プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学で、どちらに行くべきか迷ってます。

①国公立短大(地元。偏差値52、学科20人中3人程が毎年国公立大学に編入している)
②私立大学(東京。偏差値54)

自分は将来食品会社に就職したいと考えています。

担任には、東京は就職が難しいから就職も販売に回されるだけ。地元の国公立短大の方が就職も編入もしっかりサポートしてくれるから国公立短大の方がいい、と言われ、地元の国公立短大を勧められました。

私は国公立短大に行くなら編入を狙うつもりですが、もし編入に失敗した場合、きっと就職も難しく、私立大学の人たちよりも給料も低くなってしまうと思います…。それなら最初から私立大学に行った方が良いのではないか…と考えてしまうのですが、国公立に受かるのが一番良い道であるのは確かです。

ちなみに、模試の結果では国公立短大の総受験者の中で私は3位だったので、国公立を狙えなくはない学力だと思っています。(簡単ではないことは承知してますが)

長くなってしまいましたが、①と②のどちらに進学するべきかとても迷っているので、アドバイスなど頂けたら嬉しいですm(__)m

A 回答 (5件)

理想は東京の私大ですが、全てはお金次第です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
お金の方は大丈夫ですが、まだ迷っています…
回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/02 22:39

将来、どこで就職したいか、も考えましょう。


首都圏で就職したいならば、東京の大学です。地方からだと、距離的な制約からも、地方国公立大学(四年制)でも、東京の大学よりも不利な点があることは否めません。
地元で就職したいならば、地元の大学です。もちろんできれば四年制のほうが良いのですが、それが無理ならば、短大→国公立四年制への編入、最悪でも地元の国公立短大ならば、「地元限定で」就職は悪くはないはずです。

②の国公立短大から地元の国公立大学への編入は、毎年の実績があるので、短大でのサポート体制もしっかりしているのだと思います。ただ、編入の合格実績だけではなく、編入後の学生生活や編入生の就職状況も、できれば考慮した方が良いでしょう。
大学への3年次編入と言うことは、編入してすぐに大学の専門課程が始まるということであり、すぐに研究室に配属されます。大学の雰囲気、指導教員や研究室の同級生、授業の雰囲気やレベル等、新しいことに慣れなければいけない大変な中で、院に進学せず就職するのならば、3年生の冬にはもう就職活動を始めなければいけません。卒論や卒業研究にも取りかからなければなりません。
もちろん短大のほうでも卒業研究がありますから、1年目:教養や専門→2年目:卒業研究、編入試験対策→3年目:編入先で研究室配属、就活スタート、卒業研究スタート、4年目:就活、卒業研究、と、四年制大学を4年間過ごすよりもとても忙しい時間を繰り返すことになります。
また、同じ分野での編入ならば、短大で取得した単位の大部分は編入先で読み替えてもらえると思いますが、編入先で1,2年次に必修の独自科目(短大の単位を読み替えられない科目)があった場合、3年次以降に履修し直さなくてはなりません。その分、他の同級生よりも忙しくなります。そのへん、実際に編入した先輩に「どれくらい大変だったか」を聞けると良いのですが、入学前ですからちょっと難しいですよね。
編入は、編入までの道のりだけでなく、編入してからも大変なことが多いので、迷うところです。
また、その短大から大学への事実上の指定校推薦のような状況があるのでない限り、「毎年3名程」というのは、確約ではありませんよね。他の短大からの受験生もライバルになり得ますから、その短大で成績上位をキープできていても、絶対という保障はありません。

最終的に、どこで就職するか、です。
地方では、短大とは言え「国公立信仰」が強く、就職でも実績があるのは事実です。中途半端な東京の私大よりは良いこともあるかもしれません。
東京の私大となると、学費だけでなく生活費や帰省の交通費もかかりますから、親御さんとよく話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
たしかに国公立大学は国公立に編入できたとしてもとても大変な毎日になりますよね、考えてなかったです…
東京のお金の方は大丈夫そうです。

東京には姉やいとこがいるし、でも地元には両親がいて、結局まだどちらか選べていませんが…汗

とても参考になる回答でした。詳しく答えていただきありがとうございました!

お礼日時:2017/03/02 22:46

No.2です。


すみません、誤字に気づかず投稿してしまいました。訂正します。

誤)②の国公立短大から地元の国公立大学への編入
正)①の国公立短大から地元の国公立大学への編入
    • good
    • 0

「国公立短大」というのは正しくないんじゃないですか、国立短大はなくなっているはず。

書くなら「公立短大」でしょう。

国公立信仰は地方に根強いですが、公立限定となるとだいぶ弱まります。公立の成り立ちや入試のしくみが私立大に通じるところがあるので、5教科を課し入口管理が行き届いている国立大に比べると見劣りするからです。

その志望する食品業界あるいは会社というのが地元に定着しているのか。
編入先の大学は実は固定的ではないか(固定的なら就職のパイプも固定的である場合が多い)。

その固定的かつ安全率も高い(リスクが低い)進路をあなた自身が肯定するなら、そして編入試験を突破する気概が2年間持続するなら編入ルートでもいいでしょう。一番高いリスクが2年後にくるということです。編入は狭き門なので通過できなくとも学校側のそれなりのケアはあるでしょう、地元限定なら。

一方東京の私大のほうは、就職に関しては「ほぼ丸腰」になるので、希望する職種に進むには4年後にもっと大きなリスクがある。ただしそれは自由度と引き換えで、かつ「大卒の肩書を得るリスク」は少ない。

まあ正直どっちもどっちという感じなので、親御さんがあと二年親元にいて欲しい(心情的にも経済的にも)という感じがうかがえるならその意向に従ってもいいような気はします。逆にかわいい子には旅をさせるタイプなら、甘えて飛び出してみてもそれはそれでスリリングでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
つまりは、公立短大の方はリスクは大きいが地元ということで編入が失敗してもサポートがしっかりしていて、一方東京の私大は就職のサポートはそこまでしっかりしていないため望む職業につくのが大変という感じですかね。

お金の方は問題なく、地元だとしても一人暮らしをしてほしいと言われているので、結局まだ決まっていませんが…(; ゚゚)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/02 23:00

採用の仕事をすることもある者です。



食品会社ってのはどういう業種のどんな会社をイメージしていて、
あなたはその会社でどういう職種を希望しているんでしょうか。

担任の先生は、東京の私大は販売の仕事にしか就けないけど、
地元の公立短大を経由すると販売には回されずに
もっと良い部署に入れると仰っているのでしょうか。
そのもっと良い部署とは何なのかな。販売が誰にとっても
最も良くない職場だとは思わないですけどねぇ。


書かれた情報だけでは詳細がよく分かんないけど、
4年制大学に行けるんだったらそっちを選んだほうが
絶対良いと思います。
短大からの編入は進路としては細すぎて失敗したときの
リカバリの選択肢も狭そうですし。

だけど、詳しい事情によっては、東京の私大の何々学部よりも
地元の公立短大の何々学部の方がよくて、さらに
地元の私大の何々学部の方がもっとよい、となるかも知れません。

食品や栄養や醸造なんかに関する研究を修めたら
販売以外の職種で採用されやすくなるかもだし、
語学を生かして活躍できるのなら商品持って海外に飛んで
がんがん販売しまくればいいし、
目標がそこそこ具体的なんだったら学校のランクや立地よりも
そういう事の方が大事なんじゃないでしょうか。
自分に向いた職種は何だろう、自分に合った学部は何だろう、
自分がやりたい勉強は何だろう、とかね。
どこどこの学校はあの会社に就職実績がある、食品業界に
結構強そうだ、とかね。

まだ時間があるなら、食品会社の話はいったん横に置いといて
別の検討材料を探してみても良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学生の時からお菓子で有名な企業(分かりやすく大手の例をあげれば明治やカルビーなど)に入って商品企画をするのが夢だったのですが、私立や短大からでは商品企画はできないと知恵袋に書いてあったので、今はとりあえず食品に関われるような企業に入れたらなあと漠然と考えています。

私的にも、販売でお客さんとの接客ばかりというのはちょっと自分に向いてないなという感じです。

地元の短大はツテがたくさんありサポートも手厚いが給料は私大卒よりも低く、逆に私立の方はサポートはそこまで手厚くなく自分で見つけていく、という印象です(実際のところは分かりませんが)

やはり四年制大学の方がいいですかね、参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/05 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!