アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年発生した熊本地震から早くも1年が経過しようとしています。

我が家は一部損壊というかたちで罹災証明を取得したのですが、
周りの友人が確定申告が必要と言ってきて、よく意味が分かっていません。

(1)昨年(2016年)末に会社での年末調整は終えていますが、罹災証明を付けた確定申告の必要性は何でしょうか?
(2)一部損壊部分の改修を行いましたが、その際にかかった費用を失念してしまいました。
領収書等も無く、そのような状態で確定申告は行えるでしょうか。

トンチンカンな質問をしているかもしれませんが、
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

記憶で申告しても、そこそこ認められます。


自分の場合、税務署に専用の受付が設けられていて、
そんなに少ないはずがない、お皿だっていっぱい割れたでしょう。
他にいろいろあるんじゃないですか、洗いざらい吐いてくださいって
感じで、数字をどんどん増やされて、無理やり認めさせられました。
(時効だから言えることですけど)相談しにいってみればよいと思います。
逆に、相談に行ってなければと思うと、というか、周りの方に聞くと、
誰も確定申告なんかしたこともないって方ばかりでした。
自分よりもっと被害があったと思える方から聞くと、
なんか複雑な気持ちになったものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。専用の窓口があるかもしれないのですね…。期限も間近なので、行ってみようと思います。我が家も、被害程度はそこまでなく、もっとひどい方がたくさんいらっしゃるという状態です…

お礼日時:2017/03/13 00:12

雑損控除を受けるか、災害減免法の規定による税額の免除を受けるかの話になります。


それぞれ説明すると、読んでて嫌になるほど長文になりますので、失礼ながら国税庁のリンクを貼っておきます。

罹災証明がある方ですと、災害減免法の適用が受けられる可能性大。
その場合にはどの程度の被害にあったかの説明を文書でします。
修理費用等の領収書がなくても大丈夫。

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1110.htm

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1902.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!