プロが教えるわが家の防犯対策術!

車購入時の事務経理処理

会社のお金である人のトラック代を立て替えました。
完済されるまでは所有者会社、使用者はその人にするということです。
初めてのことで全くわかりません。どうぞよろしくお願い致します。

質問ですが、一般的に
1、名義変更料謄本代などはどちらが払うのですか?
2、保険は使用者が掛けるのですよね。
3、税金と車検は使用者が払うのですよね。
4、車を会社に置く場合、車庫証明代はどちらが払うのですか?
5、その場合、契約書を作成して駐車料金を取るべきですか?
6、完済までの借用書を作成して利息を取る必要がありますか?
7、完済後の名義変更料謄本代などはどちらが払うのですか?

それ以外に注意すべきことがあればお教えください。

質問者からの補足コメント

  • 中古車です。

      補足日時:2017/03/16 20:07

A 回答 (1件)

会社と使用者の間の取り決め次第でしょう。



参考にされるのであれば、リース会社を使った場合を参考にされてはいかがですか?
新車も中古車も基本的に変わりません。変わるとしたら、自賠責保険が満額ではないといったところでしょうかね。

取り決めなどを明確に書面にしていないと、後にトラブルになるリスクもあれば、税務調査で問題になりかねません。

ご質問にあるように借用書を取り交わし、利息を含めた返済計画書を作成されるとよいと思います。税務調査では、収入にうるさいですので、利息はもらったほうがよいと思います。

一般的な方法で考えれば、今回の購入費用のすべてを使用者の負担として、お金を貸したことにしたほうがよいでしょう。任意保険は、別途使用者負担で契約させればよいでしょう。任意保険の名義変更にはいろいろな制限がありますし、実質の所有者は使用者であって、あくまでも借金(立替)の担保として所有権を留保するのが会社なだけですからね。

返済後に所有名義を使用者にする際には、使用者負担でよいでしょう。ただ、手続き上は譲渡と同じようになるでしょうから、印鑑証明書を添付し、会社の実印を押印した書類の作成は必要となります。この際の印鑑証明書などは会社負担が一般ではないですかね。利息をもらっていますしね。

駐車料金は、取り決め次第です。
車両の持ち込み業者として、通常駐車料金などを取る場合であれば、取るべきでしょう。あくまでも実質所有者は使用者ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面倒な質問にお答えくださってありがとうございます。大変参考になることばかりです。
とりあえず、様々な費用は使用者払いとする契約書と利息も含めた借用書は必須ですね。頑張ります。

お礼日時:2017/03/17 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!