アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旧約聖書等に記される話が紀元前何世紀だとか書かれていることがありますが、
どうやって推定したのですか?
原文に年代が書いてあるのですか?

A 回答 (1件)

旧約聖書よりも古い書物や記録が残っているからです。



たとえば旧約聖書の「エクソダス」は無かったとされていますが、時代的には前13世紀の第19王朝ラムセス2世の頃、エジプトでユダヤ人迫害がひどくなり、その時期の何かがモチーフになったのだろう、と言われています。エジプトには文献が豊富にあって、中王国期には棺にパピルスを入れることが習慣化したため、現代でも読める資料が出土するようです。つまり今から4000年ぐらい前の記録があるわけです。
 もちろん、石碑などに刻まれた文字はもっと古いものもあります。

このほかににも、くさび文字の遺跡などに歴史的な記録が残っていたり、口承で伝わったり何度も書きうつしたりした写本なら、A国とB国の写本を比べ手年代特定をしたりします。(たとえばAの本には「○○王の時期」と書かれていて、祖の王の時代が分かっているとき、B国の本にも××戦争の時期のように同じ時期に起きた記述があれば、両方の本に書かれた内容は時代も内容も一致していて、実際にあったこと、と推定できるわけです)

また、遺跡との関連性からも特定されることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!