A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>またこの回路だとR4の抵抗を付ける意味が分かりません、結局電流が流れないので要らないのではないでしょうか?
その通りで実際にはこのような回路の機器は存在しません。
No.5
- 回答日時:
>基本回路はグランドに電流を落とすという理解なのですが違いますでしょうか?
「基本回路」とか「落とす」とか、謎の言葉ですね。どこに書かれていた
話なのでしょうか?
この回路ではアースに電流を
流すように電源が接続されていません。従ってアースに電流はながれません。
それだけです。
>またこの回路だとR4の抵抗を付ける意味が分かりません、結局電流が流れないので要ら>ないのではないでしょうか?
そもそもこの回路全体の目的も意味も不明です。たんに学生に電子回路の
演習をやらせるために組まれた回路なら意味はないでしょう。
演習なら電位の計算ができるか試すのがその意味です。
No.4
- 回答日時:
>基本回路はグランドに電流を落とすという理解なのですが違いますでしょうか?
「基本回路」とか「落とす」とか、謎の言葉ですね。どこに書かれていた
話なのでしょうか?
この回路ではアースに電流を
流すように電源が接続されていません。従ってアースに電流はながれません。
それだけです。
>またこの回路だとR4の抵抗を付ける意味が分かりません、結局電流が流れないので要ら>ないのではないでしょうか?
そもそもこの回路全体の目的も意味も不明です。たんに学生に電子回路の
演習をやらせるために組まれた回路なら意味はないでしょう。
演習なら電位の計算ができるか試すのがその意味です。
No.2
- 回答日時:
電気/電子回路のグランド(図のB点のように見える ※)はアース(図のGND)に接地するのが基本です。
アースに落としていないと、回路の電位は不定になり(つまりB点の電位は0Vではなくて不定になり)、回路が周りの電磁誘導などの影響を受けやすくなってノイズを拾ったり動作が不安定になることがあります。基本は「回路はグランドに電流を落とす」というよりも、アースに接地して回路の電位を安定させる、っていうことです。
※電源(電池)のどちらかの極(A点またはD点)をグランドにするのが通常なので、B点をグランドにしているように見えるこの回路図はちょっと不可解です(何か事情があるのかも)。
この回路が単独で使われる場合はR4は付けず、そのまま(R4がゼロで)アースに接地します。
ですが、この回路が別の何かの回路(当然ながらそのグランドはアースに接地されていると考えられる)と接続されて使われると、R4がゼロのままでは2ヶ所でグランドがアースに接地されることになります。
そうするとアースにも回路の電流が流れる(ノイズ源になる)ことになり、この回路、または別の回路が鋭敏で感度の良いものであれば、回路にそのノイズが乗ってくる可能性が出てきます。
回路を組むときは「一点アース」がベストなんです。
R4を付けていれば、R4を通じてアースにもつながれて回路の電位は安定するでしょうし、グランドに流れる電流がアースを通る可能性もほとんどなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
電気回路のGNDとマイナスについて
その他(自然科学)
-
接地した場合の電荷の流れについて
物理学
-
アースで流れた電流はどこに流れていくのですか?
工学
-
-
4
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
5
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
6
リファレンス電圧
物理学
-
7
電気回路で短絡してたら、抵抗部分に電流が流れないのはどうしてですか?
物理学
-
8
VccとVddの違い
その他(教育・科学・学問)
-
9
電子回路でよく見るV_refのrefって何の略?
その他(教育・科学・学問)
-
10
パルスとレベルについて
その他(教育・科学・学問)
-
11
テスターの抵抗値表示がマイナス???
物理学
-
12
電気的に浮いている
物理学
-
13
電気回路で 混乱してます
その他(教育・科学・学問)
-
14
マイナスの電圧ってどういう事でしょうか?
物理学
-
15
DC電源の入力電流と出力電流の関係
その他(自然科学)
-
16
Excelで埋め込んだPDFを開く
その他(Microsoft Office)
-
17
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
18
「グランド間の電位差」で電子機器が壊れる
その他(自然科学)
-
19
電流が流れない理由
工学
-
20
【Excelで「正弦波」のグラフを描きたい】どうやれば描けるのか教えてください。
Excel(エクセル)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路 ショートをなるべくわ...
-
励磁回路について
-
共振回路の応用例
-
直・交流回路の同一配管内の入...
-
LEDの輝度を落とすための制限抵...
-
スライサ回路とリミット回路に...
-
nor回路だけでand,or,nand回路...
-
全波整流回路はどのようなもの...
-
高校物理電磁気で質問です。コ...
-
電子回路図が読めると何処まで...
-
誘導電動機の等価回路
-
回路図 グランドに電流は流れな...
-
D3=Q2Q1Q0+Q3 D2=/Q2Q1Q0+Q2/Q1...
-
電源リレースイッチを教えてい...
-
過電流と漏電ブレーカーはどち...
-
ノートパソコンの電源回路を見...
-
この問題の(1)で、電熱線Bの発...
-
単相3線の線番
-
周波数 電圧変換回路について
-
ACアダプタについて教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報