
大学受験についてです。よろしければ助言いただきたいです。長文になってしまいます。すいません。汗
私は現3年で、2月にあったセンター早期対策模試というもので、全国偏差値65を上回り(たまたまだと思います)、志望校は偏差値55程度のところなのでA判定を頂きました。2年の時はずっとD判定、2年後期ではほとんどC判定といった感じです。
今、何を勉強したら良いのかわからなくなりました…
数学は得意で、どの模試もほぼ偏差値は65を超え、時たま70を超えるぐらいです。ですが、もちろん問題集をやっていてわからない問題もかなりあります。
ニューグローバルβでは、Exerciseだけでもわからない問題があります。
古典漢文は助動詞、句形は覚えていても模試での点数の浮き沈みが激しいです。
今、センター形式の問題を解きすぎると、問題も少なってしまうためになにをすべきかわからず、止まっています。
生物基礎はセンター試験対策、チェック&演習 というテキストを解答を含め一通り覚えた、というところです。
先生によると理科社会はまだ手をつけなくていい、ということなので、過去問をやるべきではないのかな…とは思っていますが、どの教科も持っているテキストをやり尽くした感があり、何をしていいかわかりません。
因みに英語が最も苦手で6月末までには
赤ユメタン、青ユメタン、Engageのイディオムと語彙、を終わらせて、7月から文法と長文に手を出そうとしているところです。
古典漢文、数学、生物基礎 について何をすべきでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
数学: 弱点をなくすこと!解き終えても、best アンサーの解答を探しましょう!この教えてGoo!の過去問のいろんな考えの解き方も参考にして欲しいね!いい問題は、3-5くらいの解き方が出来るからね!時間あれば、公式の証明をして、公式を完全なものにして欲しいね!(基本概念から公式を導き出すまでのノートをまとめたらいいと思うよ!私は、暗記できなかったので、全て、理解とテストでは、直感で 解きました!英語の単語も、中学生レベルしか 覚えられず 接頭語などを駆使して類推で 推理して読解していました。
そのような勉強もあるってわかってほしいが、受験は、殆ど、暗記でできてしまうが、これからは、AIの時代なので、暗記は要らないと思うしね!受験も、きっと、変わっていくだろうね!No.1
- 回答日時:
模試を受けるのは当たり前ですが、どこの大学を目標にしているのか分からないと無駄が多い、超難関国立ならば平均して全部(センターのものもあるが)取らねばなりませんが、要らない科目は削りましょう。
もちろん好きだから受けるのは構いませんが、直前になって混乱しては困ります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
大学受験勉強で、数2はいつまで...
-
センター地理Bの点数が60点くら...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
センター7割とりたいのですが...
-
大学受験で日本史があるのです...
-
受験、美大学科、武蔵美多摩美...
-
国語の接続詞補充問題
-
日本史 浪人 今から間に合うのか
-
私は北海道大学水産学部を志望...
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
長めの文になります。 現在1浪...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
大学受験は教科書なし参考書だ...
-
理系の友達に腹が立っています
-
9月のベネッセ駿台マーク模試の...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
駿台ベネッセの共通テスト模試...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
大学受験数学の参考書について...
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
大学受験勉強で、数2はいつまで...
-
数学の参考書についてです。 初...
-
数学の偏差値が30台だったんで...
-
筑波大学物理学類を目指してい...
-
私は北海道大学水産学部を志望...
-
大東文化一般落ちました(´;ω;...
-
今からセンターまでに200点上げ...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
大学受験で悩んでます
-
大学受験で日本史があるのです...
-
私はいま河合塾マナビスのレベ...
-
センター試験は歯が立たないの...
-
大学受験対策について
-
成城大学って日東駒専レベルな...
-
受験、美大学科、武蔵美多摩美...
-
センター試験まであと200日を切...
おすすめ情報