dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近TOEICの勉強して、リスニングで詰んでるんですけど、よければ勉強方法教えてください
自分の今のリスニング力がゴミすぎて、、、
part3,4なんですけど、問題文を先読みして聞いてるんですけど、問題文の単語が聞こえたらそれに丸つけてる感じで、、、
リスニング力がなさすぎて、こんなことしか出来ないです
俺の理想としては、聞いた時に内容を理解して問題を解くて感じなんですけど、実際皆さんはどんな風に解いてるんでしょうか
あと、どのように勉強すればリスニング力は上がるんでしょうか
よかったら教えてください!!

A 回答 (4件)

僕もリスニングが苦手なんですけど、先生に聞くと教科書の文章のところをCDで聴き、ノートにわかる範囲で聞き取れた部分を書いていくとい

いそうです、
    • good
    • 0

リスニングは、言葉通り「聴く」ことに注意しがちです。


しかし、聴けるようになるためには、自ら発音できることが重要です。
口や舌の形等を学んでみては、いかがでしょうか?

下のブログには、大まかな事しか書いてありません。
しかし、近い将来に、なぜ発音が重要なのか等、あなたの課題に近い記事を書く予定です。

http://think.wp.xdomain.jp/?p=731/
    • good
    • 0

リスニングの上達には、ネイティブの英語を耳にする回数を増やすこと。

ですが、聞き流すだけでは全く上達しません。私が大学生の頃は(若干昔ですが)Frendsを英語字幕で全部聞き取り&理解できるまで繰り返し見続けてかなり上達しましたよ!(私は中の下ぐらいの頭ですが、900点取れましたよ!)TOEICはかなり実用的な英語が多いので、日常的な会話が多いドラマを見るといいと思います。今だとModern Familyとかがオススメです。

このサイトに英語の勉強に効く海外ドラマがまとめてありますので、参考にして見てください。

http://www.eikaiwanow.com/blog/2016tvshows

私ができたから大丈夫!頑張ってくださいね〜!
    • good
    • 0

海外留学及び仕事で様々な海外出張を経て現アメリカ駐在中のものです。



諸説あるのでしょうが、私の経験から英語のリスニングには段階があるように思われます。
以下、細かく細分化すればどこまででも切り分けられますが、ご参考まで。

1.文章になると全く分からず、動詞単体のみしか聞き取れないレベル
2.誰が、どこ、どうしたなどの、部分的な聞き取りが出来るレベル
3.簡単な文章レベルであれば理解できるレベル
4.頭で考えなくとも、何を言っているか大まかに理解できるレベル
5.細かな言い回しや、表現も理解できるレベル
6.ネイティブ同等

英文を聞く回数を増やすことが大切です。
耳が慣れていませんのでいきなり英語を聞いても理解できないのは当然と思います。
1つの手段として英語の映画を繰り返し見ることです。
ディズニー映画などは、癖の少ない英語の作品が多く入りやすいのではと思います。
内容が分からないようであれば、日本語に切り替えて内容を理解した後
繰り返し英語で見られてはいかがでしょうか。

耳が慣れてくれば、上の2-3は問題なくこなせるようになるでしょう。
作品を変えてみても良いかもしれません。
日常生活で日本語に比重を置いていると、単語を訳さず意味を理解することの
4以降は難しいと思われますが、どれだけ英語を聞ける環境にあるかにかかってきますので
頑張り次第だと思います。

長文にて失礼いたしました。

遠回りかもしれませんが、この方法で現に仕事が出来るまで至っていますので
お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!