dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「あなたを失う覚悟で~を言います」
「覚悟で」を翻訳機にかけてみたところ、いくつもの例文がヒットしたのですが、全て異なる言い回しでしたので、この文に適した英文がわかりません。
英文に訳すとしたら、どういう表現がぴったりですか?

A 回答 (9件)

#5と#7のGです。



>>恋人であるのであれば、「あなたの愛」と言うフィーリングも大切になるわけですから
この後に続く例文を使った場合、なくなってもいいけど、と言えるほどちっぽけな愛なのかと思われるということですか?ということは、「愛があるからこそ言うんだ」の後に続く例文を使った方がいいということですね?

私の例文で、「かも知れないけど」と言う表現をしたのは、心配はしているけど、と言うことであって.なくなってもいい、と言う意味ではない、と言うことを言いたかったのです.

なくなってもいいけど言わせて、と言うというだけでなくなってしまうほどもものなのか、と言うことになってしまう可能性がある、と言うことです.

だから、なくしたくはないけど、と言う表現が出てくるわけです.

>実は結婚してほしいと言われていますが、過去の結婚暦などその他もろもろ打ち明けていない過去がありまして、打ち明ける前にこれを言いたかったのです。36年アメリカに滞在されているということなので、カテゴリー違いますが、向こうの方の性格や状況に合わせて言う表現法など熟知していらっしゃると思い突然このような告白をしてます。申し訳ありません。

いいえ、全く問題はありません. かえってこの深刻な状況であればあるほど、単なる「気を悪くさせてしまうかもしれないけど」というような一般的な表現では真剣なフィーリングが出ないことになります.

I'm filled with your love and I feel it very strong. I must be the most happiest woman in the world. But Jack, I want you to love what I am today but also I want you to love me even after you know my past. You may not like what I'm going to tell you but that's a part of me. I do not want you to find out later. Do you understand it? I want you to love me inside and out. とちょっと長くなりましたが、「私はあなたの愛で包まれています. すごくそれを感じます. 世界中で一番幸せな女に違いありません. でもね、ジャック、今の私を愛して欲しいけど、私の過去も知ったあとですら愛して欲しい. 今から言う事は聞きたくないかもしれないけど私の一部です. 後になって知ってもらいたくない. 分かってくれる? 私はあなたに私の内側も外側も全て愛して欲しいの.と書いてみました.

>「あなたに嫌われるのが嫌だったから言わなかった」なんて言い訳じみたこと言わない方がいいですよね?

さあ、どうかな。 私が愛していて結婚を申し込んだ男であれば、普通の人間がすることであって言い訳じみた事だとは思いません.

I did not want you to leave me because of my past. I was afraid. That's why I did not say these things before.

でも、彼の過去を知ったからと言ってあなたは乾坤を拒みますか? 過去は過去、 今が一番大事なのです. バカをやったことはあるけど今はやめた人と、人から言われてもバカを未だにやりつづける人と数段の差がありますね. 残念な事に、続ける人はこの世界にはいるのです.

こちらでは、よくない過去は知って忘れる事を美徳のようにしています.

あなたの過去にこだわるような人であれば、もう一度考え直した方がいいと思うのは私だけではないと思います. 

もちろん、よくない過去を誇りにする人はいません. しかし、あなたの全てを知り尽くしてでも結婚したいと感じる人であれば、あなたの幸せで包む事のできる人だと思います.

私の回答の一部でも参考になれば嬉しいです.

お幸せになってくださいね. 
    • good
    • 0

外国人は意外とさっぱりしているのであまり前置きとかに気を取られるようなことはありません。



おっしゃりたいような内容があった場合、

We need to talk. It's very important.
大切な話があります。とても大事な。

There's something that you need to know.
言わなければならない事があります。

I've been meaning to tell you from the beginning, but somehow I didn't get the chance.
初めから言おうと思っていたのですが、言う機会がなくて...

Please sit down, and listen to what I have to say.
座って、私がこれから言う事をちゃんと聞いてください。

ここまでこのように言ったら何かショッキングな話である事は相手に伝わります。

切り出しはこれで十分です。

内容を伝えたら、

That's all. Everything.
これが全部。すべてです。

I thought that you would hate me if you knew about this, so I couldn't make myself tell you the truth.
これを言ったら嫌われると思ったから、本当の事をいえなかったのです。

I'm sorry that I didn't tell you earlier.
もっと早く言うべきなだったのに、ごめんなさい。

と言うことで、「覚悟」があるとの言い方はあえてこの場面で使う必要はないです。しかしそれは個人的判断であるので、言い訳を言う人、言わない人なんて外人だって皆ばらばらです。

相手の事を理解しているのであれば、素直な気持ちで接する中でどう説明する、またはどう謝るかの表現が自ずと決まってくるでしょう。

余計な事かも知れませんけれど、自分の言葉で自分の気持ちを懸命にかつ素直に伝える方がこのような重要な場面でははるかに有効です。

グッドラック!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の言葉で説明したいのはやまやまなんですが、そこまでの英語力がないので、しかも相手に誤解されては困る内容なので、質問しました。
なんだかドキドキしてきました。例文を見ながら頭を整理したいと思います。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2004/08/25 14:53

#5のGです. 補足質問を読ませてもらいました.



>相手との関係が友達でなく恋人だったらfriendの部分を変えるだけでいいですか?

恋人の場合でしたら、そのままI don't want to lose youで充分です. I don't want to lose you as my girlfriend.ではかえっておかしくなってしまいます.

つまり、単なる友達を失うのではなく、あなたと言う人間を失う、と言うフィーリングなんですね. だからこそ、as xxxxがないほうが「あなたがいなくなってしまったら」となるので良いわけです.

恋人であるのであれば、「あなたの愛」と言うフィーリングも大切になるわけですから、

You may not love me any more but,,,,もう愛してくれなくなるかもしれないけど、

I may lose your love but,,,,あなたの愛を失う事になるかもしれないけど、

You may no longer love me but,,,,もう愛してくれないかもしれないけど、

You may not want to see me any more after this but,......このあと、もう私には逢いたくないと思うかもしれないけど、

If you hear this from me, you may not love me any more but,,,,,私の口からこれを聞いたらもう愛してくれないかもしれないけど

また、愛があるからこそ言うんだ、と言うフィーリングを出したいのであれば、

Because I love you so much, I'm gonna say this,,,,,,あなたを大変愛しているから言うのです、

I know our love is strong so please hear me out,,,,私たちの愛は強い物なんだからちゃんと聞いてね.

I want you to know this is from my love,(今から言う)このことは私の愛があるからこそ言うんだと分かって欲しい.

I don't want to and not prepared to lose your love but,あなたの愛を失いたくない始祖の心構えもしていないけど、

と言うような表現もできますね.

つまり、覚悟でと言っていても実際の所は「なくなってもいいと思う」と言うほど強い物ではないと私は思います. なくなってもいいけど、と言えるほどちっぽけな愛なのかとこちらの人は考えてしまいます. 

だからこそ、なくなってもいい「準備」が出来ているとは「言わない」のです. でも、それに近いフィーリングなんだよ、と言うのが日本語の「覚悟で」だと思います.

だから、I don't want to think our love is so weak that you can not take my advice.私のアドバイスを聞き入れてくれないほど私たちの愛が薄っぺら鋳物なんだとは思いたくない、と言う表現をするわけですね.

では、また。
 

この回答への補足

♯5のエキスパートの方ですね 混乱してます(汗
補足に対しての回答ありがとうございます。
>恋人であるのであれば、「あなたの愛」と言うフィーリングも大切になるわけですから
この後に続く例文を使った場合、なくなってもいいけど、と言えるほどちっぽけな愛なのかと思われるということですか?ということは、「愛があるからこそ言うんだ」の後に続く例文を使った方がいいということですね?
実は結婚してほしいと言われていますが、過去の結婚暦などその他もろもろ打ち明けていない過去がありまして、打ち明ける前にこれを言いたかったのです。36年アメリカに滞在されているということなので、カテゴリー違いますが、向こうの方の性格や状況に合わせて言う表現法など熟知していらっしゃると思い突然このような告白をしてます。申し訳ありません。
「あなたに嫌われるのが嫌だったから言わなかった」なんて言い訳じみたこと言わない方がいいですよね?

補足日時:2004/08/25 09:40
    • good
    • 0

「覚悟」と言う日本語には色々なフィリングが含まれているんですね。

準備・心構え・重要性・嫌な思いをしても仕方が無いとの諦め。複雑で日本人の潔さを感じ取れる日本風の言い方の言葉なんですね。

つまり、英語に、そう簡単に、この複数の意味合いを持つ簡単な表現は、実は、ないんですね。

I'm prepared to lose your trust and friendship by saying this.

これは映画なんかで使われるような深刻な場面の表現なんですね。貴方を完全に裏切ったと思われても仕方が無い事をしたと受け取られてもそうせざるを得ない状況のようなフィリングなんですね。

This is important to me and to you, and if it means that this will break our relationship, then so be it.

これは重大な秘密を暴く前置きの台詞なんですね。二人の関係が壊れても仕方が無い、と言う感があるフィリングですね。

You mean the world to me, and I would never hurt you on purpose, but baby there is something you should know...

愛しているし、意図的に相手を傷つけるようなことは断じてしないけれども、聞いてもらいたいことがある、との恋人同士の台詞の表現なんですね。

This is gonna make you mad, and you may never want to see me again, but listen up...
これ言ったらマジ切れするでしょうし二度と私に会いたくなくなると分かってるけれどもちょっと聞いて欲しいんだ。若いカップルのフィリングですね。

厳しい状況をうまく乗り越えられるといいですね.

又書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はて ハンドルネームが似てますね(笑
恋人同士の台詞表現が今の状況に合致するかもしれません。かなり厳しい状況ですが誤解のないように伝えたいと思います。

お礼日時:2004/08/25 09:39

アメリカに36年住んでいる者です。

 

私なりに書かせてくださいね。

lose youは使える表現ではありますが、英語の表現として、

I do not want to lose you as a friend, but let me say that,,,,,

と言うような言い方をして、友達でなくなってしまうかもしれないけど言わせて、と言う表現をすることで、lose youの持つ「考え方についていけない」と言う表現と誤解されないような表現をします.

If I say this to you, I may lose you as a friend. But,,,,,もしこれを言ったら友達付き合いをもうしてくれなくなってしまうかもしれないけど、

You may hate me for this but I think I should tell you ,,,,,,これを言うと嫌いになってしまうかもしれないけど、言って置くべきだと思う.

You may no longer think we are friends but please let me say this,,,,,,もう友達とは思ってくれなくなるかもしれないけど、これを言わせてね。

I sure do not want you think I say this to hurt you but,,,,,あなたを傷つけようとしているわけでは決してないけど、

と言うような表現ができると思います.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

この回答への補足

英語のエキスパートですね頼りになります。
相手との関係が友達でなく恋人だったらfriendの部分を変えるだけでいいですか?
どの表現がピントくるか考えて見ます。

補足日時:2004/08/24 17:37
    • good
    • 0

皆さん、それぞれ良い回答ですね。



「あなたを失う覚悟で」というと、本当にあなたを失う心構えができた、準備ができたというふうに捉えることも可能だと思います。
皆さんの回答はそうならないようにうまく表現されていると思いますが、私も一例を示します。

"Even if I lose you by that, I dare to say ~"

「あなたを失う可能性があったとしても、あえて~を言います」というニュアンスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまた違う表現ですね。奥が深い。

お礼日時:2004/08/24 13:18

このように言うのが自然です。



I know that I may lose you if I say this, but...
これを言ったら、貴方を失うかも知れないけど...

You probably will hate me if I tell you this.
これを聞いたら多分すごく怒ると思うけど...

I'm ready to accept all consequences by saying this to you, including the possibility of losing you, but I have to tell that...
これを貴方に言うにあたり、貴方を失う可能性も含めて全ての責任を受けるつもりですが...


どのような内容なのかによって色々な言い方ができますけれでも、この文章だけに無難に訳すのなら#1さんの回答で十分足ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実にいい表現ばかりですね。
どれが自分にピンとくるかじっくり考えたいと思います。

お礼日時:2004/08/24 13:07

こんにちは。



英文を作る時、日本語をそのままにすると英文って作れないときがありますよね。

I might make you sad, but I want to say・・・・・と言った文でもいいと思います。

「覚悟」をそのまま使わなくてもすみますよね。

その他、状況によって(前後の会話文)、若干変わったりもしますが。。

この回答への補足

i might lose youでいいんでしょうか?

補足日時:2004/08/24 13:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sadでは少し弱いんです。これから言う事が本当に相手を失ってしまう可能性があるので質問してみました。
覚悟でなくてもいいですが、「失う」という単語はいれたいです。いい表現思いつきましたらまたお願いします。

お礼日時:2004/08/24 13:04

きてますねはん、こんにちは。


お名前はマリックはんの口癖からでっか?

さて、英語ですけど、

At the risk of losing you, I'm pointing this out.

あたりでどないでっしゃろ。

ほな。

この回答への補足

そういえばマリックの口癖ですね。思っても見ませんでした。

ところでI'm pointing this outは~を言うということなんですか?

補足日時:2004/08/24 12:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!