dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

口臭に悩み青春時代を謳歌できなかった後悔について。助けてください。
私は現在24歳の女性です。上に書いた通り、中学生のころから最近までの10年間、自分の口臭に悩み苦しんできました。
自分の口臭が気になるあまり、人に近づくことができませんでした。人との関わりを避け、いつも孤独な学生時代でした。人が大好きなのにもかかわらず人を避けなければならないもどかしさ、苦しさ。何事にも積極的に挑戦してみたいのに、それがかなわない悔しさ。
口臭の悩みがなければ、どんなに素敵な青春時代だっただろうと思ってしまいます。素敵じゃなかったとしても、人並みの青春時代を過ごしたかったです。
人を避けていたからか、考え方もゆがんでいるのかもしれないと思いはじめました。
学生時代に苦悩をかかえて、本当に毎日しんどかったです。青春を楽しめませんでした。
ほんとうに後悔しています。
学生時代を楽しめなかった後悔で、毎日苦しいです。青春時代の後悔をこれからに生かして生きていくしか道はないと思うのですが、思うように割り切れません。
あまりに自分の口臭に悩みすぎて、大学時代に心の病を発症し、現在も通院しています。
同じような境遇の方、またはこのような気持ちを乗り越えた方、どなたでも、アドバイスをいただけませんか。
10年分の後悔に立ちすくんでいます。
これからどのように生きていったら良いでしょうか。どんなご意見でもお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    私の書き方が悪かったのですが、現在は口臭の悩みは解決しております。
    わかりにくい書き方で申し訳ありません。

      補足日時:2017/05/03 12:13

A 回答 (2件)

口臭気にして、緊張状態になると、益々臭くなるのよね。


歯医者さんの中には、口臭外来も有るので、探して通って、歯磨き粉とか、歯ブラシとか気を使って、良い物を使って、舌も磨いて。
堂々としてれば良いと思います。
歯医者さんによっては、虫歯認定が甘い所も有るから、よく選んで。
半年に一度は歯石歯垢も取りに行けば、そんなに臭う事は無いはず。
そんなに至近距離で無ければ、全然臭いませんよ。
    • good
    • 0

私には、臭い友達もたくさんいますよ。

 いや、臭い友達は数人だけです。 そもそも、私には友達はたくさんいません。

えーと、臭いのが問題ではなく、臭い(かもしれない)のを気にしすぎるのが自分の問題だと認めない限り、なかなかどうにもならないんじゃないかな。 口臭は虫歯や、内臓疾患の問題の可能性もあるけど、そこまで気にされていたってことだったら、全体的に診てもらってはいるでしょうから、そうではないとして考えるべきでしょうね。

だとすると、潔癖症(完全でありたいと思う気持ち)の傾向は強いんでしょうけど、実際にはただの対人の恐怖症であって、その理由づけを臭気としているんでしょうね。 こういう問題を抱えておられる方は、これに対して自分は絶対違う、匂うのが問題なんだっていうんですよね。 それが特徴なんですけどね。 こういうことを、ストレートにいうから、友達がたくさんいないんでしょうね。 何もわかっていないって言われるんですよ。 まあ、ぶっちゃけわかっていないってのは当たっているわけですけど、、、あなたの問題をそこそこよくわかっておられる人の回答が欲しければ、医師や家族などに相談されるべきでしょうね。

でも、自分も青春は謳歌しませんでしたよ。 当時はつらかったですよ。 でも、それを思い出して後悔していても何もいいことありません。 まずは自分を完璧にすることを求めず、ありのままの自分を受け入れることです。 自分で自分を受け入れられないのに、他人に受け入れてもらえるはずがないって考えちゃているんですよ。 きっと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!