
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
もし別途交通費が支給されているなら、クレームがつくかもしれません。
あとこれはうろ覚えなのですが、申請した通勤方法以外で通勤して万一事故に遭った時に労災がおりないかもと聞いたことがあります。

No.8
- 回答日時:
会社から交通費をもらっている場合に限ります。
よくあるのが自転車通勤です。うっかり飲み会の時にしゃべってしまった。それを会社に告知したやつがいて詐欺にも当たると言われたことがあった。解雇はされなかったが、通勤費支給されなくなった。
No.6
- 回答日時:
ダメではないという回答が多いので・・・
通勤途上災害の保険申請で問題になります。
工事現場では下請け会社員も元請け会社が通勤途上災害の保険支払い義務があります。
現場への通勤手段と同乗者を記入した書類を提出して契約します。
社員、契約社員も通勤手段経路書類の提出を求められます。
提出した条件と合わない通勤手段を取ると保険の支払いが難航します。
手続きは必要だから要求されるのです。
通勤費だけの問題では無いのです。
No.5
- 回答日時:
誰が誰に対してダメなのか不明。
「今日もママの運転でご出勤?」何て嫌味をいう同僚や上司が居ない限り「立てる者は親でも使え」の原理で問題なし。エコでもあるし。
しかし、毎日ついではあるとも思えないので、依存はかなり有りそうである。ダメという心理は質問者の中に微かにありそうではある。
No.4
- 回答日時:
なんでダメって思ったのかわかりませんが。
別に問題ないでしょ。
日常的に送迎してもらっていたら、定期代相当で支払われているであろう交通費が認められなくなることも考えられます。
また、事故に遭っても労災認定されないことも考えられます。
車の話ですよね?
徒歩通勤で親と一緒とかいう引っ掛けじゃないよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
通勤を元旦那に送ってもらうと、通勤費は、出なくなるのでしょうか? 今、訪問看護師をしています。 家か
会社・職場
-
親などに送迎してもらっている場合の交通費って・・・
就職
-
毎日、仕事に行くのに親に送り迎えしてもらってるのは珍しいのでしょうか? 交通費が出ないし、3時間勤務
アルバイト・パート
-
-
4
あなたの感覚でいいので、教えてください。 ・親に朝と夕、駅までor家まで車で送ってもらう。(駅・家間
その他(車)
-
5
社会人で親に送り迎えしてもらう人は普通にいるんですか? パートで働いている友達は、お母さんは仕事つい
友達・仲間
-
6
交通費について
アルバイト・パート
-
7
25歳女 親の送り迎え
失恋・別れ
-
8
毎日、仕事に行くのに親に送迎してもらうのは普通ですか? 私の他にも車で送ってもらってる方もいますが、
アルバイト・パート
-
9
職場に送ってもらうことは恥ずかしい?
カップル・彼氏・彼女
-
10
雨の日に送ってもらう人
大人・中高年
-
11
同僚が車の免許と車を持っていないのですが、上司からその同僚の送迎を頼まれる場合って私のリスク高いです
会社・職場
-
12
20代フリーターです。バイトに行くのに親に送迎してもらうのってダメですか?
アルバイト・パート
-
13
バイト 交通費
所得・給料・お小遣い
-
14
面接で嘘は良くないはずなのに学校の先生は「親の車で送ってもらってもそれを言うのは良くない。嘘でもいい
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
実親に関する質問です。 当方は30代で親は50代です。 約10年ほど毎日親を親の会社に送迎しています
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
お歳暮、御中元は従業員で分け...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
制服のクリーニング代は誰の負担?
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
社員のカード払いは許されますか?
-
定期昇給の減額について
-
会社携帯電話の紛失時の賠償金...
-
会社に交通費、定期代を請求し...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
交通費と住民票
-
教員です。 職員室の冷蔵庫が壊...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
TOYOTAとかホンダとかの役員、...
-
客先との飲み会の会費について
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
こんな交通費の支給方法は当た...
-
買請書類 とはなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
お歳暮、御中元は従業員で分け...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
-
教員です。 職員室の冷蔵庫が壊...
-
駐車場代について
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
仕事に使う備品(ボールペン)...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
英文のレジュメを書いているの...
-
職場の香典徴収について
おすすめ情報