アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月は有給休暇で、4月末で正社員を退職し、5月からは夫の扶養に入れてもらう予定で、その意向は4月のうちに夫の会社にも伝達していましたが、手続きが進んでいないようです。
もっと調べておけば良かったのですが、私、いくつか持病があり、毎月、最低一回は受診があります。5月はたまたま三回も予定が入っています。明日が一回目の受診でしたが、ネットで保険適応について見ていたら、不安になり、受診をやめた方がいいのかと思っています。
辞めた会社の離職票がまだ出ず、確認したら来週になると言われました。なので、離職証明書を明日郵送すると言われました。
夫の会社にも保険適応ができるように手続きを再度、依頼したら、離職票がないと手続き出来ないと言われました。
どうすればいいのか、途方に暮れています。
離職証明書類を夫の会社に出して、夫の会社が手続きしてくれるまで、病院にかからない方が良いのでしょうか?10割負担で後から確実に返ってくるなら良いのですが、ネットで手続きの不手際で泣き寝入りになる事もあると聞きました。

それなら、病院に行かない(先延ばしする)方がいいかと思いますが、薬が無くなってしまうので、限度があります。
本当に無知で今更、あたふたしてしまい、ダメです。もうパニックに近い状況です。誰か助けて下さい。
出来る限り、わかりやすく、細かく教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>5/30とかギリギリになっても、夫の保険


>の方に保険料を納めるだけでOKですか?
はい。そのとおりです。
また2週間程度の遡及は認められます。
つまり、申請が5/30でも5/17~なら
大丈夫とか、このあたりご主人の健保に
相談してみて下さい。

因みに扶養家族分の保険料は発生しません。
つまりタダということです。

>国保加入すれば保険適応になりますか?
>もしくは、夫の保険適応にできますか?
>流石にそれは難しいでしょうか?

そう。そこが判断の分かれ道です。
国保の保険証提示によって返金は
OKでしょう。

ご主人の保険適用もできると思います。
但し、保険証をもらえる時期が遅くなると
(通常は月遅れとなるとぐらいか…)
病院からの返金はできなくなり、
ご主人の健保へ請求手続きをすることに
なり、手続きが面倒で、返金も遅くなる
ことが予想されます。

>10割負担で支払いし、受診して、
>後日、夫の保険証を見せて返金して
>貰う手続きをすればいいですよね?
上記の条件で腹をくくれば、それで
いけます。

また余談になりますが、失業給付を後々
受給して、再就職する気持ちもあるなら、
受給手続きをしておき、延長申請をして
おくことをお薦めします。
そうすると3年ほど延長が認められます。

1年、何もしないと失業給付は受けられず、
それまでの雇用保険も無駄になってしまい
ます。

まあ、そのあたりはのんびり、ゆっくり
やりましょう。

なによりお体の方、お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

何度も本当に詳しく分かりやすく説明して下さってありがとうございます!

夫の健保に、退職証明書を貰ったらすぐに提出し当分、労働しない意向を伝え、手続きを待つ事にします。
そうすれば、国保と夫の保険の期間をハッキリさせ、行き違いになる事も無いですよね?

とりあえず、10割負担で支払い、保険証が届いたら病院にすぐに見せる。それで返金になる。月遅れにならない様になれば1番良いけれど、遅れても、返金手続きが面倒だが戻ってくる事が分かったので、本当に安心しました。

慌てふためいて、でも心配で、眠れず返信を見て、安心したら寝れました。
見ず知らずの私にとても親切に答えて下さった事、本当に感謝致します。

失業給付の件、給付手続きをしてから延長申請…やって見ます!
またわからない事がいっぱいあるので、調べて見てまたここで質問するかもしれません。
その時は、宜しくお願い致します!
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/09 06:54

全く心配ありません!


安心して下さい。
そこがあなたにとって肝心なことです。

>10割負担で後から確実に返ってくるなら
>良いのですが、ネットで手続きの不手際で
>泣き寝入りになる事もあると聞きました。
そんなこと、絶対ありません!

あなたぐらいちゃんと意識して、知識を
もって対応しようとしているなら、
全く問題ないのです。

その証拠に事前にご主人の健康保険に
ちゃんと相談されているじゃないですか。
物事を意識して進める人に、きちんと
対応できるのが、日本の社会であり、
制度なのです。
無関心、無知、放置する人が後になって
自分の不手際を棚に上げて、文句を言って
ネットを汚しているのです。

あなたは4月末で退職しており、連休を
はさんで離職票を、明日送ると言っている
会社の対応は、とても前向きだと思います。

あなたの安心材料(保険)として、
ひとつ付け加えておきましょう。
ご主人の勤め先の社会保険に加入する間
国民健康保険に加入しておけばよいのです。

・退職証明書、あるいは
・健康保険資格喪失証明書
を退職された会社からもらってください。
離職票といっしょに送ってくるかもしれ
ません。

それと、
マイナンバー通知カード
身分証明書
印鑑
をもってお住まいの役所へ行き、
国民健康保険に加入してしまいましょう。

そうすれば、間違いなく健康保険証が
手に入ります。

そしてさらに離職票の写しなどを元に
ご主人の健保の扶養認定申請を進める
のです。

但しこの場合、どこからどっちの健保か
を明確にしておく必要があります。

★社会保険は月末に加入していた保険に
月単位の保険料を払うのが原則です。

例えば、
5/1~国民健康保険
5/15~ご主人の健保組合の健康保険
となれば、
★国民健康保険の保険料を払う必要は
ありません。

しかし、5/15以降に国民健康保険の
保険証をうっかり使ってしまうと、
後々、国保未加入と判明し、医療費の
保険負担分の返還を求められることに
なります。
さらにご主人の健保に保険分の医療費を
請求する手続きをする必要があります。

このあたりが、どっちつかずで、よく
分からない状態に陥りやすい部分で、
社会保険制度のダメな所です。
人の健康と命を守るための制度なのに
ルーズで分かりにくい制度ですよね。

とりあえず国民健康保険に加入するかは
あなたの判断にお任せしますが、

★少なくとも一旦10割払って、戻って
来ないなどと言うことは、しっかりした
あなたの場合ありませんのでご安心下さい。
自信をもって気楽にかまえて下さい。

余談になりますが、年金の方はそこまで
する必要はなく、ご主人の社会保険に加入
し、第3号被保険者として年金加入手続を
して下さい。年金手帳等の提示をお忘れなく。

また、失業給付はどうされるのでしょうか?
そのあたりは、社会保険の扶養条件に影響
するので、ご留意下さい。

気楽にのんびりやるのが『吉』です。
なによりお大事にして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切な返信をありがとうございます。なんかとても安心しました。
確認させて頂けたら嬉しいのですが、
例えで、15日〜夫の保険証としていますが、もし、それが5/30とかギリギリになっても、夫の保険の方に保険料を納めるだけでOKですか?
実は、5/3に体調を崩して、主治医に相談し、休日診療をしてもらい、それも、事務所がしまっているので、仮預け金で対応していました。それは、国保加入すれば保険適応になりますか?もしくは、夫の保険適応にできますか?
流石にそれは難しいでしょうか?
現在、体調が本当にイマイチで次の仕事ができる状況では無いので、失業保険は、働く気があって就活していての方が貰うものだと思ったので、すぐすぐには考えていないのです。なので、主人の扶養に入れて貰えるものだと思っていました。とにかく10割負担で支払いし、受診して、後日、夫の保険証を見せて返金して貰う手続きをすればいいですよね?
頼り切ってしまって、ごめんなさい。
もし、良ければ、教えてください。

お礼日時:2017/05/09 00:32

健康保険の、被扶養者になる条件には、ロゴたん様の健康保険資格喪失日の


確認と、雇用保険の基本手当※(失業給付金)受給予定の有無等が関係して
来ます。
その為に、「離職票」の提出を求められているものと思いますが、当面、※
の受給は行わないことを告げ+離職証明書を提出すれば、「夫の扶養」に、
退職日の翌日から、入れてくれる筈、です。
「夫の扶養」の保険証が、後日届いた段階で、ロゴたん様の新しい保険証を
提示すれば済む問題の筈ですヨ。
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく説明ありがとうございます。
ということは、4月末で退職なので、5月1日から夫の扶養の保険適応となるが、保険証はまだ来ないので、とりあえず10割負担して、返金されるという事ですよね?
なんか、色々、パニックでごめんなさい。

お礼日時:2017/05/09 00:05

>夫の会社が手続きしてくれるまで、病院にかからない方が良いの…



その間を国保でつなぐという発想はわかないのですか。

離職証明書でなく被用者保険の資格喪失証を持って市役所へ行けば、その場で保険証を発行してもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
ただ、被用者保険の資格喪失証?というのも貰っていないと思います。

退職後、収入がないので、扶養入れた方がいいと思うのですが、国保の方が良いのでしょうか?

お礼日時:2017/05/08 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!