プロが教えるわが家の防犯対策術!

高血圧の薬を飲んで、4.5年になります。
今日、気絶寸前に陥りました。

事務的な仕事ということで、運動不足だった私は、病院の先生から、運動することをすすめられていました。

それで、自分にスイッチを入れて、運動をやり始めたのが、1か月前くらいです。

直射日光の中、5kmをジョギング、ウォーキングして、200m2本ダッシュしました。二十代の頃に続けていたような運動です。(二十代の頃は、もっと、激しく長い運動でしたが)

運動後、少し、だるさとフラフラ感があったのですが、そのまま車を運転しました。

そうして、移動中、突然、フラフラ感から、気絶しそうになるのがわかり、あわてて、車を止めました。

心臓がドキドキ。パニックになって、とっさに、かばんから血圧の薬を取り出して飲みました。携帯用血圧計を腕に通して、計ると101/60脈拍67 でした。いつもより、かなり、低めでした。

知りあいに頼んで、迎えに来てもらって、自宅につくまでの20分。気絶してたのか、寝てたのか自分自身わかりませんでした。

運動を始める前は、130~140/80~100。体重は、今より3~4kg重かったです。

走るとき、サポーターを両足に巻いていました。

今から5、6年前より現在。15kgは太りました。それからの運動になります。

二十代三十代、10kg痩せたり、太ったりを繰返してました。最高23kg落としたこともあります。リバウンドしやすい体質です。激しい運動をしたり、また、数年間やめたりで、そうなりました。

過去にも、(高血圧の薬を飲むようになってから)このように倒れそうになったことは、5.6回あります。

病院に通っていますが、うまくコミュニケーションがとれなくて、原因がわかりません。

同じような、経験や、専門の方が、おられましたら、どうしてこうなったのかアドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    気絶しそうになる前、フラフラしているとき、後頭部から首のつけ根辺りに、突っ張るような違和感と目が、じらじらする感じにたりました。

      補足日時:2017/05/30 23:43
  • 食事療法として、炭水化物(白米、麺類)揚げものを一切抜き。

    魚、納豆、豆腐、野菜、山芋(自然薯)、肉類は、湯通し(しゃぶしゃぶ)か、鶏肉は、塩コショウでグリル焼きを中心に、レシピを見て、楽しみながら食してます。

    外食は、辞めてます。

    歳は40を越えます。

    1年後のマラソン大会に出たくて、焦っていました。

    色々悩みます。足を痛めるは、今回のこのような症状に悩まされるは、前に進もうにも、進まない状態です。

    もう一度、整理して、ご質問させていただきたいと思います。

    皆様方、こんなにご回答頂き、ありがとうございました。

      補足日時:2017/05/31 03:53

A 回答 (5件)

激しすぎる運動を急にしたからですよ。


どんな運動がいいかお医者に相談した方がいいです。
    • good
    • 1

原因がわかるまで車の運転はやめるべきではないでしょうか。


たとえ一瞬の気絶でも大事故につながり、多くの人を巻き込んでしまう恐れがあります。

お医者さんにはここにお書きになったことを見せれば良いのでは?
治療が進まないようなら違う病院に行くべきです。

本当に危険な状態だと思います。
早く何とかしましょう!
    • good
    • 1

>運動をすすめられた



とは言え過度な運動は逆効果ですよね。血圧が原因かどうかは分かりませんが…。状態を担当医師に相談して自分にあった運動をと思います。
    • good
    • 2

恐らく低血圧になったのが、気を失ったようになったり、後頭部の不快感が出たと推定します。


カルシューム ブロッカーを服用されていると想像しますが、効能を医師または薬剤師に聞いて、1日に2回ならその服用方法を守るべきです。なお、利尿によるものと血管を弛緩させて血圧を下げるタイプに大別されます。利尿剤は血圧が下がるまでかなり時間がかかります。血管弛緩剤であれば、30分程で血圧が下がり始めます。
服用方法を良く理解される事をお勧めします。
    • good
    • 2

医師から説明されている


と思いますが

高血圧や肥満は
食生活の改善が必要です

運動といっても
激しい運動じゃなくて
ウォーキングや水泳
またストレッチのような
有酸素運動ですよ

あなたが、何歳か
わかりませんが
学生の部活みたいな
運動を、いきなりしたら
大変な事になりますよ

薬に、ばかり頼らず
食事の見直しをしないと
死ぬまで、薬漬けの体に
なりますよ
ご自身の為にも
改善をオススメします

お身体ご自愛して下さい
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!