
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そもそも基本手当と支給調整されるのは老齢厚生年金(報酬比例部分)ですから、老齢基礎年金は関係ありません。
No.1
- 回答日時:
>失業保険と年金は同時にもらえない
>でしょうか
65歳からならもらえるはずですよ。
年金と失業給付の同時給付の制限は
64歳までのはずです。
下記の同時給付の制限はあくまで64歳
までの条件です。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
http://www.nenkin.go.jp/faq/jukyushatodoke/roure …
但し、失業給付を受けるには、就職活動
をするのが、大前提です。
おそらく65歳になってから、
失業給付の申請をし、3ヶ月の給付制限を
受けてから、28日ごとに失業給付の認定を
受けることになります。
その間に2回以上の就職活動の実績が必要
となります。
ですので、失業保険とは言わず、求職者給付
とか、失業給付とか呼ばれているのです。
つまり、再就職の意思があることが前提と
なりますので、その点はご留意下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
加給年金はどちらの年金を繰り...
-
5
60才からの年金 受給について
-
6
老齢基礎年金を60才より繰り上...
-
7
「特別支給の老齢厚生年金」を...
-
8
友人がアルバイトをしているの...
-
9
私の年金は多い方、少ない方?
-
10
年金の支給停止は収入が減れば...
-
11
厚生年金の月額変更届について
-
12
傷病手当
-
13
老後の年金を月20万円貰える...
-
14
公務員の国民年金未納について
-
15
障害基礎年金と国民年金基金は...
-
16
ダブルワークしたほうがいいか?
-
17
消防団の退職金はいつ?
-
18
遺族年金支給開始までの期間は...
-
19
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
20
刑務所に入ってる人の年金
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
6月支払いの通知書が届かないのですが
大丈夫でしょうか?