アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人の病状について質問があり書き込みさせてもらいました。
主人は現在42才若い頃から高血圧でした。
無呼吸症候群もあり、睡眠外来でマスク?をレンタルして毎日付けています。
2年前に大動脈解離を起こし、手術をし人工血管が入っています。
3ヶ月前頃に、全身が浮腫んで、夜中に咳き込んだりで眠れずにいて、胸?胃?の辺りが痛むとの事で、受診しました。診断は心不全。その後の検査などで不整脈が悪さをしてるのでは?と言われ服薬をしたのですが、治らず…
来週、電気ショック?の予定です。
正直、血栓がありそうな気がして(以前三叉神経痛で頭の手術をした時に、隠れ拘束がある様な事を言っていた様な…)電気ショックも行えるのかわからない状況です。
本人、体格も太っていて、ダイエット、減塩、水分制限800mlを言われてますが、食事がストレス発散になっていたので、なかなか出来ない様で、2人前ペロ食べてしまいます。(本人はそれでも制限してるつもりです。)
なので、減塩も出来てないし、水分も汗が出るから…と言い訳して、800ml以上飲んでます。
病院で話を聞いていても、本人の前なので聞きづらかったのですが、このままの生活で薬を飲んでいて、どのくらい生きられるものなのかな?と最近気になります。
摂生が出来なくて、どのくらい生きられるものなのですか?本人にもっと深刻に考えて欲しいので、正直なところを知りたいと思いました。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 返答、ありがとうございます。
    三叉神経痛の時は血管が奇形を起こしていて、神経を触っていたそうです。なので神経と血管が触らない様にクッション?の様なものを間に入れる手術をしました。

    私も、説明が足りなくて申し訳なかったのですが、食事指導は、大動脈解離の時に受けていたのですが、本人的に私が受けていれば良いだろうと考えていた様です。なので我が家で作る食事は減塩にしてあるのですが…
    結局個人盛りに盛り付けても、私や息子が残した物をペロっと食べてしまってるし、ご飯も少なく盛っても、今日はちょっとお腹空いちゃった…とか言って、おかわりしてます。
    注意をすると(本人分かっているつもりなので)イラっとされてしまうので、それ以上強くは言えません。

    回答にあった様に病院の方に相談してみようと思います。ありがとうございました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/12 08:42

A 回答 (2件)

>無呼吸症候群もあり、睡眠外来でマスク?をレンタルして毎日付けています。


付けていれば問題は無いと思います。

>大動脈解離を起こし、手術をし人工血管が入っています。はほぼ問題が無いと思
います、以前三叉神経痛で頭の手術をしたと有りますが、ペインクリニックでブロ

ック注射では治療出来なかったのですか、問題は食事だと思います、病院で食事指
導は受けられないのですか、大動脈解離の手術が出来る病院では、食事指導ね受け

られると思いますので、医師に相談してはどうでしょうか、水分制限が800mlは
人工透析患者とほぼ同じだと思います、病院の食事指導で必要な摂取カロリーを出

してもらうと良いと思いますが、患者本人が自分の状態を、どう理解しているか、
2人前食べる問題は、7~10日間位で慣れると思います、塩分の取り過ぎの高血

圧も同じ期間位で慣れると思います。お宅に有る塩・醤油・味噌等の塩分を撤去し
ても、加工食品を食べていれば取り過ぎ問題も出て来ます、あとは外食です塩分を

沢山入れてしょっぱくなったのを、砂糖を入れて誤魔化す方法で美味しくする方法
です、昼食は出来れば愛妻弁当で管理をすればOKだと思います。糖尿病で無い人

に糖尿病食を進めるのはご立腹になるとおもいますが、健康長寿食だと栄養士は言
います、病院で食事指導を受けた時に、必要な摂取カロリーが出ると奥さまは何を

どの位食べたら良いかが分からないと思います、その参考になるのが、糖尿病食事
療法のための食品交換表1000円位を、近くの書店で購入するか、近所に書店が

無い時は、セブンイレブンの通信販売で購入出来ます、指定したセブンイレブンの
店舗でしたら、2~3日後に送料無で売れ取れます、メールで到着を知らせて来ま

すので、番号を印刷するか番号をメモして行けばOKです、塩分5gとご飯100g
で1680KCalでも慣れれば大丈夫です、愛する旦那さんと二人で楽しい今後の

人生を楽しんで下さいネ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

推測ですが62歳ですなんとなく。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!