性格いい人が優勝

I gave him my assurance that I would have it done by the end of this month.
(今月末までにはそれをさせましょうと彼に請け合った。)

この英文の would have it done の文法はなんでしょうか?

willの時制の一致+完了形ですか?

それと、

I would have done the same thing.
(私も同じことをしたと思います。)

これは仮定法の過去完了のif節が省略された形ですよね…?
何だかややこしいです。

質問者からの補足コメント

  • 少し整理するのに時間がかかってしまっているので返信が遅くなります。ご容赦ください。

      補足日時:2017/06/28 14:14
  • 遅くなりました。ある程度飲み込めた感じがするので、皆様の回答を参考に自分の解釈を書きます。文字数が足りなかったので3枚に分けて画像を補足に貼ります、、。色々なルールが頭の中でごちゃ混ぜになっていて難しいです。宜しければ添削お願いいたします。

    「I gave him my assura」の補足画像2
      補足日時:2017/06/29 04:53
  • 二枚目

    「I gave him my assura」の補足画像3
      補足日時:2017/06/29 04:53
  • 三枚目

    「I gave him my assura」の補足画像4
      補足日時:2017/06/29 04:54

A 回答 (7件)

二枚目1については、その通りです。

"I would have done it"は"I
would have it done"より良いのです。なぜならば、<by + 時点>は
完了形と使うのが通例で、"I would have it done"は完了形ではあ
りません。表現の由来はどうあれ、現代の英語は屈折語末期の言語
であり、語順が重要なのです。

二枚目2についても、その通りです。

二枚目3についていうと、仮定法はそもそも特徴的な形を持ってい
ます。

 If I had been you, I would have turned down that offer.

 I would have turned down that offer.

 I wish you had turned down that offer.

二枚目3についていうと、英語の"have"、フランス語の"avoir"、
スペイン語の"haber"のいずれも、もともと、過去分詞との組み合
わせで完了を表し、不定詞との組み合わせで意思を表すものでした。
つまり、"have"は過去分詞から過去的・完了的なものを、不定詞か
ら未来的・運命的・意志的なものを引き出す機能を持つといえまし
ょう。

 I have done it.

 I have to do it.

"I have it done."と"I have done it."はもともと同じ意味を持っ
ていましたが、格活用のほとんどを失い、英語では語順が重要にな
りました。

三枚目について、過去完了形は基本的に過去形と関連して使われま
す。ただし、実際の用例では、同一文内に必ずしも過去形が必要と
いうことではなく、過去形との関連性は文の境界を超えて形成され
ることもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足にお付き合い頂き感謝です…!悶々とする部分は残っていますが、要点は何となく理解できました。
3の疑問に対する回答者様の例文の二つ目の英文ですが、仮定法の省略(私はそのオファーを断るだろうに)ととっても未来完了の時制の一致(私はそのオファーを断るつもりだ)として扱っても、時制的に見てもさほど意味に差異はないように見えますので、あとは英文の前後などを見て現実的な話しなら完了形、仮定した話のようなら仮定法の訳、という感じに判断すればいいんでしょうか?

お礼日時:2017/06/29 17:18

> 3の疑問に対する回答者様の例文の二つ目の英文ですが、仮定法


> の省略(私はそのオファーを断るだろうに)ととっても未来完了の
> 時制の一致(私はそのオファーを断るつもりだ)として扱っても、
> 時制的に見てもさほど意味に差異はないように見えますので、あ
> とは英文の前後などを見て現実的な話しなら完了形、仮定した話
> のようなら仮定法の訳、という感じに判断すればいいんでしょう
> か?

そのあたりは、各自が納得しやすい形で自分なりにまとめるべきこ
とだと思います。文法は創造的な部分が意外に大きな知識体系なの
です。

私にとっては仮定法はたいていはっきりとした文単位の構造を持っ
ているように思えますので、判断の基準は仮定法特有の構造が存在
するかどうかです。あなたには違った基準があるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…読み込んでいくうちにそういうものが分かるようになるのですね、お付き合い頂きありがとうございました!

お礼日時:2017/06/29 21:12

「それをさせましょう」とある日本語の訳にだいたい一致していて、


"have it done"は使役です。だから、次のように書き換えても意味
はほぼ同じになります。

 I gave him my assurance that I would have them do it by
 the end of this month.

ただし、"have it done"には話者本人が行う場合も含まれるのに対
し、"have them do it"にはその場合が含まれなくなります。

――ここまで理解できれば、一応大丈夫だと思います。



しかし、より厳密にいえば、"by ..."と一緒に使うのは完了形です。
過去から見た未来完了にするのが本当は正しいのです。

 I gave him my assurance that I would have had it done by
 the end of this month.

 I gave him my assurance that I would have had them do it
 by the end of this month.
    • good
    • 0

大丈夫です。

No.3 の方にとっては御茶の子さいさいであろうが、何週間でも掛けてじっくり理解されることが必要な、至極一般的には高度な英文法の範疇に属する分野ですのでね。

回答し忘れていましたが、
(If I had been in such a situation), I would have done the same thing.
のような仮定法過去完了の帰結節ですが、単独でも頻繁に用いられます。
ここでの have は完了形の助動詞としての働きを有し、件の使役の have は一般動詞として機能している、という理解が大前提となりますね。
しっかり頑張ってみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

悶々とする部分は残っていますが、要点は何となく理解できました。
また機会があれば宜しくお願いします!

お礼日時:2017/06/29 17:20

現在完了の have 過去分詞はそもそも


have O 過去分詞の過去分詞が述語として出世して前に行ったものです。
ただし、have O done の done は受身関係で
have done it は能動になってしまうので他動詞の場合にしか説明が成り立たず、
自動詞の場合は別に説明されます。

それはさておき、ここは have O done です。
O とdone の関係は受身ですが、
全体的には使役・被害で有名です。
have my watch repaired 使役
have my bag stolen 被害

ここはいずれでもなく完了を表します。
have my homework done
人にお金を払ってやってもらったら使役でしょうが
普通は自分でします。
最初に現在完了の成り立ちを説明したように have O done で
宿題を終わらせる
のような完了の意味になり得るのです。

ただし、現在完了のような時制としてでなく、行為としてにすぎません。
述語として出世することで時制的な完了となりました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

悶々とする部分は残っていますが、要点は何となく理解できました。。
機会があればまたよろしくおねがいします!

お礼日時:2017/06/29 17:20

■have/get は様々な意味を表す。

何度も例文を眺めて慣れておくこと。
 have / get + O + 分詞 という形態を取る英文は頻繁に登場します。分詞の部分にはほとんどの場合過去分詞が来ますが、まれに現在分詞も置かれます。

http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=4435

この際一緒に覚えましょう。

have は+O+原形と、+O+過去分詞と、+O+現在分詞の3つがあります。

http://www.eigo21.com/01/situmon/25.htm
    • good
    • 1

ここでは仮定法は関係なく have + 物 + 過去分詞


の構文が時制の一致で本来の will が would に変化したものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
時制の一致であっているんですね。have it done は完了形ではないのですか…?

お礼日時:2017/06/28 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!