【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

広島大学は入試難易度では地方旧帝大(北海道、東北、名古屋、九州)や神戸はおろか、筑波・横浜国立・千葉あたりよりも低いのに、その割には世間では高く評価されているのはなぜですか?

A 回答 (5件)

1.旧帝大、旧七帝大、に対して、二高等師範、という物があり、それが今の筑波と広島大学。


どちらも大キャンパスを持つ有力大学です。
格から言えば、東京工業大学の遙か上。

2.その広島大学も僻地にメインキャンパスが移転して。(うちの近所ですが)
ハッキリ言うと、広島市中心部から通い辛い。
よくよく考えてみれば、みんながみんな広島駅周辺に住んでいるわけでは無く、広島駅まで何分何十分一時間という人も居るわけで。
広島市内の難関進学校の連中に避けられるようになったんだろうと思います。
中央大学なんかもそうですが、キャンパスが僻地に移転すると、やはりそれを嫌う人の方が多いですから、偏差値が下がります。
偏差値というのは、要するに人気のバロメーターです。
人気があれば(潜在的な)志願者が増え、そこから上位一握りを採ると、合否ボーダーラインの偏差値は高くなり、人気が無ければ志願者が減りますので、そこから定員を採ると、ボーダーラインの偏差値が下がるのです。

3.つまりは上から落っこちた大学だろうと思います。
が、旧帝大や筑波をイメージすれば判るように、都会に立地しているというだけで只偏差値が高い大学とは違って、金や力を持っている印象です。
大学自体はそう。
ただし、それに比べて学生はどうしても偏差値に近くなる。

4.とはいえ、どこの地域でもそうですが、おらが村の大学が一番えぇ、いや、東大の次じゃ、というのは贔屓の引き倒しが過ぎます。
学力がその辺りの受験生には、お買い得な大学だろうとは思いますが。大学の立地が気にならなければ。
実際、地元占有率が高い名古屋大学なんかに比べると、地元占有率は低い。
岡山市中心部の岡山大学より低い。
キャンパス内は、メインは広島弁だろうけれど、他の地域の言葉も。
自転車に貼ってある出身校のマークなんて見ていると、バラエティーに富んでいる。

5.地理的に言えば、九州と山口西部の連中はみんな博多を目指すかもしれませんし、岡山は香川や瀬戸大橋近辺の四国各都市や、鳥取米子松江などへの交通の便が良いかもしれません。
それに対して広島市は、県外だとどこから来るのも遠い感じがするかもしれません。せいぜい松山くらいでは。
更にはキャンパスの位置と来たらもう。空港は少し近いでしょうけど、飛行機を使わなければならないような地域の大学って、要するに縁遠い地域の大学って事でしょうから。
大学の難易度はその地域の人口に関係するんで、田舎にキャンパスがあるというのは下策だと思います。
    • good
    • 15

君の「世間」が広島或いは中国地方限定だから。


全国レベルなら「知らん」か国立地方大学の一つという程度の評価。
今時なら岡山理科大のほうが有名かもしれない。
    • good
    • 13

いや、、評価が高いのは広島限定ですが・・・


あなたにとっての信州大や熊本大、工繊大くらいの存在です。
    • good
    • 7

snapora2さんの回答と被ってしまいますが、



・旧帝大が存在しない中国地方では絶対的な王者だから。(ただし、最近では岡山大学と大差なくなってきているかも?)
・歴史的には筑波大学と同格だから。(どちらも旧文理科大学だったから。)
だと思います。

北陸地方でいう金沢大学みたいなもんです。
    • good
    • 10

周囲に旧帝大がないからです。

その分、県外への影響力が高まります。北陸の金沢大も似た位置づけになります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A