dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大根おろしを自分でつくるといつも辛くなってしまいます。

外食すると大根おろしって辛くなくておいしいのはどうしてでしょうか?

大根の青い部分は辛くないとか、首の方は辛くないとか、ゆっくり擦ると辛くないとか、時間をおくと辛くなくなるとか、聞いたことは全部試してみたのですが、やっぱり辛いままでした。

辛くない大根おろしには何かいれているのでしょうか?大根の種類なのでしょうか?教えてください。

A 回答 (8件)

こんにちは。



今の時期の大根は、夏大根になるので、辛味があるのは避けられません。

しかし、「青い部分をおろす」・「首の方をおろす」・「ゆっくり擦る」・「時間を置く」
これらはすべて有効な方法ですので、
冬大根になった時に再度、トライしてみて下さい。
時期が違うと必ず結果も変わってきます。

とりあえずの対応策として、いくつか挙げますと・・・

・大根おろしに味の素を加える。
 これが一番栄養が損なわれずに手軽な方法です。
 味の素の使用には賛否がありますが、少量で確実に味が変わります。

・大根をおろして、出し汁を加えて、さっと絞る。
 出し汁で辛味を中和させる方法です。
 栄養分の損失は多いですが、当たり障りのない味になります。

・黄身おろしにする。
 卵黄をおろしに混ぜて、甘味を補う方法です。
 「カラザ」が残っていると口当たりが悪いので、
 卵黄を溶いてから大根おろしの汁気で割ってザルで漉し、
 再度、おろしと混ぜるといいでしょう。

ご参考までに。 
    • good
    • 6

 大根は葉に近い部分が甘く、根に近い(まぁ、全部根っこですが、下の方の)部分は辛いですね。

私の場合は蕎麦の薬味には根っこの辛い部分、秋刀魚には頭の部分と使い分けてます。

 すってから時間を置けば辛味はある程度抜けます。これは大根の辛味の成分が揮発性のものだからなのだそうなので、ラップなどで密閉せずに放置した方が効果的でしょう。

 「鬼おろし」と呼ばれる様な荒い大根おろしは甘いですが、やはり大根の繊維が細かい方が美味しいと思うので(まぁ、好みですが)、好みによってはお勧めしかねます。
    • good
    • 4

おろしてから時間がたてば辛みは抜けます。



辛いのが苦手なら、食べる1~2時間くらい前(もっとかな?)に予めおろしておいたらどうですか?

大根は半分より上の青い部分を使ってくださいね。
辛いしっぽの部分は煮物や味噌汁の具にどうぞ。
    • good
    • 4

最近何かの雑誌(だったかな?)で見たのですが、


やはり今の時期の大根はどうしても辛いものであるということ、またその解決策として、醤油ではなく、酢醤油とかぽん酢とかをかけて食べると、酢が大根の辛味を消してくれる、と書いてありました。
参考になれば幸いです^^
    • good
    • 3

大根は植物なので細胞には細胞壁があり、その中には細胞液があります。

細胞液は辛いです。
細かくおろすと細胞壁が破壊され、細胞液がでるので辛くなります。
粗くおろすと、細胞壁があまり壊れないので細胞液が外にでず、辛くなりません。
    • good
    • 2

大根の種類が大きな要因です、おろし大根は一般に辛いものです。

    • good
    • 1

荒めのおろしがねでゆっくりおろすこと


なるべく大根の繊維を壊さないようにする
しょうゆをひとたらしすればなお辛くなくなる。
逆にすばやく細かいのですりおろすと辛くできる
    • good
    • 2

はじめまして。



よく言われるのが「の」の字にすると辛くないってやつでしょうか?

私はピリッとしたのが逆に好きなので、外食の「甘くも辛くもない白い物体」には閉口しているのですが。。

どうしても甘く、ということであればウズラの卵を入れるというのもおいしいですよ。
実家ではよくやってましたね。

大した助けにならずすいません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!