dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語が読めません。
ローマ字なら多少読めるのですが、英語は全く読めませんし、書けません。
読み方にルールなどはあるのでしょうか?読めるにはどうしたら良いでしょうか?

A 回答 (6件)

フォニックス読み?的な感じのやつで歌があったと思います。


それで出てくるのが基本の読み方です
    • good
    • 0

ルビを振ると、日本語的な発音になってしまい、正しい(ネイティブに近い)発音ができません。


そして発音ができないとリスニングができません。
ルビは振らないで、発音記号を手がかりに発音しましょう。
http://mymeet-up.com/hatsuon/

英語の発音は不規則的なところが多い(言文不一致)ので、外国語初学者には実は不向きです。
ドイツ語や日本語は若干の例外を除いて規則的(言文一致)ですから、読むこと自体はたやすい。
ただしドイツ語を学習するなら名詞の性、日本語を学習するなら漢字、というそれぞれ難題があるのですが。

閑話休題。
英語は不規則的なところが多いと言っても全く規則的なところがないわけではありません。
母音 a e i o u (y) の読み方が短母音になるか長母音になるかは無音のeが付くかどうかで決まることが多いです。
http://www.uda30.com/bay/Spell-Yomi/Spell-Yomika …
以下発音記号を含むので環境によっては正しく表示されないことをお詫びいたします。

綴り a 読み 短:æ 例:hat mat tap 長:ei 例:hate mate tape
綴り e 読み 短:e 例:yes net get 長:iː 例:Japanese these athlete
綴り i 読み 短:ɪ 例:sit rid if 長:ai 例:site ride knife
綴り o 読み 短:ɑ(イギリスではɔとなること多い) 例:hop ton shot  長:ou 例:hope tone role
綴り u 読み 短:ʌ 例:cut bus just 長:juː 例:cute abuse nude

母音の文字が続くところもだいたいは一文字目の母音の長い読みになることが多いですが、若干違うところもあります。
綴り ai (ay) 読み ei 例 fail raid lay
綴り au (aw) 読み ɔː 例 sauce August law
綴り ea ……eと同じ 短:e 例:head deaf 長:iː 例:deal seat lead leaf
綴り ee 読み iː 例:speed week meet
綴り ei 読み iː 例:either receive (ときどき)読み ei 例 veil eight (たまに)読み ai 例:either height
綴り eu 読み juː 例:Europe deuce queue
綴り oa 読み ou 例 boat coat goal
綴り oo 短:u 例:book look foot 長:uː 例:boot loose fool
綴り ou (ow) 読み au 例 mountain shout how bow(意味:お辞儀をする) (ときどき)読み ou 例 bow(意味:弓) bowl ought

母音のみ一部取り上げましたが、このようにある程度読みが決まっています。
それでもliveとかlaughとか、例外はあるんですが、そう言うのに注意していけば大丈夫です。
例に挙げた単語の意味は調べてくださいね。
    • good
    • 0

結局のところ勉強あるのみです。

日本語の方が複雑ですから。
一定のルールはあるけど、例外もあったりするし。
    • good
    • 0

暗唱して覚えて下さい。

    • good
    • 0

私も最初はカタカナでルビを振って読み方を覚えていましたよ。

    • good
    • 1

単語をスペルごと覚えないと無理です。



スペリング・ルールは有りますが 喋れるか、ある程度覚えてからで無いと意味すら分からないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!