dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯の治療の、根管治療は痛いですか?
麻酔をすることができますか?
麻酔をしても痛みますか?

A 回答 (2件)

根管治療と言っても 実は大きく2通りあり それぞれで痛みも変わってきます。



まず 神経が残っていて それを取った後の根管治療・・・・・この場合は痛む事もしばしぱあります。根の先端部に神経が残ってい それに触れることによるチクッとした痛みが出ることもあり、それを防ぐ意味で麻酔を打つこともあります。
逆に神経はすでに無く、感染が根の先端部から周囲の掘るにまで波及した場合の根管治療「感染根管治療」と正確には言います。この場合は 残っている神経に触りませんから まず麻酔を打つことはありません。

さて、根管治療の歳の麻酔についてですが・・・・・実は 返って治療の邪魔になる場合もあるのです。
大切な事は 歯の根の長さなんです。細い針で神経の穴を削っていくのですが、なかなかちょうど良い長さに削ることが難しいのです。
できれば 根の先端部ちょうどの所まで削りたいわけですが、麻酔を使ってしまうと そのちょうど位置がわかりにくくなってしまいます。さらに麻酔で麻痺していますから、根の先端部を超えて削ってしまった場合でも 全く痛みが無いのです。そのために うっかりすると根の先端部を超えて骨まで削ってしまうことも考えられるのです。麻酔を使わない=痛みを感じる であれば、万が一 針が先端部を超えて骨まで削ってしまった時に すぐにその事に気づきますから、必要以上に損傷を与えないですむわけです。痛みと言う知覚は 非常に重要なセンサーもしてくれるのですよ~。もちろん 可能な限り痛みが出ないような治療をしていくのですが、全てを麻酔して感覚を無くしてしまうと 治療にとってかなり危険であり それだけリスクも増えてしまうと言う事も 記憶していて下さい。
    • good
    • 0

麻酔をするので痛みは有りません。

(麻酔の注射は痛い)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!