
先日初めて在宅での仕事に応募をし、
先方と何度かメールのみでやり取りをし、採用されました。
それでようやく昨日仕事の依頼メールがきたのですが
当初考えてたものと違い戸惑ってます。
ある通販サイトの商品ページを作る仕事で
画像製作が主になるのですが・・・
ーーーーーーーー
当初は画像の切り抜きと補正、サイズ表記の画像製作で
1枚製作につき50円↑↓の仕事でした。
が、昨日先方から来た依頼メールには
300メガのフォルダ(画像フォルダとカタログPDF)と
1000項目以上ある商品詳細のエクセルが添付されており、
フォルダの中に入った商品画像とカタログを使って
メインの画像、使用方法の説明、サイズ表記、
色違いのものもあると分かるよう誘導する画像を作ってと指示でした。
テンプレートもなく、
自分で構成を考えるところから始めないといけない内容です。
当初、切り抜き補正だけの仕事と思ってましたが、
企業と何度かメールのやり取りする中で
私がデザインした商品ページを見せておりましたので
(そのページで楽天ランキング上位をとり、今までで売り上げ数百万あげてます)
ハードルをあげられた?と感じました。
商品ページを作ってという仕事で
1枚50円の仕事ってありえますか?
企業とは随分長々と時間をかけてメールのやり取りして
やっと仕事をもらえたところなのに
断るのももう・・・って感じでして・・・
この仕事もできないことはないのですが
ちょっと納得いかないのです。
デザイン業の相場をお分かりの方、
ご教示いただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハードルを上げて違約金をせしめる詐欺かと思いました・・・
暇を持て余しているWeb制作者が多数で、
内職感覚で小遣い稼ぎをする人も、社員を雇わず安っすい外注で済ます企業が多くなっています。
請負サイトもあるようですねw
応募したという事は、得てしてそんなもんですよね・・・
1回でも実績を残して(実績を見せつけて)から、次の案件で金額交渉しましょう。
試されてる可能性が大ですので。
デザイン料に相場はありません。
やるかやらないかは、フリーランスなら交渉して自分で決めるだけですw
1回目は誰だって時間が掛かるけど、2回目は打ち合わせ時間や制作時間は、かなり短縮できる筈ですよ。
初回で音を上げているようじゃ今後は厳しいですよ。
話が纏まるだけマシで、長時間のディレクション後に破綻なんて事はザラです。
今後のためにも、お初の経験は大事なので、
今回は単価を考えず/愚痴を言わず、勉強だと思って有難く頑張りましょう。
今回(時間単価や業務内容)が厳しいようなら、次回は辞退すれば良いだけ!
自信があるなら、安っすい案件の応募なんてせずに、コンペで勝負したら?
回答ありがとうございます。
>初回で音を上げているようじゃ今後は厳しいですよ。
そうなんですよね、初回でこんなことではだめですよね。。。
聞いてた話と違う仕事ということだけではなく、
仕事をはじめるにあたって「雇用契約書(?在宅の場合ないのでしょうか)」
「給与の頂き方」「いつお金が振り込まれるのか」等の報酬の話はないまま
画像フォルダだけ一方的に送られておりますのもこの会社に対しての不信感の一つです。
在宅ってこんないい加減なの?という。
>デザイン料に相場はありません。
それではやはり見合うかどうか自分で判断するほかないのですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
んーじゃあさ、「相場ど真ん中です!!全く問題ありません」って回答が万が一ついたとしたら、「あら、安心だわ」って言って請けるの?
その仕事がいいか悪いか、他人の主観で決めるもんなの?
別の回答に「相場は存在しない」とあるけど全くその通りで、先方の提示額が適切かどうかは自分が判断していい話では?
仮に、今回の仕事をこなすのに1週間かかります、でもらえる賃金が7,000円ですって話だとして、週7みっちり仕事するとしたら、日給が1,000円になりますよね
それでも大丈夫ですか?ってことですよ
まあ、ダメだからここで質問してんだろうけど
「想像してたより多かった」とか「相場感」といった、数値化できないふんわりした考え方では、この商売、とてもじゃないが乗り切っていけない
他人の回答にブチ切れる前に、もう少しスキルアップを頑張っては?
>んーじゃあさ、「相場ど真ん中です!!全く問題ありません」って回答が万が一ついたとしたら、「あら、安心だわ」って言って請けるの?
>その仕事がいいか悪いか、他人の主観で決めるもんなの?
んーじゃーさ
それ回答になってる?
質問の答えになってる?
よく投稿読んでみたら?
読むの時間の無駄なん分かる?
>この商売、とてもじゃないが乗り切っていけない
あんたは経験者なわけ?
それすら分からないくらいの謎回答。
あんたの返事だけはいらんから。
これに対しても返事いらんで。
No.2
- 回答日時:
正直、Webの仕事なんてただ同然に思ってんでしょ
今回の質問者と同じようなパターンで、何人ものデザイナーを潰してきたんじゃないの?その会社は
とはいえ、請けてしまったものはしょうがないとして、最終的に質問者は何が希望なの?
ギャラが安すぎるということなら、交渉して値上げして貰えば?
その場合、質問者が一般的な制作費を提示して、自分はこれより安くは請けるけど、最低これだけもらえなければ着手できないってつっぱねりゃいいじゃん
質問者が断ったら先方が困るだけだし
まあ、今後は自分から営業して取りに行く仕事はなるべくやらないことだな
どこもそうだけど、完全に足元を見られるので
>最終的に質問者は何が希望なの?
【デザイナーの在宅経験者の方】がこの話を見て
「相場こんなもんだよ」と仰るのかそれとも
「それは詐欺かもしれない、ちょっと足元見すぎの会社かも」
と仰るのかご意見を聞きたいです。
一番最後に意図書いてるんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンでのプログラミングについて 3 2022/08/11 20:31
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 今年購入した制汗クリームで自分の肌には合わなかったのでフリマアプリで出品をしました。 そしたらその日 2 2023/08/09 04:13
- 減税・節税 現在カット専門店を営んでおり、趣味が講じて少しづつですが模型の作品販売や、制作依頼の仕事でも収入を得 1 2022/10/09 12:49
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- HTML・CSS 依頼したWEBサイトの修正に追加料金がかかる 10 2022/10/24 09:31
- その他(法律) Wikipediaの著作権について 2 2022/08/14 07:14
- その他(社会・学校・職場) 業務内容についてどう思いますか? 私は客先の仕事を下請けとして行うという仕事をしていますが、(客先の 2 2022/05/04 16:17
- 営業・販売・サービス この文章から何かスキルは出せないでしょうか? スーパーマーケット、大手家電量販店、ホームセンター、ド 4 2022/04/19 14:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都内で小さなデザイン会社を経...
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
フリーランスで働く編集者・ラ...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
イラストを探している出版社な...
-
あいまいなレイアウト指定
-
ウェブデザイナーの独立について
-
Gデザイナーが心身の健康を維持...
-
効率の悪いクライアント
-
値段交渉すべき?
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
クライアントが○○を直してくだ...
-
クラウドソーシングでリピート...
-
AVの監督やカメラマンなどのス...
-
デザイナー職に就くにあたり第...
-
小学校6年生の時に宿泊訓練の際...
-
ビデオ撮影家って?
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
何の仕事なのかわかりません
-
ビデオカメラマンを大量採用す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
デザインにかかる時間
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
クライアントから連絡が来ませ...
-
クライアントにうんざり。
-
納品後のクレーム(謝罪金要求)
-
クライアントが○○を直してくだ...
-
服のパタンナーの報酬について
-
素材入れにルーズなクライアン...
-
フリーデザイナーの営業力
-
フリーの常識教えてください。
-
使命感とは?デザイナー、作家
-
出版業界の常識?
-
仕事の打合せで「じゃれ合えな...
-
クリエイティブ系の仕事をして...
-
イラストレーターは首都圏在住...
-
プロ意識のある素人との仕事
-
クリエイティブ系職業の方の苦労
おすすめ情報