
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>電磁波等の波は、障害がなければ減衰することなく永遠に飛び続けているのだろうか?
はいその通り。
>物質も波として存在出来るなら、時間の概念で変化しないのだろうか?
これはニュアンス違いますね。波として存在出来るというより、物質は波なのです。それが、マクロでは安定しているから、物質だと思いこんでいるだけ。
主に、クオーク+グルーオンで出来た、核子(中性子と陽子)が、強い力で結びつき、そのまわりを、安定した電子が光子を通じてまとわりつくのが安定した物質の本質です。
その中の、素粒子は、力を伝えるボゾンも、物質をつくるフェルミオンも言わば波であり、エネルギーの塊であり、場が励起したものです。時間の概念云々の意味はわかりませんが、
弱い力がはたらけば、素粒子レベルで、物質は変化します。例えば、原子核反応の一つ、ベータ崩壊ですね。ダウンクオークとアップクオークが入れ替わり、結果、中性子と陽子がわかることで、原子番号が1つあがったり、さがったりして、別の物質になります。普通の現象です。
No.2
- 回答日時:
はい。
宇宙創成のビッグバンのときに放射された電磁波が、今でも宇宙全体に満ちています。宇宙背景輻射:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99 …
http://www.astronomy.orino.net/site/kataru/cosmo …
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/0310000 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 電磁波のエネルギーについて 普通の波では様々な波が重なると消えてしまうのですが、電磁波の場合はエネ
- 2 ドブロイの式での電磁波と物質波の扱いについて
- 3 写真の問題で答えが (1) 不足減衰 範囲: 0≦ζ≦1 (2) 減衰率 r= 33/46 対数減衰
- 4 真空空間における電磁波の減衰
- 5 図に示すπ形抵抗減衰器の減衰量(電圧)の値を14dBとしたい。このとき
- 6 水面波の屈折について 画像のように水面波が屈折してるとき、媒質1と2の境界面で入射波と屈折波の波面は
- 7 高校物理について質問です。 波形が進行しない波を定在波、波形が進行する波を進行波と教科書に記されてい
- 8 波について 定常波となるように仕切りの壁を作って、壁から壁に波を送れば定常波になりますが、(当たり前
- 9 粘性減衰とヒステリシス減衰について
- 10 減衰振動においての時定数と対数減衰率
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大統一理論は完成した。(宇宙...
-
5
宇宙の次には何にもないんでし...
-
6
アポロは月に行ってないという...
-
7
ビッグバンが起きた時にも無限...
-
8
宇宙開発 アメリカとロシアはど...
-
9
宇宙は無限なんですか?その根...
-
10
友達が居ないです。どうしたら...
-
11
宇宙の膨張と通貨の切り下げの...
-
12
黄色い物の定番と言えば・・・...
-
13
宇宙の階層構造が有っても無く...
-
14
宇宙の『はしっこ』てあるんで...
-
15
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
16
天文学者になるための進路・・・。
-
17
『天文学的な確率』という言葉...
-
18
すれ違い様に悪口を言われます
-
19
アポロ11号の月面着陸は嘘か真...
-
20
宇宙の果てがないことと、時間...
おすすめ情報