
「問5 関数f(x) は,引数も返却値も実数型である。この関数を使った,(1)~(5)から成る手続を考える。手続を実行開始して十分な回数を繰り返した後に,(3)で表示されるyの値に変化がなくなった。このとき成立する関係式はどれか。
(1) x ← a
(2) y ← f(x)
(3) yの値を表示
(4) x ← y
(5) (2) に戻る
ア f(a)=y イ f(y)=0 ウ f(y)=a エ f(y)=y 」
という問題です。正解はエです。
(3)のy値が変化しなくなればいいんですよね??
だとするとイだって0に収束するし、
ウだってaに収束すると思うのですが…???
参考書の解説を読んでもピンときません。
解説はエが正解である解説になっているので、
アイウが不正解な理由というアプローチで解説していただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
具体例をあげてみればいいのではないでしょうか。
例えば、関数fを「2で割って、余りがあるときは切り上げにする関数」と仮定します。そしてa=7としましょう。
このとき、f(y)の値は、4、2、1とたどり、そのあとは何度繰り返しても、1のままとなります。つまりこれが「yの値に変化がなくなった」状態です。この例では、f(y)=1がそれに相当します。
(ア)a=7であることから、f(a)=4であり、y=1であるため、この式は成り立ちません。
(イ)f(y)=1であることから、この式は成り立ちません。
(ウ)f(y)=1、a=7であることから、この式は成り立ちません。
というわけで、(エ)が正解となります。
御礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
具体的な例をおだしください助かります(^o^)
とてもわかりやすいです。
やはりちょっと問題を読み違えていたようです。
回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
元々の関数を突き止めるのではなく、
表示されるyの値に変化がなくなったときの成立する関係式を求めるのが問題です。
(3)でのyの値が前回と同じ値になるので、
ある回の表示値をy1、その次の表示値をy2とすると、
(2) y1 ← f(x1)
(3) y1を表示
(4) x2 ← y1
(2) y2 ← f(x2)
(3) y2を表示
y2=f(x2)=f(y1)で、y2=y1なので、y2=f(y2)です。
従って、f(y)=yは成立します。
イ、ウは成立するときもありますが、成立しないときもあります。

No.3
- 回答日時:
No1です。
> f(y)=0というのは
> 「どんな数値が入っても”0”」
> という意味で
> f(y)=aというのは
> 「どんな数値が入っても”a”」
> という意味ではないのでしょうか?
なるほど、そのように解釈なされたのですね。残念ながら、この解釈は質問者の意図したものではありません。あくまで「引数も返却値も実数型である関数f(x)」についての質問であり、勝手にその関数を決めることはできません。
数学で「f(x)=x+3のときf(x)=5なるxを求めよ」という問題で、「f(x)=5だから、xにどんな数が入ってもf(x)は5になる、ということだ」という議論が成り立たないのと同じです。

No.1
- 回答日時:
> (3)のy値が変化しなくなればいいんですよね??
yの値が変化しなくなればいいのではなく、変化しなくなったのです。確かにイのときはyが0、ウのときはyがaとなれば満たしますが、yが0やaに必ず収束するとは限りません。つまり、この問題文の条件を満たした場合(yが変化しなくなったとき)、必ず満たされるものはエだけです。
この回答への補足
すいません。何か勘違いしているのかもしれないのですが…ご指摘お願いします。
f(y)=0というのは
「どんな数値が入っても”0”」
という意味で
f(y)=aというのは
「どんな数値が入っても”a”」
という意味ではないのでしょうか?
ということで(2)の段階で0やaに収束していると思うのですが…
関数がイウであれば(2)の段階でyは変化のしようが無いと思うのです。
どうもすいません。
昨日から考えているのですが、ピンとこないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
- 数学 確率について ①Xが実数値をとる確率変数で、f(x)=0(x<=-1),1/4x+1/4 (-1<= 2 2022/06/20 18:44
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 凹関数について 1 2022/11/07 22:07
- 大学・短大 大学 統計学 1 2022/09/14 11:27
- 大学受験 ある大学の過去問なのですが、回答に解説がなく困っています。誰かこの問題の解説をつけて欲しいです(тт 1 2022/11/03 22:44
- 数学 2013 慶応(らしいです) 1 2022/06/14 21:15
- 数学 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R 6 2022/11/13 19:19
- 数学 数学の問題の解き方を教えてください! 3 2022/11/02 17:32
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
精子に血が・・・
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
エクセルのラベルの値(文字列...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
精液の落とし方を教えてください
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
excelでsin二乗のやり方を教え...
-
ある範囲のセルから任意の値を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ある範囲のセルから任意の値を...
おすすめ情報