No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2のspringsideです。
答案は結果として整理された内容だけを書いているのでトリッキーに見えますが、実際は試行錯誤の結果です。
(注:最初から直角三角形だろうと見当を付けてcos=0に持ち込んだわけではありません。)
思考(試行)経路を書きます。
まず、与式がsinの式なので、正弦定理を使ったらどうか?と考えて、sinA=a/2R等を代入すると、
a^2+b^2+c^2=8R^2となったが、Rを消しようがなくて、ここから進展しそうにない。
次の手として、sin^2+cos^2=1を使ってcos^2の式に直すと、cos^2A+cos^2B+cos^2C=1[※1]
になった。この式に余弦定理を使ったらどうかと考えたが、cosが2乗されているので、a、b、cの
次数が高くなりすぎて面倒な式変形を強いられそうなので、やめておこう。
(ひょっとしたら、うまく因数分解出来たのかも知れません。トライしてませんが。今回の結果
から逆に考えると、(a^2+b^2-c^2)(b^2+c^2-a^2)(c^2+a^2-b^2)=0のような感じにできたのかも。)
じゃあ、仕方ないから、三角形だからA+B+C=180°を使って1文字消去してみようということで、
cosC=-cosAcosB+sinAsinB[※2]となった。
ここからが今回のポイントです。
※2をどうしようか、とじっくり考えている中で、※1と※2をよく見比べると、※1はcos^2のみで
構成されているから、※2をいじってcos^2が登場するようにしたら何か関連付けができるかも知れない、
そのためにはcosC=-cosAcosB+sinAsinB を cosC+cosAcosB=sinAsinBと変形して両辺を2乗すれば
いいんじゃないか、そうだ!、そうすれば右辺はsin^2だけの式になって、1-cos^2と変形できるから、
cos^2の式になるじゃないか!、ということがひらめきました。
あとは、その両辺2乗を整理すると、cos^2A+cos^2B+cos^2C+2cosAcosBcosC=1となった
から(ヤッター!)、※1を思い出して瞬殺です。
後から思い返してみると、たまたまの思いつきがラッキーだったような気がします。
ただ、この手の三角関数の問題って、正弦定理、余弦定理、A+B+C=180°、sin^2+cos^2=1、加法定理
の5つぐらいしか使わない(使う手がない)と思います。どうせ手法の数が限られているので、その5つ
を使うべくいろいろやってみる(という練習をしておいて習熟しておく)しかないのかなと思います。
そのような練習は微分、積分のところでもかなり役に立ちます。
頑張って下さい。
No.6
- 回答日時:
空気を読まずに書き込むけど
sinC = sin(A+B) = sinAcosB + cosAsinB
を代入して整理すれば、ふつうに
cosAcosBcosC = 0
がでるよ。
No.5
- 回答日時:
No.2のspringsideです。
余弦定理を使う方法に関し、ちょっとズルをしてMathematica(パソコンで数式処理をするアプリケーションソフトウェアです)
に展開整理&因数分解をさせてみたら、見事に(a^2 - b^2 - c^2) (a^2 + b^2 - c^2) (a^2 - b^2 + c^2)=0になりました。
余弦定理を使って角度の式を辺の式に変えるやり方でもできるということです。
ただ、試験場で、辺の式を展開整理し、その後、この因数分解をするのはなかなか大変でしょう。
No.3
- 回答日時:
すみません!本人でなくて! 一見すると、トリッキーですが、
=2 と sin^2 及び cos(π/2)=0の方が、sinより考えやすそう!
C=A+B から、右辺がsinがでてくるので、cosだけにして、
※ が使えて、目的のcos(π/2)=0にもっていく自然な流れかな?
あくまで予想なので、本人に!!!
No.2
- 回答日時:
sin^2A=1-cos^2A等を与式に代入して、
1-cos^2A+1-cos^2B+1-cos^2C=2
∴cos^2A+cos^2B+cos^2C=1 ※
ここで、A+B+C=180°なので、
cosC=cos{180°-(A+B)}
=-cos(A+B)
=-cosAcosB+sinAsinB
よって、
cosC+cosAcosB=sinAsinB
この両辺を2乗して、
(cosC+cosAcosB)^2=sin^2A sin^2B
=(1-cos^2A)(1-cos^2B)
この式を展開して整理すると、
cos^2A+cos^2B+cos^2C+2cosAcosBcosC=1
この式に、※を代入すると、
1+2cosAcosBcosC=1
∴cosAcosBcosC=0
つまり、cosA=0又はcosB=0又はcosC=0
よって、A=90°又はB=90°又はC=90°
したがって、△ABCは、直角三角形
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
cos40°の値を求めています。
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
cos60°が、なぜ2分の1になるの...
-
フーリエ級数|cosx|
-
二等辺三角形においての余弦定...
-
三角関数の1/n倍角
-
x=rcosθ の微分
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
積分
-
cos(2/5)πの値は?
-
三角関数・微分の問題です
-
Σは二乗されないのですか?
-
cosθ+cos2θ+cos4θ
-
複素数の実部と虚部
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
複素数を引数とする(?)ベッ...
-
三角関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
三角関数で、
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
cos60°が、なぜ2分の1になるの...
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
x=rcosθ の微分
-
cos^3tを微分するときはどうや...
-
(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ ...
-
三角関数
-
二等辺三角形においての余弦定...
-
cos40°の値を求めています。
-
cosΘの問題
-
フーリエ級数|cosx|
-
Σは二乗されないのですか?
おすすめ情報
springsideさん
わかりやすい解説ありがとうございました
ただどうしてその発想に至ったかを教えていただけませんか?
最初sin²A=1-cos²A等に変換したのは唐突に思えるし、ここで〜からの流れが僕にとってはトリッキーに思えます
どういう気持ちでcos関数に整えようと思ったのですか?