プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

IT業界のリアルをご存知の方や
プログラミングを業務可能レベルでご存じの方に質問させて頂きます

ITの世界で生きていこうとする場合
エンジニアとして、プログラマとして、自立しようとする場合
数学の知識はどれくらい重要でしょうか。必要度はどれくらいでしょうか
たとえば、中高時代に数学の偏差値が30台で赤点だったような落ちこぼれでも
算数がやっと、な人でもプロのエンジニア、プログラマになって暮らしていく事は可能なのでしょうか
それくらい理系科目が苦手にもかかわらずプロとして生きれている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか

と言いますのも、インターネット上や書籍上で
「プログラミングに数学は必要ない」「数学が苦手な文系でもできます」という文言を耳にしたものでして
そこで「ほんとかな…」と疑問に思った記憶がずっと残っており、この機に質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

分野によりけりですな。


数値計算の世界では、積分や微分方程式、フーリエ変換は必須だわな。
グラフィック関係だと、線形代数が理解できないと3Dプログラミングは無理。
いわゆる通常の業務アプリなら、「剰余の定理」が理解できる程度でよろしいですな。
がしかし、自立は、なかなか難しいですわな。
仕事を得るための人脈を作ってからでないと、自立してもやってはいけませんわ。
まあ、たいていは、元いた会社の下請けということになりますわ。
そういうことで、円満退職を慎重に実行しないと破滅ですぞ。
おっと、自立の意味を取り違えたかな。
おたくの、「自立」とは、単に「一人前」という意味かな。
    • good
    • 2

分野によって異なると思います。

デザイン関係などワンパターンの分野ではあまりいらないかもしれませんが、1からやっていく場合には、やはり数学的思考は必須と思います。
貴方の目指されている分野がわかりませんので、漠然としか答えられないですね!
私も自分の仕事で、プログラミングを使うので、人から教えられればできるのではと思うのですが、独学でしたが、理解するのに1年かかりましたが、きっと数学的思考は必要な感じはしますね!
    • good
    • 1

文系といっても色々ありますよね。

    • good
    • 0

ソフトウェア工ンジニアです。



殆どの場合、高等数学や物埋学などは不要ですね。

以下は今までで必要になった例

■タッチパネルのドライバ製造
回路理論と電磁気学
■サーボモータの負荷の自動分析と制御
カ学と現代制御理論
■地図関係のお仕事
微分幾何学、投影変換、2Dグラフィックス全般
■衛星通信のお仕事
天文系の計算各種
■家具の配置設計のお仕事
3Dグラフィックス全般
■ビルのセンサーデータの取り込み。
フーリ工変換、Z変換

私は物理出身だったので、こういう仕事がよく回って来ました(^^;
    • good
    • 1

どんな種類・性質のソフトを開発するかによって話はまったく変わってきます。

たとえば有限要素法を使って天気予報したり伝熱計算するソフトなら、その分野での専門知識(数学を含む)がいります。理系・工学系・天文系・農学系など科学技術に関係するソフトの開発なら、それなりに数学はいると思いますが。文系でも統計や確率が絡むといるかも。
でも、ゲームやLINEのようなソフトなら、あまりいらないでしょうね。
    • good
    • 0

要は、どういった系統のソフト開発をするかにより、数学の知識が必須か


否かが大体決まります。
一般的には、会社毎・部署毎に得意とする業種・業務が決まるので、数学
の必要性が低い仕事ばかりするという人も、当然出てきます。
派遣の場合は、派遣先によって異なります。
その場合、数学に限らず知識を多く持っている程、選択肢は広くなるので
より生きていき易くなります。
    • good
    • 0

ロボットアームの位置制御や宇宙ロケットの軌道計算や姿勢制御といった


開発では高度な数学知識が必須です。
販売管理・給与・会計システムでは、数値をどのように集計・計算するか
業務知識は必要ですが、数学的には四則演算の範囲内で済みます。
#業務分析等が入る場合は、統計の知識が必要になる場合が有ります。
ただし、SEやプログラマが、この程度の操作ぐらいなら、解ってもらえる
だろうと思った事が、想像を絶する使い方をされていたのを知り、唖然と
するのは少なからずあるので、「算数がやっと」というレベルを甘く見て
いるかもしれませんが...
別に、中高時代に数学が赤点でも、勉強し直せばすむだけとも言えます。
それでなくても、勉強しなければいけない事は、数多くあります。
それらを含めて、勉強するのは嫌だ・できないというのでれば、諦めた
方が良いでしょう。
    • good
    • 0

>>エンジニアとして、プログラマとして、自立しようとする場合


数学の知識はどれくらい重要でしょうか。必要度はどれくらいでしょうか

質問者さんがネットや書籍で目にしたように、数学の知識はほとんど必要ないと言えますね。

ただ、プログラムの処理においての判定条件がいくつもある場合、「集合」「論理式」の考え方が必要になることがあります。
また、待ち行列の理論が絡むようなシステムであれば、数学が必要になります。

上記のような開発システムにかかわらない限り、数学はあまり必要にされないと思います。
実際、私の30年以上の開発において、業務系システムがメインだったため、複雑な数式が必要となるプロジェクトは、ほぼゼロだったといえます。

とはいえ、情報処理試験において、数学問題がいくつか出題されます。
資格を取りたい場合は、ある程度の数学知識が無いと、その手の問題で点数が得られず、泣きを見るはめになるかもしれません。

なお、最近は「IoT」:Internet of Thingsが注目されています。
モータとかLEDや各種センサーを接続した、小さなボードコンピュータを、ネットを通じて、Webシステムと接続したりするシステムが盛んに開発されているみたいです。

そういう開発にタッチする場合、数学は不要かもしれませんが、電子工作の知識、半田付け、テスター、オシロスコープの扱い方等の知識が必要になってくるかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!