dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妹が法律事務所の一般事務員を受けたいといっています。
学歴不問で20~30歳で募集しており、
最初は簡単な業務で、慣れて来ると裁判所に提出する
書類の作成もあるそうです。
書類選考の後、面接です。

妹は24歳で高卒、それまで事務の仕事をパートでやっていました。法律は興味はあるようで、
行政書士の資格を取りたいと言って独学を始めたところです。

学歴不問ということですが、他の法律事務所では
短大・大卒以上を一般事務としてとるところが
多いようです。

高卒で正社員の経験がない人はやはり書類選考だと
特に難しいと思いますが
高卒でも法律事務所で事務員として働いている方は
いらっしゃるんでしょうか?

A 回答 (4件)

学歴を重視する事務所もありますが


どちらかというと社会人経験の有無が問われる場合の方が多い気がします。

法律事務所への人材派遣を主に扱っている会社もいくつかあるので
そこを見れば結構参考になるかと思います.

http://www.lawcareer.jp/

参考URL:http://xn--3kq5dn1lntqcjdhtuj3a.jp/
    • good
    • 0

私は29歳ですが、今年の5月に高卒・未経験ですが、法律事務所に


採用されましたよ!
確かに、私の事務所も他の人は全員大卒ですし、短大・大卒以上を条件に
出すところは多いですが、他の方々もおっしゃるとおり、粘り強く探すせば
イケるんではないでしょうか。
あと、偶然に私も妹さんと同じく、現在、行政書士の資格に向けて
専門学校に通いながら勉強しています!
それを履歴書と面接で”ここから法律の勉強をしていきたい”という事を
アピールしました!
でも、本当は司法書士の方がいいみたいなのですが・・。
しかし、最大のアピール方法は、行政書士資格を通じて、あくまでも
将来法律事務職員”パラリーガル”を目指している事を伝えました。
変に”資格取得”を前に出しすぎるとダメな時があるみたいです。
法律事務所の求人は倍率が高いと聞きましたが、あきらめずに頑張って下さい!!

参考URL:http://www.paralegal-jp.com/
    • good
    • 0

元・経験者です。


高卒の方もいらっしゃいましたよー。

ただ、事務所のカラーによってかなり差はあるみたいで、「絶対経験者じゃないとイヤ」というところから「新人(未経験者)のほうがヘンな癖がついていなくてよい」というところまで様々なようです。
必ずしも法学部卒じゃなくてもいいですし(私もそうでした)、事務のお仕事のご経験もおありとのことですし、独学で勉強されていることもアピールされたら良いかと思います。
24歳でしたらまだまだお若いので、「どうしてもこの業界で頑張りたい!」と熱意を訴えられたら良いと思います。
    • good
    • 0

こんばんは!



普通に高卒の方でもいらっしゃいますよ!ただこういった専門的な事務所は、今までの経験や知識を問われるのでそれが一番の問題点ではないでしょうか。
学歴不問と書いてあるのでしたら、大丈夫だと思いますよ。また短大・大卒以上と書いてある事務所でもほとんどが、経験があるのなどがあれば受かるケースはおおいにありますよ。なので大丈夫だと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。履歴書に自己PRを書いて、とりあえず一次選考を通過してもらいたいです。

お礼日時:2004/09/06 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています