アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の志望理由について。(法学部)
①なぜ法をまなびたいのか
→公務員になって地元貢献したい
②公務員を目指したきっかけ
→地元の市が状況に応じた自殺対策を総合的に推進していることを知ったから
これはほかの市ではない独自の取り組み
また自殺予防週間(9月10~16日)における啓発活動も設けている
最近は仕事のしすぎで自殺するものが増えている。労働基準法があるのになぜか。わたしは市民にも職員にも頼りにされる公務員として隣人との交流や支え合いで自殺者を少なくしたい。そのためには、法律を知らなければならないとおもった。
③数ある大学の中で〇〇大学を選んだ理由は〇こある。
(大学の魅力)
これらがあるため私の夢に近づくことが出来るだろうと感じた。
入学後は〇〇や〇〇を積極的に学びたい。
④オープンキャンパスの感想
⑤以上より、貴学を志望します。

こんな、流れで書こうと思っているのですが、なにかアドバイスはありますか?

よろしくお願いします!!

A 回答 (3件)

どこを受けるかによって答えは変わってくると思います。


地元の市立大学またはFランに近い私立大学ならOKです。

それ以上の大学だと皮相的と感じられる可能お性があります。

>→地元の市が状況に応じた自殺対策を総合的に推進していることを知ったから
>これはほかの市ではない独自の取り組み
本当に「ほかの市ではない独自の取り組み」かどうか、どの程度調べました?
もちろんそうであれば良いのですが、将来的には他の地域でもやることになるでしょう。

まともな大学であれば、地元、市町村レベルを対象に目標を立てる学生をとりたいとは
思わないと私は思います。
    • good
    • 0

すばらしいとは言えないまでも 無難なところだと思いますよ。


むしろ、doc_somdayさんのように 理屈っぽく、反骨的な考えの方が マイナスになります。
私なら 「弁護士になって 法的弱者を救いたい。」というように もっと志を高く持ちますけどね。
    • good
    • 0

かなり危険な考えですね。


>大学の志望理由について。(法学部)①なぜ法をまなびたいのか→公務員になって地元貢献したい
これでは警察国家になってしまう。法律は「運用」があるから生きている。法律は伸縮が効く、それを知らないと、万人に毒だ。あるのは法律だけでは無い、政令、省令、条例、規則、罰則のあるものもある。あなたは六法全書があれば良いのか?裁判所の判例も法令と同じ力があるのに。あなたは法学を全く知らない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!