dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子家庭の児童手当について教えてください
具体的にいつまでか、金額、待遇

A 回答 (2件)

母子家庭又は父子家庭の手当は児童扶養手当給付金のこととおもいます。



 児童手当と児童扶養手当の違い
 児童手当 子育て給付金 違い

「児童手当」と「児童扶養手当」は制度名が非常に似ていますが異なる制度です。勘違いしやすいのでまとめてみました。
よく勘違いされる例としては、児童手当の正式の名称が児童扶養手当だと思ったり、児童扶養手当の略式名が児童手当だと思う事です。

児童手当は以前は「子ども手当て」と呼ばれていた制度で、児童扶養手当は「母子手当て」と呼ばれていた制度と言えば分かりやすいですね。
児童手当→以前の子供手当て
児童扶養手当→以前の母子手当て
 どちらの制度も所得制限で支給できない事もありますが、児童手当は中学生までの子供を持つ家庭に関係する制度、
児童扶養手当は18歳までの子供を持つ一人親である母子家庭、父子家庭に関係する制度です。
 もちろん異なる制度なので母子家庭、父子家庭は児童扶養手当だけでなく児童手当も合わせて受給する事ができます。
 
 対象
 児童手当は中学生までの子供を持つ全ての家庭。
 児童扶養手当は一人親で子供を育てる家庭。
いつまで支給対象か
 児童手当は子供が中学校を卒業するまで。
 児童扶養手当は子供が18歳に達する日以後の最初の3月31日まで。

 支給額
 どちらも所得制限がある。
児童手当は3歳未満の子供は月額15000円、3歳から小学校卒業までは月額10000円(第3子以降は月額15000円)、中学生は月額10000円。所得制限を越えた場合は児童一人につき5000円。
 児童扶養手当は子供一人の場合42000円。子供が複数の場合は2人目は5000円、3人目以降は一人につき3000円の月額加算がある。所得制限を越えた場合は所得により一部支給、支給なしとなる。

 支給日
 児童手当は6月、10月、2月の年3回。
 児童扶養手当は4月、8月、12月の年3回。

 母子家庭、父子家庭に関係する児童扶養手当の方です。児童手当ではありませんので間違わないでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/09/07 10:13

中学卒業の年の誕生月前


扶養手当なら高校卒業の年までの月計算で
間違っていたらご免なさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/09/07 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!