dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年小学校の教育実習にいきます。
そのとき教科選択があるのですが
オススメの教科はありますか??

質問者からの補足コメント

  • 学科がかわっていて
    専門の教科はもっていません。

    自分の研究も教科にはまったく
    関係ないのでこまってます。

      補足日時:2017/09/14 10:20

A 回答 (5件)

小学校の担当の先生の得意な科目が、教え子の得意な(分野の)科目になっていく傾向もあります。

逆に言えば、担当の先生の苦手な科目は教え子も不得意になる傾向もあるといえます。
大学で専門にしている科目は、教えるときにはより詳しく専門的になるので、児童には難しすぎる傾向がある。
専門以外の科目は、無難にやり過ごしてしまいがちになる。小学校の児童はいろんな方向への潜在した能力があるので、留意すべきでしょう。
ですから、専門以外の教科を、今まであまり興味を持っていなかった科目を、いかに児童にわかりやすく、興味を持たせる授業をするかというのも教育実習の一つの意味なのでしょう。
ということを考えると、あなたの苦手な科目を実習の科目に選んだ方が、あなたの将来のためになるかも知れません。
    • good
    • 1

教育において 得意不得意による内容の伝え方の良し悪しは確かにあるが それ以上に大切なのは 子供の好奇心を育てる意識だろう。


「おもしろい」「それはすごい」などの 共感や興味を育てる事は 後の学ぶ姿勢に 大きく関わっていく。
体育も単に体を動かせば良いわけではなく その中でちょっとした知識や雑学や体験も 相手の個性を育てるのに役立つもの。

貴方が単に「勉強をした」経験しかないのであれば どの教科を教えても今は同じだ。
今までの人生を思い出して「自分はこれに感動した」「こんな夢があった」「こんな事をあとで知った」などの 我慢と習慣ではない 励みや楽しみになったものを 拾い集めてから考えるべき。
間に合わないのであれば 国語・社会あたりが 比較的そういう事柄に きっかけが持てそうに思う。

気構えとしては遅いが 教えながら学ぶのだ。
子供からも 自分の生き方にも。
    • good
    • 0

専門がなくて、人に教えるほどの高等教育が、受けられたとは、理解し難いですね。


無理を感じます。
    • good
    • 0

ご自身が学ばれていることを、具体的に明記されますと回答しやすいかと思うのですが。


ご自身の得意教科、という訳にはいかないの?
    • good
    • 0

小学校の教育実習にいきます。

・・・ということは大学生??だったら自分が論文書くものを、進めるのが一般的ではないですか???
まさか、洋裁学校じゃないでしょ!?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!