
近々、引っ越しを考えています。
いくつかわからないことがあるので、教えていただけると助かります。
1.引っ越し後(直後、または数ヶ月後)に仕事を辞めるかもしれないのですが、それでも部屋を借りられますか?
もし、少しの間、無職でも、家賃を納められれば大丈夫なのか?
その場合、黙っていてもいいのか、申し出なければいけないのか?
2.収入の不安定な人が部屋を借りるのは難しいでしょうか?
彼が、わかりやすく言えば、テキ屋さんのような仕事をしているのですが、
会社が個人でやっているような感じで(有限会社かどうかは確認中)
売れた分が収入になるので、月収も年収も不安定です。
やはり、入居審査で引っ掛かってしまうでしょうか?
こんな二人で部屋を探しているもので、どちらの名義で借りた方がいいか、悩んでいます。
彼の方がダメなら、私が仕事を続けるしかないと思っているのですが。
あと、入籍しているわけでもない二人が同居する場合、何か言われないか不安です。
友人として同居できるのでしょうか?
ダメなら、一人で住むということで借りればいいかとも思っているのですが、広い部屋を一人で借りるのは怪しまれないでしょうか?
たくさんあってわかりにくいかもしれませんが、
わかるところがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
1,2共になのですが、物件、家主、管理会社、必要添付書類によって、若干異なります。
例えば、本人(借主)は、必要添付書類として、身分証明書、印鑑証明書、住民票等が必要としますと、保証人の方は、所得証明書、印鑑証明書等が必要とされます。 これは、管理されている物件によって違ってくるので一概には言えません。
一番重要視されることと思いますが、不動産というのは、お互いの信頼関係に基づくと思いますので、事実を述べるかどうかは、今後の人間関係にも影響するかもしれません。 業者、家主といえど、人間なので感情もありますので。
賃料さえ滞納しなければ、ほとんど問題はないと思いますよ。 ただ最悪な状況としましては、保証人が、変更になって非通知(契約書の書き直し必要)等、契約当事者が夜逃げ等をした場合には、どうしようもないですが。。。要は、人間性ですね。
No.2
- 回答日時:
おそらく保証人を2人つけてくれといわれるでしょう。
一般的な賃貸では必ず収入のある保証人が必要になると思います。私の場合は自営として独立する直前に借りたのですが通常の保証人+もう1名と言われました。またその後の話ですが、2ヵ月後に入籍だったのですが「婚約者」として何の問題もなく契約できましたよ。その後、特に理由もなかったのですが契約を解除するまでカミさんは旧姓表示のままでしたが「結婚したの?」とか聞かれたこともなかったですし。
保証人さえ確保できればOKだと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
1.入居の際に在職の証明書類の提出を求められますが、とりあえず出してしまいさえすれば大丈夫です。(実際問題としては、です)例えやめる予定でも、書類を出す時点で会社に勤めていて在職証明が出してもらえれば審査に引っ掛かる事は無いと思います。
また、入居後は無職であっても、家賃をちゃんと滞納せず収める事ができれば問題ないと思いますし、私個人としては申し出る必要は無いと考えています(法律的には入居時に交わす契約書上にそのような文言が有るか無いかが問題になってくると思いますが…。)実際問題としては問題ないでしょう。(先に書いたように法的には、判りません。)
2.収入の不安定な人が部屋を借りるのは少し難しくなってくると思います。が、保証人の収入証明の提出などでOKとか、要は大家の判断による所が大きいと思います。
ただ、入居時にどちらが審査に通りやすいかといえば、確実に会社勤めをしている人が借りる形にする方が通りやすいと思います。
私も入籍していませんが、同居人(異性)がいるのを前提に部屋探しをしました。それを認めるかどうかは大家次第なので、物件探しの時にそれを前提条件として探した方がよいでしょう。今はOKな物件、結構ありますよ。逆に、同居するのを隠して契約する方が後々トラブルになると思います。
要は、大家としてはきちんと滞納せず家賃を払い、トラブルの無い人を入れたい、というだけで、そのための審査ですから。ニーズが合致すれば大丈夫でしょう。
私のアドバイスとしては、異性の同居人OKの物件という条件で探して、契約者はあなた、そして会社をやめてもとりたてて申し出はせず、絶対に滞納はしない。これで問題なく住めると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 今無職なんですが就職と一人暮らしを同時にする方法はありますか? 4 2023/01/21 10:53
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 中途・キャリア こんなに一生懸命がっばっているのに仲間や友だちが出来ない、仕事も退職勧奨されて自主退社になる。 1 2023/04/05 20:32
- 会社・職場 個人的な付き合いは仲間外れに、仕事はクビに。何でですかね? 3 2023/06/26 14:08
- 引越し・部屋探し フリーランスは入居審査が通りにくいと言われますが、年収は三百六十万の人が月4万(家賃が安い地方)の物 4 2023/03/01 19:55
- 会社・職場 公私ともに人付き合いが上手く数、仕事もプライベートもうまくいかない、ハローワークに持って行った原稿を 4 2022/08/14 19:14
- 引越し・部屋探し 引っ越しの悩み相談 1 2022/05/23 18:47
- 就職 正社員を退職して8年ニートをした39才でアルバイトの応募に落ちました、再就職は絶望的ですか? 7 2023/04/17 12:48
- 養育費・教育費・教育ローン 30歳で親の扶養に入っています。奨学金や教育ローンについて教えて欲しいです。 1 2023/01/15 20:16
- 就職 採用試験で落ち続ける人は就職を諦めるしかないですか?就職を諦めたら死ぬしかないですか? 3 2023/05/19 07:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託 退去費用の件
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
賃貸物件、入居時に既にある傷
-
府営住宅の撤去費用
-
単身向けで同棲する人がうざい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報