dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子がつく名前について。子どもの名付けに後悔しています。今年生まれた次女に梨穂子(りほこ)となづけました。

長女も名前に果実の漢字がつくことと、
梨のお花をイメージして『梨』をつけたくて。(『白い桜』といわるほど桜に似ていて純白なお花が可愛いのと、花言葉『愛情』)

穂...は、実をつけるほどに頭を下げてお辞儀をする稲穂の姿から、実をつけるほどに謙虚でやさしい花子どもになってほしいとなづけました。

本当は漢字2文字で『梨穂』としたかったのですが、画数が悪く、里穂、李穂、莉穂などしらべてみましたがどれも良くなく、、
(穂は、上記の意味で使いたくて)

梨穂子なら多少画数もよくなり、今時、子がつきのも可愛いかなと思いまして。

もうひとつ『梨帆』ともずーっと悩んでいたのですが、(こちらは画数が良い)、やはり穂をつかいたくて、ぎりぎりまで悩みましたが梨穂子にしました。

ただ、いまになって、
やはり梨帆にすれば良かったととても後悔してしまい、悲しい気持ちになってしまいます。


悲しくなるポイントとしては

*長女も2文字なので姉妹で揃って入るかんじがする。
*穂も子も古臭いと感じるようになってしまった。(ネットでそのようなコメントを目にしてしまって。)
*将来、『なんでお姉ちゃんはオシャレな名前なのに、私は子がつくの』と言われてしまうのではないかと心配になってきてしまった。
*家族皆2文字なので、浮いてる感じがしてしまう。
*姉はどちらかというと外国風な発音のオシャレな名前なので、統一感がなかった
*梨帆のほうが画数がとても良い
*なにより長女が『"りほちゃん"がいい』と最後まで主張していたのを、穂、をつけたくて振り切ってしまった。


なんでそこまで穂にこだわったのだろう、
梨帆にすれば良かったと
2文字でカワイお名前のお子さんをみると羨ましく思ってしまったり、
テレビのキャプションで子がつかない2文字の名前をみると反応して悲しい気持ちになってしまいます。


届けをだすまで二週間、すごく悩んでやっと決めて出したので周りの身近な人には相談できず、、


こんな気持ちでいるのも辛いし苦しいし、
なによりこの子に申し訳なくて、、、



どうしたら気持ちを切り替えられるか模索しています。
正直、改名したいとまで(無理ですが)思いググってしまいました。

梨穂子という名前、どんな印象を受けますか?
古い感じがするでしょうか?

また、子がつく名前で嫌なこと思いをした、反対にいい思いをした、などあったら教えてください。

(私自身も名前に子がつき、小さい頃はオシャレな名前に憧れていました。)

どうにか気持ちを切り替えたくてゴソウダンさせていてだきました。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません。スリープ様、『励み』を打ち損じ手しまいました。実例いたしました。

      補足日時:2017/09/22 23:40

A 回答 (35件中11~20件)

産後うつじゃないかな?


細かいことが、気になって気になって仕方なくなる。
悲しくなったり、イライラしたり、感情的になったり?

わたしも最近、出産しました。
意味なくイライラしたり、何かしら悩んでしまいます。

しばらくしたら、落ちつくと信じてます。

可愛いらしい名前だと思いますよ。

うちは、主人の独断で決まりました。私の身内と同じ名前な上に字画は、最悪です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かわいらしいと言っていただきありがとうございます。

まさに、産後うつかもしれません。

長女のときも同じく産後4ヶ月ごろから同じようなことで悩んだ時期がありました。

産後うつは産後すぐにくるもの、と思っておりましたが人それぞれですものね。

今までは娘に申し訳なくて、言葉にして人に話したり、書いたりすることもできず、ひとりで悶々としておりましたが、勇気をだしてここに相談して良かったと思います。

少し心の靄が晴れてきたように思います。

お礼日時:2017/09/25 23:13

私の娘は あなたの 娘と 同じ名前です。


今どきは 子が つかないから 逆に 子が ついてて かわいいし 友達に 馬鹿にされたり 古くさいと思われた事は 一度もないそうです。親の私も 娘の名前に 誇りを持ってます。世の中 同じ名前の人は 結構居ます。その人たちに 失礼ですし 悩んで付けた あなたが そんな考えだと お子さんが かわいそうです。
私は 毎日 幸せ感じながら 何度も りほこ と 呼びます。こんな 可愛い名前は ないですよ。ま
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ名前の方がいるなんて、すごく嬉しくなりました!
『毎日幸せな気持ちでりほこと呼んでいる』なんだか想像して一緒に幸せな気持ちになれました。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/25 23:09

以外→意外

    • good
    • 0

現在高校生の私も自分の名前に子が付いていますが 別に古いとは思いません‼


私の周りの友達も子がつく人は以外と多いですよ✨
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カホコさん、可愛い名前ですね。
最近ドラマでも人気でしたね。
似たお名前の方をお見受けすると、嬉しい気持ちになります。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/23 22:45

梨穂子ちゃんだなんて、とても可愛い名前だと思います^^


大人になって本当に嫌なら改名だってできるし、一生懸命考えた名前です。悩むことなんてないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『可愛い』と言っていただきありがとうございます。
単純ですが、とても嬉しく励みになります。

お礼日時:2017/09/23 22:47

せっかく、悩んで悩んで付けた名前。

可愛いでしょう。これ以上、悩む必要無いですよ。わたしは、自分が子の付く名前じゃないのが、逆にちょっとイヤでしたけどネ。
子供に、将来モンク言われたら、一喝してやりなさいよ。笑 頭 ハゲる程考えたんだから〜〜と。あれ?ご主人の頭の具合で、考えて言って下さいね。可愛い 可愛い それ以上悩まないで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子に憧れる方もいるのですね。
確かに、人間やはり無い物ねだりなのかもしれません。

『可愛い』とみんなに思ってもらえるような人に育てていきたいと思います。

お礼日時:2017/09/23 22:51

えーっと、私は良くないと書いてあった所にある「莉穂」の名前です。


母の名前は「ゆりこ」
意味的には「ゆり(母のあだ名)のこども」と言う意味で、どうしてもりを入れたかったから。
この漢字にしたのは自分の子供は誰よりも特別だから、あまり使われない漢字を使いたいということらしく。
小中学生時代、確かにこの名前が嫌いでした。
姉は優しさを知ると書いて「知優」ちひろと読みます。
なんかオシャレな感じするし、周りの人も姉には「良い名前をつけてもらった」とよく言ってました。

それに比べて自分は…みたいな。

ちなみに授業等で自分の名前の意味や由来を調べることがあり、当時は言ってることの意味が分からずただただ自分の名前が恥ずかしく思っていましたが今は理解しているし、好きな人から「りほ」て呼ばれるだけでこの名前で良かったとか思ってしまって、別に嫌じゃないです。

子供の視点から色々と生意気なこと書いてしまい、長文になりすみませんでした。

私は、りほこちゃんという名前いいと思います。
しかし親が後悔していては子供は悲しみます。
あなたがつけてくれたのに嫌なの?て
自分を否定されたような気持ちになります。
だから、つけた名前に自信持って子供の前では後悔してるなんか言わないようにしてくださいね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
『莉』はジャスミンのお花ですね。
わたしはこの字も好きで、梨穂が、だめなら、莉で、、!と調べていました。

りほちゃんという名前の響が、大好きで。

わたしがこの気持ちでいることは確実にマイナスですし、ご相談させていただいて大分前向きになったと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/23 23:04

かわいいじゃないですか。


考えて考えた名前です。
子供は、必ず「どうして。わたしの名前はこういう名前ついたの?」と聞いてくるけど、その時にちゃんと貴方の意見が言えれば納得する。
父親なんだから、しっかりしてください。
名前で将来きまるわけではないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小学校で自分の名前の由来を調べる授業がありますものね。

しっかり説明はできますので、伝えていきます。

お礼日時:2017/09/23 22:59

こんにちは。


梨穂子ちゃん!とっても、かわいい名前ですね!

私は婚活中なんですが、あまりに素敵な意味が込められたお名前なので、将来、自分の子どもの名前をつける時に参考にしたいなと思いながら、読みました^_^
お母さんがどんな気持ちをこめたのか、将来、お子さんが知ったら、とても喜ぶと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にしてくださるとのお言葉、嬉しいです。

意味を込めたくて、画数は結局すごくいい!ものではないですが、(将来自分で調べたときにショックを受けない程度)
意味を伝えていきたいと思います。

お礼日時:2017/09/23 22:58

深夜にすみません!


 
昔は高貴な男性に子はつけられてましたし

今でも皇族とかは、子の付くお名前多いでしょう。

梨穂子ちゃん
良いお名前だと思いますよ

子を付けると落ち着きのある、真面目で、賢い人になると言われてましたよ。

今どきは古いと思われるでしょうけど、私は、これからは、増えていくと思います!

私の従兄弟も男性ですが、
長男は◯太郎なのに、弟は宣の一文字です。

けど何も違和感なかったですよ。

梨穂子ちゃんご両親が、悩まれて悩まれて付けてくるたのだから、その気持ち伝わると思いますよ。

可愛いお名前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皇族の方に子、そうですね。
これから増えていくと嬉しいです。

姉妹で揃えるのに憧れて、梨をつけたのですが、結局周りには伝わらないので(当たり前ですが)もうすこし、覚えてもらいやすく統一感を持たせれば良かったと思ってしまいまして。。

でも『可愛い』と言っていただけて嬉しいです。

お礼日時:2017/09/23 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A