dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定食を食べると必ず翌朝の体重が1kg増えます。
定食って1kgもないと思うのですがなぜこれだけ増えるのでしょうか?
食べたもの全てが脂肪になるようです。

A 回答 (8件)

普段の食事内容が非常に良くないのがひとつの遠因であると考えられます。


食べたものすべてが仮に脂肪になったとしたらむしろ体重は増えないので(定食が1000キロカロリーもあったとしても体脂肪にしたら150g程度)なので脂肪が増えているのではなく水分が増えていると考えるのが妥当でしょう。
日頃から塩分が少なめの食事をしているようなので急に塩分が入ることで水分をため込もうとするということと炭水化物も控えているようなのでグリコーゲンの取り込む増大も影響があるでしょう。
例えば毎日定食を食べ続けたとしたら何日かは体重が増えますが数日で安定するようになりその後は体重もほとんど増えなくなるでしょう。

ちなみに体温が低いのは食事にタンパク質が少ないからです。

ダイエットに関して
https://coconala.com/services/376011
サプリに関して
https://coconala.com/services/373776
トレーニングに関して
https://coconala.com/services/373769
愛の手
https://camp-fire.jp/projects/opened/28107
    • good
    • 0

基礎代謝が原因だと思い ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
体温か34℃後半〜35℃しかないので基礎代謝か低いと思っています。
健康なのですが基礎代謝低いのはどうにかしたいです。

お礼日時:2017/09/30 12:08

その生活を1000日続けると1トンくらいの体重でギネスに載りそうですし延々と増え続けていない訳でしょうしちょっとおかしくないですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もしかしたらそうかもしれませんね。
お米は一ヶ月に3回くらいしか食べないようにしています。
なので定食やラーメンもほとんど食べません。
もし食べ続けたら恐ろしいことになるかと思っています。

お礼日時:2017/09/30 12:07

計算間違いです。


水も何もかもすべて重さを測ってから口に入れてください。

実際には食べたもの以上に体重が増えているどころか、食べたものの半分も増えていないことに気づくと思います。

それから代謝が無いという事はありません。
体温があるなら、その時点で食べたもののエネルギーを代謝して熱を起こしてるいるということだし、心臓や内臓が動いているのは、皆と同じようにエネルギーを代謝して内臓を動かすエネルギーにして消費しているからです。

エネルギーを代謝しないでも済む体だったら、食べなくても生きられるということになり、おなかも減らないとても便利な体です。インドの怪しい爺さんみたいに世界から取材がきちゃいますよ。
残念ではないので喜ぶべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
毎日体重計で測っているので、確実に増えていってるんです。
普段の食事は、

朝:キャベツとパン2個
昼:パン2個
夜:キャベツと惣菜

これでなんとか体重維持しているのでそもそも代謝はかなり悪いと思っています。
ここに昼か夜に定食かラーメンを食べると確実に翌日は1kg増える感じなのです。

ちなみに体温は34℃後半〜35℃しかありません。
30年運動していないのに筋肉質です。ジムトレトレーナーに、運動しないのに筋肉落ちない体質と言われました。

お礼日時:2017/09/30 12:05

また、100日後には100kgの体重になりそうですし、体重計が壊れているのではないでしょうか?



仮にですがそんな凄いことが起きるのであれば、家畜に毎食定食を食べさせれば大儲けできそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら現実でして

お礼日時:2017/09/29 16:28

飲み食いすれば朝から夜の間に2kg程度は増えるのが普通です。


水を500ml飲めば0.5kg増えますから。

そして体重は寝てる間に減るもの。

翌朝に1kgも増えてるって事はそれだけ基礎代謝(水分代謝)が低下してるって事です。

基礎代謝が正常に働いていれば寝るだけで1kg以上減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基礎代謝が低下しているのですね・・・。
食べればその分確実に増えてしまうので困ったものです。

お礼日時:2017/09/29 16:18

1kgって相当ですし、睡眠関連摂食障害の可能性は無いでしょうか?


http://www.sessyokusyougai-clinic.com/ed/suimin. …
寝る前に冷蔵庫の戸にテープを貼り、朝に剥がれてないか確認してみたり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さすがにそれはないです・・・笑

お礼日時:2017/09/29 16:13

最近の体重計非常に精密なものがあります、コップ1杯の水飲んで計ると確実に数百グラム増えるらしい。


体重が増えるのは、定食だけではありません、間食でも、水、清涼飲料水でも、その瞬間は増えます、あとはどれだけ代謝されるかだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに水も飲みますね。
代謝はぜんぜんないような感じです・・・。

お礼日時:2017/09/29 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています