アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2キロ肉を食べたら、体重は2キロ増えるのですか?

また、2キロ増えるのなら、その理由を

増えないのならその理由をつけて頂くとありがたいです!

A 回答 (9件)

私が今実践している事なのでデータがあります。


現在、体を絞っているのですが、平日(土込み)食事制限をして週3日トレーニングをしています。
ハードトレーニングと制限で確実に体脂肪は減っていますが、これを日曜込みでずっと続けると
体が省エネモードに入り代謝が落ちて脂肪が落ちなくなるので日曜日には肉ではないですが
重さにして4キロ、総カロリー7000~10000キロカロリーを摂取しています。

食べた直後はそのまま4キロ体重が増えますが、当然排出されるので体重は元通りになります。
余分な水分もあるので下に戻るのに3日ほどかかりますが、土曜日になる頃には体重は先週の土曜より落ちています。
週1くらいなら大量に食べても太りません。

太るかどうかは代謝カロリーと摂取カロリーの関係性で決まります。
±100~200キロカロリーの誤差程度なら釣り合うと思って下さい。
代謝カロリー=摂取カロリー 現状維持(誤差±100~200キロカロリー)
代謝カロリー<摂取カロリー 太る    
代謝カロリー>摂取カロリー 痩せる

脂肪は1キログラム、7200キロカロリーとされているので何キロ食べるではなくどれほど代謝カロリーを上回るか下回るかで
太る痩せるという現象が起きます。
ここで注意なのが痩せる場合は上記で説明したように下回り続けると代謝が落ちて痩せにくくなってしまう事です。
この状態になると普段痩せるカロリーなのに太ってしまう事もあるのです。
さらに摂取カロリーを下げると命の危険があるので摂取カロリーには下限を設定しなければなりません。

それが基礎代謝です。
何もしない状態で1日に必要なカロリーを基礎代謝といいます。
大体平均的な身長、体重であれば1600キロカロリーほどです。
減量の場合はこれを絶対に下回らないようにしなければ、健康には痩せれません。

カロリーを摂るに当たって何でもいいわけではなく、優先順位があります。
まず、タンパク質を確保します。
運動をされてない方は体重1キロ=1グラム、ハードトレーニングをしている方で1キロ=2グラム。
タンパク質だけでは当然カロリーが足りないので炭水化物で埋めます。
炭水化物カットが流行していますが筋肉を維持、回復するのに絶対必要です。
カットしてしまうと痩せるのではなく衰弱してしまいます。
ダイエット産業はダイエットが完全に成功すると商売にならないのでリバウンドするメニューを作っているので注意です。
脂質は極力避けます。
何にでも脂質は入っているので、それで十分です。
わざわざ脂質を摂る必要はありません。

長々と書いてしまいましたが、2キロ食べた分増えますが、それは2キロの錘を持っていると同じで必ず脂肪になって2キロ太る
という事ではありません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

そうなんですね!
説得力があって分かりやすかったです
回答ありがとうございます

お礼日時:2018/04/08 19:15

じっと座って食べていても、その間人間の体は新陳代謝を続けているし、手や口が動いたり、内臓が活動することによってエネルギーを消耗し続けています。

 よって、2キロの肉を食べていても、そのまま2キロ増えることはありえません。
    • good
    • 2

食べた直後は単純に2キロ増えます。


これは質量保存の法則によります。

その後消化、代謝が進むにつれ、その肉は様々な物質に変化し、
蓄えられるものは蓄えられ、消費されるものは消費され、老廃物となったものは排泄されていきます。
したがって、食べた肉の分の質量は少しずつ体から失われていきます。

どれらがどう配分されるかは、その人の体質や活動の具合などにより、千差万別です。
    • good
    • 2

こう言う方だと体から出してる暇が無いので2キロ増えます。


https://www.cnn.co.jp/fringe/35048637.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい!
回答ありがとうございます

お礼日時:2018/04/04 15:43

食べた直後はおよそニキロ増えます。


ニキロの肉を手に持つのも胃袋におさめるのも同じことですから。
が、生きるためのエネルギーとして食べたものは消費されてそのうち元の体重に近づきます。 

ただし、エネルギー消費しきらないうちにまた食べる、を繰り返すとその残ったぶんが主に脂肪として体内に蓄積されます。


※はじめに「およそニキロ」と書いたのは、厳密には食べている最中にも僅かずつエネルギー消費がされるからです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

直後は約2キロ増えてるんですか、、
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/04 15:42

2キロの肉を食べると、ほかに飲み物や野菜やご飯やスープなど色んなものが欲しくなります。


人によって量は異なるでしょう。
その後眠くなったりもします。

そのまま寝る人、運動する人、代謝の良い人、すぐ脂肪になってしまう人。
様々な習慣や体質によって増える人もいれば減る人もいるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい!
回答ありがとうございます

お礼日時:2018/04/04 15:43

増えません。


2キロ分のお肉は手に持とうが、頭に乗せようが、お腹に入れようがそれで体重を量れば2キロ増になるのは当然ですが、食べた場合は先ずは煮る、焼く段階で肉汁として水分や脂肪分が流れでて重さが減りますし、さらに食べたあと消化(分解)、吸収(変質)、代謝(変換)、排泄(排出)により体内に蓄積する量はその何分の1か、もしくは運動などのよりそれ以上に消費すれば体重を減らすこともあり得ます。

お肉を初め他の食物も水分であっても摂取する量と、代謝・運動・排泄などにより消費する分とのバランス次第で、たまる(体重増加)もあれば痩せる(体重減少)もあり得ます。

お年はおいくつの方か、生まれて依頼どれだけの食物、水分を取ってきたか数えてもいないでしょうが、そのトータル量だけ体重が増えたのではすでにゴジラ級の巨大生物になっているはずでしょうに現在そうでないのが上記の説明によるところです。

じっとして眠っていても、あなたの体温が保たれているのも常にエネルギーに変えられた栄養素が熱として消費されているからなのですよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/04 15:44

大半は水分なので呼吸や汗で自然に排出されます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/04 15:44

増えない。


理由はエネルギーとして消費されるから。
人は動けば(静止していても内蔵は動いている)エネルギーを使います。
そのエネルギーは食物から摂取します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!
回答ありがとうございます

お礼日時:2018/04/04 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A