dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教師はなぜ生徒に敬語を使わないんですか?
生徒と教師の関係は生徒がお客様で教師は店員ですよね?
それなのになぜ呼び捨てで呼んだり命令口調なんでしょうか?
僕たちはお金を払うという対価で授業を教わっています。教師はお金をもらうために子供たちに勉強を教えます。
その関係は完全に=です。つまり対等な関係ということです。
なのに敬語を使わないというのは社会人としていや人としてどうなのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

私自身は、先生と生徒はお互いに敬語(少なくとも丁寧語)で話すべきだと思いますし、実際、そういった方針の学校もあります。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたは教師の鑑ですね。
そこらへんの無能教師とは大違いです。

お礼日時:2017/10/13 13:12

お客様は神様で無いよ 対価を支払う一般市民。



教育の場 目下の者は目上を敬う。
目上の人に敬語を使わないというのは社会人としていや人としてどうなのでしょうか?デス

敬語では無いが丁寧な話し方の友人の教師もいる 楽しみは嫌な奴の内申を落とすこと
暴言を吐く奴は全て後回し 就職も進学も。
    • good
    • 2

あなたたちは教えてもらうんです。


お金を払ってお願いして教えてもらうんです。

誰からも教えてもらわなければ、あなたは社会で生きていけなくなります。
客と店員という関係ではないのですよ。

盗撮したり、体罰したり、教え方が悪い、というのであれば問題になりますが。

イヤなら辞めればいいんじゃないですか。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています