回答数
気になる
-
一眼カメラの性能に付いて教えてください
よくある質問で恐縮です 室内で料理や物を撮影したいです 一軒家で、掃きだし窓は二か所に付いていますが、西向きなので日当たりが悪くお昼でも暗いです できれば電気をつけずに撮りたいです 予算15万円以内レンズとボディを選んでいます(中古でも) うす暗い所で撮影する際に欠かせない機能はなんですか? 自分の撮影条件であった方が良い機能や見ておくべき性能はどれなのでしょうか? 画素数とか感度、連射撮影(コマ/秒)とかシャッタースピード等の最低ラインどの程度の物を選んだらよいのかが分かりません お勧めあれば教えて頂きたいです
質問日時: 2022/10/13 14:03 質問者: アーモンドぴすたちお
ベストアンサー
8
0
-
カメラの違い
カメラ(ボディ)なんて何を使っても一緒、重要なのはレンズ。 ボディ買い替えても違いなんてほとんどない。 というような書き込みをみた記憶があります。 (あまりよく覚えてませんが) そんなことないですよね? ノイズ、ダイナミックレンジなど写り自体も違うし AF性能の差でシャッターチャンスものにできたり 違いはあると思うんです。 もし差がないならプロがフラッグシップモデル使わなくてもエントリーモデルでいいし。 メーカーも1モデルだけの開発、販売すればいいことになりますから。
質問日時: 2022/10/12 04:23 質問者: uirc2guw
解決済
7
0
-
ソニーα1
フラッグシップと呼ぶに相応しいモデルなのでしょうか? それとも9シリーズや7シリーズに比べて驚くほど差があるわけではないのでしょうか? 例えばα7Ⅳや7RⅣからあの金額出して買い換えたら? キヤノンEOSで5DⅣと1DxⅢほどの違いがあるか? 詳しい人の意見を聞かせてください!
質問日時: 2022/10/11 00:11 質問者: oshibik1
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
星撮影のレンズフィルターについて 下記のどちらかを購入しようと考えています。 マルミStarScap
星撮影のレンズフィルターについて 下記のどちらかを購入しようと考えています。 マルミStarScapeとケンコーStarry Night どちらがおすすめでしょうか? 理由も教えていただけると助かります!
質問日時: 2022/10/08 20:26 質問者: ゆきのひ_1
ベストアンサー
1
0
-
悪天候時の設定
天気によってどのくらい設定変えて撮るものかお聞きしたいです。 機材が決まってなければ質問になりませんかねえ。 ではSONY A7Ⅳ、FE70-200mm F2.8GM2ということで。 (別の機材でも傾向、セオリーは同じかなあ) TDLパレードなど眼の前を移動する被写体で 晴れている時、400分の1秒、F2.8、露出補正0、ISO100 という設定が適正だったとします。 同じ被写体を今にも雨が降ってきそうな曇りの撮影で どのような設定で撮りますか? どの数値をどのくらい変更するのかお聞きしたいです。
質問日時: 2022/10/07 14:19 質問者: oshibik1
解決済
2
0
-
一眼レフ初心者です。 星の撮影について教えて下さい。 普通のレンズと望遠レンズが付いたものを 購入し
一眼レフ初心者です。 星の撮影について教えて下さい。 普通のレンズと望遠レンズが付いたものを 購入しました。 星を撮るとなると、望遠レンズの方を使うんですか??
質問日時: 2022/10/07 13:43 質問者: ゆきのひ_1
ベストアンサー
3
0
-
カメラレンズの画像安定化とはなんなのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです!!
カメラレンズの画像安定化とはなんなのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです!!
質問日時: 2022/10/07 06:43 質問者: オタクの太郎丸
ベストアンサー
2
0
-
ソニーのα7iiiでカメコしてる者です! レンズについて迷ってるのですが f値が2.8で70-20
ソニーのα7iiiでカメコしてる者です! レンズについて迷ってるのですが f値が2.8で70-200のソニー純正と同じくf値2.8の70-180のタムロンのレンズどちらの方がいいのでしょうか、なるべく安く考えてます!ちなみに撮影はショッピングモールのイベントスペースなどです!!アイドルのカメコです!
質問日時: 2022/10/03 11:42 質問者: オタクの太郎丸
ベストアンサー
4
0
-
TASCAM DR-10Lの音の同期、音ズレ関して質問です。 TASCAM DR-10Lの48khz
TASCAM DR-10Lの音の同期、音ズレ関して質問です。 TASCAM DR-10Lの48khz/24bitで録音したWAVの音声と 24FPS/23.98FPS、30FPS/29.97FPS 60FPS/59.94FPS これらの設定で撮影した映像の場合(上記の全てのフレームレートで撮影できるカメラです)設定によっては音ズレは発生するのでしょうか? また、撮影でのフレームレート、編集上でのフレームレートの設定はどのようにすれば音ズレなく同期されますでしょうか? ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 上記の内容を話しているYouTube動画 https://youtu.be/9SORhREO7VU (7:42秒あたりから) 上記の内容が記載してある記事 https://webnetforce.net/dr-10l-review-youtuber/
質問日時: 2022/10/01 08:29 質問者: TATSU_Video
解決済
1
0
-
SONYのミラーレス一眼のISO AUTO 低速限界
Aモードで設定できるこの項目ですが。 たとえばシャッタースピード1/400秒で設定したら F2.8でシャッター切ろうと、F8でシャッター切ろうと、 必ずシャッタースピード1/400秒以上が選択されるわけではないですよね? (シャッタースピード固定で絞りを選べる、ってことではない) つまり、 ・低速限界で設定したよりはやいシャッタースピードが自動選択されたとき ISO感度が自動で上がる、 ・低速限界で設定したよりおそいシャッタースピードが自動選択されたとき ISO感度は直前の設定値が維持される、 ってことですか? (シャッタースピード固定で絞りを選べるかのような回答を 見かけた気がしますが今探したらみつからなかった・・・)
質問日時: 2022/09/30 22:08 質問者: zod_folle
ベストアンサー
2
0
-
トラッキング
ソニー社ミラーレス一眼を検討中です。 トラッキングという機能は例えば運動会の行進のようなシチュエーションで お目当ての被写体にピント合わせると その人物を追尾するそうですが それって、最初にピント合わせしたらシャッター半押し状態を維持しなければならないのでしょうか? それとも指を離してしまっても自動で追尾し続ける? ひょっとしたら静止画と動画で動作が違うのでしょうか。
質問日時: 2022/09/30 13:02 質問者: uirc2guw
ベストアンサー
2
0
-
必要な焦点距離
ディズニーのパレード、横浜開港パレードのようなシーンで 最前列規制線ギリギリから撮って フルサイズ一眼レンズ200mmだとどのくらいのサイズで写るのでしょうか? 遠すぎてトリミング必須 全身いっぱい バストアップ これらイベントってどのくらいの距離で観覧できるか知らないし 写る大きさは計算で出せるので皆さん代わりに計算してください!
質問日時: 2022/09/30 10:43 質問者: psxbmx
解決済
2
0
-
レンズ交換できるカメラの購入について
子どもがカメラが欲しいということで、20年ぶりに今のカメラ事情を調べ始めました。 自分は、フィルム世代で、ペンタックスから始まり、ニコン、ミノルタと乗り換え、最終的にはキャノンで終わった感じで、今は当時のキャノンのレンズが数本あるので、まずはキャノンから調べ始めました。 カメラの選択の切り口はいくつかあると思いますが、以下の方向で買おうと思っています。 ・CCDはフルサイズは高く、手ごろなものはなさそうなので、APS-Cで。マウントもAPS-Cでもよい。 ・暗い場合でもなるべく早くフォーカスが合う ・手ぶれ補正は欲しい。動画も手ぶれ補正が動作してほしい。手ぶれ補正はレンズ式ではなく、本体で動作するもの。 近年、電池の持ちや、ファインダーの有無、バリアングルなどはあまり気にしなくてもよくなってきたと思うので、今回は選択の基準から外します。 上記の条件で調べると、キャノンはほぼ全滅で、手持ちのレンズは処分か、マウントアダプターでつなぎとして使うということになりそうです。 現在の候補は、オリンパスのE-M1 Mark IIIか、少し小さ目のE-M5 Mark IIIかなと思っていますが、これから、ソニー、パナソニック、ペンタックスなどを調べようと思っています。 調べるのも割と大変なので、皆様からのアドバイスや、機種の候補などあれば教えていただきたく。
質問日時: 2022/09/30 09:22 質問者: dyna_1550
解決済
7
0
-
縦グリップの一眼
https://www.laplascale.com/camera/page-expert/1367-5396963796247444/ こちらに1Dxが悪目立ちすると書かれています。 たぶん、縦グリップの大柄ボディだと仰々しくてカメラ趣味でない人には目に入りやすく「あの大きいカメラは何なんだ」と不快な気持ちになるってことかな。 ソニーのミラーレス一眼のように小柄なボディならそれほど目立たないって言いたいでしょう。 (カメラ趣味の人は他人の機材が何か興味持つのは当然ですが) カメラなど触ったことがない人にとって縦グリップの大柄ボディで撮影してる姿は目立つのでしょうか? パパラッチみたいに礼儀知らずに撮影しそうなイメージとか。
質問日時: 2022/09/28 07:27 質問者: oshibik1
ベストアンサー
0
0
-
設定を瞬時に切り替え
例えば京都や川越みたいな古い街並み(商店街みたいな場所) で修学旅行の記念写真とかスナップ写真という場合。 わずか数メートル歩いただけで日光が当たったり影になったり。 日向用の設定と日陰用の設定それぞれ、 シャッタスピード、絞り、ISO、露出、などをセットで決めておき 状況に応じてすばやく切り替えたいと思ったりします。 (立ち止まってこれらすべての設定の変更などをやっていたら それだけで数分経過してしまいシャッターチャンスどころじゃないです) この切り替えで思いつくのはモードダイヤルです。 P、S、A、Mなどのところにある1,2,3のモードに 日向用の設定と日陰用の設定を割り当てるってことです。 しかしシャッターボタンに指を常にのせておき、 ここだ!と思う瞬間にピント合わせてシャッター切りたいので ダイヤルを回す=指がシャッターボタンから離れる。 あわてて違うモードにダイヤル回さないようにゆっくり確実に・・・ あーシャッターチャンスが!!!ってことが結構ありました。 とりあえず今は設定切り替えずそのまま撮ってRAW編集でごまかしてますが やっぱり現場でドンピシャ設定した撮って出しのキレイさには敵いません。 何かのボタンを押してる間だけ日陰用の各種設定の組み合わせで撮ることが できないものか悩んでいます。
質問日時: 2022/09/27 19:58 質問者: jecyeg
解決済
3
0
-
写真データ(CD-R)を見るだけの機材ってあるのでしょうか
一眼レフカメラでTIFFモードで写真を撮り、それを写真屋でフジカラーCDにしましたが 自宅のノートパソコンではデータが重すぎてなかなか画像が開けません。 一眼レフカメラで重いデータのCD-Rを見るだけのものに特化した機材ってあるのでしょうか。
質問日時: 2022/09/26 18:48 質問者: rttuiey
ベストアンサー
6
0
-
可搬性を良くするためのレンズ選び
こんにちは。 ミラーレス一眼を持っており、キットの明るめズームレンズ一本で使っていました。 しかし子どもが生まれてからはズームレンズが重くてかさばる(水準よりは軽いようですが)ため、どうにも持ち出すのが億劫になっています。 せっかく本体が小型なので、小型で軽いレンズに換装しててはどうかと考えました。 選択肢になるのが暗いズームレンズか単焦点レンズという対極のものです。 これまでがズームレンズだったので次もズームレンズだと安心ですが、室内での使用もあるため暗くなることに不安がありますし、暗くなったらコンデジとの違いがわからなくなる気がします。 単焦点レンズは使ったことがないため何ミリにすればいいのかさっぱりわかりません。ズームレンズは広角での使用が圧倒的に多いですしとりあえずすべてが収まるので広角にすれば間違いはなさそうですが、少々寄った方がやはりエモい写真になりますので。悩みます。 以下詳細 カメラ 富士フィルム X-T20 従来のレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 候補レンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ, XC35mmF2, XF16mmF2.8 R WR, XF18mmF2 R, XF27mmF2.8 R WR 写真のとり方は基本フルオートで、たまに設定をいじる程度です。 用途は外出や旅行時のスナップや記録です。これに子どもの記録も加わることになります。 子どもを連れてレンズの頻繁な交換は困難なので、基本的につけっぱなしのズボラ使用となります。 コンデジで十分だろうと突っ込まれるところですが、ロマンを買ったということと愛着があって写りが良いからということででご了承ください。
質問日時: 2022/09/25 22:53 質問者: HAL9000s
ベストアンサー
1
0
-
画素数
ソニーα7r4の話をQ&Aサイトでしたら 2000万画素もあればじゅうぶんだって。 そして高画素機=ノイズが酷いから使い物にならない って言われました。 私はISO100を常用、今にも雨降りそうな曇天で無理しても400まで。 また、体が不自由なこともあってトリミング前提で撮影しています。 そしてPCの32インチ4kモニターで100%以上に拡大表示させることもあり なるべく高ピクセルで保存したいのです。 そのようなスタイルであってもα7r4を選ぶのは間違いですか?
質問日時: 2022/09/25 22:10 質問者: jecyeg
ベストアンサー
4
0
-
一眼レフのおすすめの単焦点レンズを教えてください。現在中古で買ったNikond5300を使っています
一眼レフのおすすめの単焦点レンズを教えてください。現在中古で買ったNikond5300を使っています。カメラ初心者です。 レンズは買った時についてきたAF-S DXNIKKOR18-105mm f/3.5-5.6G ED VR を使っています。ポートレート写真を撮っていてボケ感が足りず単焦点レンズが欲しいと思っています。なるべくf値が低いものを探しています。 現行のレンズかオールドレンズがどちらかいいのか迷っています。予算的にもオールドレンズの方がいいかなと思っています。ただオールドレンズと現行のレンズの描写はどのような違いが出るのかわからず、何を買えばいいかも分かりません。おすすめのレンズと35mmと50mmどちらがいいかということと、現行レンズと違いを教えていただければと思います。 回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/09/23 21:49 質問者: たなかたろうmk2
ベストアンサー
1
0
-
グラビアアイドルの撮影レベルを自分でも始めたいです。照明なども色々とありますが、カメラとしても一眼レ
グラビアアイドルの撮影レベルを自分でも始めたいです。照明なども色々とありますが、カメラとしても一眼レフはどれくらいのスペックが必要でしょうか? 特にパートナーとの室内で撮影を楽しみたいです。 マイクロフォーサーズではグラビア撮影には程遠いのでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/09/23 16:04 質問者: ゴリゴリモリゴリ
解決済
1
0
-
学校カメラマンってすごいかも
修学旅行の撮影ですが 目の前の人を撮ったり距離あるひとを撮ったりで落ちついてレンズ交換する余裕などないからズーム55-250とか70-200がいいかと思いますが。 はしゃいだり手を降ったり小走りってよくある状況で手の先までブレないのはシャッタースピードせめて400〜500分の1秒以上だそうですね。 そしてポートレートじゃないから一人だけしかも目だけにピント合っててもだめだから絞りF5.6とかF8とか必要ですよね。 ISO感度上げた写真ってザラザラで、あとで皆に見せても不評だったり。 でも500分の1秒、F8、ISO100で撮ると露出補正しても色がおかしくて補正しきれないドアンダーになる気がします? やり直しできない人生一度だけのイベントって難しいです。 機材選定、シャッター、絞り、ISOなどアドバイスお願いします!
質問日時: 2022/09/22 22:18 質問者: derkstlu
ベストアンサー
1
1
-
ミラーレスカメラのレンズを出したり引っ込めたりする事をなんと言うのでしょうか?
知り合いがミラーレスカメラを購入したそうなのですが、画像のようにレンズが飛び出ている状態のまま持ち歩いています。 通常、レンズは(この画像はEOS Kiss Mの15-45mmレンズ)回すとレンズが飛び出るようになっているかと思いますし、逆に回ると元に戻りますよね? その動作をなんと呼ぶのでしょうか? そもそも「レンズを回す」という表現でよいのか? 出ているレンズを元に戻すことをなんと言うのでしょうか? 素人なのでわからないのですが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/09/22 10:46 質問者: syakusyaku99
ベストアンサー
5
0
-
カメラレンズについて
Nikon AF NIKKOR 80-200mm F2.8D ED、同じ型番ですが デザインが違うので、その違いを教えていただけますでしょうか。 ネットで探してもサッパリ分からず、よろしくお願いいたします カメラ初心者
質問日時: 2022/09/21 18:44 質問者: ダダpapa
ベストアンサー
3
0
-
CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる
15~20年ほど前にデジタルの一眼レフカメラでTIFFモードで撮影した写真の CD-Rがうちに沢山あり、それらは自宅のパソコンで見ることができます。 CD-Rが劣化したら困ると思い最近バックアップをとり新たにCD-Rを写真屋で作ってもらいました。 (フジカラーCDです。) ところがあらたに作ったCD-Rを自宅のパソコンで見ようとしたらデータが重すぎて、 画像が表示されるまでにすごく時間がかかります。 どのようにしたらもっと早く画像が表示されるのだと思いますか? 外付けのDVDドライブで性能のいいものを買ってパソコンにつなげば いいと思いますか。
質問日時: 2022/09/20 22:53 質問者: rttuiey
ベストアンサー
3
0
-
露出補正
ソニーミラーレス一眼を使ってます。撮影後の編集(加工)はImagingEdgeで行ってます。 露出がアンダーだなと思い ImagingEdgeにて +補正を1/3段。たいして変わらず。 さらに1/3段。もう1/3段。 なかなか希望の明るさにならないな~ ってやってるといきなりオーバー。 ちょうどイイ補正がないことがあります。 これってどういうことでしょうか? 光量がカメラの許容範囲(ダイナミックレンジ?)を逸脱した状況下で無理やり撮ったから PCソフトで修正しようにもどうにもならないってことでしょうか? (その機種の性能の限界?) 撮影現場での設定でどうにかなるもの? それともフォトショップとか使わないからダメ? でもぶっちゃけ、撮影ほとんどが撮って出しOKで要修正はわずかなのに 有料ソフトは割に合いません。
質問日時: 2022/09/20 03:33 質問者: psxbmx
解決済
1
0
-
被写界深度
ピントが合ってる(ようにみえる)範囲について。 Sモードでシャッタースピード500分の1秒とか固定するとf2.8とかが選択されますよね(自動的に適正露出になる絞りが選択される)。 (被写体ブレしないように)シャッタースピードそのままで、 (被写界深度を稼ぎたくて)f値を8とか11にして 露出を適正もしくはギリギリ許容範囲の明るさで撮ることはできますか? (何か設定すれば可能?)
質問日時: 2022/09/20 00:53 質問者: zod_folle
ベストアンサー
3
0
-
【カメラ好きに質問です】カメラをすぐに撮れるようにショルダー掛けでなく肩にストレート
【カメラ好きに質問です】カメラをすぐに撮れるようにショルダー掛けでなく肩にストレートに掛けているのですが、ベンチ等の椅子に座ったあとにカメラを置き忘れることが多く困っています。 どうすれば置き忘れがなくなるのか対策商品や対策方法があれば教えてください。 バッグにカメラのショルダーを結んでおくと置き忘れませんが、カメラのことを忘れてカバンだけ持ち上げるとカメラが地面に落下して衝撃で壊れる気がしてバッグに括り付ける対策はあまり良くないと思いました。 どうすれば置き忘れずに身体と離れずにベンチで休憩出来るのか教えてください。
質問日時: 2022/09/19 15:14 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
6
0
-
イベント撮影
お祭りやパレードなどでの撮影について。 曇天や日陰だといってもフラッシュ撮影はばかれる状況・・・ 1/400秒とか1/500秒を使わないと人の動きが停まりません。 しかしシャッター優先モードでそれらのシャッタースピードを設定すると 絞りは毎回、開放値が選択されて被写界深度が浅くなってしまいます。 被写体ひとりだけアップにするならそれでいいけれど 隣の人も含めてピントが欲しいならもう少し被写界深度欲しいところです。 光量足りないから開放に張り付くのでしょうかね。 でもISO感度上げるとザラザラになるので嫌なんです・・・ 腕に自身のある方、アドバイスお願いします!
質問日時: 2022/09/18 16:44 質問者: oshipc1
解決済
4
0
-
一眼レフカメラ
6000程度で買える一眼レフを教えてください。ただし以下の条件があります。 条件 ・動画撮影可能 ・キャノンのレンズが使用可能 ・中古でもOK ・レンズなしでもOK
質問日時: 2022/09/16 22:24 質問者: CPU112212
解決済
3
0
-
被写体ブレ
歩いている被写体、けっこう早歩きの場合です。 競歩まではやくないけどのんびり歩きでもない感じで。 手足の先まで一切ブレないで撮るには どのくらいシャッタースピード必要でしょうか? カメラ持ってた数年前に 「250分の1秒でじゅうぶん」 って言われて試したら 指先や靴のつま先がブレてた記憶があります。 でも曖昧でよく覚えてないというか、勘違いかも… 実際、どのくらいシャッタースピード必要かあらためて知りたいです。
質問日時: 2022/09/16 19:50 質問者: 1mxdm
ベストアンサー
2
0
-
露出の決め方
モデル相手の個人撮影とかでなければ露出計とか使えませんよね。 (お祭りとか運動会でが規制線より前に生けないし、規制線なくても周囲の迷惑) プラス何段補正とかってどうやって決めてますか? ブラケット撮影というのもありますが連写したりすると処理追いつかずシャッターチャンス逃したりしますし。
質問日時: 2022/09/16 16:31 質問者: zod_folle
ベストアンサー
5
0
-
ミラーレス一眼のレンズについて。 lumixのgf7で小物などを撮りたいです。 カメラに付属していた
ミラーレス一眼のレンズについて。 lumixのgf7で小物などを撮りたいです。 カメラに付属していたレンズではピントが合わないので単焦点レンズが必要かと思ったのですが、gf7で使える単焦点レンズはどんなものがありますか? カメラにあまり詳しくないので、ご存知の方いたら教えていただけると幸いです。
質問日時: 2022/09/15 14:10 質問者: oooloolo
ベストアンサー
6
0
-
写真のCD-Rの寿命
写真データを記録したCD-R(写真屋で作ってもらったフジカラーCD)の寿命は 何年ぐらいだと思いますか。 (今家にあるものですと15年ぐらい前のCD-Rも読み込みできますが))
質問日時: 2022/09/15 11:53 質問者: rttuiey
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
4
0
-
納期って
メーカー直営サイト、カメラ専門店、家電量販店などネットショッピングでカメラやレンズを注文する場合ですが。 納期未定となってる商品って、 注文前に具体的な納期ってわかるものでしょうか? 例えば車のパーツなどは○月☓日お届け予定といった感じで通知されます。 カメラ最近は3ヶ月かかったとかネットで聞きますが。 そういうレビューしてる人って注文前に何ヶ月待ちとかわかってるのでしょうかね。 いつになるかはっきりしないのに注文入れるしかないのでしょうか? マップカメラだとこうだった、 キタムラのときは〜 ヨドバシなら〜 など購入先ごとの情報あると嬉しいです。
質問日時: 2022/09/14 17:10 質問者: 1mxdm
解決済
4
0
-
Lレンズの比較
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとEF70-200mm F2.8L IS III USMの比較ですが 同じカメラを使って焦点距離と絞りを同設定で撮った場合。 例えばカメラは1Dx3を使って、 焦点距離200mm 絞りF4.5 ISO100 で統一して撮影。 両者の画像はシャープ感、ノイズ感、など 見分けがつくのでしょうか? (背景ボケ若干違うのは無視) しょせん超望遠ズーム、大三元とかナナニッパと呼ばれるレンズには適わない、ってなるのでしょうか? それとも、 両者被る焦点距離100-200mmでF4.5~限定でならどっちにするか迷うほど僅差でしょうか? 現在、カメラ所有してないのと 興味本位でレンタルは割に合わないので 知ってる人に聞いちゃいます。
質問日時: 2022/09/14 13:58 質問者: zod_folle
解決済
1
0
-
アイドルのカメコをしています! それでカメラは入門機に性能のいいレンズを買うか 性能のいいカメラを買
アイドルのカメコをしています! それでカメラは入門機に性能のいいレンズを買うか 性能のいいカメラを買うかどちらか良いのでしょうか...ちなみに入門機はNikonのD3200を使っています!
質問日時: 2022/09/14 13:15 質問者: オタクの太郎丸
ベストアンサー
2
0
-
注文納期
メーター直営サイト、カメラ専門店、家電量販店などネットショッピングでカメラやレンズを注文する場合ですが。 納期未定となってる商品って、 注文前に具体的な納期ってわかるものでしょうか? 例えば車のパーツなどは○月☓日お届け予定といった感じで通知されます。 カメラ最近は3ヶ月かかったとかネットで聞きますが。 そういうレビューしてる人って注文前に何ヶ月待ちとかわかってるのでしょうかね。 いつになるかはっきりしないのに注文入れるしかないのでしょうか? マップカメラだとこうだった、 キタムラのときは〜 ヨドバシなら〜 など購入先ごとの情報あると嬉しいです。
質問日時: 2022/09/14 02:56 質問者: 1mxdm
解決済
1
0
-
Lレンズ
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとEF70-200mm F2.8L IS III USMの比較ですが 同じカメラを使って焦点距離と絞りを同設定で撮った場合。 例えばカメラは1Dx3を使って、 焦点距離200mm 絞りF4.5 ISO100 で統一して撮影。 両者の画像はシャープ感、ノイズ感、など 見分けがつくのでしょうか? (背景ボケ若干違うのは無視) しょせん超望遠ズーム、大三元とかナナニッパと呼ばれるレンズには適わない、ってなるのでしょうか? それとも、 両者被る焦点距離100-200mmでF4.5~限定でならどっちにするか迷うほど僅差でしょうか? 現在、カメラ所有してないのと 興味本位でレンタルは割に合わないので 知ってる人に聞いちゃいます。
質問日時: 2022/09/13 22:23 質問者: zod_folle
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
新品の標準レンズ 画角の中央当たりにゴミ?が写る。対処法は?
レンズ TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032 https://kakaku.com/item/K0000978479/?cid=shop_yahoo_dsa_00030010&yclid=YSS.1000163160.EAIaIQobChMIlb6Mi_GN-gIVRraWCh2Drgj_EAAYAiAAEgJqSPD_BwE こちらのレンズの購入直後の試験撮影時から、画面中央が暗く、もやっとゴミのようなものが写ります。特に、広角側で撮影した際に目立ちます。 このゴミ?を除去するなど、対処する方法があれば教えてください。お願いします。写真の編集には、CanonのDPP4を利用しています。 (添付画像は、青空を写した際の画像の中央部をトリミングしたものです)
質問日時: 2022/09/12 08:27 質問者: Chown
ベストアンサー
9
1
-
カジュアルバックを長持ちさせる方法とカメラバックについて
カジュアルバックを購入しました。バックはよくチャックの箇所を 引っ掛けてしまい、ダメにしてしまうパターンが多く、今回もそれで ダメにしてしまいました。チャックが引っかからない様にするには バッグにあまり荷物を多く入れすぎない事と言われています。 私は時々、一眼レフカメラもバッグに入れて詰め込んでしまう事が あります。これは良くないのでしょうか? やはり一眼レフカメラは、カメラバックを購入し、その中に入れて 持ち運ぶのが一番良いのでしょうか? またカメラバックは安価な物でも良いのでしょうか? アドバイスを頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2022/09/11 22:35 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
2
0
-
カメラレンズを買おうとしてるのですがこれとこれの違いと意味が分からないのですが教えて頂きたいです!!
カメラレンズを買おうとしてるのですがこれとこれの違いと意味が分からないのですが教えて頂きたいです!!ちなみにアイドルのカメコに使いたいのですがこのF値だとどうなのでしょうか?ショッピングモールとかのイベントスペースとか近代麻雀の撮影会とかでとかで撮ってます!!
質問日時: 2022/09/11 20:56 質問者: オタクの太郎丸
ベストアンサー
5
0
-
プログラムオートといわゆるオートの違いは?
Nikon D7500を使っています。 写真撮影の要素として、シャッタースピード、絞り、ISO感度、ホワイトバランスなどがありますよね。 プログラムオートは、適正露出に合わせてシャッタースピードと絞りを自動調整してくれるものです。 昼間でフラッシュが要らない環境であれば、発光禁止オートは、残りの指標(ISO感度、ホワイトバランス)を自動調整してくれる点がプログラムオートよりも自動の項目が多い、そんな風にぼんやり理解していました。 ただ、実際のところ、発光禁止オートでもISO感度は自分で設定した値で固定されているみたいだし、私は通常、ホワイトバランスは自動のままで特に変更しないので、プログラムオートと発光禁止オートの違いが分からなくなってきました。 もしかして、プログラムシフトが使えるかどうかの違いですか? この二つの違いを申し訳ありませんがご教授ください。
質問日時: 2022/09/11 20:20 質問者: fineuser
ベストアンサー
1
0
-
一眼レフについて
EOS90Dを買ったのですが、液晶で明るさを調節して実際シャッターを切ると白飛びするのは何故か教えてください。液晶画面の設定ですごく暗くしないと普通の明るさになりません。
質問日時: 2022/09/11 19:02 質問者: りんとす
解決済
8
0
-
canonミラーレス一眼レフカメラの単焦点レンズについて
カメラ初心者です。 現在canon EOSkissM2を使用しています。 単焦点レンズの「Canon 単焦点広角レンズ EF-M22mm F2 STM」を使用したときにキュルキュル音がして自動でレンズが短く収縮するのですが、これは何をしている動作なのでしょうか?
質問日時: 2022/09/11 17:37 質問者: seii_06
解決済
3
0
-
カメラで撮った写真で起こる現象
添付写真に写っている曲線は何によるものですか? また、対策方法等あれば教えてください。 宜しくお願いいたします。 ※添付している写真は分かりやすくするために加工しています。
質問日時: 2022/09/11 01:25 質問者: taiseihoukan1867
ベストアンサー
8
0
-
ミラーレス一眼
中古で5000程度で買えるミラーレス一眼を教えてください。 ただし以下の条件があります。 ・CANONのレンズが使える ・動画撮影可能
質問日時: 2022/09/10 09:00 質問者: CPU112212
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【一眼レフカメラ】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通に景色は撮影できますか? キャ...
-
カメラが難しいです、
-
ソニー製デジカメデータの復元
-
初心者向けの一眼レフについて
-
ニコンD850にF3ハイアイポイント...
-
ミラーレスカメラ EOS R50 のレンズ...
-
Canon EOSR5を使っています。 RF35m...
-
カメラについて
-
シグマの24-70artのソニー用はんqぜ...
-
ニコンのフルサイズミラーレスカメ...
-
ソニーのα1とα9について
-
手持ちの、ニコンF3やキャノンA1を...
-
こんにちは、すみません、この写真...
-
最近カメラに凝っています。 持って...
-
ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D...
-
【デジカメ本体の重さの差を教えて...
-
ミラーレス用高倍率ズームレンズは...
-
2025年に初代α9を買うことについて
-
初めての一眼レフカメラを買うとし...
-
背景をものすごくぼかす方法につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコンのフルサイズミラーレスカメ...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
ソニーのα1とα9について
-
SONY α6700で撮影した動画をアンド...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプショ...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhoneに...
-
手持ちの、ニコンF3やキャノンA1を...
-
こんにちは、すみません、この写真...
-
カメラについて
-
最近カメラに凝っています。 持って...
-
テザー撮影用 おすすめノートPC・タ...
-
デジタル一眼レフを他人に譲渡する...
-
レンズにテレコン(エクステンダー...
-
カメラ始めたいなと思っているので...
-
ニコンのZ50ミラーレス一眼にこの...
-
レンズの絞りリングについて
-
ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D...
-
こんばんは。 綺麗な動画を撮れるカ...
-
z50レンズについて
-
ミラーレスカメラ EOS R50 のレンズ...
おすすめ情報