回答数
気になる
-
ISDNとLANのネットワークを同時に扱う方法
LANで接続されたサーバーが、他のコンピュータからファイルを参照すべてく ネットワーク接続されています。 今回、このサーバーからISDNモデムで別のネットワークにダイアルアップする よう環境構築しました。 すると、ダイアルアップ時のみ、LAN側の他のコンピュータから、ファイルを 参照できなくなりました。(100.50.xxx.xxxからの相互接続) 経路の問題ではないかという結論まで導きましたが、対応方法がわかりません。 (1)がLAN側のネットワーク、(2)がダイアルアップが側のネットワークで、 以下、root print した情報です。 どのような経路を追加していいのかわかりません。 現在できている、IDSNモデム接続時の相手先への接続を維持しつつ、 LAN側の他のコンピュータからファイルを参照できませんでしょうか? 一見、「100.50.0.0」のルート設定があるので、問題ないような 気もするのですが。。。。 =========================================================================== Interface List 0x1 ........................... MS TCP Loopback interface (1) LAN / IPアドレス 100.50.70.90 / GateWay 100.50.0.2) (2) ダイアルアップ / IPアドレス 192.168.1.101 / GateWay 192.168.1.101) =========================================================================== Active Routes: Network Destination Netmask Gateway Interface Metric 0.0.0.0 0.0.0.0 100.50.0.2 100.50.70.90 21 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.101 192.168.1.101 1 100.50.0.0 255.255.0.0 100.50.70.90 100.50.70.90 20 100.50.70.90 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 20 10.255.255.255 255.255.255.255 100.50.70.90 100.50.70.90 20 127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1 192.168.1.101 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 50 192.168.1.255 255.255.255.255 192.168.1.101 192.168.1.101 50 224.0.0.0 240.0.0.0 100.50.70.90 100.50.70.90 20 224.0.0.0 240.0.0.0 192.168.1.101 192.168.1.101 1 255.255.255.255 255.255.255.255 100.50.70.90 100.50.70.90 1 255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.1.101 192.168.1.101 1 Default Gateway: 192.168.1.101 =========================================================================== Persistent Routes: None
質問日時: 2008/03/07 18:34 質問者: taiyo55
ベストアンサー
2
0
-
高速接続
私は山間部に住んでまして、ネット接続はISDNしかなく、携帯の電波も天気の悪い日は圏外になるような所です。 ほとんど諦めてますが、こんな場所でも高速でネット接続できるサービスがあれば教えてください。
質問日時: 2008/03/03 23:16 質問者: boney_mzo
ベストアンサー
2
0
-
IE6使用中に
ここ最近IE6を使用しているとよくブラウザが固まります。(1週間程前から) ファイアーフォックスやスレイプニル等では固まりません、アドウェアやウィルス駆除もしましたがどうやら違うようです。 TOPページより検索を行い、サイトを開いたあたりでもう応答なしの状態になります、どのサイトを開いても症状は変わりません。 OSはWINDOWSXP SP2 CPU Core2Duo E6750 メモリ2GB グラボ GeForce8600GT 以上がスペックになります、どなたか原因などひょっとしてこれかな?と思いあたる事がありましたら、教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2008/03/02 17:57 質問者: risu2008
解決済
2
0
-
ISDN 無線LANでノートパソコンを繋ぎたい
ISDNで、1台デスクトップ(XP)があります ノートはVISTAです 色々と調べてみたものの全く分からなかったので質問します (答えに対し質問攻めになるかもしれません) ルーターなどは何も用意していません うちの親父はモデムがそういうのではないのでできないと言っています が専用のモデムに買い換えなければダメなのでしょうか? あと他の方々の質問などを見ているとダイヤルアップルータやらTAやらと用語が出てきたのですが全く分かりません。 無線LANルーターだけ買えばとりあえずできると思い込んでたので・・・ 抽象的かもしれませんが理解できる範囲でお願いします 必要な物、手順なども教えていただければと思います よろしくお願いします
質問日時: 2008/02/28 00:16 質問者: toshiya238
ベストアンサー
3
0
-
使えますか?
初めて投稿します、 まったくISDNのことが分かりません・・・ 教えてください。 知り合いが某メーカーのターミナルアダプター (かなり古く平成一桁台の年数) を使ってネットをしています。 Aポートを電話、BポートをPC(1台)です。 「もう一台PCをつなげたい」 と相談されました。 接続契約内容は知りませんが・・・ ISDNでは専用ハブなどあるのでしょうか? 入れた場合何か支障か接続時間に違いがでるでしょうか・・・ ヨロシクお願いします。
質問日時: 2008/02/16 13:10 質問者: nyakagu
解決済
5
0
-
あれ?TAに着信番号が表示されてるよ
いまさら気付いたことなんですが、 ISDNのTA(NEC Aterm ITX72)の表示画面に着信中に電話番号が表示されます。着信履歴も残ります。 そんなの当たり前じゃんって思うかもしれませんが、 ナンバーディスプレー契約してません。 携帯電話からの番号も表示されます。 これって謎です。 そもそも、契約して無くても、着信信号に相手番号が発信されているものですか? NECがちょこっと、サービスしてくれてる機能かな? この機種を使えば、ナンバー契約必要ありませんね。 (ナンバーディスプレーに付随するサービスは利用できませんが)
質問日時: 2008/02/15 18:51 質問者: simosaku
ベストアンサー
3
0
-
無線LANについて。皆さん力を貸して下さい<(_ _)>
協力お願いします。困ってます。 パソコンをリカバリしたのですが無線LANが使えないのですが設定をやらなくてはならないのでしょうか?LANだけが使えないみたいです。修復をしてもIPアドレスが更新できません。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/02/06 17:21 質問者: victims
解決済
2
0
-
ISDNの回線で、FAXが使えなくなりました!
こんばんは、 いつもお世話になっております。 友人に聞かれたのですが、わからないためご助言お願い致します。 ISDNの回線でインターネット(biglobe)とFAXを使用しています。 FAXがここ最近ある所からのFAX受信ができなくなり、困っています。 NTTには回線異常はないとのことで、相手が同じISDNの場合受信が困難になることがあるそうです。 多分、モデムの設定の問題だと思いますが、お分かりになる方、設定の方法を詳しく教えていただけますか? よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2008/01/30 18:28 質問者: chiychiy
ベストアンサー
6
0
-
ある日急に接続できなくなった
数日前からインターネットが「接続は限られているか利用不可能です」となっていきなり接続できなくなってしまいました。(だめになった前日まではまったく問題はなかった)。 詳しい情報を見ると 「限定または接続なし インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。ネットワークで、コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。」 とあり、「修復」というボタンをクリックすると、 「次の作業を完了できないため、問題の修復を完了できませんでした。 IPアドレスの更新 詳細はネットワークの管理者に問い合わせてください。」 と出ます。 これと関係あるのかわかりませんが、電話を取るとツーツーという音はするのですが、ザーという大き目の雑音があります。しかしこれは今朝はまったくなくなりました。(でも相変わらず接続できない)。 YAHOOBBなのですがルータを見ると、「電源」「パソコン」は点灯しているのですが、それ以外はランプは消えています。 接続できなくて困っていますどうすればよいでしょうか。
質問日時: 2008/01/22 08:31 質問者: geschichite
ベストアンサー
2
0
-
インターネット ISDN
パソコン初心者です。 現在、ISDN回線で、デスクトップパソコンでインターネットをしています。つい、最近、新しいノート型パソコンを購入しました。 ノートパソコンだと、ISDNの接続する端子が無いので、現在のところ、DVDを見る事くらいにしか使用しておりません。 ふと、疑問に思ったのですが、 もし、デスクトップパソコンとノートパソコンを、USBケーブルとかで一緒につないだら、ノートパソコンでもISDN回線でネット接続は可能なのでしょうか? やっぱりダメでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/01/17 23:12 質問者: makishimiz
解決済
6
0
-
ISDNの料金
ISDNで4メガのMP3をダウンロードした場合携帯のパケット料金みたいな感じで基本料以外の料金が発生することはありますか?? 発生したばあい4メガのMP3をダウンロードでいくらだか教えてください!お願いします。
質問日時: 2008/01/07 18:01 質問者: suibu
ベストアンサー
2
0
-
ISDNから加入電話に変更するとネット接続ができなくなる?
うまく伝えられるか分かりませんが、よろしくお願いします。 ISDN回線で現在ダイアルアップ回線でインターネットに接続しています。 現在2回線は必要ないと考えていて、インターネット使用中に電話機が使用できなくなってもかまわないと考えています。 先日NTTに加入電話に変更の手続きをしようと電話を入れると、ISDNをやめるとインターネットの使用はできなくなるといわれました。話中になるのは理解できると話しても、以前に戻しても接続できるはずでは?と言っても、インターネットには接続できないと言われて、変更手続きをやめました。 現在パソコンは、パソコンについているモデムを使ってインターネットを接続しています。なのに、ISDNをやめるとインターネットに接続できなくなるという回答にやっぱり納得がいきません。 NTT側がいうように、やはり変更の手続きをするとインターネットには接続ができなくなるのでしょうか?
質問日時: 2008/01/07 00:39 質問者: sansan887
ベストアンサー
4
0
-
NEC C&C-NET IP45/007-2はVistaで使えるのでしょうか?
地域がISDNしか使えないので、現在ISDNでIMSメイトというTAを使用しています。 先日、今まで使っていたPCの調子が悪くなったので、新たにもう一台PCを新調したので、出来れば二台とも同時に接続出来ればと思い、 表題のNEC C&C-NET IP45/007-2 というダイヤルアップルーターを購入してみました。 しかし使い方が全くわからず、ネット等で検索してもさすがに10年前のルーターのせいか情報が一切得られませんでした。 もしこの機種が今でも使用出来るのでしたら、接続方法等をお教え頂ければ助かります。 尚OSは、旧PCはXP、新PCはVistaです。
質問日時: 2007/12/11 15:54 質問者: lars1432
解決済
2
0
-
MN128SL11を使い2台でインターネットしたい
パソコンが2台あるので、2台ともインターネットに繋げたいのですが、 どうやって設定してよいか分かりません。TAは、MN128SL11という機種で、ルーター?機能がついてるようです。 1台はLANケーブルで繋いであり、インターネットは 出来ます。TAのうしろにLANケーブルの空きの差込口に ケーブルを繋いだだけでもう一台もインターネットへ繋がるのでしょうか?とりあえずLANケーブルでもいいので接続したいのですが、詳細な設定、接続方法をアドバイスお願いします。XPと、WIN2000搭載機で、プロバイダは1社です。
質問日時: 2007/12/06 15:21 質問者: tibitama2000
解決済
3
0
-
PC経由でPS2(FFXI)をやる方法
こんにちわ。 最近PS2のHDDとネットワークアダプターを買い、FFXIをやろうとおもっているのですが。PS経由でPS2をインターネットに繋げる方法を教えていただきたいです。 過去の質問を見て。ブリッジ接続を試みたのですがうまくいかずor2 現在の環境は、PCをワイヤレスLANでインターネット接続しているのですが。クロスLANケーブルでPCとPS2をつないで。インターネットに接続することは可能でしょうか?またやり方などわかりましたら教えていただけると助かります。
質問日時: 2007/12/03 17:42 質問者: san3534
解決済
3
0
-
ターミナルアダプタの海外での使用について
ISDN回線で使うターミナルアダプタについての質問です。 国内のTA(例えばNECのAtermなど)を海外(ベトナム)のISDN回線に繋いで使用したいのですが可能でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2007/11/05 17:06 質問者: goro-p
解決済
2
0
-
[PC-FOMA-ISDN-TA-サーバ]接続について
FOMAのモデム通信を利用してPCをサーバに接続させ、PCとサーバでシリアル通信をしたいのですが、接続した瞬間に切断されてしまいます。 何が原因と考えられるでしょうか? PC:windowsXP |FOMA充電機能付USB接続ケーブル01 FOMA:P904 | ISDN:INS64 |6極2芯モジュラケーブル TA:V30Slim |RS232Cクロスケーブル サーバ:vine3.1 私の認識では、FOMAモデムはTAとコネクションするものと思っています。 つまり、サーバ側に特別な設定はいらず、RS232Cから受信されるデータを監視していればよいのではと考えています。
質問日時: 2007/11/03 04:21 質問者: JohnnySlp
ベストアンサー
2
0
-
ISDNなのに「モデム」に・・?
OSはWinXPを使用しています。 この機種にISDN を導入しました~ しかし ハードディスクのデイバイス のマネージャ の モデムに Aterm *** *** が入り込みました。 以前にこのNSM質問を利用し質問し回答を得たのはISDNにはモデムは必要無いとの事でしたので 他の場所に移動したいのですが・・・? 何処に移動したらよいのか迷っています。 良きアドバイスをお願いします。 ・
質問日時: 2007/10/21 12:37 質問者: noname#135946
ベストアンサー
2
0
-
MN128miniVをVISTAで使用することは出来ますか?
NTT-ME製のTA MN128mini-Vを使用しています。 今まではWinXPで使用していたのですが、今度PCを買い換えようと しています。 その際にOSをWindowsVISTAにしようと考えているのですが、 VISTAでMN128mini-Vを使用することは可能でしょうか?
質問日時: 2007/10/14 23:45 質問者: sen-goku
解決済
2
0
-
インターネットに接続できません。
自宅のノートPCが起動できなくなりリカバリーをしたため再度設定をしなければならなくなったのですがインターネットの接続がどうしてもできません。どこが原因かわからないのでとりあえずわかる範囲で今の状態をお示しします。 (状態) 1)OS:XP 2)プロバイダ:ODN 3)モデム:レカム・マルチメディアホームシステム FX II αTA USBポートを使用→CDROMからインストールした。NTTに問い合わせモデムの照会で診断した結果正常に起動してるようでした。PCを購入したのが6年ほど前でちょうどXPが出始めた頃です。モデムも購入しましたが説明書には2000までしかありません。でも今までそれで出来ていたのでCDROMにも問題はないと思っています。 4)接続ダイヤル:1492(我が家の電話は非通知設定ですが確か186は今までもつけなくて大丈夫だったと思います。) 5)ユーザーIDはodnからのものを使用し、ドメイン(odn.ne.jp)も入れました。→注意書きにそのように記載してあったからです。NTTのフレッツISDNに申し込みをしたためNTTからもユーザーID等をもらっていますが、プロバイダのユーザーIDを使用してくださいとのことでした。パスワードも同様です。 この様な記載で状態がわかりますでしょうか?最初に設定した時に業者にお任せしたためそのつけが回ってきた状態です。 もし心当たりがない場合はどこに問い合わせてどのように相談したらいいのでしょうか。たらい回しにされて疲れてしまいました。
質問日時: 2007/10/12 14:53 質問者: micchy1974
解決済
2
0
-
フレッツISDNで接続しているかどうか
かなり初歩的な質問で失礼します。 パソコンとTAを替えたので、新しく接続の設定をしたのですが、 いま、自分はフレッツISDNで接続できているのか不安なのです。 (以前からフレッツISDNを利用しています) 消えない不安というのは、アナログ回線で接続しているのかも?ということです。 TAとはUSBケーブルで接続しているから大丈夫でしょうか。 アナログ接続というのはUSBケーブルではできないものなのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2007/10/09 04:40 質問者: solanoilo
ベストアンサー
4
1
-
ISDNとFTTHのセキュリティの比較
某会社とセキュリティを考慮したLANを構成するため、 ISDN回線での開通の通達がきました。 これは、FTTH(光)ではだめなのでしょうか? ISDNとFTTHを比較して、セキュリティ面ではISDNの方が いいのでしょうか?(導入コスト、地域等、総合的に) ど素人で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2007/09/18 12:00 質問者: admn3218
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
一定時間?でインターネット回線が切れます
会社のことなのですが、詳しくないので詳細は分からないのですが、ISDN回線で、事務所に2台、離れた場所で1台繋いでいます(もしかしたら他にもつながっているのがあるかもしれませんがわかりません)。 メインで使っているネット接続用PCが1台有るのですが、少し時間が経つとインターネット接続が不調になり、IEブラウザでのホームページ閲覧やメール送受信がエラーになります。 会社の設備関係の上司いわく「うちはISDNだから、IEやメーラーを開きっぱなしにしているとネットの接続がおかしくなる」とのこと。 要するに、こまめにウインドウを閉じろというのですが、そういうものなのでしょうか? ちなみに、現在使用しているPCのOSはVistaです。 昔別の会社で働いていた時に、一応IT関係だったのも有りIEやアウトルックなんて開きっぱなしで下が、そんな頻繁にエラーになるなんてなかったのですが・・・。(確かその当時はまだ光やADSLすらメジャーじゃなかったのでISDNだったと思います)。
質問日時: 2007/09/12 17:19 質問者: happy-delivery
ベストアンサー
3
1
-
OS起動時に自動的に接続したいのですが・・・
OSが起動した時点で自動的にISPへ接続出来る様にしたいのですが・・・ 「Google」で調べても分かりませんでした。 どうすれば出来るようになるか教えて下さい。 因みに回線はNTT西日本のフレッツ・ISDNです。 OSはWinXP(Home)です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2007/09/10 14:48 質問者: euphobrass
ベストアンサー
1
0
-
ISDN回線(無線)でインターネットをしているとFAX電話の着信音が途切れる
こんにちは。我家はフレッツISDNで無線でインターネットをしていますが、ネットに接続していると電話(FAX電話)の着信音が途切れ途切れになってしまいます。電話をかける側の人も着信音が変か、もしくは鳴らないそうです。インターネットに接続していない時は普通に着信音も鳴り、正常に電話がかかってきます。インターネットは快適に出来ます。どこに問題があるんでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
質問日時: 2007/09/10 13:48 質問者: konchika
ベストアンサー
2
0
-
ISDNでYOU TUBE
ISDNでYOU TUBEの動画を見るのはきついですか? あとyou tubeを見るなら定額に入ったほうがいいと聞いたんですけど、ISDNは定額ですか??
質問日時: 2007/09/02 13:50 質問者: suibu
ベストアンサー
1
0
-
ダイヤルアップルーターの使用法
現在NTT西日本のフレッツ・ISDNを使用しているのですが 近々ISDN回線をLANに繋なぎたいなと思い「ダイヤルアップルーター」 という物を手に入れたんですが使い方が全く分かりません。 オンラインマニュアルを見ても全く駄目です。 どなたか教えて下さい。 [環境] 回線:フレッツ・ISDN ISP:アルファインターネット PC:emachines J3056 ダイヤルアップルーター:ALINCO AR100 よろしくお願いします。
質問日時: 2007/09/01 19:18 質問者: euphobrass
ベストアンサー
4
0
-
ISDNからADSL・光へ
現在ISDN回線で電話・ネットをつないでいるのですが、変えようと思います。何が良いのでしょうか?ADSL?光?またどこの業者へ頼めば良いか・・・。工事費などはどれぐらいかかるのでしょう・・・。 纏めてご返答いただければ嬉しいです。 ネットと電話が同時に接続でき、それなりの速度があれば問題ありません。
質問日時: 2007/08/28 17:24 質問者: ps2025
ベストアンサー
6
0
-
フレッツ・ISDNをLANで繋ぐには?
フレッツ・ISDNの回線をLANでPCに持ってこれますか? 現在の状態(モジュラージャック=MJ 電話線:MC) 壁のMJ→(MC)→TA→(USB)→PC よろしくお願いします。
質問日時: 2007/08/28 09:37 質問者: euphobrass
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ISDNからアナログ回線に変更したいのですが・・
お世話になります。 現在、電話回線はISDNです。 TAは親機と子機で使用しています。 モジュラージャックがリビングにしかないので、 リビング:モジュラージャックにつないだ電話線とTAの親機がつながっています。 別の部屋:TAの子機と電話がつながっています。 このたび、ISDNからアナログ回線に契約を変更したいのですが、 できたらリビングに電話機を置きたくないので、現在と同じようにモジュラージャックから離れた場所に電話を置くことは可能でしょうか? 可能な場合、その方法を教えていただければと思います。 分かりにくい説明で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/08/25 01:18 質問者: sakura8877
ベストアンサー
3
0
-
ISDNにかえたら、つながらなくなりました。
モデム内蔵ノートPCでアナログ接続、ダイヤルアップしていました。今回、ISDNにしたのですが、NTTの説明によれば、TELにつなぐのであれば、これまでと同じ、という説明でした。 しかし、ダイヤルしたところ、つながりません。 アクセスポイントは同じ番号ですし、よくわかりません。 いっそ、デジタル接続したらいいのでしょうか? そのときは、RS232とか、USBでつなぐのでしょうか?それでネットしていたら、他の2番号のうち、どちらが話中になるのでしょうか? 初歩的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/08/01 22:55 質問者: ultrakeibi
ベストアンサー
6
0
-
当地方はISDNしか使えません
現在、当地方はISDNしか使えません。Windowsビスタでネットに接続は出来ますが、表示途中で[実行しましたが、エラーが発生したした]と表示され途中で止まってしまいます。リンク先に行くと[IEでは開けません]と表示されます。NTTの課長に相談すると、[ISDN回線やTAには問題ない]と回答されました。パソコンメーカーやプロバイダーに相談すると[回線がISDNで遅いから表示出来ないではないか]と回答されました。NTTの課長にメーカーやプロバイダーの回答を伝えると[自分で工夫して考えろ]と回答されました。使えればADSLや光ファイバーを使いたいのですが、NTTの課長が言うには田舎だから無理だと言われました。NTTでは差別してサービスを提供しているみたいです。WindowsビスタのパソコンでフレッツISDNで普通にネットが見れるようにするには、どのようにすればよいかアドバイスお願いします。よろしくお願いします。
質問日時: 2007/08/01 21:59 質問者: boos2800
解決済
4
1
-
ダイヤルアップとISDNでネットした時の料金について
もうかなり昔のことなので忘れましたが、ダイヤルアップとISDNでネットした時の料金ってどういう感じだったでしょうか?プロバイダーでつなぎたい放題にしていても、電話代金はかかっていたのでしょうか ?もしかかるとした場合、どういう方法で電話料金を定額にしてネットを楽しむことができたのでしょうか?確か、テレホーダイだったかかけ放題だったかそういうものでしたっけ?あとISDNって固定電話の基本使用料金がかかるんでしたっけ?もう昔のことで忘れているのですが、やさしい人教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2007/07/31 21:54 質問者: kjfcaoi
ベストアンサー
4
0
-
WinVistaでISDN
実家の父がパソコンを新しく購入しました。 現時点でNTT-ME MN128-miniというTAを利用してノートパソコンで インターネット接続をしています。私が実家にいた頃使っていた MN128 SOHO SL11というISDNルーターもあるのですがどちらも メーカーのホームページで調べたところVISTAに対応していない ようです。 これを機会にADSLに変更してはどうか?と提案したのですが お隣に住んでいる方がADSLだそうで、実家のあたりは○○局から すごく遠いところなのでISDNと速度は全然変わらないか ひどいとそれ以下なのだと聞いたそうです。 (○○局とは何か父も私も分からない。) とはいえ、今更電気屋さんへ行ったところでTAとかが売っているとは 思えませんし、父にはADSLにするようにすすめているのですが 遅いと聞いてしまった事(現時点でiナンバーというのを利用して いるらしく2回線分をネット接続に割り当てているので ADSLより速いんじゃないか。と父は言う。)やPC購入やISDN導入の際 非常にお世話になっていた近所の電気屋さんの大将が今年の春に お亡くなりになり相談する相手が居ないなどで 面倒なのでISDNのままネット接続をしたいようなのです。 もともと頑固でしたが、歳をとって更に頑固に磨きがかかり なかなかいう事を聞きません。何かISDN接続ができる良い方法や 父を納得させるADSLのお得な点(料金がISDNより安い以外で)など ありませんでしょうか??
質問日時: 2007/07/25 10:41 質問者: ume_konbu
ベストアンサー
5
0
-
インターネットもメールもしていないのに接続ランプが点滅?
インターネットにもメールの送受信もしていないのにルーターの接続ランプが点滅状態になります。コントロールパネル→ネットワーク接続→接続の状況を表示すると、動作状況の送信バイト数がどんどん上がっています。(常に接続状態のようです) 定額ですので料金の心配は無いのですが、同時に他のPCでインターネット、メールの送受信をした場合に遅くなったり、エラーが出てしまい困ってます。 対処法を教えて頂きたいのですが・・・・
質問日時: 2007/07/23 17:40 質問者: inspyou
解決済
1
0
-
AtermIWX70(センターステーション)とPCの接続はUSBそれともシリアルどちらが良いのですか?
その訳を教えて下さい。
質問日時: 2007/07/21 01:11 質問者: yumehanabi
ベストアンサー
2
0
-
NEC Aterm IWX70&RC45を使用していますこのIWX70にRS20を増設登録したい・・?
OS Win XP PS2 機種はNECノートです。 現使用は IWX70 USB接続とRC45ワイヤレス です。 これにRS20を追加してリモートステーションとして使用したいのですが・・・ 内線番号の登録がうまくいきません。 登録NG です。 ・・・・? 困りました!!
質問日時: 2007/07/10 14:02 質問者: kaoru203
ベストアンサー
2
0
-
AtermIWX70を基地局にして RC45を2枚増設2台のPCで同時使用は可能ですか・?
取り説を読んでも具体的は判りませんのでお聞きします。
質問日時: 2007/07/04 16:01 質問者: K-24
ベストアンサー
1
0
-
ISDN引いていますが他に・・・
今現在マンションに住んでいますが一般加入回線にINSを引いて もう一つ電話番号をもらっています。その増やした番号は仕事で使用していますので携帯電話に転送させています。 そこで質問ですが基本使用料を安く済ませる為携帯に直接転送させる方法が他にあれば詳しく教えてください。ボイスワープというのも転送してくれるみたいですがそれは加入回線のみ転送するみたいですので。 電話のことは何もわからないので初心者用語での回答をお待ちしています。
質問日時: 2007/06/24 12:53 質問者: takashi-55
ベストアンサー
2
0
-
PCに詳しい方!助けてください!
Windows98、IE6のノートパソコンを使っています。困っているのは、インターネットでいろいろサイトを見ていると約30分で「問題が発生したため、Microsoft Internet Explorerを終了します。ご不便をかけて申し訳ありません。」というメッセージが出て強制終了されてしまうということです。ただし、Outlook Expressは何時間見ていてもこのメッセージは出ません。 なんとかならないものでしょうか?お願いします。
質問日時: 2007/05/22 20:45 質問者: La-Strada
解決済
3
0
-
Windows2003R2Standard SP1対応のTAについて
ご教授ください。 現在、Windows2003ServerのPCに、USB、又はシリアルポートによりターミナルアダプタを繋いで、フレッツISDNで接続を行ないたいと思っています。 OSは、お客様がお持ちのPCで構成を変えるわけにはいきません。 ぜひ上記内容をクリアできるTAの情報をお教えいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2007/05/21 14:46 質問者: ks3662
解決済
2
0
-
フェライトコアの付け方。
フェライトコアを付けたいのですが、もジューらジャックが片側しか外すことが出来ません。この場合でも付けるtこは可能でしょうか?
質問日時: 2007/05/19 06:29 質問者: goldwin510
ベストアンサー
2
0
-
ISDNで2PC環境を構築したいのですが
もともとISDNで、1台のPCでインターネット接続していましたが、 もう一台、余っていたPCも同時にインターネット接続できないかと思い、質問させていただきました。 PCは2台共にデスクトップです。 現在ルーターは、「INSメイト V30Slim」を使用しています。 ルーター側にUSBポートが1つあり、これをメインのPCに繋いで、インターネット接続をしている状態です。 ルーター側にUSBポートがひとつしかないので、PC2台を接続するには、現在使用しているルーターを買い換える必要があるのでしょうか?
質問日時: 2007/05/16 06:46 質問者: MANMACINE
解決済
6
0
-
NEC Aterm IWX70の USB は 1.1ですか2.0ですか?
取説 を見ても判りません。 それから IWX70仕様の説明の中で パソコンインタフェス USBポートで通信速度とパソコン速度て有りますが・・ 意味が判りません。 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/06/12/609504-000.html
質問日時: 2007/05/04 11:49 質問者: yumehanabi
ベストアンサー
1
0
-
VISTAなんですが、、、
昔からISDNで、このたびVISTAのパソコンを買いました。ですが、TAがVISTAに対応していないみたいで、新しいTAを買おうと思います。 そこで質問なんですが、VISTA対応のTAは電気屋さんにありますか?また設定はむずかしいですか? もしくわTAを買わなくても使えるようになる方法はありますか?
質問日時: 2007/04/29 16:24 質問者: samosisu
解決済
4
0
-
無線LAN内蔵パソコンの場合
無線子機が内蔵されてるんでしょう? 親機、無線ルータはNintendoDSのWiFiコネクションができます。 子機があると「ただ乗り?」無線LANスポットでネットができます。 もしも無線LANをやってない場合セキュリティ設定はどうなってますか?親機も電波を出してますし子機も電波を出してますので入り込まれることがあります。親機はネットができ。子機はPCの中身が見られます。
質問日時: 2007/04/22 20:51 質問者: suzukisyou
ベストアンサー
2
0
-
インターネットに接続できません、どう対処すればよいのでしょうか・・・
知人に助けを求められて、実際に私が赴いて対処する手はずになったのですがどう対処したらよいか分かりません。 知人曰く、OSのリカバリ後、手順書どおりに設定したのにISDNでインターネット接続できないとのことです。具体的な症状としては、ダイヤルアップ接続のプロパティにはモデムが使用不能なデバイス(COM1)となっており、ダイヤルアップ接続で作成したアイコンには赤い×がついているとのことです。 パソコンはNEC製(PC-MY30VBSFD5DD)、ターミナルアダプタはNEC製Aterm IT75、OSはWindowsXPです。なお、ターミナルアダプタのドライバは付属品のCDからインストールしたとのことです。 以上のような状況ではどこをどういじったらいいのかまったく分からないのですが、明日対処する約束をしてしまい困っています。どなたか助けてください。
質問日時: 2007/04/11 19:06 質問者: shicapl2
ベストアンサー
2
0
-
ADSLからISDNへネット環境が変わった方へ
転居先(予定)のインターネット環境が、 現在利用中のADSL(今は26M)は使えず ISDNしかないようなのですが、このように同じ環境の変化をした方、 いらっしゃいましたら、 そのつながり具合の変化(精神的なものも含めて)etc. 状況を教えてくださいませんでしょうか?
質問日時: 2007/04/04 23:48 質問者: odorinrin
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ISDN】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
工事担任者の価値
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
つみたてNISAについて
-
代表番号と子番号について
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が中断
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
takiが繋がらない
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが...
-
一般NISA
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネットにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続についての質問
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報