回答数
気になる
-
<body>のすぐ下=metaタグ?
メタタグというのは、検索エンジンが一番最初にキーワード・コメントなどを拾えるようにしたものだと思いますが、同じものを<body>の直後に書けば全く同じ事と考えていいのでしょうか?(見た目は別として) <meta name="keywords" content="A,B,C"> <meta name="description" content="かくかくしかじか"> と <body> A,B,C・かくかくしかじか としても一緒ということでしょうか? 実際にやるというわけではないので、お時間のあるかただけお付き合いください。
質問日時: 2006/09/29 22:59 質問者: ame-sanc
ベストアンサー
2
0
-
USBドライバーがインストールできない
パソコンをOS98からxpのパソコンに買い替えました。現在、電話とファックスにそれぞれ違った番号があり、ISDN回線を使用しています。 98の時はパラレルで接続していましたが、新しいパソコンにはパラレルの接続する所がないのでUSBで接続します。 回線はNTTのINSメイトV70 MAXです。Version1.12でしたが、バージョンアップして1.4にしました。 USBドライバーをインストールしようとするのですが、インストールできませんとメッセージが出ます。 また、通常USBの端子に接続すると新しいハードディスクが見つかりましたというメッセージが出ると思うのですが出ません。 どこか不具合があるのでしょうか。 NTTからも見に来ていただきましたが。原因不明とのことです。 XPにはこのタ-ミナルは使用できないのでしょうか。
質問日時: 2006/09/28 05:25 質問者: kansha-74
解決済
3
0
-
win98のISDNをXPノートに使いたい。
現在windows98のデスクトップでISDN接続しています。 (5,6年前のPCで古いです…) そのインターネット接続をXPのノートでしたいのですが、 接続設定のときにポートが表示されず設定ができません。 そもそもポートというものが何なのかわからなくて… 何か必要な道具?とかあるのでしょうか? コンピューターに詳しくなくないので、どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2006/09/27 06:06 質問者: salax2
解決済
5
0
-
OCNのパスワードを忘れました・・・
パソコンのISDN接続のパスワード設定は16桁です。 でも、OCNに加入した時に届いた認証パスワードは6桁なんです。 変更した記憶がないんですが、これって変ですよね? 新しくパソコンを買い換える予定なのですが、ちゃんと接続できるか不安です。 OCNのHPを見ましたが、パスワードを調べる方法がよく分かりませんでした。 情けない質問で申し訳ありませんが、パスワードを知る方法を教えて下さい!!
質問日時: 2006/09/16 17:53 質問者: oyogu-kingyo
ベストアンサー
2
0
-
ISDN接続料金が高い!原因の調べ方は?
知人から相談されました。 ISDNでダイアルアップ接続をし、インターネットの接続はほとんどメールのみの使用らしいです。 OSはWindows XP Home Edition、sp2は適用されていなかったかも・・・? 通常(と思われる)請求金額は5・6千円程度だったとのことですが、数ヶ月前より金額が上がりだし、先月は10万円もの請求が来たらしいんです。 作業後の切断は間違いなくやっているそうです。 プロバイダに接続ログを出してもらっていましたが、1時間~3時間の接続がたまに発生しています。 過去ログを見て、Windows UpdateやTAの自動接続の確認、sp2の適用、ウィルスチェック等はやってみようと思います。 また常時接続のサービスに変更するという対応方法も考えられますが、原因を究明したいと思っています。 考えられる原因とその解決方法をご存知の方は教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2006/09/11 19:32 質問者: fl99
ベストアンサー
3
0
-
サーバーが見つからないか、DNSエラーです
IEで「ページを表示できません」サーバーが見つからないか、DNSエラーです というエラーが出てページが見れません。どうしたらいいですか? PC環境 ・Windows2000 ・InternetExplorer6 ・ウイルスバスター2006 ・NTT東日本フレッツISDN(DION) ・モデム:INSメイトv30slim エラー頻度 ・どんなサイトでもINT接続直後1ページ目は表示されます ・その後接続したままで、リンクもしくは違うページに飛ぶと必ずエラーで見れません 補足 ・違うPC(同じ回線)で接続すると、問題なく見れます ・違うPCにはウイルスバスターはインストールされていません ・ウイルスバスターが原因かと思い、電話にて問合せていろいろ操作しましたが、ウイルスバスターが原因ではないようです ・「ページを表示できません」エラー後、接続を一旦切断し、再度更新にて接続するとページが出ますが、そこからまた先は同じエラーになります ・IEのインターネット一時ファイルを全て削除しても同じエラーになります ・ブラウザが原因かと思いNetscape7.1にて試してみましたが、「Hostが見つかりません」のエラーになり、IEと同じ結果になりました ・ADSLも検討しましたが会社のPCで、FAX番号をiナンバーとして登録しており、ADSLにするとiナンバー自体が無くなるらしく、移行は難しいので、何とか今のISDNのままで解決できればと思っています パソコン初心者のため、わかりやすくお願い致します。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2006/09/10 12:51 質問者: nobi0000001
ベストアンサー
2
0
-
接続できない
パソコンをOS98からxpのパソコンに買い替えました。現在、電話とファックスにそれぞれ違った番号があり、ISDN回線を使用しています。 98の時はパラレルで接続していましたが、新しいパソコンにはパラレルの接続する所がないのでUSBで接続しました。ダイヤルアップで接続し、しばらくするとパソコンが固まってしまいます。 回線はNTTのINSメイトV70 MAXです。Version1.12でしたが、バージョンアップして1.4にしましたが同じ症状です。 NTTからも見に来ていただきましたが。原因不明とのことです。 XPにはこのタ-ミナルは使用できないのでしょうか。
質問日時: 2006/08/31 06:19 質問者: kansha-74
ベストアンサー
2
0
-
なぜかつながらない@ISDN
いまどきISDNですが(苦笑)質問です。 ノートパソコン(WinXP&PEN3650MHz&128MBメモリ) にPCカード経由で無線TAを介してISDNを利用しています。 フレッツ接続なのですが、最初はつながるのですが 他のサイトに飛ぼうとすると、つながらなくなり一切 つながりません。 最初のページ(Yahoo)への接続速度もISDNとはいえ物凄く遅いです。 なぜ、最初はつながるのに他のサイトにつながらなく、それ以後全くつながらなくなってしまうのか 教えてください。 ハード・ソフト的には全く問題なく接続・インストールはされています。 (だから最初はつながるのでしょうが・・・) ご教授のほどお願い致します。
質問日時: 2006/08/20 21:50 質問者: hidemon
ベストアンサー
1
0
-
ISDNでつながらない。
XPのPC富士通FMV-610NU2ですが、ISDN回線でネットにつながりません。 ドライバのインストールも何度も行いました。 まったくつながらないと言うのは嘘になりますが、一度は繋がって、画面表示されます。 しかし、2ページ目3ページ目に進むにつれて繋がらなくなってしまいます。 TAが原因かと思いましたが、友人のPC FMV-650NU7C/Lを接続すると繋がるんです。 大変困っています。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/08/15 18:57 質問者: fwks2104
ベストアンサー
5
0
-
ISDN繋がる??
先日YahooBBに申し込んだところ回線が空いてない、光ケーブルになっておりメタルケーブルへの変更不可と判断されました。光はやるつもりないのでISDNにしようと思うのですが上記のような回線でも接続できるでしょうか? 固定電話はあります。(光電話ではないです)
質問日時: 2006/08/01 23:06 質問者: trans66
ベストアンサー
4
0
-
ISDNを自動接続にする方法
私のパソコンはXP SP2です。 一週間ほど前にOSの再インストールをしました。 (それ以前は、メーカー〔MCJ〕の設定のまま使っていました。) 再インストール前は、PCを起動すると同時にインターネットに接続するダイアログが出現し、接続ができていました。 どなたか、この接続を自動化する方法をご承知の方にアドバイスをいただきたいという所存です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2006/07/26 19:46 質問者: tt_pocket_master
ベストアンサー
2
0
-
ルータの動作が不安定です
IPMATE1200RDを入手しましたが、PC(LAN 10BASE-T)・ダイヤルアップルータ間の通信が不安定らしく、設定画面を出すのもやっとな状況です。OSはWinXP、LANは「VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter(10/100Mbps)」です。設定等で改善できないでしょうか?
質問日時: 2006/07/25 14:08 質問者: tanakamodoki
ベストアンサー
6
0
-
XPにバージョンアップしたら・・・
パソコンのOSをMeから、XPにバージョンアップしたら、インターネットに接続出来なくなってしまいました。 回線はISDN回線です。 TAは、オムロンのNT128S-DRです。 TAがXPに対応していないのでしょうか? それとも設定しなおさなければならないのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2006/07/23 22:22 質問者: fwks2104
ベストアンサー
1
0
-
S-2000
S-2000を譲ることになったのですがこれはNTTさんのISDN専用機なのでしょうか? それとも他社のISDNでもご利用いただけるのでしょうか? よろしくおねがいします
質問日時: 2006/07/14 19:54 質問者: tyokokoko
解決済
2
0
-
ISDNルータのパスワードについて
現在社内の一部でISDN(TA/DSU内臓)ルータを使用していますが、 WINDOWS98のサポート終了に伴い、ISDNルータにつないでいる古いPCを入れ替えることになりました。 しかし、ISDNルータ導入当時の担当者がおらず、管理パスワードごと設定をリセットしようかと思っているのですが、リセットした場合、すぐにパスワードを再設定して使えるのかが心配です。すぐに復旧しないとならないため、困っています。 それとも、PCを入れ替えるだけならISDNルータのパスワードはわからなくても問題ないのでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/07/13 13:44 質問者: scoopy2000
ベストアンサー
3
0
-
Windows XPのノートパソコンをISDNでつないでますが・・・
Windows XPのノートパソコンをISDNでつないでますが、部屋を移動する時にV30 Towerのアダプターを取り外してパソコンからインターネットをすることは可能でしょうか?何か問題が起きるのではないかとも思いお尋ね致しました。すみませんが宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/07/10 21:11 質問者: ciy38470
ベストアンサー
3
0
-
ノートpcを買うんですが、回線について。
今住み込みでバイトをしていて田舎にいっているのですが、(今は実家)田舎に言っても暇でノートパソコンを買おうと思うのですが、その地区は「フレッツ・ISDN」しかできないのですが、どういった接続方法が一番いいでしょうか。僕が街に居たときは常にオンラインゲームをやっていたので、オンラインゲームができるくらいの環境がほしいのですが・・・。それが無理であれば無線LANのAOSSができればいいですけど; 僕が買おうと思っているノートPCは 「Lesance NB CL206GW-M」というやつか、 「Lesance NB CL514VN-GT」というやつなのですが・・・ 初心者なので説明が不十分だったら言ってください;; 11日ごろに田舎に帰るので、できれば早めに回答ほしいです><
質問日時: 2006/07/08 10:30 質問者: ryo-dyggi
ベストアンサー
5
0
-
XP用のファームウェア更新
新しくWinXPのPCを買いました。購入と同時に光も申し込んだのですが、工事が1~2ヵ月かかるとのことでした。 今回線はISDNなので、TAを外してインターネットに接続するわけにもいかず、ネットは古いPCで使っています。 新しいPCでネットをする場合、TAのファームウェアを更新してXPに対応する必要があり、 ファームウェアを古いPCにはダウンロードできたのですが、そこからがわかりません。 どうにかしてTAにファームウェアを記録させることが出来るのでしょうか。それとも、新しいPCにダウンロードしたファームウェアを写す必要があるのでしょうか。 取扱説明書にも記載がないので困っています。 TA:NEC Aterm IT42(MEまで対応モデル) 古いPC:NEC VALUESTAR C VC866FD 新しいPC:NEC VALUESTAR L VL590FG ご教授宜しくお願いします。
質問日時: 2006/07/03 21:29 質問者: noname#77703
ベストアンサー
1
0
-
どうしたらつながるの?
先ほどは空欄のまま投稿してしまったので、もう1度書き込みます。 先週の土曜日新しい家に引っ越してきました(一戸建てです。)でNTTに工事を頼んだんですが、困ったことになりました。今、家ではADSLを契約しています。で、最初電話の親機は1階につけるはずだったのに、勝手に2階につけられたので1階につけてくれと言ったらそうすると2階ではパソコン(ネット接続)ができませんといわれました。(しかも母の説明が悪いからもう1度工事するには同じだけ料金がかかるとも言われました。)でも2階の各部屋にはネットとパソコンをつなぐ差込口(あまり詳しくないので名前とかの説明ができないのですが・・・)はついてるので、2階で は接続ができないという意味がわからないのですが・・・。契約をADSLから他のものに変えれば使用することができるのですか?あまりパソコンのことについて詳しくはありませんので何を言ってるか理解していただきにくいかとは思いますが、何か質問等があれば補足しますのでどうか助けてください。
質問日時: 2006/06/27 15:41 質問者: kaniv-_-v
ベストアンサー
9
0
-
この相互リンク、はずしたほういがいい?
よく検索エンジン500件登録・・などといって小さいところに登録されますが、いざ相互リンクしてアクセス解析しても、ほとんどそこを辿って自分のサイトに来たのを確認したためしがありません。 トップページリンク指定も多く、場所もとる割にはあまり効果がないような気がしますが、このままにしてまだ様子を見るべきでしょうか? リンクしておくだけでも上位にランクされるとか、GOOGLEページランクがアップするとかあるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2006/06/26 16:07 質問者: ame-sanc
ベストアンサー
2
0
-
以前使用していたルーターについて
今はBフレッツなのですが、以前ISDN接続の時に使用していたルーターが接続された状態のままになっています。 ルーターをはずしたら電話が使えなくなってしまいました。なので再度接続して、現在そのままの状態です。 ルーターをはずすにはどうしたらいいのか教えてください。コンピュータにうといので、変な質問かと思いますが、お願いします。
質問日時: 2006/06/26 15:07 質問者: gachapin7
ベストアンサー
1
0
-
ISDNで分岐して使用したいのですが・・・
ISDN回線でTAからS/T端子を使いもう一つのTAに接続して使用しているのですがこれにもうひとつTAを繋ごうかと思いますがすでにS/T端子が使用せれている為S/Tでの接続は無理です。 そこで質問ですが一番大元のTAにISDNの回線を繋ぐ前に二股を付けてひとつは大元のTAに繋ぎ、もう一つは 今回使用するTAに繋いで使用することは可能でしょうか? 何かエラーが起きるものでしょうか? 良い方法があれば教えて下さい。
質問日時: 2006/06/15 11:05 質問者: pixy078
ベストアンサー
2
0
-
TAに接続した瞬間にフリーズ
すみません、ご質問です。 ISDNにしか接続環境が無い状況なのですが PCはDELLのDEMENSION3100Cで TAはNEC製のIT21Lを使っているのですが TAに接続ランプがつくと同時にPCが フリーズしてしまいます。 なにかいい対処方法はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればお教えください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/06/12 20:37 質問者: yashi74
解決済
1
0
-
インターネット接続に関しまして
VAIO VGN-TX51B/Bを、若し出来れば自宅のISDN回線と繋ぎたいのですが、可能でしょうか。 その場合、私の場合は(現在iMacとUSB HUBを介して繋がっている)NECのAterm IT60と(やはりUSB HUBを介しまして)VAIO VGN-TX51B/Bを、USBコネクターを使って、繋ぐことになるのかと思います。 しかし、私自身複数のマシンでネット利用をしたことがありませんし、また今はLANケ-ブルでの接続(パソコンとモデム)が殆どだと思いますと、果たして最新機種で上記のような接続が可能なのか不安です。 更に上手く繋げた場合にも、作業としまして、引き続きVAIOのほうで何か設定など必要だったりするのでしょうか。それともプロバイダー(因みにniftyです)のパスワードを打ち込んだりするだけで済むのでしょうか。 わからないことだらけで申し訳ありませんが、教えていただけますと大変助かります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2006/06/11 00:28 質問者: waz_waz
ベストアンサー
7
0
-
ダイヤルアップルータについてですが・・・
複数のPCでISDNに接続したいと思い、NTTのIPMATE1200 RDを導入することになりました。LANケーブル、ダイヤルアップルータなどの準備は済んだのですが、接続や設定等が分からないのでどのようにすれば良いか教えてください。ネット回線はフレッツISDN、OSはWinXPです。
質問日時: 2006/06/10 01:07 質問者: tanakamodoki
ベストアンサー
2
0
-
離れた2台のパソコンで同時にインターネットをしたいのですが
初めて質問させていただきます。 現在の居住地域ではブロードバンドがきておらず、フレッツISDNでインターネットを利用しております。 今まではNECのAtermIT31LというTAに1台のデスクトップパソコンをつないでいました。このたび離れた部屋のパソコン(こちらもデスクトップ)でもインターネットにつなぐ必要が出たため、中古でNECのAterm IWX70&RS20のワイヤレスセットを手に入れました。 それぞれパソコンにつないでみましたが、IWX70につないだ方はうまくいきましたが、RS20の方は距離が遠すぎて、電波が届かないようで、うまくいきません。 部屋同士の距離は20mくらいで、間に壁やドアーがあるためだと思います。(近づいて試したらうまくいったので) もともとインターネットにつないでいたパソコンのある部屋にモジュラージャックがあるためIWX70の設置場所も動かせません。(ちなみにもう1つの部屋にはモジュラージャックがありません)都合によりパソコンを使用する場所も動かせません。 このような環境で2台のパソコンがインターネットに接続できるようにするにはどうしたらよいか、おわかりになる方がいましたらお願いいたします。 なお、足りない情報がありましたら補足しますので、ご指摘ください。
質問日時: 2006/06/08 15:18 質問者: w_s1101
ベストアンサー
7
0
-
2台のPCでISDNを利用したいのですが・・・
2台のパソコンでISDNを同時に利用したくてルーターを利用する方法を考えたのですが、現在オフトークを利用していてこの状態からでもルーターを利用して2台のパソコンをネットに繋ぐことは可能なのでしょうか? オフトークについては利用しているというよりただあるだけのような状態なので取り外すのもかまわないのですが、どのようにはずせばいいのかもわからないので・・・ よろしくお願いします
質問日時: 2006/06/02 09:55 質問者: coba2
ベストアンサー
4
0
-
Hotmediaクリエイター(ビルダー10)
ホームページビルダーのHotmediaクリエイターの 機能を使い、画像に動きを付けたファイルをホー ムページに挿入しました。 ネットでそのページを開くときに画像が表示され るまでの時間が結構かかります。 せめて1秒後くらいに表示されるようにしたいの ですが、どうすれいいのかがわかりません。 参考になるサイトや、アイデアを教えてください。
質問日時: 2006/05/29 21:28 質問者: spank1121
解決済
1
0
-
回線が全て話し中の場合に、発信者にお待ちいただく旨のガイダンスを流し、回線が空き次第おつなぎする装置について
正式な装置名は不明なのですが、機能としては回線が全て話し中の場合に、発信者にお待ちいただく旨のガイダンスを流し、回線が空き次第おつなぎする装置を探しています。詳しい方いましたら教えてください。
質問日時: 2006/05/22 00:26 質問者: spyraltrlp
解決済
2
0
-
不安定です・・・
ISDNに接続・切断する際、OSの動きが極端に重くなります。それに、表示できないページも最近多く感じられるようになりました。 OSはWindowsXP SP2で、モデムとはRS-232Cで繋いでいます。 また、XPならばブロードバンドに変更したほうが良いのでしょうか?
質問日時: 2006/05/20 07:05 質問者: tanakamodoki
ベストアンサー
2
0
-
ISDNとウィンドウズ2000について
知り合いからの依頼で上記の組み合わせでセットしたのですが ネットにつなぐとDLがかなり遅く いろんなHPを検索するのにも時間がかかりすぎます。 マシンは セレロン500MHz 256MBのメモリー TAはINS メイトV30使用してます 改善策ありましたら 教えていただきたいのですが。
質問日時: 2006/05/16 07:02 質問者: kitaguni50
ベストアンサー
3
0
-
メール送信不能
ウインドウズ2000 office XP Personal 、ターミナルアダプタを使用しています。 インターネット、メールは問題なく使っていましたが、時々ある時間帯だけ送信不能になります。メッセージは、パスワードが確認できないとでます。 翌日送ると普通に送れます。どうすれば解消できるか教えてください。
質問日時: 2006/05/15 13:16 質問者: ruis
解決済
4
0
-
ISDNとADSLの違い
ISDNとADSLの違いは何?と友人に聞かれ、答えに困りました。それぞれ調べると難しい用語での解説はあるのですが、比較と言われるとなかなか見つかりませんでした。例えばデジタルとアナログ・・・・みたい意味での違いがあるようでしたらお教えください。まったくの初歩的な質問ですみません。
質問日時: 2006/05/11 23:27 質問者: kamezo
ベストアンサー
4
0
-
フレッツISDNで128kbit接続ができません
電話回線を2回線分必要だったため、これまで電話だけの利用だったのですが、この度インターネットを始めることになり早速先日NTT西日本のフレッツISDNへの申し込みと、プロバイダー側はNTTの電話料金にプロバイダー利用料金も合算できる同じNTTグループの「ぷらら」にてフレッツISDNコースを申し込みをし、昨日から利用できるようになったのですが、実際に使ってみると64kbitでのみの使用で、2回線分の128kbitでの利用を試みましたが無理のようでした。NTT西日本のホームページを見てみると、「フレッツISDNでは、ISDN回線の1Bチャネルを利用した64kbit/sのみのご契約となります。」とのことみたいなのですが、ISDN回線で128kbitのインターネット接続をしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?詳しい方教えてください。 http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=284&s_code=ISDN&c_code=&keywdurl=&uintPage=0
質問日時: 2006/05/10 02:18 質問者: spyraltrlp
解決済
2
0
-
ISDNへの接続方法
今更ながら、ISDNの接続方法について教えてください。 バイト先の事務所なのですが、 現状、5台PCがあるうち1台しかインターネットが出来ない状況です。 構成は下記のようなもの、、、 マルチビジネスシステムαRX (電話回線???これもよくわかりません) ↓ TA(INSメイトV30Slim) ↓ PC(USB接続) これを5台全てでインターネットを同時使用したいと思います。 「MN128 SOHO PAL」というルーターは見つけました。 しかし、PALはαRXに繋がってはいますが(ISDN Uへ)、 ISDN S/T からLANケーブルでLAN HUBに入っています。 これっておかしいですよね・・・(汗! ちなみにLAN HUBからは各PCにプリンタ用(プリンタサーバー)に接続されております。 単純に今のTA(INSメイトV30Slim)を「MN128 SOHO PAL」に置き換えてやればいいのだとは思いますが、 接続方法がよくわかりません。 ・現TAのLINEに接続されている回線を、PALのISDN Uへ接続?? ・ISDN S/Tには何が接続される?? ・置き換えではなくPALの接続を現状のどっかに入れることにより実現も可能?? ADSLやケーブルはよくやるのですが、ISDNは設定も知識もド素人でして・・・ 接続詳細を教えていただけますでしょうか。 (足りない情報等ありましたら言ってください) 以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2006/05/08 11:26 質問者: kal1119
ベストアンサー
10
0
-
ISDN専用モデムの追加
今はWinXPでケーブルを使ってISDN(INSメイト-v-30-DSU)でインターネット接続しています。 接続ケーブルがRS-232Cというのか,SICIというのか,名前がよくわからないのですが, ピンが2段になっていて,上の段が5つ,下の段が4つのピンのものです。 この環境で,新しく買ったコンピュータで使いたいのですが,買ってから気付いたのですが, コンピュータ本体に,その接続ケーブルをつなぐ受け口がありません。 そのためか,ISDN用のモデムを追加しようとすると,「ポートを選んでください」という画面で,ポートの表示が何もなく, 「次へ」のボタンも灰色文字で先へは進めません。 下記のような製品を購入して接続すれば,ポートの設定というのができるようになるのでしょうか。 http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2003/usb2-sc2/index.htm SICIというのが何なのか分かっていなくて,この製品でピンが合うのかどうかも分かりません。 新しく買ったのはDELLのノートパソコンでInspiron 6400 です。 現在の環境でインターネット接続するために必要なことを教えてください。
質問日時: 2006/04/30 21:58 質問者: hikipapa
ベストアンサー
5
0
-
固定電話なしでのパソコン使用
宜しくお願い致します。 現在、フレッツISDN回線を使ってパソコンを使っています。家中どこでも 外出先でもパソコンを使える様にしたいのですが どぅすればいいのでしょうか? パソコンは 今回、夏モデルに買い換えます。 初心者の質問で申し訳ありません。 固定電話の回線無しでの使用は可能でしょうか? どうか、宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/04/29 16:35 質問者: manmashan
ベストアンサー
4
0
-
TAの擬似転送機能や迷惑電話お断り機能について
ISDNターミナルアダプター機能で、電話会社と特別な契約を行なわなくても、擬似転送機能や迷惑電話お断り機能が使えるようですが、 ISDNの契約はしないと使えないのでしょうか? アドレスは『MN128mini-SV1』ですが、NECなど他社のTAでもあったと思います。 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/05/11/625948-000.html
質問日時: 2006/04/26 01:57 質問者: sho501
ベストアンサー
1
0
-
モデムから白い煙が出ました
INSメイトV-7/INSメイト-7DSUを使ったら白い煙が出ました。すぐコンセントから抜き、換気しましたがなぜ出たのか分かりません・・ それより煙は有害じゃないか心配です・・
質問日時: 2006/04/23 04:11 質問者: walsch
ベストアンサー
2
0
-
レカム・マルチメディアホームシステムFX<1>とUSBシリアルケーブル
新しく購入したPC(OSはXP)で上記のモデムとPC本体を接続してダイヤルアップ接続を試みようとしたところ、モデム側にはシリアルコネクタ(D-sub9ピンオス)の接続端子しかなく、PC本体にはD-sub9オスもメスも接続端子はありませんでした。そのためまずモデムを両側がD-sub9ピンメスのケーブルで繋ぎ、それとUSBシリアルケーブル(SRC06USM)で繋ぎPC本体のUSB端子に接続しました。しかしUSBドライバも正常にインストールされ、ケーブルのライトも点灯しているのにダイヤルアップしようとすると「エラー680」が出ます。 レカムのモデムは2つあり 1つは 壁の電話線→モデム→電話機本体 もう1つは その近くの床のコンセントからの電話線→モデム→・・ といった具合です。あとPC本体には電話線の接続端子なら残っています・・よい解決策がありましたら教えてください。お願いします。
質問日時: 2006/04/23 03:18 質問者: walsch
ベストアンサー
2
0
-
インターネット接続。画面表示やメールの送受信が遅い
お世話になります。 数ヶ月まえから、インターネットでHP等の画面の表示されるスピードが極端に遅くなって困っています。 遅いときと普通の時と両方ですが、遅いときの方が多い様です。 またメールの送受信のスピードも極端に遅い時があります。添付ファイル等があるともっと遅くなります。 素人なりに色々とやってみました。。。 ・ウイルスソフトを走らせる ・インターネットの一時ファイルを削除等やってみましたが 症状は変わらず、困っています。 何か良い改善方法はないでしょうか? ご教授お願いします。 ちなみにXP、Internet Explorer6.0でISDN接続です。
質問日時: 2006/04/22 18:28 質問者: yotch_chan
解決済
3
0
-
ISDN回線を使用中、突然切断され、さらに接続できなくなる
最近インターネットを使用していると、突然回線が切断され、さらに「ISDN 1」というアイコンが出たり消えたりし、さらに接続できなくなってしまいます。仕事などがぜんぜん出来なくてかなり困っています。どなたか原因、修復方法など教えてくださいませんか?宜しくお願いします。
質問日時: 2006/04/20 13:23 質問者: gwaaaa15
解決済
7
0
-
フレッツISDNの配線方法
いま、フレッツ回線で1つのパソコンにインターネットをつないでいます。それを別のパソコンでもつないで使いたいのですができるのでしょうか? 抜いて差し替え?それしかないんでしょうか??
質問日時: 2006/04/18 00:16 質問者: bakudama
解決済
6
0
-
ISDNがつながらない
普段使用しないパソコンにISDNを接続してありますがインタネットが出来ません。認証ID等も間違ってはないようです。操作方法を教えて下さい。ISDNのTA?はNTTのINSメイトV-30DSUと表示があります。パソコンは98です。
質問日時: 2006/04/13 11:59 質問者: summer45
ベストアンサー
2
0
-
ISDNのヘッダフォーマット
ADSLはEthernetヘッダフォーマットでデータをNTT収容局、さらにはISPに送信しますが、 ISDNの場合PCからはEthernetヘッダフォーマットでそのあとNTT収容局まではどういうフォーマットで届くんでしょうか?
質問日時: 2006/04/13 01:10 質問者: hirohiro8888
ベストアンサー
1
0
-
MN128 SOHO SL11でレイヤー1エラー・・・
現在MN128 SOHO SL11というISDNルーターにファックス機1台と2台のPC(Win98とWinXP)をつないでいます。 今まで問題無くフレッツISDN接続できていたのですが、ある日突然接続ボタンを押すとMN128 SOHO SL11のパネルに「レイヤー1エラー」と表示されネット接続ができなくなってしまいました。 電源を切って、もう一度入れ直すとパネルには「カイセンイジョウ レイヤー1エラー」と表示されてBランプが2個赤点滅しています。 http://www.bug.co.jp/mn128/faq/index.html ↑このサイトを見ながら、ファームウェアを最新の物に更新したり。Bランプが2個赤点滅する場合はU点極性反転スイッチを切りかえるというのもあったので、やってみたのですが効果なし。ISDNケーブルの接続がおかしいのかもというのもあったので、接点復活材を使ってみたり、電話線自体を新しいものに交換したりしてみたけれど、効果無し。 ファックスもつないでいるので、試しに携帯からファックスに電話をかけてみたところきちんと着信はしていますが、送信がお話中(ツーツー)の状態になってしまい出来ません。 なんとなくファックスに電話をかけたままネット接続のボタンを押してみたら、何故かインターネットに接続できるんです。なので今は、ネット接続の前にファックスに電話をかけてから接続ボタンを押すという風な具合でネット接続をしていて、大変不便です。せっかく接続しても、自働切断設定をしていないのに、しばらくすると切断されてしまいます。 他に何か出来ることがあるでしょうか?それとこのような場合はNTTかSL11のメーカーか、どちらに問い合わせしてみるべきでしょうか??
質問日時: 2006/04/04 11:37 質問者: ern
ベストアンサー
2
0
-
INSメイトFT80bt ワイヤレスセットの本体の電源(?)
実家で使用しているパソコンがインターネット接続できなくなったので NTTへ問合せしたところ、「ターミナルアダプタ(INSメイトFT80bt)の 本体の電源を一度切ってください」と言われたのですが、 家族が機械オンチのため、電源がどこにあるか、 どうやって切るのか分からないようです。 遠隔操作で私も実物が手元になく分からないので、 どなたか電源の切り方を教えていただけませんでしょうか。 お願いします!
質問日時: 2006/04/03 16:12 質問者: ai90bon
ベストアンサー
2
0
-
ブラウザの表示が極端に遅いのですが・・・
ダイヤルアップでつないでから、ブラウザで見ようとしたら、画面が表示されるのにものすごく時間がかかります。いつもはこんなことがないのですがなんでなんでしょうか?TAもランプはついてますし、ほかに何が原因なのか?わかりません。ご教授願います。 回線:ISDN回線
質問日時: 2006/04/01 10:00 質問者: beckam
ベストアンサー
2
0
-
INSメイトV-7DSUに困っています。
新しい電話機を購入したのをきっかけに、ナンバーディスプレイのサービスを受けたくてNTTに申し込みをしたのですが、現在使用しているターミナルアダプタ(V-3DSU)が古くナンバーディスプレイに未対応だから無理と言われました。NTTでもTAを販売しているという事で、色々聞いてみたのですが高いのと自宅のPCが古い(PC-9821)ということで、良い解決策が見つかりませんでした。 運良く友人からINSメイトV-7DSU(本体のみ、付属品なし)というTAをもらうことができたので、先日からファームウエァやモデム定義ファイルといったものをダウンロードしてきてイージーウィザードという物を使って接続しようと試みているのですが「接続されているポートが見つかりません」となって、それから先に進めません。 PCとTAはRS-232Cケーブルという物を使用してCOM1というポートに繋いでいます。(ケーブルはV-3DSUを繋いでいた物と同じで、TAだけを交換しただけです。)ポートが見つからないと言われても、V-3DSUはシッカリ検出されてネットにも接続されるので、何がどうなっているのか意味が分かりません。どうしたらいいでしょうか? パソコンはPC-9821 V200(M)でOSはWin95です。 NTTには新しいPCとTAを揃えるのがベスト。と言われてしまいました。それが一番と私も分かってはいますが・・・先立つ物が無いので、現状を維持したままナンバーディスプレイを使いたいんです。
質問日時: 2006/03/23 23:02 質問者: ern
ベストアンサー
2
0
-
フレッツISDNで国際電話
こちらで同じような質問をいくつか確認したのですが、不安なのでお聞きします。 パソコンとTA(INSメイトV30Slim)をつないでインターネットをしています。 使用ブラウザはLunascapeです。 日本のサイトの他に、外国のサイトも開いていました(非アダルト)。 昨日のことなのですが、ダウンロードしていたアプリケーションがサイズが大きく落とすのに時間がかかりそうだったので、接続したまま席をはずしました。 2~3時間して戻り、PCを確認したところ接続が切れていたので、再度つなぎなおそうとしてもつながりませんでした。 時々あることなので、再起動しようとしましたらパソコンの動きが極端に遅くなり、おかしく思ったので念のために接続の電話番号を確認してみましたら、1492になっていました。 が、ネットワーク接続を見てみたところ、通常の1492の接続のほかに、接続名が既存のものとまったく同じで末尾に1のついた接続名が存在していました(何故かアイコンが点滅していました) その接続を確認してみると、電話番号が01から始まる長い番号で始まっていたので、すぐに削除し再起動と再起動後にウイルスチェックとスパイウエアのチェックをしましたが、異常はありませんでした。 このような場合、国際電話につながっていた可能性はあるでしょうか? また、つながっていることを確認する場合、NTTに照会する以外に方法があるのかどうかということをあわせてお聞きしたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2006/03/15 14:00 質問者: na_5172
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ISDN】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
工事担任者の価値
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
つみたてNISAについて
-
代表番号と子番号について
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が中断
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
takiが繋がらない
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが...
-
一般NISA
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネットにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続についての質問
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報