回答数
気になる
-
フレッツ光の勧誘について
NTTの委託会社でライチェという会社をご存知の方 いらっしゃるでしょうか。フレッツ光の勧誘といわず 契約をせまり 工事日を決められています。キャンセルの方法を 教えてください
質問日時: 2011/09/10 21:28 質問者: abrir
ベストアンサー
4
0
-
IEのアンインストール
IE が損傷したようです。 スキャン(Uniblue)を掛けると一日3個程度の問題が発生しています。 毎朝修復して使用していますが、いろいろとギクシャクしています。 ファイヤーbox・サファリなど使ってみたらどうかとの助言を頂きました。 そこでお尋ねします IEを削除するとデーターファイル等に問題が起きませんか? 「お気に入り」などIEをアンインストールすると一緒に削除されてしまうのですね IEのアンインストール前にサファリをダウンロードしてもIEのお気に入りを サファリに移す事が出来ますか、又その方法をご教授願えませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 kamonasu7
質問日時: 2011/09/10 12:32 質問者: 193865bc
ベストアンサー
3
0
-
Aterm IT60の買い替え
会社でISDNを使ってるのですが、TA(Aterm IT60)の調子が悪く回線のひとつが電話はかけられるが、受けることができない状態です それでTAを買い換えたいのですが、いまだとどのような機種がいいのでしょうか? 設定とかも簡単に出来るのでしょうか?
質問日時: 2011/07/14 12:49 質問者: tonanita
ベストアンサー
2
0
-
デバイスドライバが正しくインストールされません
私はISDN回線しか使えない地域に住んでおり、モデムはAterm TI21Lを使っております。 今までXPを使い、このたび新しいPC(Windows7)を購入いたしました。 XPではUSBを使いモデムと接続していたのですが、7でネットに接続しようとしても上手くいかず困っております。 USBドライバーをインストールする上で、セットアップCDなどで指示されたタイミングで接続すればダウンロードが開始⇒再起動されるはずなのですが何回やってもうまくいきません。 再起動まで行ってもセットアップの選択画面が選択出来ず、USBドライバーがインストールされていないと言う赤文字が表示されています。 何回かアンインストールもして試してみたのですが改善は見られませんでした。 何も立ち上げてない状態で接続してみた所、「デバイス ドライバ ソフトウェアは正しくインストールされませんでした」とタブが表示されます。 XPでは現在でもネットの接続が出来るので、もしや新しいPCではこのモデムのUSBを繋ぐと言う事自体との相性が悪いのかと思い、RS-232Cケーブルの購入も検討していますが PC側はグラフィックボードの青いピンメスの部分に取り付けて大丈夫なのでしょうか? そこ以外もうピンオスを指す部分がなくて(後は画面のだけです)、購入しても扱えるのか不安です。 なにか解決の上で情報が不足している部分があったら追記で出来る限り記入していきますので、仰っていただければ助かります。 つたない知識の上に不躾で申し訳ないのですが、どなたかお詳しい方知恵をお貸しください。お願いします。
質問日時: 2011/07/12 16:14 質問者: lmjs
ベストアンサー
5
0
-
2台目のパソコンのインターネットの接続方法
先日祖母からパソコンをもらいました これで2台,家にパソコンがあるのですが1台目(もともと家にあるやつ)はwindows7でネットに普通に接続できますが,2台目(もらったパソコン)はそのまま接続できませんでした どうすれば両方繋げますか? ちなみに有線LANです.
質問日時: 2011/06/05 15:11 質問者: noriyuki72
ベストアンサー
2
0
-
今使用中のOS がWin7 Pro
今使用中のOS がWin7 Pro (32Bit)です。 このOSで下記ルーターは使用できますか? NEC Aterm IT21L (PC-IT21D1L(PW)) (ISDNルーター) 対応OS Windows 95/98/98SE/Me/NT4.0/2000/XP(32Bit) Windows Vista Home Basic/Home Plemium (32Bit) Windows 7 Home Plemium (32Bit) http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k141163163
質問日時: 2011/05/21 22:32 質問者: noname#135946
ベストアンサー
2
0
-
ダイヤルアップ接続 ISDN を使用する環境は?
山間部に住んでいます。 東芝ノートPC dynabook Satellite L21 220C/W RS-232Cなし モジュラージャックなし(モデム内臓なし) この機種で、ダイヤルアップ接続 ISDN を使用する環境はどの様に すれば良いのか教えて下さい。 http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/091110l2/spec.htm http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/091110l2/index_j.htm
質問日時: 2011/05/06 08:02 質問者: noname#135946
ベストアンサー
4
0
-
マンションでISDNを使用中ですが、つながりません
最近ネット無料のマンションに引っ越したのですが、回線がISDNでした。昼間は普通にネットで検索など出来るのですが、夜になると回線が込み合うのかつながらず、「制限を受けています」とアイコンがでます。 質問 (1)込み合う時間帯でもつながるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? (2)制限とは各個人で受けるものですか?マンション全体で受けるものですか? ちなみに、マンションの世帯数は24件ほどで、そのうち何件がインターネットを使用しているかは分かりません。また、つながる時にスピードテストをしたところ下りで「推定転送速度: 499.284kbps(0.499Mbps) 62.11kB/sec」と出ました。なにか参考になりますでしょうか。 質問が分かりにくいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
質問日時: 2011/04/28 12:02 質問者: hotto-
解決済
3
0
-
INSネット1500の休止費用
INSネット1500の休止に伴う費用について教えて下さい。 ネットでの検索でも見つからず、問い合わせ電話番号もずっと混雑していて繋がりません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/03/15 15:20 質問者: gooishim
解決済
1
0
-
接続しているのに未接続表示
ネット(ISDN)で接続しているのですが、パソコン画面の右下の接続状況が 「現在どのネットワークにも接続していません」 となっています。 スタート→接続先を見てみると、「接続済み」となっています。 ネットに実際には繋がっていて、閲覧等には支障がありません。 まったく覚えはないのですが、何が原因で、どうすれば解決できますか? 支障はないので、若干困惑している程度ですが、セキュリティに問題があるのかとか不安なので質問させていただきます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/01/20 23:01 質問者: toki_kousaka
解決済
3
0
-
ローカルエリアの接続が・・・
ローカルエリアの接続が 接続・切断を繰り返します。NTTに問い合わせたらハードデスクに問題ありと言われた。 この問題はPCの動きが緩慢になったので再インストール後 発生しました。その前はネットは正常に有線・無線接続可能でした。 PCはシャープMebius PC-GP1-C7M です。 接続はNTT Bフレッツ光 RT-200NE を使用しています。 他のPCは無線でネット使用は普通に出来てます。 治すにはどうしたら良いのでしょうか 教えてください。
質問日時: 2011/01/03 10:24 質問者: neko4n8
解決済
2
0
-
事業を行うに当たって 電話番号とFAX番号
始めまして、よろしくお願いします。 自分で調べていたのですが、よくわからなくなってきたので質問いたしました。 現在事業を行うにあたって通信関係で悩んでおります。 ・ADSL(ソネット)のインターネットを契約しております。 ・NTT固定電話の番号を持っております。 まず固定電話の番号とFAXの番号を2個持ちたいと思っております、 ISDNならターミナルアダプターを購入すれば、iナンバーで2番号持つことができると聞きました。 ネットがASDLと電話番号がISDNは回線が違うので、登録できないとも聞きましたが この方法で2番号を持つことはできるのでしょうか? 現在私の契約で2番号登録する場合の費用を考えたときどの方法が一番安い方法ですか? 安い方法を教えてください。 光電話という方法もあると聞きましたが、これはインターネットと 同時に電話も光にしないとダメなんですよね? 光電話だけすることは可能ですか? またその場合050から始まる番号になるのでしょうか? インターネットの契約でADSLはまだ解約できないのですが、 できれば光のネット契約はせずに、2番号持つようにしたいです。 あとできれば、一回の通話料金も抑える事ができれば、助かります。 お願いします。
質問日時: 2010/12/26 02:45 質問者: rrairairai
解決済
4
0
-
リモート接続のためのIP割り振り
リモート接続のためのIP割り振り あるPCから、TAを通して、別の場所にあるサーバにリモート接続したいと考えています。 現時点でサーバに2つあるNICのうちの1つに192.168.1.35/24というIPが振られています。 そして、今回、2つ目のNICに192.168.10.35/24というIPを割り振り 「Si-R30」というISDNルータを接続しようと考えています。 この場合、通信などに問題は生じるでしょうか。 問題が生じる場合、192.168.10.35/24 → 172.167.1.35/16とすることで 問題を回避することはできますか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/10/11 19:44 質問者: folnia
解決済
2
0
-
ターミナルアダプターについて
ターミナルアダプターについて 現在、INSネットを事務用として2回線導入し、それぞれ電話とFAXの番号を取得して計4つの番号での運用を考えています。 NTT西日本に問い合わせて料金の詳細を聞くと、 ・工事費用 20,000円~ ※2回線の場合 ・ターミナルアダプタ 13,800円 ×2回線分 ・基本料金 3,780円/月 ×2回線分 ・電話番号 300円/月 ×2回線分 との事で、合計55,760円です。 工事費用は仕方ないとして、ターミナルアダプタ高いです! 中古で安いものもあるのですが、どれを買ってよいのかわかりません。 INSネットには便利なサービス(http://www.ntt-west.co.jp/denwa/service/)がいくつもあります。 これらを利用できて、回線のパフォーマンスも問題なく利用できるターミナルアダプタはないでしょうか? 中古でも構いません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/10/10 11:28 質問者: noname#172780
解決済
2
0
-
現在のパソコンが古いのでそろそろ新しいのに買い替えようと思ってます。
現在のパソコンが古いのでそろそろ新しいのに買い替えようと思ってます。 質問ですが新しいノートパソコンを買って、ルーターとパソコンをケーブルでつないで、前のパソコンと同じIDとパスワードを入力すればすぐにでもネットが使えますか? またケーブルはパソコンと同梱でついてるものですか? 現在はデスクトップパソコンで、回線は古いですがISDNです。
質問日時: 2010/10/03 02:41 質問者: greatx
解決済
2
0
-
ISDNについて質問です。
ISDNについて質問です。 ISDNの通信速度は何MBPSですか? また、ISDNの契約料金ってどの位の金額から有るのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2010/10/02 14:43 質問者: taneuma_jp
ベストアンサー
1
0
-
アナログとデジタル
アナログとデジタル もともとアナログ回線利用で、ISDN回線をひいた場合、アナログ回線をはずしてISDN回線を通すような形になるのでしょうか? ISDN回線利用で、ISDNターミナルアダプタを使っている場合、アナログポートに電話機を繋ぐと、電話が利用できるということですが、アナログ回線が存在しないのになぜ、電話が使えるのですか? 電話機~TAの間はアナログ信号で、TAから先はISDN回線だからデジタル信号なのでしょうか? よくわからなくてすみません。
質問日時: 2010/09/04 22:38 質問者: findata
ベストアンサー
3
0
-
ISDNとADSLは同じ電話の空き回線を使っていると聞きました。同じ空
ISDNとADSLは同じ電話の空き回線を使っていると聞きました。同じ空き回線なのにISDNはデジタルでADSLはアナログなのはなぜなのでしょうか?
質問日時: 2010/08/07 23:07 質問者: gklkjoo
ベストアンサー
2
0
-
ISDNからDocomoのデータ通信への切り替えは可能でしょうか?
ISDNからDocomoのデータ通信への切り替えは可能でしょうか? 田舎に住んでいる両親のパソコンの調子が悪く、私が帰省した折に回線等も含め、いろいろ調べてみた結果、パソコン本体の問題らしいということがわかりました。 確かにもう古いパソコンなので両親は買い換えを検討しています。 なにせ田舎なので、インターネット接続に関しては選ぶ余地なくISDNしかないと思っていたのですが、Docomoのデータ通信ができるかもしれないという話を耳にしました。 そこで質問なのですが、FOMAプラス圏内であればデータ通信は可能なのでしょうか。 また、料金面や速度も踏まえた場合、ISDNとDocomoのデータ通信サービスはどちらがお得でしょうか? さらに、田舎でパソコンをなるべく安く購入し、しかもセットアップもお願いしたい場合、信頼できる方法として、どのようなものがあるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2010/07/30 23:51 質問者: okwebsuisui88
ベストアンサー
3
0
-
ネット接続しようとしたら「651」というエラーが出ました。
ネット接続しようとしたら「651」というエラーが出ました。 昔からダイヤルアップ接続でネットを使っているのですが、このたび2台目のPCを購入し、回線は今まで使っているやつを使い、ネット接続しようとしたら「651」というエラーが出ました。 ・・もしや今時ダイヤルアップ接続なんていう化石な方法だと、今時のPCは接続ができないようになったのでしょうか?
質問日時: 2010/07/04 18:39 質問者: noname#156283
ベストアンサー
3
0
-
ISDNを使ってネットをしていたんですが、フレッツ光に変えようかと思っ
ISDNを使ってネットをしていたんですが、フレッツ光に変えようかと思っています。 そこで質問なんですが、今のOCNを解約して光に入ったら、モデムを使用しないでネットできるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2010/05/21 20:30 質問者: ja2mus
ベストアンサー
2
0
-
いまさらですがISDNでパソコン2台使いたいのですが、TA(ルーター)
いまさらですがISDNでパソコン2台使いたいのですが、TA(ルーター)でLANポートが付いている機種は何がありますか? 現在はADSLで使用していますが、田舎で局舎までが遠く度々通信がダウンして使い物になりません。 なので、今更ながらですがISDNにしようと思っています。 ただ、パソコンが2台とIPカメラがぶら下がっているため、どうしてもLANポートが必要なのです。 ただし、IPカメラはパソコンにて録画していて外部からのアクセスは今のところ静止画程度かメールにて対応予定です。 この条件に合うTAの型式など、旧式でもいいので教えてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2010/03/30 10:35 質問者: nmeisui
ベストアンサー
4
0
-
winXPを使用しています。PCの電源を入れると最初に
winXPを使用しています。PCの電源を入れると最初に ダイヤルアップ接続が開かれます。 これは 私の意と反していますので このダイヤルアップ接続が開か無い様にしたいのですが?
質問日時: 2010/03/14 22:46 質問者: web298
ベストアンサー
2
0
-
iナンバーとは?
ISDN回線は2つの電話番号が持てると聞きます。 これは、契約したら無条件で2つの電話番号が持てるのですか? だとすると、契約者回線番号というのが代表番号だと思っています。 2つ目の電話番号は何と呼ぶのでしょう? iナンバーと呼ぶのか、追加番号と呼んでいるのかややこしくて分かりません。 iナンバーと追加番号は違うものなのでしょうか? 私は、2つ目の番号をiナンバーと呼ぶのだと思い込んでいます。 この認識は間違っていますか? iナンバーは2つまで持てるとマニュアルには書いています。 そのうちの一つは無条件でもらえて、もう一つは契約をすれば持てるのだと思います。 基本的な質問だとは思いますが、マニュアルを読んでいたら混乱してしまいました。
質問日時: 2010/03/07 20:54 質問者: nekoyan2
ベストアンサー
2
0
-
建て替え時のインターネット接続
来月より4ヶ月程家の建て替え工事を行います。 その間実家に住むのですがインターネット接続について考えております。 実家の回線はISDNで電話機もNTTで購入したISDN専用機です。 数ヶ月のみなので工事や電話機を買い換えるつもりはありません。 この場合やはりフレッツISDNでのインターネット接続しか方法は無いでしょうか? 現在はフレッツADSLなのでそんなに速いということも無いのですが ISDNだとかなり遅そうなので…。 何か良いアドバイスがございましたらお願いします。
質問日時: 2010/02/25 23:47 質問者: auato
ベストアンサー
5
0
-
CATVとISDNの相性bについて
ADSLを使う際にISDNがあると速度が激減すると聞きますが CATVの場合はそのようなことがあるのでしょうか 私が住んでいる地域では光がまだ接続できないので あとはCATVしか選択肢がありません(現在はADSLで50kbs程度) もしISDNがあっても遅くならないということなら CATVを使おうと思っています
質問日時: 2010/02/20 08:36 質問者: ramuza917
ベストアンサー
2
0
-
フレッツISDNから
現在フレッツISDNでネットをしております。私のところは、ADSLも光も開通しておりません。 快適なネット環境でパソコン3台を利用したいのですが、イーモバイルを3台契約して使用するしかないでしょうか? 何か良いお知恵があれば教えてください。
質問日時: 2010/02/16 08:06 質問者: tafu1961
解決済
4
0
-
CTI機能
インターネットの処理(通信?)速度を上げたところ、 パソコンで起動しているCTI機能が、正常に作動しなくなりました。 電話が鳴ると、画面をポップアップするのですが、画面が出なく なってしまいました。 回線については、完全に素人なので、どなたかご存知の方が いらっしゃいましたら、対応策を教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2010/02/05 21:46 質問者: itumono843
ベストアンサー
4
0
-
ISDNルータを取り外したいです
かなり前のことなんですがISDNからCATVに変更しました。 それでCATVの工事の方はNTTの設定は全く分からないとのことで ISDNの方は取り外しの作業は行われませんでした。 それで数年間そのまま放置していたのですが あまりもコードが邪魔なので年末の大掃除の際に 間にあるルータを外して直接電話と壁の接続口に繋いでみたところ 電話が繋がらなくなってしまい元の接続に戻したら繋がっています。 ISDNを使っているわけではないので中間点のルータはいらないと思っているのですが このような設定はNTTの社員の方に来ていただかないと無理なのでしょうか?
質問日時: 2010/01/16 00:46 質問者: ooume
ベストアンサー
4
0
-
ISDNのパケット料金について
ISDNでネットを使用しています。 今回NTTコミュニケーションからの請求の「パケット通信料」が高額でした。 パケット通信欄が毎月1万円くらいだったものが今月10万近くありました。 INS通話は電話を使用した代金というのはわかります。 「パケット通信料」というのは単純にインターネットをした際のデータ料金なのでしょうか?それともネットは他の請求欄で、ほかの何かに使用したものなのでしょうか? 「パケット通信料」とはデータの送受信にかかる料金というのはわかるのですが、今月だけ高かったので気になりました。 パケット量についても教えていただけるとうれしいです。 あと、もし明細を請求した場合、どの程度詳しくわかりますか? いつ、どの端末で使ったものが高額だったか?などもわかりますか? なるべくわかりやすく教えてください。
質問日時: 2009/12/05 01:15 質問者: passii
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ネットにつなげれない
PC立ち上げ後、すぐにネットにつなげないと、見ることが出来なくなりました。 ドキュメントファイルなどを開いた後→ネットでは見れません。 (開いた場合、PCの電源OFF→暫く時間を開ける→立ち上げ ネットOK) 原因は何でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2009/10/11 21:33 質問者: kairu-kain
ベストアンサー
1
0
-
ISDN料金
フレッツISDNでISDNをする場合の料金を調べていたところ、 ≪初期費用≫ 基本工事費:1,050円 (税込) 交換機等工事費:1,050円 (税込) ≪月々の料金≫ プロバイダー料金:各プロバイダによる フレッツ・ISDN 月額利用料:2,940円 (税込) 上記の料金のほかに、 ”INSネット64 (またはINSネット・64ライト) の基本料金が別途必要です。”とありました。このINSネット64というのはいくら支払えばよいのでしょうか? これは月々かならずかかる料金ですか? また、フレッツISDNではないISDNの場合は、 どういった料金がどのくらい必要でしょうか? (フレッツISDNというのはNTTのISDN回線を使う場合は みんなフレッツISDNなのでしょうか?それ以外のISDNとは他社?)
質問日時: 2009/09/14 20:46 質問者: findata
ベストアンサー
3
0
-
ひとつのモデムから2台のパソコンへ
ひとつのモデムから2台のパソコンへ繋げて使用したいのですが、「GE-PON」というモデムを現在使用していて、UNIという差し込みが1か所しかありません。 この場合、モデムを変えるべきですか?それともパソコン2台につねぐLANケーブルって別で購入したりできるものなのでしょうか? ちなみにもともと使っているパソコンと同じように新しい方を設定するだけで大丈夫でしょうか? 簡単な質問ですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2009/09/10 12:02 質問者: mutty_co
ベストアンサー
5
0
-
今更ISDN
これから住もうとしているところがかなりの田舎で、光はおろか、ADALも開通していません。 WILLCOMも、イーモバイルもカバーしておらず、かろうじてISDNが使えそうです。 現在光を使用しているので、ISDNなど考えられないのですが他に選択肢がありません。。。 が、動画を見たり、FXをしたいのですがどんなもんでしょう??? あまりにもダメそうなら住むのをあきらめなければ・・・と悩んでいます。 誰か教えてください。
質問日時: 2009/09/06 22:22 質問者: tamapara
ベストアンサー
9
0
-
ISDNから他のものへ
今、私の家のパソコンはISDNです。 普通にインターネットを楽しむ分には良いのですが、 動画を見たり、ソフトをダウンロードするので正直かなりきついです。 そこで、家族と話し合って「いいかげんかえよう」という結論になったのですが、家族に詳しい人はいないので、色々と調べてみたのですが…。 私の地域はADSLも(フレッツ?)光も通ってないらしいのです。 そこで質問です。 1.テレビがアナログから地上デジタルになりますが、これによって何か改善されるでしょうか?(光が通るようになるなど…。) 2.AUやdocomoで持ち運び用のインターネットにつなげれるものがありますが、こちらの方が良いでしょうか? 3.他になにか改善策はあるでしょうか? ちなみにプロパイダはacrossで「障害者コース」というのに入っていて、 使いたい放題?で月に6000円=7000円ぐらいだそうです。 できれば同じくらいの値段までで、できたらおねがいします。 ISDNとADSLについては少しは知識をもっていますが光や、インターネット接続に対してはあまり知らないので、意味不明なことを言っていたらすみません…。
質問日時: 2009/08/28 23:40 質問者: arent
解決済
5
0
-
ISDNターミナルアダプタの接続について
転勤で、住む地域のネット環境がISDNが最高速度のところに住みはじめました。以前使用していたTAを使って接続したいのですが、どうにも繋がりません。 詳しい方、よろしくお願いいたします。 【PC】 DELL Inspiron Notebook 1545 OSはVista 【TA】 オムロンMT128S-D/UII 購入時についていたCD-ROM紛失 上記PCでは、一度もISDN回線につないだことはありません。 以前使用していた方、今使用中の方、 ご指導よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/08/20 00:45 質問者: meorin
ベストアンサー
2
0
-
ISDNの接続
今、ISNDの64kを契約しています。でも、USB接続なのでいちいちUSBのある部屋まで行かないとインターネットがつながりません。ISDNでは無線LANで接続できないのでしょうか。できるならどのようなものを準備すればよいのでしょうか。
質問日時: 2009/08/16 16:22 質問者: kinokota
解決済
6
0
-
デジタル電話
職場のISDNターミナルアダプターの調子が悪くなりました。しばらく使っていたら自然に切れるのでTAの電源を入れ直して復旧しています。TAを買い換えようと思うのですが、デジタル電話(ビジネスフォン)を使っているので接続方法がわかりません。今使っているNEC IR450の裏に差し込んでいるのがS/Tユニットなのでしょうか。NTTの安いTAを購入しようと思いますが、デジタル電話とTA,DSU,S/Tはどう接続するのでしょうか。
質問日時: 2009/07/18 08:23 質問者: gucci1023
解決済
1
0
-
インターネットが繋がらない・・・
インターネット接続環境は以下の通りです。 ISDN----TA(Alexon TD480)---USB---PC(Windows XP Pro) となっています。 元々は全く問題なくインターネットに繋がっていたのですが、ふとデバイスマネージャを見ると、LANボード(Broadcom Netlink(TM)Gigabit Ethernet)のアイコンに「!」が付いており、普段利用していないのですが気になったのでドライバの再インストールを行いました。 すると、LANボードは正常に認識したのですが、一度ダイアルアップ接続を切断した後、全く繋がらなくなってしまいました。 分からないなりに調べた内容を以下に記載します。 ■ダイアルアップ接続しようとすると、ユーザー名・パスワードの認証は通り、「ネットワークにコンピューターを登録中」でエラーがでる。 ■「ローカルエリア接続」側のTCP/IP設定を固定IPアドレスに変更すると正常に設定できるが、その後「ダイアルアップ接続」側のTCP/IP設定画面を開き、何もせずウィンドウを閉じると「ローカルエリア設定」側のTCP/IP設定がIP自動取得に戻ってしまう。 何か解決のヒントがあればお教え頂けないでしょうか。
質問日時: 2009/07/15 18:38 質問者: boo_596
解決済
3
0
-
プロバイダー契約について
プロバイダー契約は回線ごとに必要なのでしょうか。同じ使用者(契約者)なら自宅と別宅を1プロバイダー契約ではいけないのでしょうか。
質問日時: 2009/07/15 18:00 質問者: gucci1023
解決済
2
0
-
電話、FAX、ネットをするには
現在、ISDNのiナンバーで電話番号とFAX番号を持っています。 これから新たにインターネット接続を予定しておりますが・・・ 1)電話番号とFAX番号はなるべく変えたくない 2)基本料金は、なるべく安くしたい 3)インターネットの速度は重要視しない おすすめの方法がございましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2009/07/07 22:32 質問者: mikuron21
ベストアンサー
2
0
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
現在INS64回線でNTT製S2000の電話機を使用しているのですが、 INS1500回線でS2000電話機は使用出来ないのでしょうか? S2000はINS64回線専用電話機とのことです。 http://www.ntt-west.co.jp/ISDN/kiki/ntt/273_1.HTM S2000をINS1500回線で利用可能でしたら、電話権利、1500回線用DSUの他にどの機器が必要になりますでしょうか? わかる方ご教授お願い致します。
質問日時: 2009/06/25 01:29 質問者: nisio11
ベストアンサー
2
0
-
ISDN機器で使える無線LANカード
こんにちは。 私のインターネット接続環境は、ISDNです。 NTTのISDN機器(型番 IPMATE1600RD)を使用しています。 無線で使用することにしたのですが、ひとつ質問があります。 専用の無線LANカードは(型番 IPMATE1600RD-STCII)なのですが 専用の無線LANカードじゃなくても動作するのではないでしょうか? 無線LANの規格は IEEE802.11b 準拠です。これに対応したカード であれば、動作するのでは?しかし問題はISDN機器側で使えるか どうかですね・・・ 私はあまりネットワーク機器に関する ことは詳しくありませんので、どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/06/21 10:36 質問者: t-a-n-a-ka
ベストアンサー
2
0
-
ISDN以外の通信回線ありませんか?
ADDLのサービス未提供の地域に会社があります。勿論、光回線もありません。 現在、ISDN回線でインターネット利用していますが、画像の取り込みなどあるときに長時間の接続が必要だったり、WINDOWS UPDATEにも長時間の接続が必要です。 他にもう少し快適なインターネットをするためには、どのような検討事項があるのか教えていただけませんでしょうか? 所在地の電話番号は0123-20-2×××です。
質問日時: 2009/06/16 11:27 質問者: hirota0914
解決済
4
0
-
ISDNモデムによる設定で、ダイアルアップ接続が選択出来ません。(2)
申し訳ありません。 文中のURLを記し忘れたので、再投稿させて下さい。 宜しく、ご回答頂けます様お願いします。 URL : http://support.microsoft.com/kb/882664/ja ******** 質問 *********** お世話になります。 ISDN回線でインターネットに接続出来なくて大変困っております。 【症状】 その1 ISDN回線にパソコンを接続させてドライバ、ユーティリティをインストールし、デバイスマネージャーでISDNモデムが認識されている事を確認しました。 そして、下記URLに記されている方法に従って設定していくと、No.9の「インターネットに接続する方法を選択しましょう。 」の項目にて、「ダイアルアップモデムを使用して接続する」の項目が選択出来ません。 具体的には、「常にアクティブな広域帯接続を利用して接続する」しか選択出来ません。 その為に、ISDNモデムの設定が出来ません。 その2 スタート⇒コントロールパネル⇒電話とモデルのオプションを選択すると、モデムとの接続が上手く出来ていないという内容のエラーメッセージが表示されます。 パソコン環境は以下の通りです。 PC : 自作パソコン(マザーボード:GA-586HX REV1.51) メモリ : 192MB OS : WindowsXP SP2 と Puppy LinuxのDual Bootにしています。(Grubをインストールして選択しています。) 拡張ボード:USB2.0、LAN端子、音源ボード、グラフィックカード モデムとPCの接続 : RS232C及びUSBの両方で試しましたが結果は同じでした。 現在、上記状態で自宅ではインターネットが出来ずに非常に困っております。 どなたか何かヒントでも構いませんので、ご回答を頂けます様お願いします。
質問日時: 2009/06/14 21:19 質問者: new-OKWave
ベストアンサー
6
0
-
メールアカウントが削除された
料金を払っているのにサーバーのミスでメールアカウントが削除されました、問い合わせしたところミスを認めましたが数百通のメールが消えました。私は自営業ですが顧客メールが消えると信用問題です、サーバーは責任は取れないといいますがこのようなことがあっていいのでしょうか。みなさんは経験はありませんか、損害賠償はできますか。
質問日時: 2009/06/08 09:39 質問者: toshi0265
解決済
4
0
-
今更ながら、ISDNのルータの接続が上手く出来ません
先日MN128 SOHO PALと言うISDNルータを購入したのですが、接続しようと思ったところ上手く繋がらなくて困っています。 現在はINSMATEV30SlimのTAでネット接続は出来ているのですが・・・。 PCは富士通、OSはXPです。 私の家は町外れの為、間にPF-ADPと言う給電アダプタが割り込んでいるのですが、これがあるとルータでの接続はダメなのでしょうか?
質問日時: 2009/06/05 18:30 質問者: vigor002
解決済
3
0
-
IPMATE1600RD で使える 無線LANカード
こんにちは。 ISDN接続機器に使用する、無線LANカードについての質問です。 ISDN接続にはNTTの【IPMATE1600RD】を使用しています。 どうしてもこの機器専用の無線LANカード【IPMATE 1600RD-STCII 】は 1万ちょっとと値段が高く、多少考えこんでしまいます。 以前見たサイトで、専用のカードを使わなくとも正常に動作すると、 いう記述を見ましたので、数千円の安価なカードで動作するはずです。 しかし、どのカードが、ちゃんと動作するか、よく分からず質問させて いただきました。
質問日時: 2009/06/01 18:54 質問者: t-a-n-a-ka
解決済
1
0
-
ISDNのLAN接続
こんにちは。 ISDNについて質問があります。 私は、ISDNを接続する場合、以下のように接続するものだと 思っていたのですが↓(OSはWindowsXPです) 【スタート】→【コントロールパネル】→【ネットワークとインターネット接続】→ →【ネットワーク接続】→【新しい接続を作成する】 で、いちいちISDN(フレッツ・ISDN)接続用の設定をつくっておかなければ ならないのかと思っていたのですがこんな設定はつくらなくとも、ローカル エリア接続を有効にするだけでLANケーブルを繋げばすぐにネットワークに 繋がってしまいます。 接続先電話番号1492などの設定は、機器に設定していますが、なにやら 思っていた設定方法とは異なるため、接続しただけ料金が発生しないか 不安になり質問させていただきました。 ネットワーク機器 : IPMATE1600RD OS : WindowsXP
質問日時: 2009/06/01 09:01 質問者: t-a-n-a-ka
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ISDN】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
工事担任者の価値
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
つみたてNISAについて
-
代表番号と子番号について
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が中断
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
takiが繋がらない
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが...
-
一般NISA
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネットにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続についての質問
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報