回答数
気になる
-
もはやこれまで?
現在ISDNでインターネット接続をしていますが、通信速度を上げる方法はないのでしょうか。ADSLはメタルケーブルの空がなく無理です。「光」の開始時期も未定です。勿論CATVも開通していません。何かよい方法はないのでしょうか。
質問日時: 2005/02/27 15:00 質問者: X-DRIVE
ベストアンサー
3
0
-
YAMAHA RTA50i でバルク(MP)接続
他府県に住む弟にRTA50iを譲りました、弟はLAN初心者です。 RTA50iは使わなくなって仕舞いこみ、ずいぶん経ってから譲ったので私は設定詳細を思い出せずにいます。128kbps通信を紹介して良いか、可能であるかうろ覚えなので、現利用者の方からのアドバイスをお願いします。 マニュアルはYAMAHAサイトからPDF版をダウンロードして読みましたが、バルク(MP)接続についてはTA接続、つまりはシリアルケーブル接続の部分に記述が見られる程度です。 ダイアルアップルータとしてバルク(MP)接続可能か、局側やアナログ機器からの要求でBチャネル1本を開放できるか、ご教示お願い致します。
質問日時: 2005/02/23 00:47 質問者: noname#12160
ベストアンサー
2
0
-
海外サーバーへのアクセス禁止の設定
ネット初心者の為、海外サーバーへのアクセス禁止の設定がわかりません。 どなたか親切な方、設定方法を教えてください。 また、海外のテレビ局をネットで見る場合、お金はかかるのでしょうか?
質問日時: 2005/02/22 13:22 質問者: kajikingakaji
解決済
2
0
-
ISDNで回線がつながらない。
私は、PC(NECのVALUESTAR_SR)を新しく買い替えました。現在持っているISDN(INSメイトV-70DSU)では、DATEの線がISDN側の接続口とPC側の接続口が違うためにつながりません。PC側の接続口に合うようにISDNを買い替えなければならないのでしょうか。困っています。良い方法を教えてください。
質問日時: 2005/02/20 16:52 質問者: hskyer
ベストアンサー
7
0
-
もう1台にPCを増やすとすると
現在ISDNで、ノートPCをダイアルアップルータと無線LANカードでインターネットを繋いでいるようです(親が全て知り合いの業者の方に全て頼んで設定してもらったのでよく知りません)。これにもう一台PCを買ってきてインターネット接続する場合、プロバイダは新たに契約しなければならないと思うのですが、ISDNの利用料というのは1回線分のままでいいのでしょうか?また今のルータ1台のままでカードさえ買えば無線LANができますか?あるいは、各部屋にISDNを引けるように配線だけはしてあるらしいので、新しく使う部屋のモジューラーにルーターを繋ぎルーターと新しいPCを線で繋ぐという方法もできるのでしょうか?この場合は無線LANではなくなると思いますが。 もうひとつ、もしISDN→ADSLにするとしたらADSLはモデムが新たに必要なのは分かるのですが、ADSLでも現在のような無線LANはできるのですか? いろいろ質問してしまってすみません。
質問日時: 2005/02/19 16:20 質問者: hannahana
ベストアンサー
7
0
-
XPを介して98からインターネット接続ができません。ウイルスセキュリティ2005EX導入までは接続できていたのですが・・・。
家族で同時にインターネットすることがあるので,家にあるXPをメーンにして,それを介して98からもインターネットできるように,家庭内LANを以前組みました。 長いこと,うまく使えていたのですが,一月ほど前,ウイルスセキュリティ2005EX(ソースネクスト)をXPにインストールしたところ,それからというもの,98からインターネット接続できなくなりました。もちろん,XPを立ち上げてから98を起動しているのですが・・・ ファイルの共有は相互にできます。ですから,思うに,ウイルスセキュリティ2005EXのインターネットに関する部分のセキュリティがきつすぎるのかなあと思いますが,どこの設定をどうしたらよいのか分かりません。教えてください。お願いします。
質問日時: 2005/02/16 13:03 質問者: nah02531
解決済
1
0
-
ISDN回線で新しいPCを・・・
ISDN回線を使用しております。 今までWin98のPCを使用していたのですが、この度新しいPCを購入しました。 (と、いっても中古ですが) そこで新PCをISDNに接続してサイトを見に行った所、明らかに古いPCより接続が遅いです。 ついでに証券会社のサイトは「セキュリティー云々~」 と開く事すらできません・・・ 一応説明書通りに設定等をしたのですが、根本的な事をし忘れてるのかもしれません、もし心当たりのあるお方がいらっしゃりましたらご教授下さい。 因みに新PCは富士通のデスクトップで、OSはWin2000になります
質問日時: 2005/02/15 21:51 質問者: yrin
ベストアンサー
2
0
-
ISDNかADSL?
私は今、NTTのフレッツISDN回線を使用しています。パソコンはwindows98 SEです。 先日、NTTの方から私の地域でもADSLが使えるとの電話がありました。 今現在ISDN用のワイヤレスのターミナルアダプターをつけています。 ADSLには使えないという事なので・・・ 当然、ワイヤレスのTAは必要なくなるんですよね。 それでADSLにもTAが必要だという事を聞きましたが・・・ 正直、ADSLにかえた方がいいのか悩んでいます。 速度が速くなるのはいいのですが・・・ 今、使ってるワイヤレス用のTAがもったいないような気もします。 また新たにADSL用のTAも必要になると費用の件も・・・。 インターネットは1日1時間程度の使用です。 ISDN、ADSLの良い点、悪い点などあれば 教えていただけないでしょうか? また、ISDNとADSLではウィルスやセキュリティの面での違いとかあるのでしょうか? ISDNの方が安全なのでしょうか?
質問日時: 2005/02/14 23:52 質問者: rikappe
ベストアンサー
5
0
-
アマチュア無線混入でISDN断
ISDNを使っており、時々リンク断をおこします。原因はお隣さんがアマチュア無線をやっているので!最初、無線仲間に応答を要求する時だけ会話が入ってきて(その後の会話は聞こえません?)TAのリンクがおちてしまいます。HFTというフィルタを入れても効果がありません。何か良い対策は無いでしょうか。お隣さんに苦情を言う事は可能でしょうか?NTTの工事の方も困っておられました。
質問日時: 2005/02/13 13:24 質問者: kikubou
ベストアンサー
6
0
-
平成電電のCHOKKA用のTA
CHOKKAのデジタルAナンバーというものに 申し込み、電話を2回線使おうと思っています。 既に工事は済みましたが、TAをまだ買っていない為 まだ使えていません。 平成電電の方に何度も電話でオススメのTAを 聞きましたが、○○○○○は大丈夫だと思う。 いつも「と思う。」「たぶん」と言われるので 少々不安を感じています。 レンタルはしてないので、一万円代の安いものを 探しています。 ISDN回線で電話機で2回線使用したいです。 ご存知の方お願いします。
質問日時: 2005/02/10 18:04 質問者: tee-tan
ベストアンサー
1
0
-
ISDN電話とアナログ電話
まず使用機器から説明させていただきます。 TA:IW60(S点ユニット装着)・・・共にNEC製 ISDN電話:S-2000・・・NTT製 アナログ家庭用電話 アナログ家庭用FAX 契約番号(電話で使用):***-1111 ダイヤルイン(FAXで使用):***-2222 TAのS点ユニットにS-2000を接続し、TAのアナログポートに電話とFAXを接続してみました。 すべての電話・FAXで発信することは可能なのですが、着信時(1111に)にアナログ電話が鳴りません。 2222に電話をするとFAXには繋がります。 何か設定があるのでしょうか? それともこういう物なのでしょうか? ユーティリティーにはアナログの設定しかないのでどうしていいかわかりません。 わかる方ご教授お願いいたします。
質問日時: 2005/02/10 16:20 質問者: legacysrm
ベストアンサー
8
0
-
ISDNが自動切断できません
WindowsMEでISDN回線でIEでネットにはいるときは無事にできるのですが、ネットからでたときに自動切断できなくなってしまったのです。画面右下のPCが2つ並んでいるマークがついたっきりなのです。それをクリックして切断すれば、切断できるのですが、ネットから抜けたら今までできたように自動切断になるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2005/01/31 16:36 質問者: sakura888
ベストアンサー
3
0
-
トロイの木馬
ウィルスチェックしたところ、 『Trojan-Downloader.win32.IstBar.go』 というウィルスを発見したんですが、駆除できません。 トロイの木馬っぽいのですが・・・。 駆除ソフトをダウンロードできるわかりやすいサイトはありますか?
質問日時: 2005/01/25 11:46 質問者: wind-moon
解決済
2
0
-
メールもインターネットもできない
フレッツISDNで接続しているのですが、回線は繋がっているようなんですが、インターネットエクスプローラーでエラーがでます。 長い時間かけて「ページを開いています」と出るのですが、最終的にはエラーです。 メールも一度は受信中にはなるのですが、最終的に「サーバーと通信しようとして、タイムアウトが発生しました」とでます。 メールの設定はあっていると思います。 セキュリティソフトが入っていますが、期限はきれています。それが問題かと思い、無効にしてやってみましたが改善されません。 OSはXPです。 プロバイダのサポートでは、メールソフトの設定とセキュリティソフトの設定の確認を、と言われたのですがこれ以上どうしたらいいのかわかりません。 考えられることがあれば教えてください。
質問日時: 2005/01/21 10:05 質問者: sakura_ko
ベストアンサー
4
0
-
MN128mini-SV1 モデムのインストールについて
ここ最近、ISDNについて質問をさせて頂いて、 ようやくMN128mini-SV1 というTAを購入しました。 ところが、インストール用CDを見ると、 XPがないのです。 MN128mini-SV1 のサイトを見ると、 ちゃんとXP対応とは書いてありますが、 いったい、どれをインストールすれば良いのか分かりません。 試しにと思って98用をインストールしてみましたが、 ポートを選ぶ段になって該当がないようで、先に進めませんでした。 もうなにがなんだか分かりません。 どなたか教えていただけると幸いです。
質問日時: 2005/01/16 13:47 質問者: 7410-8520
ベストアンサー
7
0
-
ISDNで2台のパソコンでインターネット環境を!
我が家では現在、ISDN回線で、1台のパソコンを接続しております。 そこに、もう1台パソコンを追加して、2台接続でインターネットへ接続(LAN接続?)できるようにしたいと思っております。 地域がら、当面ADSL接続は考えておりません。 1台は、Win Me 追加1台は、Win XP (1)必要な器材は何でしょうか?予算なども (2)パソコンの設定などはどのようにすれば良いでしょか? (3)IPへの毎月の利用料金の変更はありますか? また、手順などを簡単で結構ですので教えていただけ ますでしょうか。 宜しくお願いします! その他、お気づきの点などご指摘いただけますと 幸いです。
質問日時: 2005/01/16 00:03 質問者: momowanwan
ベストアンサー
6
0
-
ダイヤルアップでのプロキシ設定方法
フレッツISDN利用でプロキシを活用する場合の具体的な設定方法を教えて下さい。 ”風呂敷”を利用してサーバー登録しても(自動、手動 とも)ISPがエラー表示で回線が切断となり、うまく行かない。
質問日時: 2005/01/15 15:01 質問者: MMsunny
解決済
1
0
-
Bフレッツが入っても仕事上ISDNを廃止でないとは?
Bフレッツ光通信でインターネットをしているのですが、同時に同じパソコンでISDNもやっている人がいました。 詳しい話はきけなかったのですが、商売の取引先との関係でISDNは廃止できないそうです。 これってどういうことが考えられますか? その方はパソコンに詳しくないので、本人にもわかっていないようでした。
質問日時: 2005/01/15 11:46 質問者: yoshinobu_09
ベストアンサー
7
0
-
無線LANの速度
WLAR128Gを使用しています。 質問なんですが、無線の速度はbなので11mですが、(実際は2m以下だと思いますが)、有線LANポートを使用したときは速度はどれくらい出るものなのですか?一応、100baseのLANケーブルを使用しています。
質問日時: 2005/01/14 18:30 質問者: littlepolar
ベストアンサー
1
0
-
ダウンロード中の切断について。長文?
初めまして。初めて質問させていただきます! カテゴリーが間違えていましたら申し訳ないです。 超がつくPC・ネット初心者なのですが、ダウンロード等の事で質問です。今はISDN(田舎なもので・・)を利用しています。PCはもらい物の東芝のdynabook Satllite T10ノートを使用しています。あと無線ナントカです・・すいませんわからなくて。 それでサイトからプログラムをダウンロードしようとしてるんです。ですがダウンロード中に決まって30%くらいDLしたとこで切断されちゃってるんですよ・・・。今は自動接続にしてあります。たまに自動接続制限のところをチェックして制限状況たるものの項目をリセットしてるんですが・・。空き容量とかいうものとかは十分に満たしているのですが・・。 どうしてでしょうか?ちなみに5~6時間?くらいかかっちゃうのですが・・・。見てるのもヘトヘトですよ(TT)あと、近々CATVの方が開通するのでそっちにしようと考えています(結構先?)そこでISDNとCATVではどれくらいの速度の違いがあるのですか?倍とかなれば嬉しいのですが^^あ、あと接続の設定のやつ?はMN128-SOHO-SL11・・・とかいものです。あと質問などする時の注意点など教えていただきたいです!これは書いちゃダメ(パスワードとか個人だけのとか)なものとか。どこまで書いていいのかわからなくて!長々と上手くない文章で申し訳ありません。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2005/01/12 00:03 質問者: tomonomo
ベストアンサー
3
0
-
無線LANについて(初心者)その2
以前、無線LANについて質問させて頂いた者です。 ADSLに変更して無線LANにしようと検討しましたが、伝送損失が51dbなのでISDNのままで無線LANにすることにしました。 そこで無線LANにするのに必要な機器類を教えて欲しいのです。 現在の状況は、2階でデスクトップPC(ソーテックPC STATION M250A)をINSメイトV30Towerに接続してフレッツISDN契約しています。 1階でノートPC(NEC LaVie L LL900/AD)をネット接続するために、無線LANにしたいのです。 購入を検討している機器は、 ・無線LANブロードバンドルーター(バッファロー社製WLAR-128G) ・デスクPC用のLANアダプタ(バッファロー社製WLI-U2-KG54-AI) ・ノートPC用のLANカード(バッファロー社製WLI-CB-G54S) ですが、他に無線LANアクセスポイントも必要なのでしょうか? また、デスクPCですが、背面のUSBは1つしかなく、プリンターが接続してあります。 前面にもUSBポートは1つありますが、カードリーダ・ライタに使用するので、できればLANに使用したくないのですが、このような場合、LANアダプタの接続はどうするのでしょうか? 初心者ですので、分かりやすい説明をお願い致します。
質問日時: 2005/01/10 16:19 質問者: tunami23
ベストアンサー
3
0
-
電話回線の切り替え??
電話回線のことで質問させてもらいます。 私の実家のことなのですが、以前結婚する前にアナログ回線からISDN回線に切り替えてもらってインターネットをしていました。 それから結婚してしまい実家を出たのですが、回線を 元に戻すのを忘れてしまっていて正月に帰ったとき 親から電話料金がずっと高いんだけど・・・と言われてしまって困っています。 現状では、どの様に変更すればいいんですか? 安い方法でおねがいしたいのですが、使用内容は 電話だけできて、基本料金が安くなればいいそうです。月額で安いならインターネット接続環境もあったほうがいいですが・・。 マイライン?はたぶんNTTだと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2005/01/10 07:51 質問者: kentakun
ベストアンサー
5
0
-
ISDNの回線が分岐して両方がS点ユニットへ?!
ISDNを2回線の契約でビジネスフォンの主装置があり、HL-ADPが2つごちゃごちゃとつながれています。 壁をつたって事務所やリビングの電話やFAX、事務所のPCのTAに行っています。 TAの手前で2つにコネクタで分岐され2つの線がTA(Aterm IT21L)のS点ユニットらしきのにささっています。コネクタには、コネクタから出てまた戻る線が一つ出ています。 これはどういうことのなのでしょうか? LANを構築するのにどのようなISDNルータを買ったらいいのかか困っています
質問日時: 2005/01/08 00:57 質問者: eosxxx
解決済
3
0
-
MN128-SOHOでの無線LAN
MN128-SOHO Slotin(http://www.ntt-me.co.jp/mn128/slotin.html) で数台のパソコンとインターネット、プリンタ(プリントサーバ利用して)を無線LANと有線LANとで共有したいのですが、できるでしょうか? また、無線LANカードが2つあり、1つがMN128、もう1つがパソコンに接続してあるのですが、もう1つパソコンにつけて、2台のパソコンを無線LANで接続したいときは、同じPCカードを買えばいいのでしょうか? ご回答お願いします。
質問日時: 2005/01/05 20:46 質問者: kejeame
ベストアンサー
1
0
-
ALEXONアレクソンTD401について。
ALEXONアレクソンTD401についてしりたかったのですが MacOS9には対応していないのでしょうか? TAのバージョンアップなどもしたいのですがネットにつながらない為バージョンアップしようがなく困っております。どうすれば対応するようになるのでしょうか?
質問日時: 2005/01/04 18:25 質問者: noname#19184
ベストアンサー
1
0
-
macでのISDNの接続ができません!
G4(OS9.2)でISDNのターミナルアダプターに 接続をして設定をしているのですができません。 ターミナルアダプタへはUSBを使用しています。 TAのモデムをインストールするとコントロールパネルからモデムのページをひらくと経由先というのがでてくるのですがそこで内蔵アダプタという項目しかでてこないので かなりこまっています、、、、本当ならば経由先が選べるようになり外つげのUSBのTAが指定できるほずなのですがなぜかできません。朝からずっとやっているのですが できずでかなり困っています。お正月なのでプロバイダも休みで困っております。宜しくお願いします。
質問日時: 2005/01/01 21:36 質問者: noname#11781
ベストアンサー
3
0
-
ISDNのモデム選び
昨日、いろいろこちらで教えてもらって、 私が購入したノートパソコン(HP、nx9030)に、 今のTA(INSメイトV-30DSU)のモデムを認識させることが出来ないことが分かりました。 詳しいことはこちらを見ていただけると幸いです http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1147392 一時、ADSLに変更しちゃおうか、とも思いましたが、 頂いた回答のなかにTAを変更するという選択肢も頂きました。 難しそうなので自分には無理、と思っていたのですが、 いろいろ検討してみて、ちょっとトライしてみようかと思ってみ始めました。 とりあえず、旧PCはほとんど使わないと思うので、 このままTAつけておいても良いかと思うのですが、 新しいノートパソコンではつなぐのがUSBしかありません。 USB対応のTAでISDN用なら特にこれじゃないといけない、というのは決まりはないのでしょうか? そういうTAを購入してきて、モデムを認識させて、 今まで通り接続の設定をしたら、ISDN回線をつなぐことが出来るのでしょうか? NTTに工事とかしてもらわなくても大丈夫ですか? ISDNのつもりで実はアナログ接続で膨大な電話代が 請求されるのが1番怖いんで・・・(T_T) ISDNのことをちっとも分かってないんで、 本当困ってます・・・特にTAとかモデムとか、 かなり混乱します。 不足情報は補足しますのでよろしくお願いします。
質問日時: 2004/12/31 10:47 質問者: 7410-8520
ベストアンサー
12
0
-
INSメイトV-30DSUについて
今までウインドウズ98を使って、タイトルのTAを使いISDN回線でインターネットに接続してきました。 今回新しくPCを購入し、同じように接続しようとしましたが出来ません。 いろいろ検索して調べてみたのですが、 もうギブアップです。誰か教えてください。 まず、新しいPCはXPです。 V-30DSUに付属してついていた設定用のソフトはフロッピー1枚のみです。 最初これを使用してモデムを認知させようとしたのですが、 モデムのインストールをしている最中に、 「○○のポートを使って接続する」という画面から先に行けないようになっているのです。 つまり、ポートを選ぶことが出来ないのです。 設定ソフトのバージョンが古いのかと、 NTTのHPからバージョンアップしたものをDLして、 再チャレンジしてみたのですが、同じことでした。 ちなみに、モジュラージャックは以前と同じようにさしていますので、 さし間違えた、ってことはありません。 現に、旧PCではきちんと接続できてますので、 要はどうしたらこの機械のモデムを認識させられるか、 ということなんです・・・。 これが使えなきゃISDN使えない! 本当に困ってます・・・だれかご指南ください、お願いします。
質問日時: 2004/12/30 20:21 質問者: 7410-8520
ベストアンサー
5
0
-
朝、ISDNが遅い
具体的にいいますと、 NIFTYの全国共通のISDN用の アクセスポイントに接続しますと、 朝7時から10時半くらいまでの間 NIFTYのトップページやMSNのトップページも 開かないくらい重いです。 でも10時半過ぎたあたりから まあまあ使えるようになります。 こんなことってあるんでしょうか??
質問日時: 2004/12/30 17:42 質問者: qwerty2
ベストアンサー
2
0
-
フレッツISDNを2台のPCで使用したい。
フレッツISDNを2台のパソコン(いずれもWin98、ノート形)で同時に接続したいのですが可能でしょうか? 可能だとして・・・ 1.2台で同時にネットに接続して、速度は落ちるのでしょうか? 2.1台のパソコンの電源が落としてあっても接続できるのでしょうか? ご回答お願いします。
質問日時: 2004/12/29 14:55 質問者: tokeueajike
ベストアンサー
7
0
-
勝手にインターネットに接続される場合
最近、こちらが接続しようとしていないのに 勝手にインターネットに接続されてしまいます。 これは、何かのウイルスなのでしょうか? もしくは、そのように設定されてしまっているのでしょうか?もし、そうならばその解除法を教えてください。
質問日時: 2004/12/25 20:39 質問者: tira77
解決済
7
0
-
RS232CとUSBの併用は?
家のWin98はRS232CでNTT INS メイトV30 SLIM<P>に接続しISDNを使用していますが、最近、USBでもつかえることを発見してもう一台のパソコン(Win2000)をUSBで接続して、ISDNを使おうとしています。(過去に同様の答えがありました)。 のですが、win2000のほうを後からUSBで設定すると、win98が接続できなくなったりしてしまいます。 どうやら、RS232C、USBそれぞれの設定情報をTAに書き込んでしまっているようなのですが、そうなってしまうんでしょうか?
質問日時: 2004/12/25 12:00 質問者: okazariY
解決済
1
0
-
接続をしようとすると・・・
こんにちは。よろしくお願い致します。 インターネットをしたいと思いダイヤルアップの 接続を表示し接続をクリックすると”ビジーです” とゆうふうにでます。 私が見る限り線はしっかりとつながっているよう ですし何が原因かわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしく お願いいたします。
質問日時: 2004/12/22 12:45 質問者: paotti
ベストアンサー
3
0
-
ダイアルアップ接続(ISDN)とIP接続(ADSL?)の違いを教えてください
現在私ののインターネット環境はADSLですが、ISDNの接続イメージがわかないので教えてください。 そもそもダイアルアップ接続とは、IP接続とは違うのですか? また、ISDNの方がIP接続に比べたらセキュリティを気にする必要がない!!とも聞きました。なぜですか? 同じインターネットをする環境ですよね? ダイアルアップ接続には「市内地域網」と「IP網」を通る2通りの方法があるのですか?前者だと接続した時間だけ料金がかかり(従量制)、後者は固定制? ダイアルアップ接続(ISDN)とIP接続(ADSL?)の違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2004/12/19 10:48 質問者: ev700
ベストアンサー
9
0
-
ターミナルアダプタについて教えてください
TAを利用して、2台のPCを同時接続でなくても、インターネットに接続したく、いろいろ情報をさがしていました。 その中で、2台のTA同士を接続するやり方や1台のPCはシリアルかUSBでTAと接続し、もう1台のPCはモデムを通して同じTAのアナログポートに接続するというのがありました。 これら2つの方法は、どのような時に利用するものなのでしょうか? また、2台のTA同士を接続する場合、ISDN回線はどちらに繋げればよいのか、アナログポートにモデムを繋げるというのはどういうことなのですか? 長くなってしまいすみません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2004/12/16 18:11 質問者: kotoha66
ベストアンサー
3
0
-
サイトに接続できない
あいまいな質問になりますが, 内の実家のインターネット環境に問題がるようです。 私も直に見たわけではないので詳細は分からないのですが E-mail(Outlook Express)には接続可能みたいなのですが ほかのサイトやホームページ(Interneto Explore) に接続できないようです。 ちなみにうちは常時接続ではなく,ISDNです OSはXPです 私はそうゆうことに精通していないので 分かりにくい説明で申し訳ありません この説明でなにか分かりますでしょうか? もしお分かりでしたら具体的な解決方法を教えてください
質問日時: 2004/12/14 21:48 質問者: rinchan19
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
電話番号が通知されないのですが。
電話回線はISDN TAは Aterm IT40/D 電話機はナンバーディスプレイ対応です。 PCは接続していません。 回線→TA→電話機 →電話機 で、2台の電話に接続しています。 TAの方には、着信番号が出るのですが、 電話機の方には着信電話が表示されません。 電話機の設定は問題ありません。 NTTのナンバーディスプレイの表示には、 オプションで月額を払っているので、 契約状態は問題ないと思います。 着信番号が表示されないのは、 TAの設定がおかしいのか、 それともTAが対応していないのか、 だと思うのですが、 お知恵を貸してください。宜しくおねがいします。
質問日時: 2004/12/11 03:54 質問者: sakura0123
ベストアンサー
2
0
-
ネット接続中 突然切断 その後TAが無反応に。
皆様よろしくお願いします。 つい先日まで 98SEのノートPCを シリアルポートをケーブルで TAに ISDN接続して 使用していました。 その時点では 問題は ありませんでした。 (PC側のシリアルポートの接触不良?で 少し接続部を支えてなければ 切れることはありましたが。) PCを 買い替えて 今は XPですが ネット環境が ADSL未開通地域だったため いまだに ISDN接続と なってしまいました。 新しいPCは シリアルポートがないため ISDNTAと USB接続と なりました。 TAのドライバーは WINXPが自動認識して ちゃんと はいっております。 ですが ネット接続後 しばし 放置したり 1,2時間後 たったのち 勝手に切れてしましまいます。 厳密には メッセンジャーなどは ログオフ状態になり ネットも更新できない状態となりますが タスクマネージャーの 接続状況をみると わずか ですが つながっているような表示がでてます。 タスクマネージャーの表示では ONLINEなのです… そこで 一度 切断後再度 ネット接続しようとすると TAが無反応状態で つながらず TAの電源を落としてやれば また つながるといった状態です… TA自体の寿命でしょうか? ちなみに PC、TA間のUSBケーブルは 他のものと交換しても 同じでした。 又マカフィーのウィルススキャンも白でした。 今現在感じていることは ネットを使用(更新などをしているとき)時は わりあい落ちませんが ちょっとONLINE放置したら 落ちていることが多いです。 どなたか わかる方 又 こうではないかという意見でも結構です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2004/12/07 19:41 質問者: Tall
ベストアンサー
2
0
-
前のような速度が出ません
現在、フレッツISDNにてネットをしています。 今までOSはwin98 SEでやっていましたが、 クリーンインストールでwin2000 sp4にしました。 TAを使ってRS-232Cケーブルを繋いでやっていて 接続までは普通にできているのですが win98でやっていた時のような速度が出ないのです。 更に少したつと繋がらなくなることもあります。 (回線自体は切断にはなっていません) TAも一応win2000に対応でver.も最新にしています。 ひとつ変なのが転送作業をしていない状態でも TAのSDランプとRDランプがずっと作動中で 接続状況を確認すると送信、受信バイト数が常に少しずつ上がり続けている状態で、前に使っていた時にはなかった状態です。一応ウイルス検索もしました。 何か、設定などで直るものでしょうか? 説明が下手でわかりずらいと思いますが よろしくお願いします。 ブラウザ:IE6 TA:INSメイトV-30 DNU
質問日時: 2004/12/05 23:43 質問者: DEEP_N
ベストアンサー
1
0
-
上り下りの同時通信
ISDNの通信速度は、上り下りとも64Kbpsですが、上りと下りの同時通信というのは行えるのでしょうか。 また、行える場合、通信速度は上り、下りそれぞれで64kbpsの通信速度が出るのでしょうか。それとも上りと下りをあわせて64Kbpsの通信速度となるのでしょうか。 基本的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。
質問日時: 2004/11/29 17:05 質問者: bodyspecial20
ベストアンサー
2
0
-
ISDNルーターでMacとWindowsは利用できるのでしょうか?
はじめまして初心者の質問なのですがお願いします。 最近知人からimac G3とibook 500 G3を譲ってもらいました。 imacにはAir Cardが付いております。 自分のPCはWindows XPデスクトップなのですがISDN(TA)にて接続しています。TAはINSメイトV30Slimです。 3台をネット繋がるようにしたいのですが対応できるルーターはありますでしょうか? ADSLなどでは結構目にする機会があるのですがISDNだとナカナカお店でも見つけることができません。 Air Station ISDN 128GSなどが候補なのですが対応OSにはMacが表示されていませんでした。 ちなみにMacは両方ともOS 10.3をインストールされています。 良いルーターなどありましたらお願いいたします。
質問日時: 2004/11/28 03:44 質問者: mabu001
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
NTT-ME MN128 ターミナルアダプタ
以前、自宅で電話2回線とパソコンを、このアダプタで繋いでいましたがADSLにしたので不必要になり、姉の自宅で電話1回線、FAX1回線(電話と別番号)を現在、ISDNで繋いでいるのですが、今度、MN128を使ってプラス、パソコンを繋ぎたいのですが、このアダプタは使えますか? NTTでは今現在のアダプタでは繋がらず新しくアダプタが必要で、金額も高かったので、もし使えるなら使いたいのですが、もし使えるならNTTの方に繋いで貰うことは可能でしょうか? 無知ですいません。宜しくお願いします。
質問日時: 2004/11/18 10:13 質問者: wan-wan-wanko
ベストアンサー
3
0
-
勝手に接続?
初心者です お願いします。OSは98を使用しています ISDN接続です。 今までウイルスバスター2002を使用していました 最近2005にアップデートしました するとダイヤルアップ接続で勝手に通信をするようになりました。コンピューターを立ち上げるとしばらくして 通信します一度切断するとしばらく 接続(自動)はしませんが そのままパソコン放置するとまた 通信しています 2005にアップデートしてからなので 何か設定でも有るのでしょうか?
質問日時: 2004/11/16 21:29 質問者: takaharu
解決済
2
0
-
TAが壊れて電話がつながりません
電話の回線はISDNです。 TAの上に台所用中性洗剤がかかってしまいTAが壊れましたので、 電話機から壁にあるモジュラージャックに直接コードをつなげたのですが、 電話が受信着信両方が出来ません。 受話器の音を聞くと、小さい音で「ジーーーー」と鳴ったままです。 電話機の設定でトーン、10、20などの設定を変えてみたのですが、 上記と同じ症状です。 NTTに携帯で電話したところ受付が午後5時までとのことで どうすれば良いかわかりません。 どうすれば、電話が使えるようになるか教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2004/11/15 19:35 質問者: noname#143484
ベストアンサー
2
0
-
ISDNの料金
転居に伴ってインターネットへの接続方法を変えることになりました。引っ越し先は山奥なのでアナログかISDNかしか選べないようです。NTTのサイトなどで色々調べてみたのですが、今までずっとケーブルだったのでISDNの料金システム等(従量制か否か等)がいまいち分かりません。ケーブルのように定額制なのでしょうか、それとも電話代は使用時間に応じて請求されるものなのでしょうか。初期費用についても教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2004/11/15 02:42 質問者: keshi12
ベストアンサー
9
0
-
インターネットに接続したら画面が灰色に・・・。
タイトルのままなんですが、インターネットに接続したら、その5秒後くらいに画面が灰色になってマウスのカーソルだけしか動かなくなるんです。 [Ctrl] + [Alt] + [Delete]を押せばなんとかWindowsに戻りますが、PCが壊れてしまうかと心配です。 対策方法教えてください。
質問日時: 2004/11/13 00:03 質問者: red_8_cool
ベストアンサー
2
0
-
LAN環境下でダイヤルアップ
明日、仕事で障害対応に行くのですが、予め情報収集をしたく、質問しますので環境等の情報が不足しています。予めご了承願います。 OSはWinXP&Win98。 ブロードバンドルータをHUB代わりに使っています(将来的にADSLorFTTH導入に備えて)。 この2台のうちXPにTAをUSB接続しています。 元々ブロードバンドルータはありませんでした。すなわちLAN環境ではありませんでした。 Ethernet接続の必要のあるプリンタを接続するためにLAN構築しました。 LAN構築する前はTAを使ってのインターネットが出来ていましたが、LAN構築後、インターネットが出来なくなってしまいました。 ネットワークアダプタはダイヤルアップ用とローカルエリア接続用と別々のはずなのに何か影響しあっているのでしょうか? 明日この情報だけを頼りに対応しなくてはならないのですが、どういった点を確認し改善すればよいでしょうか? なにぶんこれだけの情報しかありませんので不足情報の補足は殆ど出来ませんのであらゆる状況を想定いただきアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2004/11/12 21:56 質問者: Youyou
ベストアンサー
2
0
-
つなぎっぱなしとつけたりきったりはどっちがいい?
ISDNのつなぎっぱなしの契約をしています。なのでつなぎっぱなしでも料金は同じなのですが、使わないときはネット接続をきったほうがなにかよいことがあるのでしょうか。たとえばエネルギーの節約になるとか、不正アクセスからコンピュータを守りやすいとか。いつも気になっているのでぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2004/11/11 21:51 質問者: sakura54
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ISDN】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
工事担任者の価値
-
つみたてNISAについて
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネットの事業者転用について。
-
ISDN終了後の対応
-
使途不明のアナログ回線
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
スマホのお財布携帯のスイカは、お...
-
ダイヤルアップ接続 ISDN を使用...
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
代表番号と子番号について
-
インターネットにつなげません。
-
PCWin10でインターネット接続が中断
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
一般NISA
-
OCNモバイルOne インターネットにつ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続についての質問
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報