回答数
気になる
-
インターネットへの接続が出来ません
新しいPCを買ったので、今までのTAが使えなくなったため、無線ランに挑戦しようとルーターとカードを買いました。 接続環境・・・フレッツISDN OS・・windowsXP ルーター・・メルコ WLAR128 カード・・メルコ WLI-PCM-L11 ファームウェアも最新のものにし、設定もうまくいって接続テストでは良好との表示が出ます。 ルーターとカードの設定は、以上のことから大丈夫だと思うのですが、インターネットに接続できません。 メルコのHPやこちらでも調べて書いてあったことは試してみましたが繋がらないのです。 インターネットエクスプローラーの設定が間違っているのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。 せっかく新しいPC買ったのに、まだ使えないでいます。
質問日時: 2003/03/19 20:04 質問者: Hanako55
解決済
5
0
-
AtermRC45を入手したい
NEC社AtermIWX70を使用して家庭でインターネットを利用しています。 この度ノートパソコンを買ったためノートパソコンで家庭内で ワイヤレスインターネットを楽しもうと思いましたが、 マルチモバイルカードが製造中止と知りました。 RC45(http://121ware.com/product/modem/aterm/wireless/rc45/point.html)を入手したいのですが、 いろいろな販売店に聞くと「NECの在庫だけ」。NECに聞くと「販売店の在庫だけ」と言われてしまいます。 どこか売っている販売店(できれば名古屋市内で)をご存知ではありませんか? もしくはRC45を使用せずにワイヤレスインターネットを楽しむ方法はありませんか?
質問日時: 2003/03/13 15:17 質問者: niyaricomics
ベストアンサー
3
0
-
ISDNで電話2台とFAX1台を使う
こんなこと簡単にできますか? 教えて下さい!! 1.ISDNで電話番号を2つ取る。 2.一方を「電話用」、他方を「FAX用」の番号とする。 3.電話2台とFAX1台を設置。 4.ここが重要なのですが、、、1台目の電話の使用中に着信しても話中にならない。つまり、電話回線が使用中の場合、残りのFAX回線が自動的に電話/FAX共用回線になり、先に使用した機器が優先される。 5.ここも重要なのですが、、、FAXを受信しても電話は鳴らず、電話がかかってきてもFAXは応答しない(当たり前?)。 要するに、2回線を固定的でなくフレキシブルに使いたいのですが、かといってFAX受信中に他のFAXが入ったからといって電話機が鳴るのは困るんです。逆に、電話機を使用中に他の電話が入ったらちゃんと電話機が鳴ってほしい。これって簡単に実現できることですか? もしかして普通に接続したらこうなりますか? 教えて下さい!!
質問日時: 2003/03/12 17:37 質問者: kaeruchan
ベストアンサー
5
0
-
ヤフーのボイスチャットについて☆
os, windows 2000 回線 ISDN 速度は実際、75位でした。 ヤフーのボイスチャットで相手の声が途切れたり、聞こえなかったりと、完全に聞こえることがありません。 なにか直る方法はないですか? 私の声はきれいに聞こえるらしいです。
質問日時: 2003/03/08 23:08 質問者: 01e118km
ベストアンサー
2
0
-
電話が繋がらない
こんにちわ、今電話が使えなくて非常に困ってます。 インターネット接続はできるのに、なぜか電話が繋がりません。 電話線は外れてなかったし…。 インターネットはできるのに、電話ができない、 こういうこと、あったことありませんか? 本当に困ってます。 何か原因や対処法などありましたら教えてください。 よろしくおねがいします!
質問日時: 2003/03/08 10:20 質問者: miets
ベストアンサー
5
0
-
プロバイダ(北海道)エリア
プロバイダの選定についてアドバイスをお願いします。 利用場所:北海道沙流郡(サルグン) 接続方法:ISDN(常時接続) アドレス:グローバルアドレス取得(プライベートアドレスとの比較もしたい) 一年のうち、3~5ヵ月は月15~20時間使用 残りの期間は、全く接続しない予定。 上記のような場合でのプロバイダー探しをしています。 全く使用しない期間があるので、基本料金の安い所を探しているのですが、 アドレスが「グローバルアドレス」を取得出来ないと困るのです。 各プロバイダーのHPには、グローバルかプライベートの表記もないところが あり、頭を悩ましています。 詳しい方、宜しくお願い致します。
質問日時: 2003/03/07 11:17 質問者: katu-39
ベストアンサー
1
0
-
フレッツISDNで勝手に回線が切れる
フレッツISDNを使用していますが、何分かに一度回線が勝手に切れます。 切れた後は「リダイヤルしますか?」みたいなウインドウが現れて勝手にリダイヤルしてくれますすが、これを勝手に切断しないようにするのはどうしたらよいでしょうか? プロパティなどでは「アイドルが続いたら切断する」というところはチェックしていません。何故切れちゃうのかな? いままで気にした事がありませんが、今めちゃくちゃ気になっています。 けれないようにしたいです。 OSはXP、回線はNTTのフレッツISDNです。
質問日時: 2003/03/06 16:48 質問者: piyochun
ベストアンサー
5
0
-
OCNはつながるがODNがつながらない
我が家はISDN回線で、私はプロバイダにOCNを利用し、妻はODNを利用しています。 昨日まではなんともなかったのに、今朝になって、OCNの方は接続されるのですが、ODNの方が接続しませんでした。 「接続」を押すと、すぐ「切断」されて詳細には 「ダイヤルしたコンピュータが応答しませんでした。」 との表示が。 パスワード、電話番号等は確認しましたがダメでした。 OSはWIN MEで、モデムはNTTの「INSメイトV30 Tower」を使用しています。 なぜつながらないのか、考えられる理由を教えて下さい。 補足が必要であれば、遠慮なくどうぞ。
質問日時: 2003/03/05 22:03 質問者: t-to
解決済
3
0
-
無線LAN ISDNルーター メルコ WLS-128Sでつながらないのですが
友人が 無線LAN ISDNルーター メルコ WLS-128S オークションで購入したのですが。 職場での無線LANには付属のPCカードにより問題なく接続できました。 しかし彼の家では設定画面にはIEで繋がるのですが、インターネットにはどうやっても繋がりません。 故障かと思い、私の家に持ち帰り、私のネット設定に設定し直し試したところ、即ネットに繋がりました。 PCカード、本体ともに問題がないと考えられ、何が理由なのか全くもって分かりません。(当方はMACユーザーです。) 彼のプロバイダーはOCNでアクセスポイントの設定もいくつか変えてやってみたのですが・・・。 ちなみにモデム接続にすると問題なく繋がります。 どなたか彼を助けてあげてください。
質問日時: 2003/03/05 00:55 質問者: tatwada
ベストアンサー
2
0
-
インターネットにつながらない
社内でピアツーピア型LANを組んでいます。 OSが不統一でWIN98と2000のマシンが混在するように なってきました。 ファイル共有するため2000のマシンに ユーザアクセス権を設定しました。 その時点では問題無かったのですが、 ある担当者が、98のマシンにもユーザ設定を同様に すると思い、新規ユーザを幾つか追加してくれま した・・・。 その後、追加したユーザを削除して 以前のネットワーク名でログインするのですが、 LAN内の共有はできているのに、インターネットに つなぐことができません。pingも通りません。 ルータを使ってのフレッツISDNです。 このPCにアンチウィルスソフトは入ってますが、 パーソナルファイアウォールは入れてません。 ファイル共有できるのだから、NICは生きてる と思うのですが、他に思い当たることは あるでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2003/03/03 09:43 質問者: juzz
ベストアンサー
2
0
-
プロバイダ-選び
フレッツISDN対応で、使い放題のプロバイダ-で、安く使えるの教えてください。 今はTIKITIKIにしています。
質問日時: 2003/03/01 15:08 質問者: noname#6443
解決済
3
0
-
続・ビジネスホンの取り付け方
昨日、丁寧に教えていただいたのですがやはりいまいち良く分かりません。田村電機製作所製のビジネスホン「デジタルSV TD100DS」を自分で設置する為にNTTさんがつけてくれたISDNモジュラーの差込口にどのコードをさせばよいのでしょう?ちなみに内線は全て繋がります。今、目の前の配線を見つめて困ってます。助けてください!!
質問日時: 2003/02/28 19:45 質問者: p29
ベストアンサー
8
0
-
I.Oデーターのブロードバンドルータ(NP-BBRE)を使ってISDNでの同時インターネットは可能なのでしょうか。
私の知人のことですが、I.Oデーターのブロードバンドルータ(NP-BBRE)でISDN 同時インターネットの家庭内LANを構築したいとのことです。ちかじかYahoo!BBに乗り換える予定らしい。 私も同じルータを使ってフレッツADSLでの家庭内LANを構築していますが、はたしてISDNで、可能なのかまったくわかりません。 OSは98(SEではない)一台、2000一台とのことです。 で質問ですが I.Oデーターのブロードバンドルータ(NP-BBRE)を使ってISDNでの同時インターネットは可能なのでしょうか。 また、できるとしたらどのようにして? ついでにこのルータでYahoo!BBもいけるでしょうか。 回答お待ちしております。
質問日時: 2003/02/27 23:34 質問者: gonsaku
ベストアンサー
4
0
-
ビジネスホンの取り付けについて
小さな事務所を構えるのですが、知人の会社よりビジネスホンのセットを戴きました。経費がないので自分で設置したいのですがどなたか方法を教えていただけませんでしょうか?機種は田村電機製作所の「デジタルSV TD100DS」電話機4台、コードレス1台(本体、受話器)、主装置、ケーブル諸々等があります。設置する場所はISDN回線が1回線引き込んであり、ゆくゆくビジネスホンをつけることはその時NTTの工事担当者には言いました。 現状はモジュラーに一般の電話機が1つついています。業者に任せた方が確実なのは承知の上での質問です。よろしくお願いします。
質問日時: 2003/02/27 20:06 質問者: p29
ベストアンサー
1
0
-
プロバイダ-
フレッツISDNで、パソコンをしています。 現在はいってるプロバイダ-をこのたび変えようと思っています。 そのさい、現在、メ-ルの受信ができなくなってしまってます。(メルマガの登録しすぎかな) で、このままにしといて、新しいプロバイダ-で、新アドレスをいただけば、また、メ-ルは、できるのでしょうか?
質問日時: 2003/02/26 09:16 質問者: noname#6443
解決済
4
0
-
Aterm IWX70とRS7
Aterm IWX70とRS7をオークションで落札しフレッツISDNで繋いでいます。 2台同時にインターネットに繋げられると思っていたのですが、なかなかうまくいきません。1台、繋いでいるときに2台目をダイヤルアップ接続すると「リモートコンピュータへの接続に失敗しました」とメッセージが。 設定方法とかのマニュアル等見ましたが意味合い的によく分かりません。 機器は1台(IWX70)はDELL Dimension900(Me)とVAIO PCG-F34/BP(98)です。 後、現状のままでLAN的なことができるのでしょうか? すみませんネットワークに関しては初心者なのでよろしくお願いいたします
質問日時: 2003/02/23 14:59 質問者: blkey
ベストアンサー
3
0
-
インターネットの通信料&電話料
いつもお世話になっております。 私めが母上殿によく言われる言葉です。 「インターネットするのもいいけれど時間を考えなさいよっ! 通信料は定額かもしれないけれどねぇ、電気代と電話代はかかるのよっ!」 電気代はわかります…。 電話代って……??? 通信料以外にもかかってるの?! 我が家は、フレッツISDNに加入しており、通信料は定額だと聞いております。 でも、それ以外に電話代もかかっているのでしょうか? おそらく、そういうことに疎い私めを戒めるために言っていることだとは思うのですが 私以上に、母、パソコン&インターネットに疎いんです…。 私めがパソの前に座っている=インターネットをしている、と思っているのですよ。 違うっちゅうのに…。(だいたいやっても、1~2時間程度です。) 請求書がきたら分かること(多分…わかると思う…/笑)ですが、 一昨日も言われて、もう、気になって気になって仕方がないのであります。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2003/02/20 16:10 質問者: ajyapa-paso
ベストアンサー
1
0
-
IEがつながりません。
三台のPCがあって、1をTAで2と3をエアーでつないでいます。 1は正常ですか、2と3がインターネットできなくなりました。WINIPCFG/ALLでDNSがREQUEST TIMED OUTになります。何がおかしいのでしょうか?教えて下さいお願いします。
質問日時: 2003/02/17 11:56 質問者: hachi-ok
解決済
1
0
-
ISDNの場合にモデムは、必要?
昨日ダイヤルアップ接続していた友人がISDN接続に変更するそうです。ADSLは、ダメな環境らしいのです。 そこでおそらくターミナルアダプター(TA)には、アナログポートが通常は、2つとRS232Cの口があり、今までどおりにダイヤルアップで接続する場合は、単純にTAのアナログポートからパソコンに電話線を接続すればいいかと思います。 そこで質問です。 1.アナログポートで接続する場合には、パソコンにモデムは、必要でしょうか?この場合は、単純なアナログ通信で速度は、ISDN並のスピードは、確保できないような気がしますしまた、プロバイダーの契約も以前と同じアクセスポイントを利用しての接続となるわけですね。どうでしょうか? 2・RS232Cで接続する場合のモデムは、不必要でしょうか?この場合は、デジタル通信でISDNのスピードが確保されると思います。またアナログで接続しているFAXは、インターネットをやっているときでもアナログ1回線だけであれば使用できると考えおります。またこの場合は、フレッツISDNに契約しないといけないかと考えて降ります。どうでしょうか 3.HUBを経由して同時に複数のパソコンがインターネットをする場合には、ダイヤルアップルーターなるものがないと出来なかったような気がします。 わかる範囲内でのアドバイスをお願いします。
質問日時: 2003/02/16 16:42 質問者: 1860soran
ベストアンサー
5
0
-
LAN
私の家には MEと98が有ります。 MEが親でLANでホームネットワーク(インターネットの共有)しています。 これを98を親に出来ないでしょうか? ちなみに LANケーブル2M(のばします。) MEに標準で付いていたホームネットワークウィザード これで何とかなりませんか? 後 部屋をまたいでLANを引くんです。 その場合、上(天井)を引くか下(床)で悩んでいます。
質問日時: 2003/02/13 16:52 質問者: tako32bit
ベストアンサー
5
0
-
モデム プロトコルの設定について
モデム プロトコルを選択すると次のような選択肢がでています。 AUTO(1Ch) PPP(128K) PPP(64K) PIAFSー発信 V.111(57.6K) これは、どのような違いがあるのでしょうか。 特に何か困っていると言うことではないのですが、気になってしまいました。 わかる方教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2003/02/10 12:10 質問者: marukonosuke
ベストアンサー
1
0
-
ターミナルアダプターは、どれがいいですか
小生が住んでいるところは、光拡張が導入されており、またメタル回線への変更もままならず、airH”も圏外。当然?高速回線でのインターネットは、ISDNしか選択できなない(ですよね?!、他に手段はあるでしょうか)という惨めな環境にあります。そこで、仕方なくISDNを導入すべくNTTに申し込んだのですが、ターミナルアダプターを新品で高いNTTに申し込むのもバカバカしいので、中古品をネットで探すか新品を格安で手に入れたいと思います。そこで、お尋ねしたいのですが、1)ターミナルアダプターのなかで、安くて簡単設定でおすすめのものを教えてください。2)オムロンのMT128S-D/U2というTAは「2本のBチャンネル(64kbps)を使い、最高128kbpsの通信が可能なマルチリンクPPP通信機能を搭載。」とありますが、これは。64kbsのISDNでも128kbsの高速なインターネットができるということでしょうか。3)自分の住んでいる地域で利用可能なBBの回線は何があるかを調べるにはどうすればよいでしょうか。よろしくご教示下さい。
質問日時: 2003/02/09 23:40 質問者: hotaruda
ベストアンサー
5
0
-
メールが送れません!!
メールの受信は出来るんですが、送信が出来ません。メッセージを送信しようとすると「電子メールサーバーへの接続が中断されたためNortion Antivirusが電子メールメッセージを送信できませんでした。電子メールクライアントを開いて送信済みメッセージフォルダに入っているメッセージを再送してください」という警告文がでるんです。でも、再送しようとしてもできません。友達は「ウィルスに感染したのでは??」と言います。 どうすればいいかご存知の方いらっしゃいませんか??
質問日時: 2003/02/06 14:36 質問者: runa322
ベストアンサー
3
0
-
IPに直接届くメッセンジャ?
ネットにつなげているとたまに わたしのIPに送っているらしき、マイクロソフト メッセンジャ なるものが届くのですが・・・ (灰色で、ダイアログみたいなカンジ) 文字化けしていて、なにが書かれているのかわからないので 放っておいているのですが、 これってなんですか?? メールアドレスではなく、IPみたいな数字宛に届くので 不気味です。 分かる方、いらっしゃいますか? うちのPCは・・・ WinXpでIE6.0を使用しています。
質問日時: 2003/02/06 09:45 質問者: pamu
ベストアンサー
2
0
-
パソコンを実家に持って帰りたいんですが・・・。
就職活動で実家でパソコンをどうしても使いたいのですが、実家にはパソコンがなく、家に持って帰りたいと思っています。しかしその際の手続きなど詳しいことが全くわかりません・・・!ちなみにISDNです。何をすればいいのでしょうか??全くの初心者で申し訳ないですが、よろしくお願いします!!
質問日時: 2003/02/05 00:05 質問者: ringo3orange3
ベストアンサー
5
0
-
フレッツISDNについて
フレッツISDNにすると、毎月いくらぐらいかかりますか??(毎月のインターネット関係の請求額) プロバイダーはぷららでフレッツISDNは月額700円です。
質問日時: 2003/02/01 10:41 質問者: masataka3
解決済
3
0
-
今からISDNにするのはどうか
現在、内蔵モデムでのインターネット接続です。 ADSLへの切り替えを考えましたが、NTTから交換機から遠いのでできません。というメールが来ました。 なので、今からISDNにしてフレッツにしたいと思っています。今頃ISDNにするのはどうでしょうか?? また、受付しているのでしょうか?? ISDN導入にはどのぐらいの経費がかかるのでしょうか??(TAとか込みで) TAは別売りで買ったほうが安く済むのでしょうか?? 注文受付(ISDN)はどこでやっているのでしょうか??なるべくオンラインの方がいいですが・。
質問日時: 2003/01/31 20:27 質問者: masataka3
解決済
6
0
-
LAN(無線・有線)にすると電話料金が倍になるって本当?
急にタイトルのようなことを友人に言われて驚いたのですが… LANを組んで複数台で接続すると料金が倍になる… というのは本当ですか????(ウソであって欲しいですが) 近々LANを組みたいので恐くて仕方ないです。 正確な情報をご存知の方 教えてやってください(>△<)
質問日時: 2003/01/29 00:17 質問者: achimaru
ベストアンサー
8
0
-
フレッツISDNなのに料金が…
こんにちは うちではフレッツISDNを利用しているのですが、 昨年11月あたりまでは変わりはなかったのに ココ2ヶ月の間INS通信料が2万円近く請求されてしまって 困っています。 接続の設定を再度確認しましたが、プロバイダからの指定の設定にしてあるのは間違いありません。 ちなみにプロバイダはOCNです。 OCNの場合フレッツISDNの番号は全共通の市外局番なしの 1492ということは分かっています。 ただ気がかりなのはおかしくなる前の11月頃に パソコンの調子が悪かったため再セットアップを行ったのですが、もしかしてコレが何か関係したりするのでしょうか?? どなたか同じことを経験されたことのある方、 または原因がおわかりになる方 どうかヨロシクお願いします。 追記:::: パソコンのOSはWindows98SE ISDN用のTAはINSメイトV30 Towerです
質問日時: 2003/01/28 22:55 質問者: achimaru
ベストアンサー
7
0
-
LAN接続とダイアルアップ接続の併用の場合
会社でLANをつないでインターネットをしています。 ときどきダイアルアップで接続することが必要なので、 モデムでも接続できるようにしました。 しかし、そのあと、またLANからインターネットに接続しようとすると、 ダイアルアップ接続の表示がでてきてしまいます。 削除すれば、再びLANからインターネットを接続できるのですが、 削除しないでダイアルアップ接続を一旦停止することはできますか?
質問日時: 2003/01/27 13:13 質問者: ponsuke777
ベストアンサー
2
0
-
フレッツISDNからヤフーBBへ替えた方が良いでしょうか?ケーブルもあります。
ヤフーBBの無料体験に申し込もうかと思っていましたが、その前にgooで検索したら色々な意見があり、うちにはどれが最適なのかわからなくなってしまいました。どなたかアドバイスお願いします。 1.現在は「フレッツISDN」(フラットプランGOID)です。 2.電話とFAXで同じ回線を使用(OCNとniftyに加入)。 3.マンションで既にケーブルはあるので、電話回線からケーブルにも接続可能です。 4.ADSLへの切り替えは可能な地区です。 以上で最適な方法を教えていただけたら有りがたいです、宜しくお願いします。
質問日時: 2003/01/21 20:26 質問者: noname#3220
ベストアンサー
6
0
-
Airstationの設定したパソコンでネットが出来ません
こんにちは、 以前、同じタイトルで質問させていただきました、あれから何度も試みてみたのですが、一行に光が見えてこないので、前よりも記入情報を詳しくして再度質問させていただきます。 現在の環境は ■PC/OS:::::NEC VALUESTAR/Windows98SE ■ルーター::::::::BUFFALO(メルコ)AirstationWLAR-128(ISDN対応モデル) ■LANボード:::::::ELECOM PCIバス10/100Mbpsイーサネットボード Laneed 以前使っていたISDNのTA(INSメイトV30Tower)ははずし、以前のISDNの接続設定は消去しました。 Airstationの接続部の状態は LINE・TEL1・TEL2はISDNは前のTA使用時の接続と同じ線を各所に接続しました。 LINEのスイッチはRev. TERMのスイッチはON になっています。 エアステーションの設定用パソコンをマニュアルどうりに設定していったのですが、yahooなどのサイトにアクセスすると「ページが見つかりません」というエラーページが表示されます。 インターネットオプションの「接続」は「ダイヤルしない」してあります。 プロバイダとの接続状況の確認を「機器診断」の「pingテスト」でプロバイダからもらっているIPアドレス(プライマリ)を入力して実行を行いましたが 1回目 60msで応答がありました 2回目 50msで応答がありました 3回目 50msで応答がありました と出ました。マニュアルで見た数値は10msだったのに対しこの数字は大きすぎるのでMS-DOSプロンプトを使っての接続確認を行ったところ、接続できていないときのエラーメッセージ「Destination host unreachable」と出ました。 IPアドレスの設定のプロバイダのIPアドレスを使う方法もプライマリのほうかセカンダリのほうかどちらを使えばいいのか良く分かりません。 今の状況を見て、解決方をご存知の方 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2003/01/18 19:18 質問者: achimaru
ベストアンサー
3
0
-
今更ですが、ISDNルータについて
私の住んでいる街では、ADSLが使えません。 しかし、光にするほどお金もなく、フレッツISDNで 前時代的ですがISDNにすることにしました。 そこで、ネットオークションで中古のISDNルータを 購入しようと思ったのですが、商品が多くどれにしたら よいかわかりません。家では、パソコン3台(10,100M両方対応のLANカード、及びHUBでLANを組んでます。) 電話一台という構成です。どれか、評判の良いルータが ありましたら、アドバイスください。
質問日時: 2003/01/18 13:26 質問者: googly
ベストアンサー
7
0
-
フレッツISDNに入りたいのですが。
フレッツISDNに入ろうと思っているのですが、 手順や必要なものなど、すべてにおいてわかりません(>_<) 今現在はISDNにさえ入ってない状態です。 ISDNに入るには、何か機械(TA?)が必要だと聞きました。 我が家では1台のノート型パソコンを、1階で使ったり、2階へ持っていって使ったりしています。 将来的には、もう1台購入して1階と2階で同時に使えるようにしたいのですが、それは可能なんでしょうか? どういった機械を、どこで買えばいいのかもわかりません。 いろいろと教えて頂けませんか? よろしくお願いしますm( __ __ )m
質問日時: 2003/01/18 09:27 質問者: PIYOKICHI
ベストアンサー
7
0
-
TAとハブとiMacと普通のPowermacをつなぐ方法
iMacとPowerMacintoshG3DT233を所有しています。 INSメイトV30TowerかAtermIT50DSUの2台があるので、できれば両方からインターネットしたいと考えています。あわよくば、両方をネットワークでつなげたらもっといいのですが(^^;) そこで質問させてください。 今までAtermの方でRC232Cで接続していました(そもそもEthernetの口がないので)。多分一番いい方法はルーターを購入することなのだと思うのですが、友達からハブをもらったのでそれを使えたらと思ったりしています。 今考えているのは PowermacG3DT233---(RC232C)----AtermかNTTのTA--- | iMac---(Ethernet)---------- もしくは Powermacのほうにボードをさして(させるとしたら) PowermacG3DT233---(RC232C)----友達からもらったハブ---AtermかNTTのTA-- | iMac---(Ethernet)---------- という風につなげたらいいなぁと思ったりしているのですが、 これは可能なのでしょうか?? 大変面倒な質問だと思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2003/01/17 18:43 質問者: chikonojyo
ベストアンサー
1
0
-
インターネットが繋がらなくなりました
お世話になります。 知り合いに、年末あたりからインターネットに繋がらなくなったが原因は何かと聞かれました。 プロバイダはnifty、ISDN回線です。 ちょっと調べてみたのですが、私には原因がわかりませんでした。 まず、モデムの調子が悪いのかと思い、モデムをはずした状態で繋いでみましたが、繋がりませんでした。 niftyのページで確認したところ、アクセスポイントの電話番号は間違えていませんでした。また、国際電話など関係ない接続のインストールもされておりませんでした。 料金滞納はしていないし、解約をした覚えも無いそうです。 HP閲覧は12月頃まで出来ていたようですが(オフラインで残っていたYahoo!Japanのページがクリスマスのデザインでした)、メール送受信のほうは昨年11月頃より出来ていないようです(その頃より各種メルマガも来なくなっていました)。 なにか原因が思い当たる方がおりましたら、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2003/01/13 13:47 質問者: noname#4326
ベストアンサー
1
0
-
フレッツISDNからBBへの移行にあたって
先ほどこちらで、ISDNのTAについての投稿をさせていただいたものです。 フレッツISDNから、ヤフーBBにお任せで乗り換えられるコースに変更する場合、今までPCにインストールしておいた、ISDNのTAのユーティリティーをそのままにしておくと何か不都合がありますか? きちんとアンインストールすべきでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2003/01/10 12:22 質問者: wowmakotan
ベストアンサー
3
0
-
別の場所で現在のPCとTAを使いたい場合の手順
一時的に同居していた妹が実家に帰ることになり、現在家庭内LANで繋げている2台のうちの1台のパソコンを持っていくことになりました。 現在はフレッツISDNで使用しているのですが、今月半ばにヤフーBBに移行する予定で、工事の日程も決まっています。 ISDN用のTAがムダになってしまうので、実家の電話をISDN回線にして、妹のPCはTAがインストールされているまま使用できないものかと思っています。 その際に取らなければならない手続きがわかりません。 当然わが家と実家の電話番号は違うので、現在のプロバイダー(アサヒネット)の登録そのままで使用することはできないですよね? そうするとまず、 ・実家の電話をISDN回線にするようNTTに申し込む。 ・アサヒネットには、電話番号の変更、登録人の名義・住所変更を行う。 この2点さえ済ませれば、PCを運んでそのままTAと電話回線に接続し、使用できるようになるものでしょうか? 詳しい方、教えてください。
質問日時: 2003/01/10 10:56 質問者: wowmakotan
ベストアンサー
2
0
-
今更なんですが、フレッツISDNについて教えてください
自宅のISDNをフレッツに申し込みました(12月25日開通) でも、各種設定の変更をしても接続できません。 接続すると、「ダイヤル先のコンピュータが応答しません」のメッセージが。 接続先の番号は「1492」に設定してあるし、DNSのアドレスも入力してあります。 特に発信番号の設定があるわけでもなく、特殊な設定もありません。PCのOSはWin98です。 昨日はTAのバージョンアップも行ってみましたが、やっぱり駄目でした。 (TAは INSMATE V-30DSUです) 通常のダイヤルアップは接続できるのですが、フレッツがどうしても駄目なんです。 プロバイダはOCNで「フラットプランGOLD」ですので、フレッツでも申し込みはいらないと思うのですが。 どなたか教えてください。困っています。
質問日時: 2003/01/10 09:21 質問者: coolkoh
ベストアンサー
11
0
-
友人の家でISDN接続がしたい
来月から友人の家に引っ越すことになり、そこでもインターネット接続をしたいのですが、彼女は自分のパソコンを持っていてISDN接続をしています。私は現在の家ではADSL接続をしています。自分のパソコンを持ち込んだ際に、彼女の家で接続するにはどのような作業が必要でしょうか?自分のプロバイダでの契約を、ISDNのコースに変更するだけではだめなんでしょうか? 来月からのコースの変更等契約をしたいので、分かる方回答お願いいたします。
質問日時: 2003/01/10 00:34 質問者: mukiti
ベストアンサー
1
0
-
1台のPCだけネットがつながりません(LAN接続)
1台にさらにもう一台LAN接続して素人ながらにして、つなげてみました。ところが共有はできたのですが、追加分のPCのインターネットだけがどうしても繋がりません。同じLANコードで別のノートPCをつないだところ繋がりました。2台ともWIN2000です。 考えられるPCの設定の改善方法をアドバイスお願いいたします。再度お願いいたします。
質問日時: 2003/01/09 13:59 質問者: sakaguti
解決済
3
0
-
インターネットの接続の仕方がわかりません
現在、家族用PCをISDN回線で繋いでいるのですがもう一台自分専用のPCを購入したためルーターを使ってネットに繋げようと試みたのですが上手い行きません。モデムの設定で「どのポートに繋ぎますか?」というところでポートが無くて選択できません。ルーターの繋ぎ方が悪いのかなとおもっていますが説明書を読んでもあまり詳しく書いてないのでわかりません。 ISDNモデム→PC(Win98) ↓(S/T) MN128ーSOHO→PC(WindowsXP) わかりずらいかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2003/01/09 11:10 質問者: SL0300306
ベストアンサー
4
0
-
AtermWB55TLについて。。
現在NECのAtermWB55TLでカードを使って無線でインターネットをしているのですが、このカードはNEC製のWL11Cでないとだめなのでしょうか?他のメーカーで使えるものがあったら紹介してください。
質問日時: 2003/01/07 18:11 質問者: age_123
ベストアンサー
1
0
-
無線について。。
パソコン初心者です。よろしくお願いします。現在【INSメントV-30DSU】というのを使ってISDNをしています。ですが、二回の方でネットをしたいため無線に変えようと思っています。そこで、無線といってもたくさんのものがあってどれにしたらよいのかよくわかりません。いずれADSLにも変えたいと思っているので、ISDN、ADSLに対応した無線がいいのですが。どれかいい商品はないでしょうか?よろしくお願いします。。
質問日時: 2003/01/05 19:11 質問者: age_123
ベストアンサー
5
0
-
自動切断について
フレッツISDNを使っている者です。昨日の夜、MSNメッセンジャーでチャット相手の方から動画を送信してもらっていたのですが、重いので一晩ネットに繋いでおき、朝までには完了するだろうと思って寝たのですが、何故か接続が切断されていました。しかし、寝る前にはたしかにインターネットオプションの接続タブで、設定→詳細と行き「アイドル時間が次の場合に切断する」欄のチェックを外しておきました。MSNメッセで切れないようにするためには何か別の方法が必要なのでしょうか?どなたかお願いします。
質問日時: 2003/01/04 21:43 質問者: toke
ベストアンサー
4
0
-
ISDN回線でPC2台の接続+2台のプリンタ-の共有
ここの過去の質問を見たり、いろいろ調べたのですがよくわかりませんので、質問いたします、どなたかぜひアドバイスください、 よろしくおねがいします。 【現在の環境】 →ISDN→デスクトップPC→HUB→TA(NEC Aterm ITX70 →プリンター →複合機 →コンパクトフラッシュリーダーライター →HDD デスクトップPCはOSWin98を使用しています。 これにノートPC(WinXp,無線LAN対応)をLAN接続し(有線・無線問わず)、接続機器の共有が出来ればと思ってます。 最低でもプリンターと複合機は共有したいです。 クロスケーブル1本、デスクトップPC用LANカード、これを買って共有設定をすれば使えるかなと思ったのですが、 NEC・TA【Aterm70】ではインターネットは共有できるようになるが、プリンターなどの他の機器の共有ができないから買い換えるようにといわれました。 一体どうゆうことなのでしょうか?さっぱり解らなくなりました。 またどうすればよいのでしょうか? 買い換えるには少しきつい金額なので何か他の方法があれば大変ありがたいです。 将来的にはADSL、光ファイバー導入も考えてますので、現状は低コストで組みたいです。 説明が下手で不明な点が多いかと思いますが、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。 それからこのノートPCはケーブルTVの無線LAN環境で使っていますので、当然設定をしてあります。これに上記の設定を追加し、両方対応するようにすることは大変なのでしょうか?
質問日時: 2002/12/23 14:27 質問者: apollon21
ベストアンサー
1
0
-
フレッツISDNの今後はどうなのかなぁ。
わたしは今OCNのプロバイダでフレッツISDNです。このフレッツISDNをはじめたのは森内閣のIT革命のときなので首都圏でフレッツISDNのサービスが出始めのころなんですがそれでもまだ2年ほどしかたっていないのにこのフレッツISDNなんてADSLが盛んに宣伝し始めた昨今はフレッツISDNのことを古いものとか遅れたものみたいにいう傾向があったりするので肩身が狭い思いをすることがあるが、わたしはフレッツISDNからADSLに乗りかえる気は無く意固地になってADSLを無視していようと思っています。何故、意固地になるかというとわたしはフレッツISDNにするときに散々待たされたからです。フレッツISDNという繋ぎ放題というサービスが首都圏ではじまると聴いたとき繋ぎ放題に惹かれて急いでNTTに申し込みましたが今混雑しているからということでフレッツISDNがはじまるまでに待たされたり使っている電話機が以前はNTTのレンタルの黒のダイヤル電話だったのでこれだとISDNには不便だということだったのでプッシュタイプのに買い換えたり1万近いターミナルアダプターを購入したりと手間がかかっているからフレッツISDNには愛着があるのです。それにわたしはADSLより先の光かなんかにもっと注目しているのでADSLはトコトン意固地になって無視したいのです。 みなさんはこのフレッツISDNについては全般的にどう考えていますか。幅広い考えを教えてください。 本当にITものは動きが速いねぇ。僅か2年ほど前はフレッツISDNは繋ぎ放題を宣伝文句にしてかなり激しく宣伝していたのにもうフレッツISDNは過去のもの扱いにいうかたがいるなんて。
質問日時: 2002/12/22 13:48 質問者: izcizcizc
ベストアンサー
8
0
-
ADSLかISDNか?
こんにちは。 最近NTTのADSLのサービスを申し込んだのですが、 局内工事だけではダメで2~3万円する工事をしないとダメだといわれてしまいました。距離的には問題ないらしいのですが、何か障害があるようで困っています。 2~3万のお金を払ってでもやはりISDNよりADSLの方が良いのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2002/12/18 19:39 質問者: lilita
ベストアンサー
6
0
-
LANボードってなんですか?&INDNでLANは組めますか?素人
すみません。かなりのど素人でコンピュータのことがわからず困っています。 今まで、デスクトップ型WIN98を使用してきたのですが、2人でパソコンを 使うのにノート(東芝)の製品を買いました。 二つをLANでつなぎたいのですが、東芝のサポートでは、クロスケーブルがあれば いい。デスクトップ型については、メーカーが違うので説明できないといわれました。 そこで、いったいクロスケーブルをノートはUSBにつなげばいいとして、 デスクトップ型のパソコンのどこにケーブルをさせばいいのでしょうか? I このパソコンは、NDNを使っていてこれがLANになるのですか? LANボートって何を指しているのでしょうか? すみませんが、教えてください。
質問日時: 2002/12/18 15:09 質問者: yuyumi789
ベストアンサー
3
0
-
デスクトップPCからの接続していたのをノートPCからインターネットをしたい。
今日ノートPC(バイオFX)を購入しました。今までデスクトップPCでインターネットやメールをしていましたがこれからはすべてノートPCでこれらをしたいと考えて います。 回線はISDN回線を利用していました。 ますインターネットに接続するためには何をどうすればいいのかわかりません。 教えてくださいませんか? まずこのISDNの黒いはこから出ている線のどれをどうすればいいのか? 教えてください
質問日時: 2002/12/16 21:33 質問者: momo24momo
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ISDN】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
工事担任者の価値
-
代表番号と子番号について
-
ISDN終了後の対応
-
使途不明のアナログ回線
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
スマホのお財布携帯のスイカは、お...
-
ダイヤルアップ接続 ISDN を使用...
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
つみたてNISAについて
-
インターネットにつなげません。
-
PCWin10でインターネット接続が中断
-
パソコンネット設定について
-
一般NISA
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネットにつ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
DISCOについて よくDISCOで通話を繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続についての質問
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報