回答数
気になる
-
ISDNの転送率は8KB/S?
ISDNの転送率は8KB/秒ということですが,ダウンロードを開始した瞬間32KB/秒以上の転送率がでます。その後,急激に転送率が下がり(ずっと,32KB/秒ならいいのに!!),7KB/秒前後に落ち着きます なぜ,8KB/秒以上の転送率が出るのでしょうか。教えてください。 ちなみに,私のインターネット環境は フレッツ・ルーター・Win2K・CPU1.26×2です。
質問日時: 2002/12/16 21:07 質問者: cat71959
ベストアンサー
1
0
-
ISDNは電話代はかかりますか?
こんにちは。現在月額電話代こみ4800円くらいで月20時間インターネットのできるダイアルアッププラン(56K)で接続しています。 しかし、これでは高いし、もっとインターネットがしたいです。ADSL,CATVなどは全く対応していません。 そこでフレッツISDNがいいかな?と思うのですが、 これはインターネットをするあいだアクセスポイントまでの電話料金はダイアルアップ時同様にいるのでしょうか? (現在は電話代込みで電話代はかかってませんが。) 教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2002/12/16 19:29 質問者: m777
ベストアンサー
5
0
-
プロキシサーバについて
これに似た質問は過去にも多数揚がっておりましたが, どうしても分からなかったので質問させて頂きます。 ISDN回線---TA---PC(東芝ノートPC WindowsMe) まず,現在私がネットに接続している様子は上のようになっております。 仕事上もう一台PCを使うことになりまして, 色々ネットを検索した結果,下のような構築が安上がりであると分かりました。 ISDN回線---TA---PC1(東芝ノートPC WindowsMe)---PC2(NECノートPC Win98) PC1をプロキシサーバ機として,PC1とPC2はクロスケーブルで接続しているのですが,どうしてもPC2がネットに繋がりません。 少し分かり難いかもしれませんが,アドバイスなどありましたらお願い致します。 ちなみに,私が参考にしているHPを下に記しておきます。 http://www.rodry.net/proxy.htm
質問日時: 2002/12/10 11:07 質問者: merryan
ベストアンサー
1
0
-
フレッツISDNについて
フレッツISDN回線を引こうと思うのですが、 ADSLの場合は、ガス検知器などがあると、速度が遅くなると聞いたことがあるのですが、ISDNも、ガス検知器があると、通信速度に影響が出るのでしょうか?
質問日時: 2002/12/09 18:10 質問者: ys28261
ベストアンサー
5
0
-
無線式TAのパソコンにもう一台PCを追加したい。
↑すみません。タイトル通りです(^^*) いろいろ調べましたがさっぱりわかりません。 無線式のTAを友達が使ってるのですがもう一台ノートパソコンを繋ぎたいとのこと。 一緒にネットするとすれば何が必要になるのでしょうか。 使用機器についてはスミマセン、別途聞いてみますが・・・。 ちなみにフレッツではないそうです。
質問日時: 2002/12/09 12:59 質問者: masaki149
ベストアンサー
2
0
-
ISDN回線で何故ネットが極度に重いのでしょう。
先日、2年くらい使ったPCを違う場所に移動して、 ISDN回線にしてネット環境を整えたのですが・・・。 なんとかつながり、いざネットをと思うと、画面が切り替わる まで20秒くらいかかるのです。 すごく重いので、ネットするどころではありません。 何か設定が間違ったのか回線の不良でしょうか。 それとも、パソコン自体が悪いのでしょうか。 空き容量は、まだ充分あります。 メモリも・・。 なるべく初期化はさけたいのです。 ネット環境を最適化するというのはやってみたのですが・・。 全然ダメなんです。 重いのを解消する方法がありましたら、トライしてみたいのですが・・。 よろしくお願い致します・・。
質問日時: 2002/12/07 20:34 質問者: nobirin
ベストアンサー
4
0
-
パソコンを買い換える時
初めまして。現在、NTTで設定して貰ったISDNを使ってる者です。 初めて買ったPCが古くなったんで買い換えたいと思ってるのですが、その場合、もう1度NTTの業者さんを呼んで設定して貰わないといけないんでしょうか? 設定時に立ち合っていないんでどういう手順だったのかは解らないんですが、説明書を読んだところ、CD(ドライバ?)が付いてる筈なんですが、それが見当たりません。 ので、買い換えの時はまた業者さんを頼まなくていけないのか?と疑問です。 宜しければ御教えください。
質問日時: 2002/12/07 01:25 質問者: yu-yaaisiro
解決済
6
0
-
結局、月にいくら支払うのでしょうか。
今月から、フレッツISDNプランでプロバイダーはぷらら、で初めてインターネットのつなぎ放題というのにしてみました。これまではOCNの10時間 電話代込みのコミデプランというもので2千数百円でした。今度はマイラインプラスというのに登録すると基本料金が割り引かれて、ぷららは700円と言われました。そうすると全部で3千5百円以下でよいと言うことになります。でもなんか安すぎて不安です。一度契約の時に尋ねたのですが、何だかよく分からないままです。もしかしてつないでいた時間の分だけ別に料金が請求されるんじゃないかと・・・超初心者の恥ずかしい質問を笑ってやって、そしてぜひ教えてください。 毎日悩んでいます。お恥ずかしい・・・
質問日時: 2002/12/06 14:57 質問者: saki10062002
ベストアンサー
6
0
-
iナンバーとフレッツ・それに話中の音が・・・
今、電話回線はISDNを引いていますNTTのV30という機械で 電話とファックスとパソコンを繋いでいます。 ファックス用にIナンバーとパソコン用にフレッツISDNを申し込もう と思ったのですが友人があまり良くないのではと言います。 僕は、ファックス使用中以外に電話が話し中にならないのであれば申し込み をしたいと思っているのですが。友人が言うように何らかの問題が発生する ことが多いのでしょうか?、後、時々電話が話中音になったままになって しまう時がありますフックを押してもツーツー音のままです。(その時 V30のERランプが点滅しています)色々いじっているうちに通常の ツー音に戻るのですが、ひょっとしたら気づかないうちにずっと話中に なっているかも知れないと思うと・・・ PCの切断の方法が原因でしょうか? もし、お解りになられる方いらしゃいましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2002/12/05 00:42 質問者: himanaku
ベストアンサー
8
0
-
複数のパソコンを無線で繋ぎ,さらにインターネット接続を共有する方法
表題にあります通り,複数のパソコンを無線で繋ぎ,インターネット接続を共有する方法を教えてください。私の現在の環境は以下のとおりです。具体的に,あと何を購入すれば良いのでしょうか? 私は素人ですので,製品名・型番まで教えていただけると,非常に助かります。 環境: インターネット接続はISDN 経由。ダイヤルアップ接続。TA は NEC AtermIT65ProDSU。 パソコンの台数は 3 台。それぞれ Windows95,Windows98SE,WindowsXP。 各パソコンは LAN (100BASE-TX) ポートを所有。 Win95 機と Win98SE 機は電話線の近くにあるが,WinXP 機は無線以外に通信方法がない。 5 ポートの HUB を 1 台,LAN ストレートケーブルを数本所有。 したいこと: 3 台のパソコンでインターネットの接続を共有すること。 Win98SE 上のファイルとプリンタを 3 台で共有すること。 以上,どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2002/11/29 10:47 質問者: 38endoh
ベストアンサー
1
0
-
ゲームをネットザンマイを使ってネットに繋ぐためのルータの設定方法を教えてください
タイトルではわかりにくいと思いますので具体的に説明します。 ドリームキャストで今までイサオネットをプロバイダーにしてテレホでネットに繋いでいたのですが、先日からテレホでの接続ができなくなり、代わりのサービスとして、平成電電というところのネットザンマイというもので繋がなければならないことになりました。 その際、ISDN回線でダイヤルアップルータを利用して繋いでいた人は、ルータの設定(電話番号)まで変更しなければならないということでした。 不幸なことにパソコンや電話関係のものは全て父親が管理しており、その父親は物を無くすのが得意でルータの説明書もなくしております。ですからもともとパソコンなどのことがよくわからない私にとっては何をどういう風にすればいいのかわからずここで質問させていただきました。 教えていただきたいのは電話番号の設定の仕方です。もしわかるなら教えていただけないでしょうか?それと、その変更後の電話番号って言うのはネットザンマイ専用電話番号って言うのがあるんですけどそれに変えればいいのでしょうか? 家のネット環境は、ダイヤルアップルータはINSメイトFT50でパソコンの方はフレッツISDNで別プロバイダーを利用しています。 最後にもうひとつ、ルータの設定変更してもパソコンの方には影響ないですよね? まとめさせていただきますと 電話番号の設定の仕方は? 設定する番号って? ルータの電話番号を変更したときパソコンのネット接続に影響は?(フレッツISDNでの今までどおり繋げるか) です。 ひとつでもいいのでわかる方は教えていただければ幸いです。
質問日時: 2002/11/27 17:02 質問者: masatosan
ベストアンサー
1
0
-
プリントサーバを使ったプリンターの利用
デスクトップ・・・win98 ノートパソコン・・win98 ノートパソコン・・winXP をハブ、ルーター、TAで繋ぎINDSでインターネットを単独利用する LANを組んで使っております。 今度、プリントサーバを入れてプリンターを独立で使いたいと思っておりますが、 プリントサーバを使ってプリンターをハブにケーブル接続した後、 どのような設定が必要でしょうか。(プロトコルの設定等) (今はデスクトップにプリンターを直結しているのでノートからプリンタを利用時 デスクトップの電源を入れなければなりません) 各パソコンには、プリンターのドライバーは入っております。
質問日時: 2002/11/26 10:20 質問者: ryuzo
ベストアンサー
3
0
-
ポートスピード?
こんにちは、いつもお世話になっていますm(__)m スピードの単位について分からないので、教えてください。 たとえば、56kbps、64kbpsという早さの単位がありますよね? 115200bps、57600bpsをkの単位になおすとどうなりますか? 単位変換の法則?がわかってないのです。 それをかいているくわしいサイト、HPがあったらおしえていただきたいのですが・・(あ、このOKwebではアドレスをかくのはだめでしたっけ?)検索してもなかなかでてこないのです(泣)
質問日時: 2002/11/26 04:37 質問者: aimer
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
困ってます。
今までISDNを使っていました。最近、結婚したので新しい家でインターネットをやりたいのですけど・・・ これからはADSLの時代って聞きますが、やっぱりADSLに変えるべきでしょうか? ADSLに変えると買わないといけない物もでてきますし・・・ ISDNの時に使ってたターミナルアダプターとかが、もったいない感じがします。 そのままISDNで使うと低価格で済むのですが・・・ ご意見下さい。お願いします
質問日時: 2002/11/25 12:06 質問者: hanacyan26
ベストアンサー
9
0
-
ISDNの発展の可能性
ISDNが出た当初は、「時代はデジタル!」って騒いでいたのに、 ADSLが出た瞬間に過去の遺物となってしまいました。 世間はCATVや光ファイバーやなんやって次のブロードバンドの普及の話 が出ていますが、ISDNは、これ以上の発展は望めないのでしょうか?
質問日時: 2002/11/24 23:57 質問者: Uragimiel
ベストアンサー
5
0
-
ISDNでパソコン4台をつなぐ方法
4台をLANで繋いでISDN回線(フレッツではない)でインターネットが できるようにしたいのですが、初心者でもわかりやすい繋ぎ方のホームページ を教えてもらえないでしょうか。 壁から出た線を●という機械の▽と言う部分に繋いでそこから×という機械の △と言う部分に繋いで・・・・・と言う具合に詳しく書いてあるものが あればお願いします。
質問日時: 2002/11/24 17:37 質問者: hukutuu
ベストアンサー
3
0
-
YAMAHA RTA52i ISDN カイセンショウガイ
ヤマハのルーターの液晶画面に ISDNカイセンショウガイというメッセージが 表示されます。 おそらく物理的につながっていないのだろうと 思いますが、どこに原因があるのでしょうか? 素人に近いため、どんな回答でも結構ですから 教えてください。
質問日時: 2002/11/22 19:09 質問者: bokudoraemon
ベストアンサー
2
0
-
ISDNからの乗り換え
最近、通信料が5.000円ぐらいかかるようになってきました。 これってどんなもんなんでしょう?こんなもんですか?かかりすぎですか? みなさんどれくらいですか? 以前より増えたのは確かです。 以前は、私一人だけの週末の使用だけでしたが、姉もつなぐようになり、 二人とも慣れてきたようで、通信時間が長くなったようです。 MacとWinで、ISDNを使用しています。 ADSLが出てきて泣きがはいってしまい、ADSLや乗り換えにちょっと戸惑っています。 ADSLは残るんでしょうか?光の方が長い目でみると良いのでしょうか? あと、2台同時につなぎたいのですが可能でしょうか? 長々と質問が増えていきましたが、よろしくお願いします。
質問日時: 2002/11/18 13:14 質問者: hanko
ベストアンサー
6
0
-
ISDNケーブルって何ですか?
我が家にカラーレーザープリンタが届きました。 そこで大々的に模様替えをせざるをえなくなり、TAの位置も変更しなくてはならなくなりました。残念ながら交換機→TAをつないでいるケーブルが短いため、一筋縄ではいけないようです。 我が家は一般家庭と違い電話に交換機がついているため、電話→交換機→TA→PCという接続になってます。 TAはNTT-MEのMN128miniです。 交換機→TAはISDNケーブルで接続とありますが、一見LANケーブルと同じように見えるこのISDNケーブルとはLANケーブルとどのような違いがあるのでしょうか? またTA→PC間をつないでいるシリアルポートにつなぐケーブルは3mくらいの長いものって売っているのでしょか? 今日しか模様替えやセットアップをする時間がないため、よろしくお願いします。
質問日時: 2002/11/16 12:19 質問者: miesan_s
ベストアンサー
6
0
-
お出かけ時の接続について(1)
フレッツ・ISDNを契約しています。 ISPはbiglobeです。 デスクトップパソコン(A)とラップトップパソコン(B)を持っています。 Aでアクセスするときは、フレッツ・ISDN専用電話番号を使用して、 常時接続状態で使用していますが、 Bで外出先でネット接続したいときは、付属の56Kモデムで アナログ接続するしかないですか? もしBでアナログ接続した場合、接続料金がフレッツ・ISDNの契約料金 に加算されて請求されてしまいますか? 一応、接続時間無制限の契約(BIGLOBE上で)はしてるのですが。
質問日時: 2002/11/13 21:15 質問者: Uragimiel
ベストアンサー
4
0
-
速度について
うちはマンションでCATVなんですが実際は常に15Kぐらいしか出ません。問い合わせてみたところ128Kbpsを2本使っているということが返ってきました。質問なんですが速度はこれくらいしか出ないのでしょうか?パソコンに詳しくないのでよくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。
質問日時: 2002/11/07 23:03 質問者: wsfgor_5567
解決済
7
0
-
プロバイダーによって繋がり方、速度等は違う?
最近プロバイダーをかえました。 各社は、「同じISDNでもバックボーンが違いますから」 と言われてますが、実際のところ バックボーンやプロバイダーの違いによって 繋がり方(繋がりやすい、繋がりにくい) 速度などに違いがあるのでしょうか? (フレッツISDNの無制限を使ってます) 先日、19時台にネットをしようと思ったら全然繋がらなかったので。 普段は21時以降にするのでいいのですが 使えない時間があるのもな~と思って。 前のプロバイダーは使えないという時間がなかったので 違いがあるのならまた考えないとなーと思ったので。 基本的なことで申し訳ないのですが よろしくお願い致します。
質問日時: 2002/11/06 20:54 質問者: kyororo
ベストアンサー
3
0
-
ISDN料金
インターネットで調べているのですが、よくわからないのでここで質問させていただきます。 ISDNは月額で2800円だということはわかりました。では、ISDNの128Mbitで、一日に13時間つないだときの電話料金はいくらになるのでしょうか。一分いくらということや、128Mbitという言葉が見つからなくて困っています。
質問日時: 2002/11/05 13:09 質問者: aris
ベストアンサー
4
0
-
通信速度
ISDNを使用しています。 モジュラージャックから電話までのケーブルの長さが長い(15メートル)場合、通信速度に影響は出ますか?
質問日時: 2002/11/02 14:10 質問者: yosiyosi
ベストアンサー
3
0
-
Persol006->InsメートV30tower接続
ルータPersolRBR006をNTT InsメートV30towerにシリアル接続して フレッツISDNでインターネットをしようとしていますが、 「ダイアルアップに失敗しました」と接続できません。 ATコマンドはPERSOLのサイトで見つけた AT&F&C1&D2S0=0 と ATQ0V1$N9=10$N11=0&D1 を 1つづつ付加して試しましたができません。 確認のため、友人のNEC製のAtermでは問題ありませんでした。 同じ環境で接続出来ている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/10/31 10:28 質問者: amitaro3
ベストアンサー
1
0
-
ビジネスホンについて
みなさんすみません。ビジネスホンって何ですか?ちなみにフレッツ ISDNなんですが、ビジネスホンにした場合接続の設定は1492の 番号を入れて、モデムは何を選べばいいんでしょうか?内線と外線も あるみたいなんですが、詳しい方いらっしゃったらどうかよろしく お願いします。
質問日時: 2002/10/30 18:26 質問者: yamitsu
ベストアンサー
2
0
-
URLをクリックしても数分たたないと画面が・・・。
昨日からPCが何かおかしいのです。 outlook Expressをダブルクリックするとデスクトップの 右下に隠れたり、ですから最大に表示しそこからURLをクリックしても色が変わるだけで切り替わるのに数分も掛かるのです。全く反応しない事もあります。InternetExplorerでも同じようにブラウザのURLも時間が掛かります。 たまに容量がオーバーしているのでと表示されますので他に開いている物を削除しては使っています。別に大容量のものをダウンロードした訳でもないのにご機嫌斜めなのです。ちょくちょく再起動を掛けていますが容量オーバーが表示されないだけで何ら変わりはありません。 何が原因でどうすれば宜しいのでしょうか? どうぞ詳しい方がみえましたら教えて下さい。 ちなみにOSはWin98でようりょうは192MBにアップしてあります。
質問日時: 2002/10/27 18:02 質問者: GHIBLI-CLUB
ベストアンサー
8
0
-
中古で買ったMN128 SOHO SL11の設定方法
PCはNEC LaVie L LL700R/7 OSはWinMeです。まったく無知でどんな手順でやったらよいかわからないのです。やりたいことはLANケーブルを用いたインターネット接続です。今は1台でつなぐことしか考えていません。IPアドレスということばもあまりよくわかりません。手順を教えていただきたいのです。つまらない内容の質問ですみません。回線はフレッツISDNです。
質問日時: 2002/10/26 23:51 質問者: e-tomo
ベストアンサー
2
0
-
PCからTAを使ってアナログ電話に電話を掛けたい
PCからTA経由でダイアルすると相手がデジタル電話の場合はつながりますが、アナログ電話の場合は接続が切れてしまいます。 テレホンバンキングに電話して自動で1#とか2#とか口座番号とか送信したいんですが、まずはその第1歩としてアナログ回線につなげたいのです。 切れない方法はないでしょうか?RVS-COMとかが出来てるのでできると思うのですが、どなたか教えてください。
質問日時: 2002/10/25 23:32 質問者: natai
解決済
3
0
-
ISDNルータを使ってADSL用無線LANにつなげると機能しますか?
ISDNルータを使ってADSL用無線LANにつなげると機能しますか?また、もしあったとすればどのような製品がありますか?
質問日時: 2002/10/23 22:12 質問者: e-tomo
ベストアンサー
2
0
-
ISDNで電話がツーツーと話中になってしまうのですが
最近パソコンを買いかえました。(VAIOです) インターネットは使えるよう設定できたのですが、 電話がツーツーという音がしてつながりません。 外からかけたときはぷるるる となります。(呼び出し音は聞こえます) なにか足りないものがあるのでしょうか? それとも接続が悪いのでしょうか?教えてください。 ちなみに線はNEC ATERM IT65PROというのにつないでいます。 どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2002/10/23 00:34 質問者: aio
解決済
3
0
-
モデムのインストール
ISDLに以前からNTTのターミナルアダプタを使用し利用しております。近日、Fletsに加入し利用できるようになったのですが、そのターミナルアダプタのモデムが使用しているコンピューターにインストールされていないため、Fletsを利用できません。ターミナルアダプタに付属していたCD-ROMも行方不明になっており、また、NTTホームページからも上手くダウンロードすることができません。どなたかモデムのダウンロードの仕方をご存知の方がおられましたらお教えください。
質問日時: 2002/10/22 23:02 質問者: snow_on_apples
解決済
1
0
-
格安フレッツISDN対応ISP
神奈川県横浜市に住んでるんですが、フレッツISDNがつかえるいいISPないでしょうか? 選ぶ基準としては安さです。メールアドレスは要らないのでただつなげればいいです。 探してみたところ、アルファネットが一番安いんですが年契約と工事費が1000円かかるので年4600円くらいかかります。 フリーサーブという月800円のISPを使っていたんですが、銀行振込が面倒です^^; これ以上安いの・・・あるかなぁ?
質問日時: 2002/10/20 20:07 質問者: yamasannn
解決済
3
0
-
2台のパソコンでTAを使いたい
お世話になります。タワー型パソコン(Win95→Win98SE)を使っています。TAはNTTの昨年 夏の製品です。(今、違うところにいるので型を見られなくてすみません)最近 オークションでWIn98のデスクトップパソコンを購入しました。モニター・キーボード・マウスは共有していますが、インターネットのTAも共有できたらいいなと思いました。デスクトップパソコンもTAはUSBでない接続です。(従妹のTAと同じ型ですが、昨年WindowsMeでUSB接続できませんでした。)従妹のパソコンで失敗しているので、自分では最初からもう一つの接続にしていました。子供のタワー型パソコンから接続し直すのが面倒なので簡単にしたいのですが、TAをUSB接続にすればいいのでしょうか?長くなってすみませんでした。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/10/20 17:55 質問者: asdf21
ベストアンサー
3
0
-
プリンタの共有
NEC(PC-VL100/1A1A OSはXP)とFUJITSU(BIBLO NE 7/75 OSはME)をTAアダプター(IPMATE1500RD ルーター機能付)をフレッツISDNでそれぞれ独自にインターネット接続をしています。 今回お聞きしたいのは、NECのパソコンに繋いでいるプリンタの共有なんですが、まず私が試してみたのは、NEC側でプリンタの共有を設定しました。次に、FUJITSU側でプリンタのドライバをインストールし、通常使用するプリンタに設定しました。ところが印刷を実行すると、「プリンタと通信できない状態です。」とでるか「LPT1:への書き込みエラー、プリンタの準備ができていません。電源が入ってオンラインになっているかどうかを確認してください。」とでて、印刷できないのですが。ちなみに、パソコンもプリンタも電源は入っています。どうぞお知恵を拝借ください。
質問日時: 2002/10/20 12:19 質問者: tateyan
ベストアンサー
3
0
-
ISDNの公衆電話って。
いまさらなんですが、ISDNに興味をもっております。 モデム搭載のノートパソコン持って、グレー電話で通信してみたいんですが、 アナログ接続でも、デジタルなんですか? 質問がわかりづらかったら、ごめんなさい・・・ 専門書をさがしているんですが、書店ではみつけることができませんでした。
質問日時: 2002/10/20 00:03 質問者: gooco_chan
ベストアンサー
4
0
-
インターネットにつながるのに、ホームページが見れません?
電話回線はISDNで無線LAN(NTT製)を利用してパソコンをインターネットに接続していました。 これがマイライン導入後、インターネットが接続できなくなりました。 マイラインはKDDIにしたため、ホームページを調べると0039(西日本)を最初につければつながると書いてあったので、設定すると確かにつながり、そしてプロバイダー接続までは成功しました(ログインしました)。 しかし、その後インターネットエクスプローラーの画面は変わらず白いままで、時間オーバーになってしまいます。 他のプロバイダーで設定を行っても同じ状態になり、困っております。 何が原因か、少しでもアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/10/14 17:59 質問者: onionion
ベストアンサー
3
0
-
ISDNではLAN(無線)ができない?
こんにちは、以前にもMacとWindowsのLAN接続について質問をさせていただき、色々な方にお答えを頂いたのですが、あれから母の知人の電話会社の方に相談をしたところ ISDNではLANはできないんじゃないか、というようなことを言われてしまいました。(本当かどうかそこんとこも問い詰めたい所ですが…) インターネット接続を"WinとMacの2機同時"にできるようにしたいのです。(一方がやっている時にはできない、ではなく) 今のインターネットの接続環境といいますと、 [インターネットの接続回線] ISDN(ターミナルアダプタのみ) [ネットに接続されているPC] Windows98/NEC VALUESTAR(デスクトップ型) [マシンの装備] LANポートなし PCカードスロット1つ有り USBポート3箇所(全部使用) このWindowsマシンに、 iBook(白)を接続してインターネットを共有したいと思っています。 このMacにはAirMacという無線LANカードが入ってますので無線LANの利用を考えているのですが、 本などでも見てみて、 この場合だと、用意する物としては ■無線ブロードバンドルーター ■無線LANカード(Windows用) だろうと思うのですが、これではできないんでしょうか? ”ブロードバンドルーター”というだけにADSLで無ければ使えないというようなことが あるんでしょうか? そうだとすると家はまだまともにADSLができない所なのでマイッタなのですが…(汗) 友達では「デスクトップとノートじゃ上手くできないんじゃないの?しかもMac対応のブロードバンドルーター?AirMacStaition(5万円)以外ないんじゃないの?」とか言う人まで… いろんな不確かな情報に惑わされて困っております。 Macとwinのネット共有にお詳しい方 ご助言お願いします。
質問日時: 2002/10/14 02:03 質問者: achimaru
ベストアンサー
3
0
-
フレッツISDNの送受信バイトが極少
Windows98をPC9821にインストールし、TAのデバイスドライバをCDからインストールしました。インターネット接続を設定したのですが、フレッツISDNの接続も、普通のダイアルアップ接続からのISDNの接続もいずれも、インターネットには一応つながるのですが、受信バイトは300台からせいぜい600前後、送信バイトは200台からせいぜい400台ぐらいにとどまって、正常なホームページの閲覧も、メールの送受信もできない状態です。ただし、これはTA(AtermIW50/D)とデータポートでシリアルケーブルつながったパソコンの方で、無線の子機であるRS20につないだ別のWindows98パソコンでは正常にインターネットの閲覧もメールのやりとりもできる状態です。したがって、TAの故障ということはないと思われます。そちらのパソコンでは、受信バイト400万(?)、送信バイト60万ぐらいまで好調なときにはやりとりがおこなわれております。 親機の設定ソフトも正常にインストールされています。接続のポートは第2通信ポート(第2comポート)です。インターネットの接続設定でも、ログイン名やパスワードの初歩的な誤りもありません。プロバイダのプリマリー、セカンダリーのDNSアドレスも確実に設定しています。あと、どのようなトラブルの原因が考えられるでしょうか。お教えください。
質問日時: 2002/10/13 20:09 質問者: Atango
ベストアンサー
1
0
-
ISDNの配線について
TAと、PCを繋ぐのに、2種類のコードが入っていました。 一本は、USBコードです。 もう一本は、昔のプリンタケーブル(針山が付いた物)のようなコードです。 説明書には、どちらでもいいような事が書いてありますが、どちらを使っても、速度等、変わりはないのでしょうか?
質問日時: 2002/10/12 16:37 質問者: sora0106
ベストアンサー
2
0
-
これってやばいの?
私はISDNでインターネットをしています。ちょっと興味本位でHなサイトを見ていました。見終わった後、接続にあやしい接続先が勝手に入ってました。これはなぜ入ったのでしょう。またこの接続先が消えません。どうやったら消せるのでしょう。それとこういう類のものが勝手に入って来ないような設定はあるのでしょうか。
質問日時: 2002/10/09 19:02 質問者: osamutin
ベストアンサー
7
0
-
ディスプレイにコクサイダイヤルの文字が・・・
現在フレッツISDNでインターネットを楽しんでいるものですが、先日電話のディスプレイにコクサイダイヤルと表示されたまま停止しているのを発見しました。その間通話すらできない状況で受話器を置いても切れない状況。そのときネットには繋がっていませんでした。コンセントを抜いて対処しましたが、電話料金が発生していたらと思うと憂鬱です。一応電話会社によると明日の昼にはわかるとのこと。高額な料金請求が来るんでしょうか…不安です。
質問日時: 2002/10/09 16:46 質問者: megmaishin
ベストアンサー
1
0
-
フレッツISDNへの接続条件
今更ですが、NTTのフレッツISDNについて質問があります。 現在はISDNに契約してあり、パソコンからRS232Cで接続 してあるわけでなくモデムからケーブル通して、TAには電話線と同じポートに 接続し、ダイヤルアップ接続方式でインターネット上に接続しています。 フレッツISDNの接続マニュアルを見る限りでは、『USBまたは デジタル回線』と書いてあったのですが、現在の接続方法では フレッツISDNには接続できないのでしょうか?
質問日時: 2002/10/08 18:02 質問者: noname#149114
ベストアンサー
9
0
-
ADSL用の無線LAN製品はISDNでは使えないのでしょうか?
ADSL用の無線LAN製品はISDNでは使えないのでしょうか?今、TAに接続してフレッツISDNに接続しています。地域がADSLを使えないので、今あるTAを使って無線LANしたいのですけれども、なにかよい製品を知っていたらよろしくお願いします。
質問日時: 2002/10/05 13:31 質問者: e-tomo
ベストアンサー
4
0
-
フレッツISDNでは、アダルトサイトは、どうなの?
ADSLでは、どんな事をしても、国際電話とか、Q2にはつながらないと聞きました。 フレッツISDNの場合は、どうなんでしょう? よくわからないのですが、フレッツも局番は、「1492」で、使い放題なので、大丈夫なのでしょうか? それとも、ダイアルしているから、やっぱり繋がってしまうのでしょうか?(請求が来る) 環境的には、NTTから購入の、TAを使います。
質問日時: 2002/10/04 09:37 質問者: sora0106
ベストアンサー
5
0
-
ASAHIネットでのメール設定
知人に、フレッツISDN(ISP ASAHIネット)の設定を頼まれています。 メーラーは、OEを使います。セカンドアドレスで、@yahoo.co.jpを使う予定です。 そこで、設定の質問なんですが、電話で、センターに聞いたら、YAHOOアドレスの場合は、 受信 popr.asahi-net.or.jp 送信 mailr.asahi-net.or.jp と言われたのですが、(通常の設定にrがついた) 通常、YAHOOアドレスの場合、 受信 pop.mail.yahoo.co.jp 送信 smtp.mail.yahoo.co.jp にすると思うのですけど、この違いは何ですか? (多分私が、勘違いしてると思うんですけど・・・)
質問日時: 2002/10/04 09:26 質問者: sora0106
ベストアンサー
2
0
-
ISDNの件
知人が、フレッツISDNにします。それで、設定を頼まれました。 今は、ダイアルアップ(アナログ)の為、IEでも、OEでも、開くたびに、接続の画面が出てきて、ボタンを押して、接続(ビーガラガラ~~~~)してます。 使い放題だから、ADSLのように、IE、OEを開くと同時に、(ボタンを押さずに)ネットに接続する方法は、ないでしょうか? (ADSLと、ダイアルアップのことは、解るのですが、ISDNのことは?です)
質問日時: 2002/10/02 23:34 質問者: sora0106
ベストアンサー
4
0
-
ASAHIネット(ISDN)について
知人が、フレッツISDNに入りたいと、相談を受けています。そこで、ISPは、安いASAHIネットを考えているんですが、ここは、メールアドレスが、もらえるのでしょうか? あと、もらえるとしたら、メールアドレスは、OEのような、メールソフトでも、送受信出来るのでしょうか? お願いいたします。
質問日時: 2002/10/02 23:25 質問者: sora0106
ベストアンサー
3
0
-
TAはありますが、アクセスポイントで複数のパソコンで無線LAN・・・
TAはありますが、アクセスポイントで複数のパソコンで無線LANできる機器はありますか?ISDNはもう時代遅れなのですが、ルータの購入は無駄のような気がしますので知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
質問日時: 2002/10/02 16:31 質問者: e-tomo
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ISDN】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
工事担任者の価値
-
代表番号と子番号について
-
ISDN終了後の対応
-
使途不明のアナログ回線
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
スマホのお財布携帯のスイカは、お...
-
ダイヤルアップ接続 ISDN を使用...
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
つみたてNISAについて
-
インターネットにつなげません。
-
PCWin10でインターネット接続が中断
-
パソコンネット設定について
-
一般NISA
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネットにつ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
DISCOについて よくDISCOで通話を繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続についての質問
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報