回答数
気になる
-
ISDNでPAT(モバイルメイト)がつながりません・・・。
最近、ADSLがぜんぜんつながらなくてISDNにしました。 インターネットはつながっているものの、JRAのPATがつながりません。機器は「モバイルメイトS」というものです。 OSは98です。TAはomuron製です。 NTTのサポートへ聞いた時はTAが非同期の機能が なければダメだとのことですが、各サイトを色々見ていましたら、モデムでつないでいるとか色々参考にしました。モデムもどういった機種やつなぎ方をすれば 良いのか素人なのでほとんどわかりません。 うまくつなげる方法はありませんか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2003/07/25 16:25 質問者: pera2cco
解決済
3
0
-
接続不能状態
(今送信しているPCではないのですが)子供がいじってから、急にネット接続ができなくなりました。 ユーザ名またはパスワードが違う・・・となり、正しいユーザ名・パスワードを入力しても接続できません。解決方法を教えてください。PC自体の初期化などは兄弟と使用しているので不可能な状況です。
質問日時: 2003/07/25 02:27 質問者: misachi395
ベストアンサー
2
0
-
助けて~! インターネットがうまく表示できません。
インターネットにISDN回線で接続しています。 先週ぐらいから動きがおかしくなりました。 現象としては 1.BIGLOBEのページは問題なく開けるけど、yahooが開けない (表示できませんのメッセージが出ます) 2.BIGLOBE、MSN等でニュースなどを開くと、上部の広告などは 表示されるが、本文が表示されない(ページが表示されましたのメッセージが出て、読み込みが終了しています) 3.特定のサイトで表示できないのもある。 (TOYOTA は表示できるが BRIDGESTONE は表示できない) 過去の質問からいろいろ試してみましたが、改善しません。(一時ファイルを消したり、IEを修復したり) ウィルスもいませんし、余計なアプリも無い状況です。 試しにほかのプロバイダへのダイヤルアップを作成し接続してみましたが 今度はBIGLOBEに接続できなくなりました。 もう訳が分からずパニックになりそうです。 どなたか助けてください。お願い致します。 構成 PC:NX-MATE(Cel600程度)、 OS:Win2000 IE:6.0(5.5 SP2で現象が出たので6に上げてあります) TA:NTT INSMATE V-7 プロバイダ:BIGLOBE HDD:8G(空き4G)
質問日時: 2003/07/22 15:09 質問者: coolkoh
解決済
2
0
-
ISDNで3回線代表と単独fax
事務所でISDNを2契約し 3回線代表とダイヤルイン番号を1つ契約 してfaxを利用したいのですが可能でしょうか こんな感じです **-***-1000代表親tel **-***-1000代表子tel **-***-2000代表子(ダイヤルイン親)tel **-***-3000ダイヤルイン子fax(代表なし) よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2003/07/19 23:01 質問者: sp-pals
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
9
0
-
複数のPCでインターネットのお気に入りの共有
お尋ねします。会社で複数のパソコンがあり、インターネットのお気に入りを、例えば親機でお気に入りのフォルダに名前をつけたとしたら、子機でも同じようにそのフォルダが追加されるようにってできますか?OSはWINDOWD NTです。(これだけしかわかりません。) よろしくお願いします。
質問日時: 2003/07/16 20:18 質問者: pikaichikun
解決済
1
0
-
プロバイダの変更(フレッツISDN) アサヒネット
現在フレッツISDNを利用しているのですが、OCNから安いプロバイダに変更しようと検討中です。 ■質問1 asahi-netの月額使用料が450円と安いのですが、繋がりにくいなどのデメリットはありますか? ■質問2 プロバイダの変更について、NTTの手続きなどが必要ですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2003/07/14 13:54 質問者: cypha
ベストアンサー
2
0
-
エラー619が解決できません
はじめまして。 先日新しいPC(WinXP)を購入し、TA(NTT-ME Mn128Mini sv1)とUSB接続し、マニュアル通りに設定し、接続してみたところ「エラー619:リモートコンピュータへの接続を確立できなかったので、この接続に使われたポートは閉じています。詳しい説明については[詳細]をクリックするか、ヘルプとサポートセンターでこのエラー番号を検索して下さい。」がでてしまいネットに接続できないで困っています。 PC側にシリアルポートがないため、USB接続だけしかできません。 ハイパーターミナルでは「1492」に接続できています。 接続できない原因の切り分けもできていません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2003/07/10 19:55 質問者: koba93
解決済
5
0
-
ISDNのインストール
はじめて質問します。PCもあまり詳しくないです。 先日新しいノートPC(WinXP)を購入しました。現在Win98でISDN回線でインターネットをしているので、まずTAのドライバ?をインストールしようとしました。しかし途中の「モデムを接続するポート」を選択するところで、なにも選ぶものがでてこず、先に進めません。 使用しているTAは「INSメイトV30DSU」です。 PCはFMV-BIBLO MG12Dです。内蔵のモデムはCOM3というところにつながっているようです。 TAのインストールでXPに関するサポートのページによると、動作は問題なくインストールも普通に(付属のFDDで)行えるようなのですが。 なにか方法がありましたら教えてください。お願いします。 おまけの質問になりますが、実家でも同じTAを使っているのですが、インストール用ディスクはCD-ROMが付いてきました。同じTAであれば、私のPCを実家に持っていって同じようにつなぐことができますか?またその場合は一つのTAに一つのPCしかつなげないのでどちらかを外してつなぐことになるのでしょうか。 初歩的質問ですみません。お願いいたします。
質問日時: 2003/06/29 21:49 質問者: komodoneko
ベストアンサー
5
0
-
新しいPCと古いTAが繋がらない??
新しいパソコンを購入しました。 ISDN回線の為TAを使用しています。 ところがPCにはシリアルコネクターがなく、 TAにはUSBがありません。 ISDNをやめADSLへ変更しようとしたところ、 私の地域はADSLはまだ先の話でした。 このような場合、TAを買い換えるしか方法は無いのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2003/06/29 17:28 質問者: cinzano
ベストアンサー
3
0
-
電話帳ファイルを更新できませんというエラーメッセージが出るのですが
ネットワーク接続で新しい接続を作ろうとすると電話帳に書き込めませんでした、電話帳ファイルを更新できませんでしたというエラーメッセージが出てしまいます。これを解決するにはどうすればよいのでしょうか。教えてください。ちなみにwindowsXPです
質問日時: 2003/06/27 03:19 質問者: taka-456
ベストアンサー
1
0
-
接続先が消えちゃいました。。。
PCは全然わからないので、うまく説明すらできていない かもしれませんが宜しくお願いします。 現在、Win98をフレッツISDNでつないでいます。 昨日インターネットに接続する時、パスワードをいれても 繋がりませんでした。 良く見たら「接続先」と「ユーザーID」が昔使用していた ニフティのものになっていました。 (削除していなかったのです、、、、、、) で、マイコンピュータからダイヤルアップネットワークを 開いて、現プロバイダーの接続先を探したのですが、 なぜか、なくなっていました。。 昔使用していたニフティのものと、Microsoft Internet Referral Service とかいうもの等が残っていました。 (前からあったのかどうかはわかりません。似たような もの(?)がもう一つありましたが、それは何も考えず、 見たとたん関係ないじゃんって感じで削除しちゃいました。) とりあえず全て削除し、ユーザーIDやISDNの専用TEL番号を もう一度インプットして、「新しい接続先」を再作成し、 繋がるようにはなりました。 ですが、インターネットから繋ごうとすると、「現在、 インターネットには接続していません。・・・・・」とか いうダイアログが出てきまして接続できません。 メールのアイコンをクリックすると、パスワードを入れる 通常の画面が出てきますので、メールを先に開いてから インターネットを開くという状態です。 どうしたら以前のようにインターネットから繋げられる ようになるのでしょうか? それから、なぜ突然、前日まで使用していた「接続先」が 消えてしまったのでしょうか??? (変なサイトにはつないだことはありません。。。) 何となくこわくなってしまいました。。 おわかりの方、教えてくださいませんか? どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2003/06/16 08:40 質問者: xxxqpxxx
ベストアンサー
2
0
-
いつものサイトに入れない!!
以前まで、毎日のように通っていたチャットがあったのですが、約一ヵ月半前、チャットの秩序を乱すような人が来てしまい、管理人が全員のプロフィールを削除してしまい(そこはプロフィールを登録した人のみ入れるところ)、私もプロフィールを消されたので登録しなおして入ろうとしたのですが、入ろうとするとヤフーに飛ばされてしまうんです!! 管理人にも、入れないことを伝えるメールを出したのですが、返事もこなく、依然入れない状態でいます。 PCに詳しい友人が、プロキシがナンタラカンタラとか言うので、それもいろいろと入力してサイトに入ろうとするのですが、結局ヤフー行きです。 一体どうすれば、今まで行っていたサイトに行けるのでしょうか? ちなみに環境は、Win2000professional、ISDN回線です。 あまりPCに詳しくないので、分かりやすく説明していただけたら嬉しいです。
質問日時: 2003/06/06 23:04 質問者: bamboony
ベストアンサー
2
0
-
ISDN回線でアナログとデジタル同時に使用可能でしょうか?
回線数(番号)が1つで ルーター(RTA52i)を使用しております 現在アナログとデジタル同時に使用したいと思っているのですが どのように接続,ルーター設定したらいいのか・・・ 全く分かりません。 御存知の方教えてください よろしくお願い申し上げます 電話番号が1つでは駄目なのでしょうか?
質問日時: 2003/06/04 14:43 質問者: nao0
ベストアンサー
4
0
-
ダイアルアップからフレッツISDNに移行したい
今、ダイアルアップでネット接続しているのですが、 私の地域はCATVもADSLも出来ないし、きそうにありません。 でもたくさんインターネットにつなぎたいので、フレッツISDNにしようかと思っています。 でも具体的にどうしたらいいか分からないし、初期費用がいくらくらいかかるのがも分かりません。 現在ODNに入っていますが、これでISDNにしようとすると NTTに3000円くらいとODNに1900円くらいで計5000円近く払わなくてはいけなくなり、 今よりも高くなりそうです。 そこでプロバイダ料の安いぷららに移ろうかと思っています。 具体的にどのような手順で申し込めばいいのでしょうか? あと、初期費用はいくらくらいかかるのでしょう? (ISDNの工事とかTA?ルータ?とかはいるんでしょうか?) それと、電話代ってかかりませんよね? 月額はプロバイダとNTTに月々一定額を支払えばいいだけですよね? どなたかご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2003/06/02 20:15 質問者: m777
ベストアンサー
5
0
-
配管にケーブルを通す作業
現在、LANケーブルをつないで、2階で2台のパソコンを 使っています。(フレッツISDN) 今度、2階と1階で3台のパソコンをLANケーブルでつなぐ のですが、新築する際に配管を作ってもらうことになって います。ただ、配管は壁の中を通るそうですし、壁の外 だとしても、自分達でLANケーブルを通すことはできない ような気がします。 住宅メーカーでは「NTTがやってくれる」と言いますが、 いくらくらいでやってもらえるのでしょうか? それとも 自分達で通すことも可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2003/06/02 13:29 質問者: kobalt
ベストアンサー
5
0
-
ISDNに変更して番号を二つ
現在、アナログ回線を1本引いており、インターネットにはNTTのBフレッツを使用しているのですが、 この度、電話番号がもう一つ必要になりました。 そこで、現在のアナログ回線をISDNへ変更して電話線1本にTAを付けて電話機を2台つなげようと思っているのですが、 1本の回線に番号を二つ割り当てるには「i・ナンバー」を使用したらよいのでしょうか? それとも、ダイヤルインを使用したほうがよいのでしょうか? また、例えば000-000-0000 という番号と111-111-1111という番号を取得したとして、000-000-0000は普通に電話機で受けて111-111-1111はボイスワープを使い携帯へ転送というのも可能なんでしょうか? あと、アナログ回線からISDNに変更する際にどんな工事が必要になるのでしょうか?屋内の配線を変えたりするのでしょうか? もし上記以外に何か効率のよい方法があれば(IP電話以外)お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2003/05/31 10:16 質問者: abo_2
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
通信速度がおそくなる
ISDN回線を利用しているんですが、状態を確認すると 115,200 bpsで接続 と表示されています。 しかし、ファイルをダウンロードするときは、転送率が 5.00KB/秒 と表示されます。単純に計算すると14KBぐらいはでる? なぜ遅くなるのですか? 早くする方法ありますか? win98se IE6
質問日時: 2003/05/24 09:04 質問者: noname#6521
ベストアンサー
3
0
-
ISDN回線でアナログモデムは利用可能ですか?
ISDN回線でPCに付けたアナログモデムで インターネットは利用可能でしょうか? 又、可能である場合、アクセスポイントはアナログ、 INSのどちらになるのでしょうか? ◆構成 インターネット | ISDNジャック | TA+DSU | +--+ | | FAX TEL | Modem | PC
質問日時: 2003/05/21 18:29 質問者: matchori
ベストアンサー
5
0
-
話中なのに話中にならない!
自宅で仕事をしており、ISDN回線を利用してi・ナンバーで追加番号を2つ (計3番号)を使用しています。 各番号は、自宅用電話(以下A)、仕事用電話(以下B)、仕事用FAX(以下C) に割り当てています。 一人で仕事をしているため、昼間ちょっとトイレに行く間など、呼び出し音が 鳴りっぱなしだと先方が不信に思うといけないので、Bの受話器を上げていました。 ところが知り合いによると、呼び出し音が鳴っていると言うのです。 自分の携帯電話から受話器の上がったままのBにかけたところ、確かに鳴って いました。その状態でAからBにかけても呼び出し音が鳴っていました。 さらにABC全ての受話器を上げた状態で携帯からかけても、ABC全ての番号で 呼び出し音が鳴ってしまいます。さらに実際にBから外部に電話をしている最中に 携帯からBにかけても呼び出し音が鳴ります。疑似キャッチホンの設定はしていない ので、Bの通話音には何の変化もありません。 使用しているTAはAtermITX80です。らくらくユーティリティで見ると、 直前の着信ポートと着信番号は、それぞれ認識しています(受話器が上がっている ので当然実際には着信していません)。 設定はAのみ疑似キャッチホン、識別着信などは使用していません。優先着信ポート も指定していません。データポートやUSBボートも着信しない設定になっています。 何が原因なのかさっぱりわかりません。「話中なのに先方には話中にならない」 という状況は場合によっては信用問題にも影響しますし、非常に困っております。 どなたかアドバイスをいただければ幸いです。長文失礼いたしました。
質問日時: 2003/05/20 02:59 質問者: gebe
ベストアンサー
9
0
-
ISDN回線速度の通信速度について
ISDN回線では、2回線分利用できることはわかりますが、 ネットを利用する場合、2回線ともインターネットができるのでしょうか?また、できるとすれば1回線あたりの 通信速度が64Kということになるのでしょうか? そのあたりの仕組みが理解できてませんのでどうかわかりやすく教えてください。お願いします。
質問日時: 2003/05/19 21:45 質問者: recchiri
ベストアンサー
6
0
-
ISDNの接続について
お世話になっていますm(__)m わからないことがあります(T_T) ISDNについてです 某人に相談し、下記のような回答をいただきました。 v3DSUなどはTAの機器の名称です。(INSMATEV30DSU) V3DSU と V4DSU は、DSUの切り離しが出来ません。 故に、このタイプは電話線を直接入れる1台目のTAとしては利用できますが、S/T端子があるとはいえ、2台目以降のTAとしては利用できません。 V30Tower は DSU の切り離し が可能なので、2台目のTAとして利用可能です。 ↑の意味がどうしてもわかりません(泣) V3DSU と V4DSU は、DSUの切り離しが出来ません。・・ というところですが、これは物理的に切り離しができないのか、(多分内臓だとおもったのだけれど・・?) それともDSUのON、OFFという意味なのか・・? 切り離せない、ということはOFFにはできないという意味か?(常にONの状態?) だとしたら説明が逆なのではないだろうか?
質問日時: 2003/05/19 13:08 質問者: aimer
ベストアンサー
2
0
-
NTT FT50 ワイヤレスパソコンアダプタC
知人からFT50とワイヤレスパソコンアダプタCを譲ってもらったんですけれど、FT50がアダプタCを認識しません。販売店用の増設登録操作説明書により作業をしましたが、”SOトウロクNG”となりとうろくできません。パソコンは、NEC LavieC Windows XP Professionalです。Windows Xpのハイパーターミナルの画面で「AT」と入力してEnterを押しても、「AT」と表示されず、「Ok」とのみ表示されます。2分くらい経って”SOトウロクNG”となってしまいます。何とか認識させることは出来ませんか。ご教授願います。
質問日時: 2003/05/18 21:26 質問者: jyounen
ベストアンサー
3
0
-
ISDNが出来ない!?
こんにちは。よろしくお願いいたします。先日、知り合いから「インターネットに接続したい」との旨を受けました。世はブロードバンドが常識になりつつありますが、ISDNが精一杯の田舎暮らし。当然ISDNを導入することを提案したのいいのですが。NTTへ問い合わせの結果ISDNの導入が不可能との事。NTT支局からの距離が問題だというのがその理由なのですが。そんなことってあるのですか?ISDNが出来ない地域があるなんて知らなかったので、少なからず驚きました。なにかの間違いでは無いのか。どうしても納得できなくて質問しました。知り合いもインターネットが出来ず困っています。どなたか詳しい方、どうかお教えください。お願いします。
質問日時: 2003/05/17 02:12 質問者: dajiahao
ベストアンサー
5
0
-
ターミナルアダプターは56Kモデムとして使えますか?
手持ちにSTA-7000のTAがあります。 これをWIN95のノートパソコンに取り付けて使いたいと思いますが、TAは56Kモデムの代用として使えるのでしょうか? お馬鹿な質問ですみません。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2003/05/16 10:24 質問者: sukappi
ベストアンサー
4
0
-
韓国語翻訳ソフト?無断転載?
「Japanese only」の画像サイトを持っているのですが、先日アクセス解析から韓国語(ハングル文字)ブラウザの中に自分のサイトがそっくり入ったものが見つかりました。 「NAVER」というものなのですが、これは単に翻訳ソフトを使って韓国の人が自分のサイトを見ていっただけなのでしょうか? それとも全くの無断転載をされたものなのでしょうか? リンク用のソースを確認したところ自サイトのURLの前に[j2k.naver.com/j2k...]という自動変換アドレスと思しき文字列が捩じ込まれていました。 初めてのケースに戸惑っています。どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2003/05/15 07:07 質問者: medamatti
ベストアンサー
2
0
-
ADSLがダメな地域
友人がPCを始めるので私がフレッツADSLを勧めてNTTへ連絡したのですが、マンション又は住んでる地域(埋め立て地)がダメなのか、ADSLは出来ないと言われました。 ADSLがダメなら通話料を気にせず使用できるのはフレッツISDNしかないのでしょうか? 友人いわく、金額はとにかく安い方がいいそうです。
質問日時: 2003/05/05 01:21 質問者: noname#4247
解決済
6
0
-
ISDNルーターを使っているのですが…
WindowsXPを使っているのですが、先日友人が私のパソコンを操作しているときに、 スタート-コントロールパネル-ネットワーク接続を開いて、「おかしい」と言われました。ローカルエリア接続のアイコンが2つあるのですが右クリックして開こうとすると、「XPのCDからシステムを復元してください」というメッセージが表示されます。他には接続のアイコンはありません。普段はISDNの接続ツールを使用してネットに接続しているのですが特に問題はありません。ただどこかが壊れているようで不安です。これは異常でしょうか?
質問日時: 2003/05/02 02:05 質問者: balll
解決済
3
0
-
ヤフーBBが使えないので・・・
昨年11月から我慢してヤフーBB(12M)を使用してきましたがあまりにも不具合が多いので解約することにしました。他の会社のことがよくわからないのですが電話代が安く、インターネット常時接続の料金が安いところはないでしょうか?
質問日時: 2003/04/24 18:49 質問者: donchan2
ベストアンサー
8
0
-
電話+FAX+フレッツISDN
上記のような使い方は、出来るでしょうか? 現状は、電話+FAXです。 知人からの相談です。 現状では、電話番号と、FAX番号は、別々になってます。
質問日時: 2003/04/22 14:28 質問者: sora0106
ベストアンサー
6
0
-
ADSLとISDNの違い
自営業をしているものです。 事務所にてネットワーク接続はNiftyのADSLを利用しています。 これから、自宅でもネットができる環境を作りたいのですが、自宅はISDNの回線を申し込んでいます。 自宅でも同じプロバイダ、IDで利用したいのですが、可能でしょうか?自宅でのネットワークの接続料金はISDNなのでかかることは分かっていますが、ADSLのプロバイダ契約で、ISDNも接続できるのか、また、方法も分かる方がいたら教えてください。 自宅では、メールくらいしか使用しないと思うので、できれば統一したいのです。
質問日時: 2003/04/21 13:32 質問者: minaizu
ベストアンサー
3
0
-
「新しい接続」を作るのが不完全なんです
こんばんは。 先日新しくパソコンを購入し、インターネット設定をするため、「新しい接続ヴィザードの開始」から指示されたように入力していったのですが、最後に完了ボタンを押すと「指定した接続を作成できません。原因としてディスク領域の不足、またはメモリ不足などが考えられます。」と出てきてしまいました。 (買ったばかりのものなのでメモリ不足などは考えにくいことですが・・・) 何度作り直しても同じでした。 でもちゃんと接続のアイコンは出てきているんです。 その設定したものでインターネットはできているんですが、メールの送受信がたまにエラーになることがあって、少し気持ち悪いのです。 それとその接続先のプロパティの詳細設定を見ると「この接続のプロパティを表示できません。Windows Management Instrumentation(WMI)情報が壊れている可能性があります。修正するにはシステムの復元を使ってWindowsをそれ以前の時点(復元ポイントと呼ばれます)まで復元します。システムの復元は[アクセサリ]の[システムツール]フォルダにあります。」と出てきました。 どうしたらこの問題は解決できるのでしょうか。 システムの復元というものをしないと直らないのですか。 このままほうっておいて何か支障はありますでしょうか。 プロバイダに問い合わせても、パソコンメーカーに問い合わせても解決できませんでした。 初心者なのでわかりやすく説明していただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。 当方WindowsXPです。
質問日時: 2003/04/19 21:44 質問者: -miffy-
ベストアンサー
2
0
-
メールがつながらない。
突然メール(OutlookExpress)がつながらなくなりました。 ISDN回線で、インターネットは出来ます。 送信しようとすると、エラーが表示されます。 「サーバーは接続を解除しました。サーバーまたはネットワークに問題があるか、アイドル時間が長すぎた可能性があります。アカウント‘・・・・・‘サーバ‘・・・・‘ プロトコルSMTPポート 25セキュリティ (SSL)なし エラーNo.O8OOCCCof インターネットの設定を少し見ていたので何かを触ってしまったのかもしれません。別のメールソフト(MicrosoftOutlook)で、メールの設定を行なっても、同じエラーが出てきてします。 どうしたら接続できるか、分かる方どうか教えて下さい。
質問日時: 2003/04/14 09:51 質問者: flute
解決済
4
0
-
LAN構築について
ホストコンピューターWindowsXPパソコン、ローカルWindows98パソコンでLAN接続しました。どちらのパソコンからもお互いを確認できます。WindowsXPパソコンのほうに、フレッツISDN接続をしています。しかし、Windows98パソコンに「Rundll32」強制終了のメッセージが出てきます。ローカルPCからはインターネットに接続できません。Windows98パソコンは以前にフレッツISDN接続をしていました。
質問日時: 2003/04/12 21:26 質問者: hanatyan
ベストアンサー
4
0
-
YahooBBで送受信できないメールアドレス?
以前Livedoorのメールアドレスは、メーラーでの送受信が出来ないのは確認したのです。 可能・不可能のリストがあったのですがどこかへ行ってしまいました・・・ そこで質問なのですが、ISP「ZERO」のメールは送受信できますか?
質問日時: 2003/04/12 13:44 質問者: ajisioDX
ベストアンサー
1
0
-
最近ISDNが重い・・・
ここ数週間前から急に、ISDNが重くなりました。 メールの送受信はできても、HTMLメールの画像などは 表示されなかったり、ホームページについては、どの サイトを見ようとしても、画面がずっと開きません。 時間帯は夜7時頃や夜12時過ぎなどで、同じ時間帯でも 問題なく開く時もあります。 将来はADSLなども検討していますが、NTTから何度も ADSLへの変更を勧める電話が入っていることもあり、 もしかしてISDNの接続に制限をかけているのか?! と 思ったりしますし、プロバイダが原因かもしれません。 ちなみにプロバイダはアサヒネットですが、上記のような 状態は、どうして起きているのでしょうか? また、問題はプロバイダなのか回線なのか確認はできる のでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2003/04/11 13:19 質問者: kobalt
ベストアンサー
4
0
-
フレッツISDNを2台で接続したいです。(TA+HUBのみ)
同じような質問があったのですが解決できずお問い合わせしました。 よろしくお願いします。 現在、フレッツISDNを利用していて、1台(Win2000)はTA接続、 もう1台(WinXP)はアナログ接続しています。 最近、アナログで使っている方のPCが頻繁にネットに繋ぐ機会が 増えたため、電話料金がかなりかさんでしまっています。 XPをTAに接続しようとしましたが、TAドライバのインストールが できず諦めました。 このたび、HUBとLANケーブルを入手したので、これを使ってそれぞれ ISDN接続できるようにしたいと思っています。 いま、ネット等を参考にしながら下記のようにつなげました。 [XP]--LAN--[HUB]--LAN--[Win2000]--シリアル---[TA]---[電話] +----------電話線----------------------------+ 上記の状態で、Win2000をサーバをProxyサーバを使ってインターネット 共有するために、「BlackJumboDog」をインストールし、設定しました。 IPアドレスがわからないので192.168.0.2(Win2000)と192.168.0.3(XP)を 入れておきました。 XPのブラウザでプロキシ設定をして、接続は「ダイヤルしない」に なおしました。XPの電話線は抜きました。 この状態でWin2000をTAに接続しておき、XPでも接続できるかと思って いたのですができません。一体なにが間違っているのか教えてください。
質問日時: 2003/04/11 10:50 質問者: nyumi
ベストアンサー
2
0
-
BRI、PRIって?
初歩的な質問ですいません。 ルータの購入・設定で、 BRIカード、PRIカードというのがありますが、 これは何でしょうか?すいませんが、具体的に教えてください。
質問日時: 2003/04/08 11:18 質問者: nagaim
ベストアンサー
1
0
-
NTTフレッツISDNの引越しと、接続方法の件
はじめまして、お忙しい中、申し訳、御座いませんが、 教えて、下さい。よろしく、お願い致します。 今、ASAHIネットの、プランMで、フレッツISDNを、使っています。 さて、質問ですが、今回、引越しすることに、なりました。 引越し先でも、今まで、同様に、ASAHIネットで、フレッツISDNを、使いたいと、思います。 手順として、 NTTに、引越し、手続き連絡を、しようと、思います。 ASAHIネット、には、住所変更、引越し先の、電話番号の変更で、フレッツISDNは、直ぐに、つながるのでしょうか???? フレッツISDNだと、接続先の電話番号(1492) ユーザー名で、直ぐに、引越し先から、フレッツISDNに、接続されるのでしょうか??? ご回答、お願い致します。
質問日時: 2003/03/31 20:18 質問者: arigatou39
ベストアンサー
1
0
-
回線にノイズ・・・FAXが受信できない
質問させていただきます。 フレッツISDNでダイヤルアップルータ(TA内蔵)を使いパソコンとファックスを切り分けております。必ずではないのですが、ファックスが受信できない場合が多々あります。ファックスメーカーに調べてもらったところ、ファックスに異常はなく、ルータが原因ではとのこと・・・。ルーターのメーカーに問い合わせたところ、ルーターの原因ではないとのこと・・・。NTTで調べてもらいましたが、これまた回線に異常はないとのこと・・・。 ファックスメーカーの担当者によると、ノイズが発生すると正常に受信できないと言われました。 原因はノイズなのでしょうか?市販のノイズをカットする部品などを取り付ければ改善できるのでしょうか?
質問日時: 2003/03/31 16:09 質問者: aikun
解決済
3
0
-
ISDNでの電話接続
今回、ISDNの電話を購入いたしました。 部屋にまで、LANケーブル?でISDNがひかれています。 普通のTAでは、S/Tポートに接続したら 電話機が接続できません。 どのような機器を用意したら、安価に済みますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2003/03/31 12:30 質問者: noname#21444
ベストアンサー
6
0
-
中古TAを購入したは良いのですが…
今日、オークションで購入したTAが到着しました。 早速接続、設定とやっていましたところ 設定ユーティリティのCDロムが ドライブに入れても空回りで読み込みません。 試しに 以前使っていたTAのCD-ROMを ドライバに入れてみれば ちゃんと読み込みます。 ちなみに TAは http://www.ntt-me.co.jp/mn128/miniv_index.html です OSは98です。 どうして 付属のCD-ROMを読み込めないのでしょうか?
質問日時: 2003/03/27 23:26 質問者: iipzem
ベストアンサー
2
0
-
フレッツISDNでのプロバイダー
フレッツISDNで接続しています。 (店舗兼用ですので、ADSLへの移行はできません) 現在市内通話のプロバイダーと契約していて、月々2000円です。 今、ポスペを始めてポストペットパークに入会したいと思っているのですが どうせならプロバイダーごと移ったほうがお得かな?と思っています。 「とことんコース(無制限で月2000円)」になると思うのですが フレッツISDNの場合、アクセスポイントが市外の場合でも 料金は一定なので関係ないんですよね? 今のプロバイダーでは月100円でもう1つのアドレスを取ることができるんですが SO-NETでもそういうサービスはありますか? (ポスペ用に欲しいので) また、とことんコースに入会した場合 ポストペットパークには無料で入会できるんでしょうか?
質問日時: 2003/03/26 14:06 質問者: gerbera
ベストアンサー
5
0
-
Dチャネルは具体的に何を制御する?
ISDNは2つのBチャネルと1つのDチャネルから成立していると聞きました。 Bチャネルはデータや音声の転送用で、Dチャネルはデータ転送もできるとありました。 ところでDチャネルには「制御」という機能もあるとのことですが、何をどのように制御しているのでしょうか。 具体的な事例を交えて教えてください。
質問日時: 2003/03/24 08:01 質問者: koutatoreikun
ベストアンサー
5
0
-
TA購入(中古の際)保証書の効力
よく オークションなんかで「未記入の保証書あります」と書かれた中古品を見ますが 未記入の保証書って意味があるのでしょうか? 記入されていてこそ効力のあるものなのではないのでしょうか?素朴に思ったのですが…
質問日時: 2003/03/23 19:55 質問者: iipzem
ベストアンサー
3
0
-
ネットワーク接続途切れる
メールで接続エラーになったり、インターネットで接続エラーになります。 接続環境:無線ルータ(メルコ社 WLAR-128G) OS:2000,XP プロバイダ:nifty 最近、KDDIのホスティングサービス変更依頼が送付され、メール(Microsoft Outlook)でのPOP3・SMTPの設定は変更致しました。 以上が私どもの環境です。 何かアドバイス頂けたらと思います。
質問日時: 2003/03/23 09:27 質問者: komuhi
ベストアンサー
2
0
-
TAとルーターの違い
TAが故障してしまって 電話もままならない状況(ネット環境はなんとかなってますが)なので困ってます。 TAとルーターがありますが どう違うのか教えてください。 ルーターの方が回線が安定していると聞いた事があります。
質問日時: 2003/03/22 09:07 質問者: iipzem
ベストアンサー
5
0
-
TAについて:NTT東日本?西日本?
TAの購入について 愚問かと思うのですが、確認したく質問させていただきたいのですが、当方 東日本地域に住んでますが TAもNTT東日本でないと使えないのでしょうか? できれば東日本の方がベストなのでしょうか? 現在、NTT西日本のものを使用してますが調子がよくないです。これは単に故障なのでしょうか?
質問日時: 2003/03/22 04:07 質問者: iipzem
ベストアンサー
4
0
-
INSネット64ライト
一般論で結構なのですが NTTのISDNの工事に関わっている人に お聞きしたいのですが、「INSネット64ライト」 の工事を行うと大抵はDNSの工事もして頂けるんで しょうか???
質問日時: 2003/03/20 19:10 質問者: logo1
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ISDN】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
工事担任者の価値
-
代表番号と子番号について
-
ISDN終了後の対応
-
使途不明のアナログ回線
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
スマホのお財布携帯のスイカは、お...
-
ダイヤルアップ接続 ISDN を使用...
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
つみたてNISAについて
-
インターネットにつなげません。
-
PCWin10でインターネット接続が中断
-
パソコンネット設定について
-
一般NISA
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネットにつ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
DISCOについて よくDISCOで通話を繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続についての質問
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報