回答数
気になる
-
フレッツISDNのセキュリティ
TAで時間を区切って常時接続によって、ISDN回線でインターネットをしています。ルーターを導入していないので、代わりのつもりで、ウイルスバスター でリアルタイム検索とファイアウォールを常時有効にしています。ただ、 とても頻繁にTCP/IPやUDPを利用して、NETBIOS・ Browsingをしかけられます。時には、ICMPでのPing攻撃も あったりもします。たいていは、ソフトの方でクローキングの反応を返して いるようですが、安心できません。 ルーターを導入して、設定をするのが一番だと思いますが、それをしない 形で、たとえば、さらにセキュリティを高めることは可能でしょうか。また、 DDNSでサーバソフトを作動させようと思いますが、どんな危険性がある でしょうか。
質問日時: 2002/10/01 11:24 質問者: Atango
ベストアンサー
1
0
-
ダイアル前のターミナル画面がでます
ISDNでIPS接続をしています。 ダイアルアップ接続後に、「ダイアル前のターミナル画面」がでるようになってしまいました。画面には「OK」がタイプされています。続行ボタンを押せば接続が始まりますが面倒なので解消する方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/09/28 12:31 質問者: itigo
ベストアンサー
1
0
-
フレッツISDNを用いて家の中で無線でネットしたい!
TAはすでに持っていますので、無線でネットする方法をいくつでもご紹介ください。回線はフレッツISDNです。
質問日時: 2002/09/27 22:07 質問者: e-tomo
ベストアンサー
4
0
-
ISDNのプロバイダーの件
知人のインターネットの手伝いをしています。 ブロードバンドの選択肢が無いので、フレッツISDNを考えています。 そこで質問なんですが、プロバイダーの料金が、ものすごく違うんです。 知人宅では、今ダイアルアップのODN(丸ごとプラン)です。ODNのプランだと、1,950円もします。 でも、いろいろ調べると、 アサヒネット 450円 プララ 700円です。 この違いは、何なんでしょうか? 安いところでも、接続状態は、どうなんでしょうか? 実は、この知人のPCを設定するとき、livedoorをはじめに設定したんですが、夜はあまりにつながらないないし、メールも届くのに、5時間くらいかかるので、結局、ODNに入り直しました。
質問日時: 2002/09/27 16:37 質問者: sora0106
ベストアンサー
5
0
-
パクシアの簡単設定について
ブラウザからの簡単設定ができません…。 IPアドレスを入力しても設定画面がひらきません… どうしてなのでしょうか? だれか助けてください。
質問日時: 2002/09/27 08:54 質問者: bucchi-
ベストアンサー
1
0
-
ISDNを高速化したいです
ダウンロードスピードをできれば無料であげたいのですが、あげる方法があれば教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2002/09/26 17:11 質問者: karanka123
ベストアンサー
5
0
-
モデム内蔵のTAで現在入手可能なものはありますか?
メインはPHSからの着信ですが、携帯を使ったモデムの着信もしたいです。 TAのアナログポートにモデムをつければ良いのでしょうが、それだとCOMポートが二つになりますよね?アプリ側の都合でCOMポートは1つしか監視できません。 というわけで、1台で、PHSからも携帯からも着信できるようなTAがあれば教えてください。
質問日時: 2002/09/25 17:42 質問者: tortoise47
ベストアンサー
2
0
-
AIMをダウンロードできません
xpにしたらダウンロードできません、98ではできたんですけどね。 ヘルプ読むと再インストールしか書いてません。何度やっても同じなのです。 エラーは 「C¥DOCUMENTS AND SETTNG (私の名前)\TEMPORARY INTERNET FILES \CONTENTIE5 \OV3FQK5H\JAAM47[1]EXEは有効なWIN32アプリケーションではありません。」 というものです。意味がわかりません。
質問日時: 2002/09/23 16:13 質問者: utachan
ベストアンサー
1
0
-
HUBなしでインターネット接続の共有できますか?
現在Meでパソコンに繋いでるのですが 新しくXPのノートパソコンを買いました。 HUBなしでインターネット接続の共有できますか? LANケーブルのみでできるのでしょうか? あとMeとXPで共有できるのでしょうか?具体的に教えて ください。
質問日時: 2002/09/21 18:35 質問者: noname#2703
解決済
3
0
-
TA ドライバ
NTTのINSメイトV-3DSUに付属していたFDを、 破壊してしまいました・・・(T_T) どこかで、ダウンロードとか出来ませんでしょうか?
質問日時: 2002/09/20 10:37 質問者: dira
ベストアンサー
5
0
-
TAを2台使っての3回線配線
TAは普通に使うと一つのPCに一回線だと思いますが、TAを二台使ってPC二台とFAXorTELと三つ同時接続は出来なくても設置だけは出来ると聞きました。具体的にはどういった配線をすれば三回線配線できるのでしょうか? ※これは知人からの質問なので、これ以上の詳しい事は分かりません… ちなみに、このカテゴリで良かったのかどうかも分からないのですが。 お願いします!m(_ _)m
質問日時: 2002/09/14 00:43 質問者: urio
ベストアンサー
3
0
-
家って・・・。
私は今ノートバソコンを使ってインターネットをしているのですが、よくトラブルが起きて困っています。でも、トラブルが起きた時、マニュアルを見て自力で直すにも、誰かに聞くにも自分がどのような状況なのか良くわからなくて困ってしまいます。私は、パソコン初心者で今のパソコンを買った時も知り合いの業者の方にセットアップや機種などすべてお任せしたので、自分のパソコンがどのような状況なのかよく分かりません。そこで、詳しい方に教えて頂きたいと思います。 まず、家はフレッツISDNで,TAと電話機をつないで、パソにカードを指し、それをTAに無線で飛ばしてインターネットに接続するような形になっているようなんですが、無線LANっていうのがいまいちよく分からないんです。パソから直接プロバイダに電話してインターネットにつないでるわけじゃないということなんでしょうか? まず、パソにさしたカードからTAに無線で飛ばして、TAがプロバイダに電話しているということなんですかね?この場合、ダイアルアップ接続ではないんでしょうか?また、TAを使っているということは、パソに内臓されているモデムは使ってないってことになりますよね?パソ内臓のモデムを使ってパソから直接プロバイダに電話するように設定するとやっぱり、インターネットに接続されないんでしょか? 本当に初歩的な質問だと思うのですが、なんだかさっぱりわからないので、家は一体どのような手順でインターネットに接続されているのかわかり易く説明していただけないでしょうか?大体の大雑把な話でよいのでお願いします。
質問日時: 2002/09/12 02:27 質問者: hannahana
ベストアンサー
5
0
-
勝手にダイアルアップしてしまいます
FAXソフトを使って、パソコンで仕事のFAXを受け取っています。 その関係で24時間パソコンの電源を入れっぱなしにしています。 最近、知らない間にインターネットに繋がってしまっている事があり困っています。 朝起きてメールチェックしようと思ったら3時間も繋がっていた事もありました。 普段インターネットをしようと思った時は「接続」のボタンをクリックしないと繋がらない設定になってるのですが・・・。 OSはXPで、普段立ち上がっているソフトはFAXソフトとアウトルックです。 回線はISDNで、マシンはソーテックのデスクトップ型です。 何か心当たりがあれば、アドバイスをお願いします。m(__)m
質問日時: 2002/09/11 02:36 質問者: D-BOY
解決済
1
0
-
S/Tポートが3つあるTA
ISDNケーブルを接続するS/Tポートが3つあるTAルータを ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 ISDN回線は2回線なので、残り1回線は待機状態で、 使えるようになったら、データを送信するような形のものです。
質問日時: 2002/09/04 12:18 質問者: 7_11shop
ベストアンサー
2
0
-
モデムドライバを落とす際にエラーが・・・
ノートパソコンでインターネットをしようとパソコンをモデムにつなげました。モデムに添付されていたドライバ(USBドライバ)を落とす際に、見たことのないエラーが出てきました。プラグアンドプレイでモデムを探したあとの「新しいハードウェアの検索ウィザード」で、『デバイスをインストール中にエラーが発生しました。関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったため、インストールが失敗しました。』と出てきました。それからインストールが進みません。環境を説明しますと、〔ノートパソコン SONY BAIO(品番PCG-8624 Windows2000Pro) モデム NTT-ME MN-128mini-V〕になります。ノートパソコンとモデムはUSB接続しています。ドライバのバージョンはVer2.11です。このエラーの改善方法をご存知の方は教えていただきたいです。お願いいたします。
質問日時: 2002/09/01 13:19 質問者: tkbini
ベストアンサー
3
0
-
フレッツISDNを無線LANで
また質問なのですが・・・。 今フレッツISDNをネットに接続しています。 ノ-トPCを購入したのでそれもフレッツでつなげたいと考えています。 (先日こちらで質問させていただき現状では無理という事がわかりました) デスクトップは2階にあり、そこにISDNのTAが付けてあります。 (PCは富士通のFMV MIX365 WIN98でTAはINSメイトV-30です) PCもTAも古い機種でパラレル接続です。TAにはUSBの差込みはついていません。 またデスクトップにもLANケーブルの差込み口はありません。 電話の回線は1階にも2階にもありますがTAがあるのは2階だけです。 ケーブルで繋げるのは無理なので無線LANでネットにつなげようと思っています。 無線LANで繋げるのに機器をそろえたいのですが、何が必要ですか? 持っているのはTAだけです。 ヨドバシカメラなどのネットショッピングを見ましたが 種類が多く、何が必要なのかどれがいいのかさっぱりわかりません。 できるだけ安くできればいいのですが。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/08/31 16:30 質問者: gerbera
ベストアンサー
5
0
-
モデムにつながらない!!
どうも。誰か教えてください。SONYのVAIOを使っています。(OSはWindows2000Pro,型番はPCG-8624です) インターネットをしようと思い、VAIOを他のデスクトップのパソコンにつなげていたモデム(NTT-ME MN128mini-V)にUSB接続しました。そのモデムのドライバがWin98用しかなかったので、NTTのサイトから2000用のファームウェアのダウンロードして、Win98用のドライバに組み込みました。そのドライバをインストールし、デバイスマネージャでモデムと接続されているか見てみると、(!)マークがついたままでした。「このデバイスは使用できません」みたいなメッセージも出ていました。どなたかこのケースの正しいモデムのつなぎ方、設定方法など教えていただけないでしょうか?あと、このモデムでUSBとRS232C両方別々のパソコンにつなげてインターネットできるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2002/08/31 14:25 質問者: tkbini
ベストアンサー
3
0
-
TAの故障?
コンピュータとは関係ないんですがISDNの関係なので、ここで質問します。 TAにつないでいる電話機が、かかってくるぶんには何も問題ないのですが、こちらからかけることができなくなりました。 ダイヤルを押してもずっとプーーっと鳴ったままで相手にかかりません。 このTAにはアナログ電話が1台つながっているだけで、他に何もつないでいません。パソコンもつないでいないので、設定変更もしていませんし、しようとしてもできません。 故障でしょうか?(ちなみにTAの機種はMN-128miniです)
質問日時: 2002/08/30 20:16 質問者: mtkame
ベストアンサー
4
0
-
INS通信料が多額・・・
つい一月前から回線繋いでいます。フレッツISDNは定額と聞いていたのですが、INS通信料が¥15000程請求されてきました。特に問題のあるサイトを閲覧した覚えは無いので首を捻っています。 INS通信料は定額サービスとは無関係なのでしょうか。宜しくお願いします。
質問日時: 2002/08/29 22:57 質問者: lemiel
ベストアンサー
5
0
-
IDSLのモデム
SDSLの利用が不可能な地域のため、 144K/144KのIDSLのサービスに加入しようと考えています。 ルーターはすでに持っているので、モデムを探しているのですが、 SDSL用のモデムで利用は可能なのでしょうか? あるいはIDSLのモデムを購入する必要があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
質問日時: 2002/08/29 15:32 質問者: omic
ベストアンサー
2
0
-
NTTのTA、INSメイトV-30DSUの初期化方法教えてください。
先日、INSメイトV-30DSUを中古で購入したのですが、以前のユーザーの情報や設定が残っているようです。 (slimとかではなく、古い真っ黒のモデルです) 工場出荷時に初期化してから、設定をしようと思うのですが、方法がわかりません。 説明書には、PCにつないで設定ユーティリティから初期値に戻す方法が書いているのですが、 工場出荷時までの初期化ではないようです。 「短縮ダイアル、発信番号、自己アドレス…などは変わりません」と書いてあります。 本体のどこかにリセットボタンとかがあって、それで工場出荷時までの初期化できれば一番良いのですが…。 どなたか、御存知ありませんか? 補足が必要ならすぐにいたしますので、お願いします。
質問日時: 2002/08/29 12:15 質問者: nowhereman
ベストアンサー
2
0
-
接続が切れる
windows98、フレッツISDNですが回線つないでててしばらくすると、切れています。どこの設定かわかりません。ほっとくと1つのページ見てる間に切れてしまいます。誰か教えてください。
質問日時: 2002/08/27 19:36 質問者: unagiinu-777
ベストアンサー
5
0
-
ISDNの速度はTAによりますか??
通常、ダイヤルアップは下りで33k~44kぐらいですよね。。。 ISDNは理論値は128kですか?? 実際には,どのくらいの速度が出るのでしょうか? また、そのISDNの速度はTAによりますか?? 自分はそんなことはないと思うのですが、 この間,知り合いに,TAの機種によって、 56kとか、64kとか128kとかって言う話をされました。 その機種によって,その速度までしか出ないって言うのです。 これって本当なのでしょうか? 詳しい方,ぜひご教授お願いいたします。
質問日時: 2002/08/26 09:57 質問者: noname#21444
ベストアンサー
2
0
-
ISDNについて
事情があって、近ゞISDNにすることになりました。 現在は1回と2回に別の番号で回線を持っているのですが、2回のを止めて 1階をISDNにする予定です。 2階ではインターネットをしているので、TAをコードレスタイプのものにしようと考えているのですが、以前友人から、コードレスタイプのものは回線が切れやすいというのを聞いていたので、今迷っています。 実際のところはどうなのか、コンピュータ関係に詳しい方に教えて頂きたいと思います。 もし本当に切れやすいのなら、2階の番号をISDNにすることも考えています。 ちなみに電気屋さんには数多くのTAが売っていますが、どれがいいのか違いが全く分かりません。選び方のコツなどあれば教えて下さい。
質問日時: 2002/08/24 10:55 質問者: shupura
ベストアンサー
4
0
-
ISDN回線でアナログ接続
ISDN回線をひいている知り合いの家で、自分のノートPC(アナログモデム内臓)でインターネットをしようとしましたができませんでした。そのときの方法は、TAのアナログポートとノートPCのモデムを電話線でつないでアナログ接続をこころみました。でもダイヤルしようとしたときに「発信音が聞こえません」となり接続できませんでした、というよりダイヤルすらできませんでした。そのときつかったTAのアナログポートはちゃんとアナログ接続につかうせっていにしていました。またそのときPCに内臓のダイヤラというソフトで電話をかけてみました、その場合は電話がかけられました。
質問日時: 2002/08/23 02:43 質問者: sompu
ベストアンサー
6
0
-
フレッツISDNをノートで
デスクトップのPCをフレッツISDNで使っています。 (富士通のFMVでWIN98で、モデムはNTTのINSメイトV30です) 今回中古のノートPC(東芝ダイナブック2140)を購入したのですが このノートもフレッツISDNでつなぐ事はできるんでしょうか? ちなみにデスクトップは2階にあって、ノートは1階で使っていますが (モジュラーケーブルで接続しています)ノートPCに ISDNのモデムを接続していなくてもフレッツは使用できますか? どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2002/08/22 16:52 質問者: gerbera
ベストアンサー
4
0
-
インターネット接続について
いつもお世話になります。 現在ISDNでインターネットに接続してまして、2階(木造の一軒家)でネットに接続しております。OSはMEです。TAも2階にあります。(USBで接続してます)この度、1階にいる両親が中古の98のデスクトップPCを購入し、インターネットに接続してあげたいのですが、方法が分かりません。 1階の部屋には電話回線がきてなく、場合によっては電話回線のある1階の部屋にPCを移動する事も考えております。なるべく低予算で接続出来る方法をお教え下さい。 (インターネットの共有は難しいのであれが共有は結構です。ADSLも考えたのですがNTTの基地局から7キロと断念しました) 宜しくお願い致します。
質問日時: 2002/08/15 12:40 質問者: noname#6546
ベストアンサー
5
0
-
モジュラケーブルって
困っています。 ISDN--TA--PCを使っていますが、場所を変更したためモジュラーケーブルの長さが足りなくなったため、新規に10mもの(6極4心)を2本購入しました。しかし、新しいケーブルに交換すると、全く通信できません。 モジュラーケーブルって種類があるのですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2002/08/15 10:02 質問者: uruuru
ベストアンサー
5
0
-
家庭内LAN構築 neo-neo(No3)
QNo.335391( 02/08/14 08:15 neo-neo )の続きです。 別スレにさせていただきました。 盆休み中にLANを組もうと言う目論見はどうやら難しいみたいです。 せめて2階の天井裏の配線(4部屋分)だけでもやってしまっておきたいとは思うのですが、これも配線がどうやってやるかによって長さも決まってきますし、いろいろ難しいですね。 カテゴリ5以上のSTPが交流電源に強いと言う事なのでコンセントの脇に落としてやろうと思ってます。 PC回線は2回が主で将来は1階には無線でも対応していこうと思ってます。(1階に有線でやると露出配線になってしまうのが嫌なので…。) 先日家電屋でLANケーブルの端末にコネクタが付いてない長い線がないか?と訊くと「無い」との事でした。そこにはLANコネクタ用の圧着器も置いてありませんでした。 家電屋じゃ無理なのでしょうか?もっと専門的な所まで買出しに行かなくてはいけないようですね。 あと。LANの端末を作る時、やはりストリッパがいつのでしょうか? 強電の線を剥くように電工ナイフじゃ問題あるのでしょうか?付けるのには専用の圧着器は必要だと思いますが…。
質問日時: 2002/08/14 08:18 質問者: neo-neo
ベストアンサー
6
0
-
USBモデムについて
現在、ISDN回線にて、NECのAterm-ITX72を使用しています。 PCとの接続はUSBケーブルで、WinXPです。 インターネット接続時は、モデムのインストールを ATermIT 128K Support Series for USBにしてあり、正常に通信できています。ポートは、COM4です。 今回、ASYNC用を追加インストールしたいのですが、USB用ドライバーを読ませても、USBにならず、 COM1しか選択出来ないようです。(for USBにならない) 前回、どのようにインストールしたか覚えていないのですが、USBモデムの際は、何か特別な方法でインストールするのでしょうか。 モデムの追加から、作業をしています。 付属のCD-ROMには、COMポート用、USB用と分かれていますが、USB用を読ませているのですが・・・。
質問日時: 2002/08/14 01:45 質問者: SHINYA-W
ベストアンサー
2
0
-
家庭内LAN構築
LANについて教えてください。 現在2台のPCをつなげて両方でネットに繋げたいのですがどのようなものがいるのでしょうか? 1台はLANポートが付いてますが、もう1台は付いてませんので、LANカードとUTPケーブルを購入しようと思ってます。(両方のPCともwinMeです) 2台を繋げるにはクロスケーブルでいいそうなのですがストレートでも問題ないのでしょうか? 将来は何台かに繋げたいと思ってますのでこの機会に天井裏の配線だけは全部したいと思ってます。 ストレートケーブルでも今の2台をつなげてネットにつなげることは出来るのでしょうか? また、なるべく綺麗に仕上げたいのでケーブルの端末にコネクタを付けるのは配線が終わって綺麗に壁から出してからしたいと思ってますが、コネクタは簡単に付ける事ができるのでしょうか?(一応電気工事の経験はありますがPCは専門外なので…。) ハブとかは今の段階で必要なのでしょうか? 現在普通のTAを使ってISDNで接続してるのですが、両方同時に使えるようにするには他にどんなものが必要なのでしょうか?(LANボード、ケーブル以外で…。) なるべく安価でブロードバンドなどの将来性も考えた方法が知りたいです。 また、ケーブルもどこから各PCまで引っ張ればいいのでしょうか?やはり電話回線に一番近いPCを拠点に各部屋に引けばいいのでしょうか? いろいろ勉強してるつもりなのですが知識が偏ってて上手く理解できてないです。 盆休み中にある程度の事はやりたいと思ってますのでどんなものが必要でどのようにしたら出来るのか教えていただけると助かります。 どなたかくわしい方、お願いします。
質問日時: 2002/08/11 22:12 質問者: neo-neo
ベストアンサー
5
0
-
TAの切り替え
ターミナルアダプタを、今現在使用しているINSメイトV30DSUからINSメイトV30Towerにしようとおもっているのですが、この場合何か不都合は出るでしょうか。 フレッツISDN環境でWin98SEです。RS232Cケーブルで接続しているようです。
質問日時: 2002/08/11 18:40 質問者: kinua
ベストアンサー
4
0
-
PCの起動時に
知人のPCなんですが、 PC起動時にモデムの選択というダイアログボックスが表示されるようになりました。 今までは、そのダイアログは表示されていませんでした。 そのダイアログボックスが出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか?その画面は無視して閉じてもインターネットにはつながるようです。 WindowsXP ISDN接続 ターミナルアダプタはNECのAterm IT31Lを使用しています。 プロバイダはBIGLOBE です。
質問日時: 2002/08/06 09:41 質問者: noname#9485
ベストアンサー
1
0
-
パスワードの保存が出来ません
Windows Me、フレッツISDNでインターネットをしているユーザーです。プロバイダーの変更に伴い、設定を変更しようとしたところ、インターネット接続ウィザードを完了し、接続画面になるのですが、「パスワードの保存」のチェックボックスがアクティブになりません。また、「自動的に接続する」のチェックボックスも同様にアクティブになりません。毎回パスワードの入力はしたくないのですがどうしたらよいのでしょうか。教えて下さい。
質問日時: 2002/08/05 22:43 質問者: sumio
ベストアンサー
1
0
-
フレッツISDNの導入コスト
50代の親戚に、常時接続のことで相談を受けています。 私が、調べたら、ADSLは、距離的にダメ。 ケーブルテレビもダメです。 残ったのが、フレッツISDNです。 これは、工事費は、いくら掛かるんでしょう? NTTのHPは、見たんですが・・・ (月のお金は、2,800円だけですよね?)
質問日時: 2002/08/05 15:54 質問者: sora0106
ベストアンサー
5
0
-
niftyですが繋がらなくなりました。
昨日、家に帰るとインターネットに繋がらなくなりました。 場所は東京都品川区です。 フレッツではないISDN回線です。(ハブによる分岐あり) 状況は接続しようとすると 『接続を確認できません』というエラーメッセージがでます。 一昨日までは通常に作動していたのですが・・・ 落雷の影響かなにかでしょうか?PCは正常に作動しているように見えます。 落雷でモデムもしくはハブだけがおかしくなるということは考えられますか? 確認方法、復旧の仕方を教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2002/08/05 14:12 質問者: jgreen
ベストアンサー
3
0
-
ISDN-TAをISDNのルータを介してISDN回線につなぐことはできませんか?
NECのISDN-TAのAtermIW50/Dを使用して、データポートにWin95のPC9821を、 RS20という子機にはWin98で自作のパソコンを接続しています。ところで、一度に フレッツISDNにはひとつのパソコンからしか接続できませんので、複数台のPC からアクセスするには、TAそのものをISDNルータに置き換えないといけないか と思いますが、TAも無駄にしたくはないので、なんとか生かせる方法はないかと 思っています。そもそもルータやハブの働きがよくわかっていません。よろしく お願いいたします。
質問日時: 2002/08/04 19:51 質問者: Atango
ベストアンサー
5
0
-
複数のPCで同時にネット接続…
ネットワークについて分からない事がたくさんあるので教えてもらえると助かります。 先日うちのような田舎でも常時接続が可能になりましてやっとフレッツISDNを導入しました。 自宅はは2階建てで現在PCが、2階に2台、1階に1台あります。電話回線は2つあって1階のPCはフレッツで1台専用、2階の2台は1台はTA(Aterm IT42)からデジタルで、もう1台は天井裏に電話線を延ばして同じTAから擬似アナログ(?)と言うか一般電話からのダイアルアップのようにして使ってます。もちろんこの方法では接続時間で電話料金が課金されているのでフレッツの恩恵は受けません。Aterm IT42は2台同時に接続できるようですが今現状の電話線では繋げるのは今の方法しかないみたいです。 USBなどの線を使って繋げるには部屋の距離があって難しいようです。(USBが何mまで行けるのか詳しくはわかりませんが…。)以前、電話線でLANのように使えそう、と言う話を聞いたのですがイマイチ分かりませんし本当の話なのかもどうか…。 できればせっかく天井裏を引っ張ってきた今の電話線を利用して2台同時に接続できれば嬉しいのですが無理ならどんなものがいいのでしょうか?無線LAN?ルータ?今はまだこの地域では利用できませんが、新しくLANなどを導入するとしたら、将来はブロードバンドを見越して1階のPCも入れて3台とも1回線でいける投資をしたいと思います。 今の環境でISDN2台同時ができるならケーブルなどの低投資でしばらくやって行きたいとも思います。 知識が不足していていろいろ調べてはいるのですがよく分かりません。 電気屋に行けばブロードバンドが主流なのでこの問題をクリアする機器がなかなか見当たりません。 どなたかこの素人質問に答えられる範囲で答えてもらえないでしょうか?
質問日時: 2002/08/04 09:27 質問者: neo-neo
ベストアンサー
5
0
-
プロバイダからのリースのパソコンから違うパソコンへネット接続を変えたい。
いまOCNからリースでパソコンを1台借りています。 そして家にはもう一台PCがあります。前にネット接続したいというので質問しました. そして今日ネットに接続しようとしたのですが、どうも接続は出来ているみたいなのですが、IPがサーバーが見つかりません。というままどこのサイトのアドレスを入力してもかわりません。なぜでしょうか? 少し引っかかるところがあります. それはこのPCは自作で、ケースを買ったときについているUSB2,0のを使っているのですが、デバイスマネージャーでこれをみると「?」がついています。でも、そのUSbでCDRのライターやいろいろ使えています.どうなんでしょうか? やはりOCNのリース品でしか接続は無理なようになっているのでしょうか?リース品についているリカバリーCDがなんとなく怪しいのですが・・・あれにOCNに接続できるみたいなのが・・・どうでしょうか? どうすれば接続できるのか? なぜUSBは?のままなのか?(ちなみにケースにはドライバらしきものはありません.)どうやったらなおせますか? リース品でしか接続出来ないのでしょうか?(これはないような気がします) お願いします.ちなみにPCはOEMのXPで通信ポートなどの環境はそろっています.
質問日時: 2002/08/03 23:29 質問者: noname#5875
ベストアンサー
2
0
-
ISDN導入したいんですが
やっとフレッツISDNが9月から開通できるようになりました。 今はアナログです。新しくノートPC買うのでISDNに しようと考えてます。今のPCは使いません。 モジュラージャックは1階にあり、2階でPC使うので ワイヤレスタイプにしたいんですが、機器は何を買えば いいんでしょうか? TAやらルーターやら知識ないんで詳しくわかりませ~ん。 あと、スカパーも持ってるんですけど、あれってアナログ回線に 繋いであるんで、このような場合どうするんでしょう? スカパー機器はPC使う部屋にあります。
質問日時: 2002/08/02 23:51 質問者: polpol
ベストアンサー
4
0
-
ネットがだんだんつながらなくなる??
友達の困りごとなので詳しく説明できてなければすみません。 OSはXP、IEは6.0でセキュリティは中にしてあるようです。 ネット状況はフレッツISDNです。 最近急にインターネットがつながりにくくなり、MSNのチャットは使用不可。 さらにインターネットが使ってるうちに使えなくなってしまうとのことなんです。 原因に何らかのプログラムをダウンロードしたような覚えがあるとの点と MSNチャットに入れないエラーとしてActiveX とプラグインがダメなような 表示が出てくるとのことなんです。 インターネットオプションのセキュリティの設定等は大丈夫だと思うんです。 他に原因がわからなくて困ってます。 なにかわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 補足は友達に聞いてお返事させて頂きます。ありましたら要求してください。
質問日時: 2002/08/01 19:23 質問者: masaki149
ベストアンサー
3
0
-
ISDNはなぜ既存の電話回線で使えるのか?
ISDNは統合デジタル通信網いわれ、デジタル回線による電話サービスであるにもかかわらず、なぜ、既存の電話回線をそのまま使えるのですか? 電話回線はアナログ回線であるのにデジタル信号が送れるのですか? 送る電流や電圧が違うだけで、アナログ回線でもデジタル信号が送れると聞いたのですが、それならなぜ、ISDNではなく、一般電話回線でインターネットに接続するとき、わざわざモデムでデジタル信号をアナログ信号に変える必要があるのでしょうか? ネットワークの勉強をしているのですがごちゃごちゃになってしまって、よくわかりません。どなたか詳しい方、教えてください。
質問日時: 2002/07/31 01:11 質問者: 000200b
ベストアンサー
7
0
-
ISDNで、1つの電話番号を、2台の電話機で同時使用
今時、変なことしたがってるようですいません。 普通ISDNは、電話とFAXを同時使用、電話とインターネットを同時使用が目的ですよね? 標記のとおり、2台の電話で同じ番号で同時に使用したいんです。 理論的には問題なくできそうなんで、NTT116に問い合わせたところ、いまいち進めてくれません。 「ヒントとしては、TAを使って2台の電話に優先順位をつければ、できると思いますが…。ビジネスホンいかがですか?」 みたいな回答です。 家電量販店行ってみましたが、TAのコーナーで上記のことしたい旨伝えてもラチがあきません。 どなたか、教えていただけますか?
質問日時: 2002/07/26 17:24 質問者: nowhereman
ベストアンサー
6
0
-
64kの地域で32k通信しかできない
64k対応のPHSでパソコンにつないでインターネットにつなぐとき 64kでつなげる地域で、32kでしかつなげない原因は 何が考えられるのでしょうか? ちなみにドコモのPHSで641Ssと、シャープのメビウスです。
質問日時: 2002/07/25 16:22 質問者: akari19
ベストアンサー
3
0
-
電話料金について
本来はフレッツ契約ですがアダルトサイトで設定を変えられ、設定を直したつもりが普通のアクセスポイントに掛けていたらしく。高額な電話代になりなした。 なにか救済措置はありませんでしょうか。生活費がなくなってしまいました。
質問日時: 2002/07/24 18:07 質問者: mattyann
ベストアンサー
3
0
-
古いノートPCでの接続方法
ISDN回線で、TAがNEC Aterm IT60L、ノートPCがFMV-5120 NU2/Wモデルの FMV52NU2W5をとあるオークションで購入しました。 このPCには、モデムが無いので、モジュラーケーブルを付ける場所も無くて、インターネットはISDNで出来るのですが、アナログの電話(パソコンで)は、使用出来ないのでしょうか?モジュラーケーブルをTAとPCに繋がないと駄目なんですよね?他に方法はありますでしょうか? 教えて頂ける方よろしくお願い致します。
質問日時: 2002/07/22 16:15 質問者: denki
ベストアンサー
5
0
-
TA(USB)→アクセスポイント(USBと無線LANで接続)は可能ですか?
初めて教えてgoo使います。よろしくおねがいします まず、解りにくいと思われる質問のタイトルを説明します。 TA(INSメイト V30Slim 使用) ↓(USBで無線LANアクセスポイントに接続) 無線LANアクセスポイント ↓(無線LANNで接続) ↓(USBで接続) ↓ TAがある部屋のデスクトップPCに接続 2階のノートPCに接続 上のようにするのは無理なのか?という意味なのですが、 解りましたでしょうか? もし無理なら、無線LAN搭載のTAを買うしか道はないと思われるので、 無線LAN搭載TA ↓無線LAN ↓USB ノートPC デスクトップ が可能で安いものを知っていましたら教えて下さい。 ちなみにフレッツISDNです
質問日時: 2002/07/22 07:56 質問者: mofu
ベストアンサー
1
0
-
NTT FT-50について
NTT FT-50って子機でインターネット接続中のときは、親機からインターネットに接続できないのは仕方ないのでしょうか?
質問日時: 2002/07/20 18:40 質問者: erieri14
ベストアンサー
3
0
-
TAの初期設定
TAを初期設定したくても通信エラーと出て設定画面に行けません。 TAはNTTのINSメイトFT50です。 NTTの通信機器お取扱相談センターに電話してもまったくつながらず、お手上げ状態です。 どなたかご指導、アドバイスお願い致します。
質問日時: 2002/07/18 18:53 質問者: iipzem
ベストアンサー
2
0
-
ネットがつながっていることを示すアイコン
宜しくお願いします。 ネットを繋いでいたところ、いつのまにか画面の右下 にあるネットがつながっていることを示す画面が二つ 重なったようなアイコンが消えていました。 そこで接続が切れたのかな?と思いましたが、ネット サーフィンも普通に出来ていたので接続は切れていま せんでした。 そこでブラウザを閉じて、接続を切ろうとしたのです が、いつもなら出る「接続を切りますか?」の画面が 現れませんでした。 そこで、もう一度ブラウザを立ち上げたところ「ネッ トに繋ぎますか」といういつも出る画面があらわれま した。 いつもなら接続を切らないと、再び立ち上げたときそ ういう画面は現れなかったので、不安になりました。 何か国際回線などにつながったということはないので しょうか? ブラウザはInternet Explorer5,5 OSは、WindowsME パソコンはSONYのVAIOです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2002/07/15 03:53 質問者: mago416
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ISDN】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
工事担任者の価値
-
代表番号と子番号について
-
ISDN終了後の対応
-
使途不明のアナログ回線
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
スマホのお財布携帯のスイカは、お...
-
ダイヤルアップ接続 ISDN を使用...
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
つみたてNISAについて
-
インターネットにつなげません。
-
PCWin10でインターネット接続が中断
-
パソコンネット設定について
-
一般NISA
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネットにつ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
DISCOについて よくDISCOで通話を繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続についての質問
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報