回答数
気になる
-
ATERM MN128で、ネットワークゲームができません。(T-T)
NTT-MEのATERM MN128を利用して、ディアブロ2というネット型ゲームを やろうと思い、購入しましたがオープンバトルネットに接続しても誰も参加することができません。 他のモデムでは、IPを固定するとか、アドレス変換をするなど、手順があるそうなのですが、このTAでの設定方法がわかりません。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2002/04/23 00:13 質問者: tomonojpjp
ベストアンサー
1
0
-
接続が・・・
インターネットをする時に接続番号をISDNの番号にすると接続できません。。 でも、ふつうの電話回線でするとできます。 これでするとすごくお金がかかるため非常に困ってます・・・ OSはWindows Meです。回線はISDN。 直し方を教えて下さい。 初心者なのでできるだけ分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 至急おねがいします。
質問日時: 2002/04/22 22:35 質問者: cedartree555
解決済
5
0
-
接続が遅いのです。
最近、ノートパソコンを買いました。具体的には、今まで東芝のダイナブックサテライト2540S(PAS254JA)を使っていたのですが、同じくサテライトSA70C/4(PS18070C4118)を新しく買いました。そこで、それまで使用していたネット接続環境をそのまま移設(といっても、PCカードを差し替えるだけですが)しました。接続の条件等もまったくいっしょに設定しています。 ところが、新しくしたパソコンではどうもネット接続が遅いのです。Windows98の右下に接続の小さなアイコンみたいなのがありますよね。それをダブルクリックしたときに出てくる受信、送信バイト数が動き出すのが遅いのです。以前のパソコンでやっていたときはHPとかでクリックするとすぐに数字が動き出してページが開くのですが、今のパソコンではクリックしても、十数秒から数十秒後にようやく数字が動き出すので、なかなかページが開きません。 最初は「混んでるのかな?」くらいにしか思ってなかったのですが、どうもそうではないようで、明らかに今のパソコンでやるときにそうなる感じです。もちろん、時にはスイスイ行くときもあるのですが、圧倒的に遅いです。これは平日の早朝でも、いつでもそういう状態ですので、やっぱり何か原因がこちらがわにあるのではないかと思ってしまいます。ためしに、古いパソコンで接続してみるとやっぱりスイスイ接続できるのです。 どなたか、これの原因、解決法に関して心当たりの有る方はいらっしゃいますでしょうか? 使用しているのはNECIWX70とRC45の組み合わせです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2002/04/20 23:56 質問者: tosshy
解決済
3
0
-
接続できません。困ってます
友達がISDNなんですけど、へんなHPに入ったせいで電話番号が ふつうのになってしまってて、代金がすごく高くなってしまったそうです。 それで元のISDNの番号にしても接続できないそうです。 どなたか直し方をご存知の方は至急教えて下さい。 できれば初心者なので簡単な表現で教えて下さい。 ほんとに困っているのでおねがいします。
質問日時: 2002/04/19 21:53 質問者: panncho
解決済
5
0
-
フッレツISDNの共有について
毎度お世話になっています。 過去の情報を検索したのですが、 どうも理解しきれずに質問させていただきます。 で、早速ですが 地域性の問題で、やっとフッレツISDNに契約できました。 自宅でパソコン3台(Win98・WinMe・Win2000Pro)でLANをしています。 この度経費的な面からTAを購入しました。 今後は、一台のPC(WinMe)を常時電源をいれたままにして、インターネットの共有を行い、 のこり2台のPCでもinternetができる様にと考えております。 そこで、質問ですが 1、同時に3台がinternetに接続できるのでしょうか? 2、同時に接続した場合、やっぱりスピードは落ちるのでしょうか? 以上です。 ご存知の方、または実際に同じような条件で接続されている方 何か情報をよろしくお願いします。
質問日時: 2002/04/15 11:18 質問者: shigepyon
ベストアンサー
2
0
-
フレッツISDNで2台のPC接続の際の無線TAは?
現在一家に3台あるPCのうちノート1台をTAにてISDN接続、デスクトップ1台をアナログ接続、もう1台は接続ナシ、という状況でおりました。が、この度ISDNからフレッツISDNに変更することになり、「無線で全部繋げたいな...」と、簡単に考えていたのですが、色々調べた結果3台を接続するのは金額的にも高くなり、難しいので、ノート1台はそれほど必要性もないので、「とりあえず2台を無線で繋げたい」と考えております。電気店に行き「フレッツISDN対応の無線TA」を探したところ、殆んどADSL対応になっており、「今後ADSLに乗り換える予定がなければ価格的にもISDNのみ対応のTAを中古などで見つけたほうが...」と、良心的な回答を頂きました。そこでオークションで探そうと思っているのですが「何処の何がオススメ!」という御意見をお聞きしたく、質問させて頂きました。あまり難しいことは出来ないので、設定など簡単なものが良いです。又、現在使っているTAを活かして…とは考えておりません。(面倒そうなので…)長くなりましたが、まとめますと…、 1F-デスクトップ/SHARPメビウス‐Win98/現在アナログ回線使用 2F-ノート/TOSHIBAダイナブック-Win98SE/現在ISDN回線(TA:NEC AtermIT40) これをフレッツISDNで無線で繋ぎたい場合、TAは何処のメーカーの何がオススメでしょうか? ※今後ADSLなどへの乗り換え予定なし。ファイルの共有などの必要なし。 それでは、宜しくお願い致します。
質問日時: 2002/04/14 23:00 質問者: taiss
ベストアンサー
3
0
-
iナンバーを取得してアナログポート2をFAX専用にしたいのですが、、。
このたびiナンバーを取得してその電話番号をファックス専用にしたいのですが、パソコンの設定も済んで(済んでいるつもり)ファックスのモードをファックス専用にしたのですが、いざ友達にFAXを送ってもらうと電話の呼び出し音はなってつながるのですが、FAXに自動で切り替わりません。。そのファックスをほかの家の回線で試してみるとそのFAXはうまく受信できます。 こんな症状はやはりTAの方の設定に何か問題があるのでしょうか!?詳しい人教えてください。よろしくお願いします。何か設定のときに気をつけないといけないこととかあるのでしょうか、、、。
質問日時: 2002/04/13 01:23 質問者: vires
ベストアンサー
3
0
-
LANが内蔵されていないPC2台を・・・。
先日、接続の仕方をこちらで教えて頂いたのですがどうしてもうまくいかないのでまた質問させて頂きます。 ダイヤルアップルーターMN128SOHO LS10とターミナルアダプターINSメイトV30Towerを使って2台のLANが内蔵されていないPCをフレッツISDNでシリアル接続だけで繋ぐ方法を下の図のように教えて頂いたのですが・・・。 MJ-----MN128---シリアル接続---PC1 DSU ON 終端抵抗 OFF | (S/T接続) | V30---シリアル接続---PC2 DSU OFF 終端抵抗 ON ☆このように繋ぐとV30の方がACTランプが点滅をしていて 通信が出来ない状態なんです!MN128の方はPCのネットへの接続は出来ましたが 電話機は掛かるけどすぐ切れたり変な音がします。 MJ-----V30---シリアル接続---PC1 DSU ON 終端抵抗 OFF | (S/T接続) | MN128---シリアル接続---PC2 DSU OFF 終端抵抗 ON ☆こちらの方法で接続するとV30ではPCへも電話機へもうまく通信する事ができたのですが、MN128へ繋いだPCではリダイヤルばかりして繋がらないのです。 設定で足りない所はありますか?なぜうまく出来ないのでしょう!?
質問日時: 2002/04/12 20:49 質問者: haru-kurin
ベストアンサー
3
0
-
権利つき電話回線の契約なしでインターネット専用の回線でインターネットをしたいのですが
今は、携帯電話の時代、NTTと電話回線の契約をしないで、通話は出来なくても構わないから、インターネット専用の回線があって、インターネットだけが楽しめる方法があると聞いたことがあります。。聞いたところによると、ヤフーBBとかNTTでも、モデムなど機器も含めて、リース契約で、初期雇用をかけずに、可能なものもあるそうです、しかし、ADSL限定のようで、私のPCでは、スペック不足で、それも叶いません。私のPCでインターネットつなぎ放題で、プロバイダ料金、回線利用料「電話代」なども格安な方法がないでしょうか?しかも、前述のように、通話はできなくてもインターネット限定の契約というのは、あるでしょうか?誰か教えて下さい。 ちなみに、私のPCはFMV-S165、166MHZ、WIN98にバージョンアップ、メモリ98MBに増設、HDDはいずれも内蔵型で1.5+1.5の2台です。 IEは5.5にバージョンアップしてます。
質問日時: 2002/04/11 01:33 質問者: m2king
ベストアンサー
3
0
-
ターミナルアダプタの説明書なくして設定わからなくて困ってます
ISDNのターミナルアダプタ Sophiaというものなんですけど、 ひっこして、そのアダプタの設定が初期にもどってしまって、 ナンバーディスプレイと、キャッチホンが解除されてしまいました。 でも、その説明書をなくしてしまって、設定のしかたが全くわからなくて、 ナンバーディスプレィもキャッチも使えなくて凄く困っています。、 一生懸命さがしたのですがみつかりません。 大事なものなので、絶対すてないようにとっておいたはずなのに、、、(T-T) もし、説明書もってるひとがいましたら、設定のしかたを教えていただけませんか? 本当に困っているのでどうかよろしくお願いします、m(_ _)m
質問日時: 2002/04/10 15:25 質問者: kirimeir
ベストアンサー
3
0
-
G4FAXを使いたい
G4FAXを家で使用したいのですが、現在我が家のインターネット環境はADSLです。 フレッツISDNに切替えれば話は早いのですが、ADSLの通信速度を捨てるのが惜しいので、「INSネット・ライト」で新規にデジタル回線を取得し、G4FAX専用で使えれば、と思っています。 マンションの為、2回線引けるかどうかは、今管理会社と交渉中です。 私が考えているのは以上のようなことなのですが、他によい案があったら、ぜひ教えていただけないでしょうか。 手段がなければ、ISDNへの切替えも覚悟しています。
質問日時: 2002/04/10 14:46 質問者: ccandy
ベストアンサー
1
0
-
LANが内蔵されていないPC2台を・・・。
ただ今、デスクトップPCをフレッツISDNでINSメイトV30Towerにシリアルポートを繋げて使っています。ここにノートPCとブロードバンドルーター MN128-SOHOSL10を手に入れることになったのですが、両方のPCにはLANが内蔵されていません。ETHENETを使わずにシリアルポートかUSBを使って2台のPCをフレッツISDNでネットができるようにする事は出来ますか?V30の方はUSBポートとRS-232ポートがひとつずつありますが同時に使う事はできないらしいです。MN128の方はUSBポートがありませんが ISDN S/TというポートがあってTAを繋げられるそうなのですが・・・。 説明書を見ても全然わからないので教えてください!よろしくお願いします! PC初心者の為、わかりやすくお願い致します。
質問日時: 2002/04/10 14:22 質問者: haru-kurin
ベストアンサー
3
0
-
1台のTAで2台のPC
現在Windows95でTAのシリアルポートを使用しISDN回線を利用していますが このTAのUSBポートにWin MEをつないでインターネットできるのでしょうか? TAはNTT INSメイトV30Towerです。 TAとWin MEは10メートルぐらいはなれています。 2台それぞれプロバイダ契約しています(家族契約) TAの説明書には2つのポートは同時に使用できないとありますが 片方だけ使った場合スイッチの切り替えとかあるのでしょうか? 無線とかLANなどの方法もありますが、お金をかけないで簡単にしたいので よろしくお願いします。
質問日時: 2002/04/10 14:10 質問者: sake734
ベストアンサー
2
0
-
MN128SOHOSL11でBitAreanaを使用するには?
MN128SOHOSL11でBitAreanaを使おうと思ったのですが 相手方がオフラインになったままで お話できないみたいなのです。 それで、BitAreanaのHPにルーターでは 使用できない可能性があると書いてあって 設定方法にMN128SOHOPALのNAT変換が載っていたので それを早速SL11で試そうと思ったら コマンド未定義でエラーがでます。 SL11でBitAreanaを使う場合に SL11設定画面→詳細設定→IP設定のオプション欄に書き込む数値等がわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。 ちなみにルーターにはMacとWIN98SE(各1台づつ)を接続しています ファームウェアは1.51の最新版です。 お願い致します。
質問日時: 2002/04/08 19:12 質問者: o2ako
ベストアンサー
2
0
-
ダイアルアップ接続ツールが文字化け!?
トラブルでWebに繋げなくなった友達の代理で質問します。 Win98+フレッツISDN、プロバイダはOCNを使ってるそうです。 ある日、Webに繋ごうとPCを立ち上げたら、いつも繋ぐ時に使っていた ダイアルアップ接続ツールが文字化けしていて、接続できなくなったそうです。 再起動やデフラグなどしても元に戻らないそうです。 わたしはISDNは使ったことがないのでよく分からなくって助けてあげられません。(涙) おかしくなってから4ヶ月ほど経ってしまっていて、レジストリバックアップの記録も 既におかしくなる日付以前の物がなかったそうです。 リカバリCD-ROMはあるそうですが、できるだけ初期の状態には戻したくないそうです。 リカバリ&OS再インストールせずに元に戻す方法はないのでしょうか? また、どうしてこんな風になるのでしょうか? ここの過去ログも検索しましたが、似たような質問が見つからなかったので教えてください。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします!ぺこ <(_ _)> ちなみに友達のレベルは初心者です。
質問日時: 2002/04/08 17:41 質問者: noname#2780
解決済
2
0
-
インターネットを安く使いたいです。
これからインターネットを多く使うことになりそうなんですが、 今のだと電話代がすごくかかりそうなんです。 でも、インターネットとかぜんぜんわかんないので聞いてみました。 何を書いとけばいいのか分からないのですが一応・・・。 電話会社はNTT。プロバイダーはSANNET。フルタイムコース。今の状態で、電話代が月に7000円から10000円ぐらいかなぁ。 なにぶん一人暮らしなので、これ以上かかるときつい・・・。 それと、電話回線で電話をかけることはないので。 この意味不明な内容で教えていただけるなら光栄です。
質問日時: 2002/04/07 09:14 質問者: shou
ベストアンサー
8
0
-
複数のパソコンをISDNで接続するルータ機器。
今、サーバ機をおいてISDNで接続していて、共有をかけて他のパソコンをインターネットに接続しています。(HUB使用)これをダイヤルアップルータを入れると楽に接続できるようなのですが最近はブロードバンド対応ルータが多く、よい機種が見つかりません。どなたか安価なISDNのダイヤルアップルータをご存知ないでしょうか?
質問日時: 2002/04/05 02:18 質問者: shibachan1977
ベストアンサー
1
0
-
ISDNを2台のPCで同時に使いたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
ISDNを使っています。現在1台ですが、2台のPCで同時に使えるようにしたいのですが、簡単にできる方法教えてください。 また、無線ランのやり方も教えていただけるとありがたいです。 WINMEとXPです。また、既存のPCは、USBのみです。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2002/04/01 06:27 質問者: artmount
ベストアンサー
3
0
-
デバイスマネージャーにポートが表示されてません。
最近、ワケあって自宅のパソコンを会社に導入(泣。。) で、会社のISDNのTAにシリアルポートでつなごうとしたのですが、うまくいきません。 デバイスマネージャーを開いてみると、なぜかポートの項が表示されてません。 OS再インストールをやってもダメでした。(こわいので前の設定を残して、ですが) どうすればポートは復活するのでしょうか? ちなみにTAはUSB接続も可能なのですが、そっちは別のパソコンがすでにつながってます(悔。。) 真剣に困ってます。どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします! なお、何かの参考になるかもしれないこと、以下に書きます。 PC:半オーダーメイド。マザーボードはMSIのBX MASTER OS:WINDOWS98SE TA:NTT-ME MN128mini-V プロバイダー:AOL
質問日時: 2002/03/27 02:04 質問者: hammond-b3
ベストアンサー
1
0
-
NTTのサポート体制
NTTのTAがPCの電源を落として再度立ち上げると接続できないので故障係に何度も来てもらったのですが、まったく直せませんでした。その故障が言うには「電話は分かるがパソコン関連の知識を持っているものはいない」と言われ、あげくのはてには「インターネットはそんなに面白いのか」とまで言いいました。その言い方に呆れて他メーカのTAを買ったのですが、これも接続中に勝手に切断する症状が出ました。メーカに問い合わせたところ「お使いのPCと当社のTAの組み合わせて接続中に切断される症状があることが確認されているので調査しています。いつ結果が出るか分かりません。その間そのままにするのも申し訳ないので動作確認済みのルータをお送りしますのでこちらをお使いください。ルータの方は原因が分かるまでの代わりに使用するか、お持ちのTAと交換でもかまいません。」と言ったのです。TAとルータは値段も1万円も違うのに交換でもかまわないと言ったのには驚きました。 このメーカの対応にNTTのサポートの悪さには呆れるばかりです。
質問日時: 2002/03/25 15:43 質問者: noname#11112
解決済
2
0
-
フレッツISDN.プロバイダはどこがオススメ?
現在ISDN+DIONのコミコミコースを利用している者です。 先日、ADSLに関する質問をさせていただき、導入を決意したのですが、 直前になり電話がISDN専用なので買い換えなければならないというに気づき、 費用の面から家族会議(?)でADSLは却下ということになってしまいました。 そこでフレッツISDNにしようと思っているのですが、 プロバイダ選びで迷っております。 (特にDIONで不便はないのですが、安い方がいいかと思ったので・・・) 過去の質問に対する回答等から、 ASAHIネット、ぷらら、wakwakが安くて良さそうな感じがするのですが、 安いってことで何か落とし穴があったりしますか? なにやら、地域によって混雑具合が違うかもしれないというような回答も あったように記憶しているのですが、札幌ではどうでしょうか? また、上記3つがあまりオススメでないとなった場合、 プーさんメールが魅力的ってことでOCNも考えているのですが、 これら4つのプロバイダの中で特にここがオススメってありますか? (逆にここは止めておいたほうがいいという情報もあればお願いします) 過去の回答も見させていただいたのですが、イマイチ決め手がありません。 それぞれのプロバイダの特徴等ありましたら、それもお教えいただきたいです。 それではよろしくお願い致します。
質問日時: 2002/03/24 12:46 質問者: ottoxxx
ベストアンサー
3
0
-
電話が通じない
こちらから掛ける電話は通じるんですが、相手側がこちらに掛けると通じないみたいなんです。変わった音が聞こえる時もあるそうなんですが。 家の電話は故障しているのでしょうか? 何かアドバイスあればよろしくお願い致します。
質問日時: 2002/03/20 20:45 質問者: denki
ベストアンサー
3
0
-
私の家の電話配線はどうなってるの?+無線LANの導入について
家の配線が混乱していて どうしていいのか分かりません。 事の次第は以下のようです。 ______________________________ 一階の居間に電話のモジュラージャックがあったのですが、 ISDNを導入したのをきっかけに、 2階でPCが使えるように配線を 2階にもしてもらいました。 これで一階では通常の電話機を、 二階ではデスクトップのパソコンが使えるようになったわけです。 故に、一階にはモジュラージャックが一つ(電話につながってます)、 二階にはジャックが二つ付いていて 両方ISDNのTAと繋がっています。 そして、そのTAには今言ったように 2階のジャックから繋がっている配線が2本と、 TAとPCをつなぐジャックで繋がっている配線が一本と、 データ通信用の太いケーブルが結ばれています。 また、二階のジャックとTAを結ぶ2つの配線は 隣接する部屋に分かれているために (片方の部屋にジャック、片方の部屋にTA。 それを長いコードでつないでる) 長いコードが引っ張られています。 剥き出しに引っ張られているその長いコードに ネコが悪戯するので悩みの種です。 ________________________________ 家でもう一つ一階でノートPCを使うことになり ネコの悪戯もあるので 無線LANができるTAに買い換えることにしました。 Aterm IWX70を買おうと考えています。 今の状態だと、ジャックのある部屋に親機のTAを置いて その隣の部屋に子機の一つを 一階にもう一つの子機を使うという形になりそうです。 しかしこの混乱した配線がどうにか出来るならば 親機と子機を一台づつ買えばすむ話なんですよね・・。 質問1.うちの配線の構造は一体どうなってるの!? 質問2.親機にもPCってつなげるんですよね?
質問日時: 2002/03/19 01:31 質問者: tubomitan
ベストアンサー
9
0
-
ISDNでログオンが遅い
兄の家のパソコンをフレッツISDN用に設定し、接続したら ログオンするのに30秒近くもかかってしまいます。 ログアウトも同じようなものです。我が家では(同じISDN) クリックと同時に繋がります。ISDNでもこんなに遅くなる って事があるのでしょうか。(以前のモデムの頃の様) スペック的に兄の方のパソコンが上で、アプリもスイスイで問題ありません。 使用してるTAはどちらもNTT-V30Towerで RS232Cで繋げています。プロバイダーも同じNIFTYです。 お聞きしたいことは 「フレッツISDNで繋がっていない」 って事は無いですよね。(電話代を心配しています) 何かお気づきの点がありましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2002/03/18 23:45 質問者: amitaro3
ベストアンサー
4
0
-
家庭内LANを無線で繋ぐには?
初めてここを利用します。 現在、私のノートPCに加え、息子用のデスクトップPCを購入し(DELLのレンタルアップですが)、無線で家庭内LANにしようと設定中です。 元々私のPCは無線で繋いであったので、設定などもその時のように簡単にできるものと思っていたらこれがなかなか難しくって困っています。 なんとかネットワークコンピューターにはそれぞれのPCが表示されるようになり、共有ファイルや共有プリンタも使えるようになりました。 ですが、どうしても新規(息子用)のPCからWebに繋げずに困っています。 PCのOSは両方ともWin98SEです。 接続はフレッツADSL。 無線LANアクセスポイント(ルータ?)はacctonの以下のURLの物を使用。 http://www.accton.co.jp/products/broad/ads7004br/ads7004br.html LANカードはIO-DATAのWN-B11/PCM(ノートPC側)とWN-B11/USB(デスクトップ側)を使用しています。 まとめますと、デスクトップPCの方でネットワークから外へ(インターネットに)繋がらないようなんです。 設定方法など、何か詳しくご存知の方がいましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2002/03/18 21:33 質問者: noname#2780
ベストアンサー
12
0
-
今フレッツISDNで将来(ADSLや光ファイバー)のことを考えて、、、。
私の家は2階建てなのですが只今1階のリビングでインターネットをしています(フレッツISDNで1台のTAを使ってデスクトップで!)。この度ノートパソコンを購入した関係で2回の寝室でもインターネットをしようと思っています。TAを2台買うよりも将来的にはADSLや光ファイバーなども考えての機材を購入しようと思うのですが、どんなものを購入すればいいでしょうか。 例えば今発売されている機器でCATV/ADSL対応のルーターと書いているのですがISDNにも使うことができるのでしょうか!? 参考URL ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4/index.html もし使えない場合、ISDN対応で将来的にADSL、光ファイバーなどに対応しているルーターって言うものはあるのでしょうか!? せっかく2台のパソコンがあるから有線でLANなども考えています。 皆さんのお宅で私はこうしているなどなど教えてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。 質問に的が外れていたら申し訳ございません。何分初心者な物で、、。(汗)
質問日時: 2002/03/17 14:26 質問者: vires
ベストアンサー
5
0
-
MN128-SOHO SLOTINの突如の故障
昨日の夜中、突如インターネットに接続できなくなり、 MN128-SOHO SLOTINが事実上、電話の使用不能、インターネットへの 接続不能という状態に陥りました。 このシリーズの特徴上、COMポートからのツールでIPアドレスを変更しないと 反映しない点は経験上知っており、 COMポートからのIPアドレスの変更をしようと思いました。 MNマスター By Slotin用 を使っても、まったく認識してくれず(20回やってもだめ)、かといって、ファームウエアのアップデートソフトはなぜか認識してくれ (20回やって20回ともOK)る状態です。 MN128-SOHO SLOTINが復旧するにはどうしたらいいのかを ご教授ください。 よろしくお願い致します。 ちなみに、1台前のMN128-SOHO L11が故障した時に購入したもので MN128-SOHO L11からインターネットに接続しています。 (ファームウエアの再アップデートでなぜか復旧した・・・) その後、MN128-SOHO L11のルーティングにて、MN128-SOHO SLOTINへ ルーティングをまわすという形で使っていました。 最近行ったのは SYSLOGの記録先をMN128-SOHO SLOTIN にしたくらいです。
質問日時: 2002/03/17 12:23 質問者: blackcat2002
ベストアンサー
1
0
-
家で2つのPCを使いたいのですが・・。
現在フレッツISDNに入っています。 2階の部屋でデスクトップです。 元々モジュラージャック(?)は一階にあったのですが 電話線を二股にしてもらい2階にも引いています。 しかしそれは隣の部屋で今は 隣の部屋から長いコードを引いている状態です。 そのため猫が悪戯したりして困っています。 最近父もPCを始めたために 家で2つのPCを使いたいと思っています。 色々調べてみたもののPC音痴の私は TA・・ルーター・・カード・・?? と??の連続でして。 器材はどんなものをそろえたらいいのか。 どんな機種がいいのかが分かりません。 ADSLも考えましたが田舎で 電話局から距離があるため1.5M 出るか出ないかの状態らしく諦めました。 父は1階の部屋でノートを使う予定です。 ネコがいるのでできれば無線がいいと思っています。 LANもできたらいいと思っています。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2002/03/16 22:29 質問者: tubomitan
ベストアンサー
3
0
-
TAとPCの接続ケーブルについて
ISDNターミナルアダプター(INSメイトV-30DSU)とパソコン(FMV-DESKPOWER CE9/120SLT)の接続ケーブルについての質問です。パソコンのコネクターはUSBタイプです。RS‐232Cケーブルは持っていますが、このケーブルに対応するUSB変換コネクターは市販されているのでしょうか。また、INSメイト-30DSUに対応したUSB変換ケーブルは市販されていますか。
質問日時: 2002/03/16 17:56 質問者: maayoshi
解決済
2
0
-
ISDNでPCからTAに
USBで繋ぐと、WIZARDの設定画面でデバイスが認識できませんとか、ドライバを認識できませんみたいな表示が出て、先に進めません。OSは、セカンドWIN98です。ポートは、プリンタが1つ入っています。アイコンは出来たけど、中身が入ってなかったりした事もありました。大学のノートパソコンで試したら、ふつーにできました。何がいけないんでしょう?どうすればよいのでしょうか。何か書き足りない事があればお願いします。
質問日時: 2002/03/16 12:27 質問者: nona
ベストアンサー
2
0
-
PC2台接続する場合、シリアル・パラレルどちらでも可能?
困っています。教えて下さい。 PC2台をRS232Cケーブルで接続する場合は、シリアルポート接続だと思っていましたが、WIN2000のテキストにはパラレルでも可能のように書いてありました。 2000から可能になったのでしょうか。
質問日時: 2002/03/14 21:15 質問者: cumic
ベストアンサー
1
0
-
接続ができなくなり、その後復活しましたが、でも心配なんです。。。
ウィンドウズ98を使ってます。 先日、突然インターネットに接続ができなくなり、 プロバイダや、その他のサポートセンターに電話をして、相当時間をかけて(2日間にわたって)いろいろ教えて頂きましたが、 結局、接続はできず「リカバリー」するしかないとのことでした。 が、先ほど、どうせリカバリーするんだしと思って、その前にウィンドウズの上書きというのをして、 再度いろんな設定をしてみたところ、接続ができるようになったんです。 よく出たエラーで、モデムのプロパティで詳細情報をクリックすると「ポートは既に開かれてます」です。 モデムに問題があったのでしょうか? それと、接続できなくなる前日に、何かしたかといえば、 ノートンアンチウィルスをインストールした事くらいなんです。 その後のトラブルなんで、もしかしてそれも関係あるのかと聞いたところ、「そうゆう場合もあります」と言われました。 今はノートンはアンインストールしたままの状態です。 突然、接続ができなくなるって、どうゆう原因があるのでしょうか? それと、私のパソコンはもとに戻った(治った)のでしょうか? まだ心配なんで、とりあえずしばらく接続は切れません! 何日間も繋ぎっぱなしでも問題ないものでしょうか? 何でもいいんで教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2002/03/14 01:00 質問者: noname#17744
ベストアンサー
2
0
-
家の1階と2階でインターネットをする方法(将来のことも考えて!!)
私の家は2階建てなのですが只今1階のリビングでインターネットをしています(フレッツISDNで1台のTAを使ってデスクトップで!)。この度ノートパソコンを購入した関係で2回の寝室でもインターネットをしようと思っています。TAを2台買うよりも将来的にはADSLや光ファイバーなども考えての機材を購入しようと思うのですが、どんなものを購入すればいいでしょうか。 せっかく2台のパソコンがあるからLANなども考えています。 皆さんのお宅で私はこうしているなどなど教えてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/03/12 20:01 質問者: vires
ベストアンサー
6
0
-
ウィンドウズ95とTA
うちに繋ぎ放題のデスクトップがあります。 自分ののーとぱそこんでも繋ぎ放題しようと思います。 もう一つノートパソコン用TAを購入する方法も考えてみました。 多分TAとノートパソコンを繋ぐコードはうちにあったと思います。 電話線も2、3本くらいあります。 TAの設定とノートの設定をすればあとは自分が使う時モジュラージャックに 繋がっているデスクトップの線を一旦はずして 自分のノートにつないだTAを繋ぎなおせば繋ぎ放題実現するのでしょうか? 初歩的な質問かもしれないのですけど宜しくお願いします。m(__)m
質問日時: 2002/03/12 16:17 質問者: pooo999
ベストアンサー
1
0
-
ISDNのルーター
うちはOCNのプロバイダーでフレッツISDNです。 ISDN専用のルーターを捜していたら OCN対応と書いてあるTAを見つけました。 ルーターでもOCN対応でないと使えないとかいうことあるのでしょうか?
質問日時: 2002/03/12 14:08 質問者: pooo999
ベストアンサー
1
0
-
続フレッツISDN
フレッツISDNに繋いでいるデスクトップパソコンに 自分のノートパソコンを繋いで自分も無制限でインターネットしたいのですけど 以前同じ質問したときは ISDN用のダイヤルアップルータとLANカードが必要だということでした。 そこでもうすこし質問です。 自分はノートパソコン用のモデムカードがあってそれには MARINER 33.6MODEM/FAX/LAN と書いてあります。これはLANカードでしょうか? 以前はこれで自分のノートパソコンを繋いでダイアルアップで繋いでインターネットしていました。(もうドライバー類は残っていない)電話マークと雪の結晶!?みたいなマークとついていて電話マークのほうに繋いでインターネットしてました。 付属してたコード一本と説明書も英語で書いてあったのでもう捨ててしまたのですけど。そのコードがもしかしてLAN用だったのでしょうか? このモデムカードはISDN用のダイヤルアップルーターに繋げるカードなのでしょうか?もし繋げるのでしたらあとはルーターとコードを購入すればいいのでうれしいのですけど。 それとISDN用のルーターにはハブというのも付いてるのでないとつなげないのでしょうか? ISDN用ルーターとLANカードを繋ぐ線は普通の電話線なのでしょうか? もし違っていたらどんな線で繋ぐのでしょうか?5mくらい長いのもあるのでしょうか? このモデムカードで普通にインターネットしたら電話代がすごいかかてしまうし オークション等でルーター探しているのですけど買ってから間違っていて後悔したくないのでもう少し詳しく知りたいのでお願いしますm(__)m P.S.デスクトップパソコンに繋いでいるTA(INSメイトとあるのでたぶんTAだと思う)に S/T と書いてある電話線のコンセントみたいなコンセントがあって電話線のコンセントよりはちょっと大きいんですけどこれは何でしょうか?
質問日時: 2002/03/09 22:49 質問者: pooo999
ベストアンサー
2
0
-
インターネットエクスプローラに接続できなくなった
NTT INSメイトV30 TOWERを購入したのですが、これと接続するとインターネットエクスプローラが立ち上がらなくなってしまいました。 RS-232cポートを使ってます。 基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2002/03/09 15:16 質問者: rose-mimin
ベストアンサー
2
0
-
最近速度がおそいく困ています
東芝ノート Wi Me フレッISDN NECAterm IWX70&RC45 です最近速度がおそいく困ています。たとえばこのページでも2頁めをクイクしても画面の上半分は直ぐ開きますが下半分が遅いです。写真などは20秒くらいかかります。他にかえたいのですがISDNしかとれない田舎ですので何が原因でしょか前はもう少し早いように思いますが何か良い方法がありましたら教えてください なおリソースメイターは72%あります。
質問日時: 2002/03/09 11:57 質問者: yocihara
ベストアンサー
1
0
-
もっと安いISDNにしたいのですが
Windows ME を使っています。 今はniftyの「フレッツISDN」に入っていますが、さらに安い「ASAHIネット」のフレッツ(¥450?)に変更しようと思います。 この際、まず何からすればよいのでしょうか? (まずASAHIに申し込んでから、niftyをキャンセルする?) いまはPC一台ですが、近々もう一台増やそうかと思っています。 現在使用中のTAを無駄にせずに二台同時に、一つのプロバイダーで使用できると ききました。(ET-MPSを購入) その際、ASAHIネットでも大丈夫でしょうか? パソコン関係に今ひとつ疎いワタクシですが、よろしくお願いいたします!
質問日時: 2002/03/08 10:59 質問者: noname#3557
ベストアンサー
3
0
-
フレッツISDN
うちはフレッツISDNでデスクトップパソコン使用してます。丸一日定額料金ですけど、それに自分の部屋のノートパソコンもつないでインターネットしたいのですけど、できるのでしょうか。自分のノートはWin95です。
質問日時: 2002/03/07 14:46 質問者: pooo999
ベストアンサー
4
0
-
ISDNのTAで二台以上のパソコンをつなぐ方法
えと、質問するのが始めてなので、何かおかしいところが有るかもしれませんがありましたらご忠告お願いします。 最近ようやく私の住んでいる地域でもフレッツISDNが使用可能になり、早速申し込んで工事は終了、TAも購入しとりあえず常時接続環境が整いました。 そこで質問です、今は回線をTAに繋ぎそこから電話と一台のパソコンに繋いでいるのですが、もう二台パソコンを繋ぐにはどうすればいいでしょうか? TAはNECのAtermITX80のPlayOnline用のものです。 前面と背面にUSBポート、背面にデータポート(RS232C)がついているのですが3台のパソコンはそれぞれ別の部屋にあるので、そこから繋ぐことが出来ません。 自分なりに調べてみても、二台以上のパソコンを繋ぐ場合はISDNルータ?が当たり前のようなのです。 私としては、今使っているこのTAを活かしたまま3台のパソコンでISDNに繋げるようにしたいのですが、その場合はどうすればいいのでしょうか? 配線をいちいち変えずにそれぞれのパソコンで交互にネットに繋げることができて、かつ電話も使える状況が好ましいです。 TAをパソコンの台数分用意すれば良いという話も聞いたのですが、その場合は何を用意し、どのように配線すれば良いのか等も教えていただければ幸いです。
質問日時: 2002/03/04 14:27 質問者: toshu
ベストアンサー
1
0
-
通信速度について
INSメイトV-1S2を使用していますが、64kbpsでません。 19200bpsです。最高速度まで上げたいのですが、どの設定を直せば良いのでしょうか。教えてください。よろしくおねがいします。 (OS:Windows98です。)
質問日時: 2002/03/02 17:48 質問者: Paottin
解決済
6
0
-
TA
過去の質問と重複するかもしれませんが、接続しようとするとTAが応答せず接続できないときがあります。使用している機種はINSメイトV30Towerです。今使っているTAは以前使っていたTAが同じく接続できなくなることがあったためNTTに修理に出している間の代用機なのですが、それでも同じ症状が発生します。今のところの対処法はパソコンの電源を再起動させたり接続ポイントをフレッツからアナログ用の番号にして接続し再びフレッツに戻したり、もう一度プログラムから設定しなおしたり、TAの電源を入れなおしたりしています。何かいい方法はないでしょうか。
質問日時: 2002/03/02 10:35 質問者: noname#11112
ベストアンサー
3
0
-
SONYのTAワイヤレスアダプターWNS-230EXの件
フレッツISDNを利用しています。 今までWindows95の古いパソコンで、 SONYのTAワイヤレスアダプターWNS-230EXを利用していました。 昨日新しいPCを買いまして、繋げようとしたのですが、説明書を見てもいまいちよくわかりません。 単純に古いPCからはずして、差し込めばできると思っていたのですが、 もう一度暗号キーを設定しなおさなければならないのでしょうか。 新PCは、WindowsXPです。 サポートに前電話した時は「XPでもつかえる」との返答だったのですが・・。 どなたかご存知の方、ご返答お待ちしております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/02/27 09:33 質問者: neph
ベストアンサー
1
0
-
サーバーの構築(FTP)
よろしくお願い致します。 フレッツISDNで、NTT-ME:MN128SOHO:PAL:ダイアルアップルータで2台のPCを接続しております。 自宅サーバを構築しようと思い、現在セットアップ中です。ダイナミックDNSサービス(DHS)を利用しております。 WWWサーバ・メールサーバは、何とかLAN側・WAN側共にアクセスできるようになりました。しかし、どうしてもFTPサーバだけがうまくいきません。LAN側からはアクセスできるのですが、WAN側からどうしてもアクセスすることができません。どうかヒントを教えてください。 お願いします。
質問日時: 2002/02/27 00:48 質問者: kokiA
ベストアンサー
5
0
-
ネットワーク印刷をするとダイヤルアップしてしまう
PC2台でネットワークを組んでいます。 共有プリンターに印刷をかけようとするとインターネットの ダイヤルアップの画面が出てしまいます。 ちなみに、接続キャンセルすると印刷は出力されます。 回避する方法を教えてください。 環境 PC1 富士通 Win2000 ローカルでプリンターがつながっている PC2 富士通 WinME TAでインターネットの接続をしている PC1とPC2は富士通のHyperLinkで無線LANを組んでいます。 プロトコルはTCP/IPでアドレス手動設定です。 PC2から印刷をかけると現象発生。
質問日時: 2002/02/21 23:56 質問者: toshi0617
ベストアンサー
1
0
-
インターネットにつながらなくなった
今までつながっていたインターネットに急につながらなくなって しまいました。 ダイヤルアップの接続ダイアログで接続ボタンを押すと、 以下のメッセージが表示されます。 ダイヤルしています... リモート コンピュータへの接続に失敗しました。 モデムを検出できませんでした。モデムは使用中、 電源が入っていない、または正しくインストールされていません。 続けて接続ボタンを押すと、今度は 以下のメッセージが表示されます。 ダイヤル試行 - 1 ダイヤルしています... リモート コンピュータへの接続に失敗しました。 接続を確立できません。 さらに続けて接続ボタンを押すと、上記2つのメッセージが 交互に表示されます。 配線のし直し、TAの再設定、ドライバの再インストールなども しましたが、状況は変わりませんでした。 一体どうなってしまったんでしょうか? OS:Windows98 使用回線:ISDN
質問日時: 2002/02/21 12:10 質問者: jfaoifjoajfja
ベストアンサー
5
0
-
フレッツISDNの料金
すみません。みなさんにお尋ねしたいことがあります。今度フレッツISDNにしようと思うのですが (ADSL、CATVは地域未対応なもので)、ずばり安くて質の良いプロバイダはどこでしょうか? 答えにくければみなさんが使用しているプロバイダのいいところでもかまいません。 あと、料金のことなんですが、プロバイダの月額料金が例えば1000円として、電話会社利用料が月 額固定3000円とした場合合計の4000円のみの料金でインターネットが使い放題になるのでしょうか? つまり、3分10円などの電話料金がかからないということ?そこのところがよくわかりません。 もうひとつだけ、フレッツISDNの場合、プロバイダのアクセスポイントは関係してくるのでしょうか?
質問日時: 2002/02/20 13:32 質問者: amano-taira
ベストアンサー
5
0
-
NAT経由のため、電話をかけられません?
インターネット電話がしたくて、MSN MESSENGERをダウンロードしたのまではよいのですが、NAT(ネットワークアドレス自動変換機能??)経由のため、電話がかけられない、と出ました。 使っている機種は、WINDOWS95がプリインストールされている東芝製のノートパソコン機種です。NTTのISDN回線を利用しています。 ちなみに、家にパソコンが個人の使用目的に3台あり、全部使いたいです。 どうにかしてインターネット電話をしたいのですが、どうにかなりませんか?
質問日時: 2002/02/19 19:48 質問者: sirokumadaruma
ベストアンサー
3
0
-
ネットワークコンピュータのアイコンを非表示に
デスクトップにあるネットワークコンピュータのアイコンを非表示にする方法を教えてください。 レジストリで非表示に出来るような事を聞いたのですが、その場所がよくわかりません。また、一度非表示にしたものを元に戻す方法も一緒に教えて下さい。 お願いします。
質問日時: 2002/02/19 18:48 質問者: chierin55
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ISDN】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
工事担任者の価値
-
代表番号と子番号について
-
ISDN終了後の対応
-
使途不明のアナログ回線
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
スマホのお財布携帯のスイカは、お...
-
ダイヤルアップ接続 ISDN を使用...
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
つみたてNISAについて
-
インターネットにつなげません。
-
PCWin10でインターネット接続が中断
-
パソコンネット設定について
-
一般NISA
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネットにつ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
DISCOについて よくDISCOで通話を繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続についての質問
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報