回答数
気になる
-
接続が確立できません
ISDN回線を使ってインターネットをしようとしたのですが、「ダイヤルしています・・・⇒接続が確立できません」とエラーがでます。TAとPCの接続状況に問題はないと思うのですが、使用しようとしている回線が大丈夫なのかがわかりません。なにか回線が正常かどうか確認する方法はないでしょうか?ちなみに手元に通常の電話機はありません。それとPCのOSはWINDOWS2000で、使用しているTAはINSメイトV30Slimです。接続はUSBポートを使用しています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2005/09/09 11:02 質問者: misaki-yuri
ベストアンサー
3
0
-
フレッツISDNで128kで接続するには?
現在フレッツISDNを使っているのですが、やはり回線が遅いため、どうにかして速く出来ないかと悩んでいます。 以前、2回線分を契約して使っている・・・というような話をネット上で見かけました。 実際に”2回線を契約して使っている”という方にお聞きしたいのですが、その場合に回線のスピードは128kで使えるのでしょうか? もし使えるようでしたら、どのような機器をどのような環境で接続しているのかをお聞かせいただければと思います。 こちらの現在の接続環境はフレッツISDNに最大3台のPCがアクセスしていて、うち一台が回線のほとんどを占有しています。他はHPを見る程度です。 どうぞ、よろしくお願いします。
質問日時: 2005/09/07 01:02 質問者: nakoto33
ベストアンサー
7
0
-
接続が切れる!?
ISDNなのですが、ネットワークが時折切断されてしまうのですが、何ででしょうか? ルーターはATERM IWX70です。 設定で何かあるのでしょうか? 教えて下さい。
質問日時: 2005/09/03 02:52 質問者: fusabou
ベストアンサー
1
0
-
フレッツISDNでの接続ができません
インターネット接続はニフティで行っており、今月、NTTのISDN回線の工事を完了しました。フレッツISDNの接続設定を行い、常時接続にしようとしますが、フレッツISDNでのインターネット接続ができません。接続設定については、NTTから送られてきたモデムの接続説明書通り、ニフティのホームページにある接続の設定も参考に行いました。当初はインターネット接続がまったく出来なく、ニフティのサービスセンターに電話し、一通り接続の設定を確認しましたが、特に間違ったところはないと言われ、モデムのUSBドライバに何か問題があるのでは?回答をもらいました。しかし説明書通り、USBドライバをインストールしてましたし、何回かアンインストールを行った上で、再インストールを繰り返しましたが、まったく現状はかわりませんでした。しかしここ数日インタネット接続を試みてましたら、ダイヤルアップのISDN(課金制)のほうは接続できますが、フレットISDN接続できないのです。接続を試みると、「設定又は機器を確認してください エラー678 応答がありません」とでます。またダイヤルアップなのに音も出ません。フレッツISDNができないのは設定がおかしいのでしょうか? 当初はモデムかなと思っていましたが課金制のISDNにはつながるので(こちらも音がでませんが)設定の確認をしているのですが、どうにも原因がわかりません。課金が出てしまいますが、インターネットには接続できるのでニフティのホームページの接続設定Q&Aなどを見ていますが、原因がわかりません。また気になることがあるのですが、ニフティからNTTへの取次ぎでのフレッツ申し込みになると、料金は接続ができた月の翌月からと書いてあります。フレッツISDNができるのは、来月からということなのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ないですが、回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2005/08/22 01:56 質問者: haruto524
ベストアンサー
12
0
-
ISDNをやめるには・・・
6年ほど前にISDNに切り替え、TAを付けていますが、去年CATVのサービスが始まったので、インターネットにはCATVで接続しています。もうISDNである必要は無いので、一般回線に変更しようと思っています。そこで質問なのですが、ISDN→一般回線に変更するときにお金や工事は必要なのですか? それと一般回線に戻すと、電話料金の基本料とかが安くなるとかって言うメリットはないんですかね? 私がなぜ一般回線に戻そうとしているかというと、TAの存在がもったいないからです。電話周りはすっきりさせたいし、何よりも持ち上げてみると結構熱を持っていて、全く無駄に電気を浪費している気がするからです。(結構、省エネには気を使っている方です。) 以前、TAを自分で外し、壁から来ている電話線を直接電話機につなごうとしたのですが、やはり無理なようで・・・。 どなたかご教授お願いします。
質問日時: 2005/08/15 14:17 質問者: simisyo-
ベストアンサー
5
0
-
ISDNでのインターネット使用料金について
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、ISDNでインターネットをしている場合、料金はインターネットに接続している間はずっと料金が発生しているものなのでしょうか?今まで私はページを開く度に料金が発生しているものと思っていました。先ほど電話会社のようなところから電話がありISDNからADSLに変更しないかという電話がありました。私は一日に2時間ほどインターネットを利用しているのですが変更するべきでしょうか?そこらへんが全く分からず困っているので、回答お願いいたします!
質問日時: 2005/08/13 13:07 質問者: bigswallow
ベストアンサー
4
0
-
XPでMN128-SOHO Slotinの無線LANはできますか?
対応カード(MN128SS-LANCard10)のドライバにXP対応のものがなくて困っています。 XPで無線LANされてる方がいらっしゃいましたらどのようにしたらうまくいくか教えていただきたいと思います。
質問日時: 2005/08/05 07:28 質問者: kuwakuwakuwa
ベストアンサー
1
0
-
ISDNからの乗り換えについて
私の彼女の実家では、現在ISDN回線を利用していて、 自宅と自営業の事務所(自宅の近く)と同一の 電話番号で、利用しています。 自宅のほうへ、会社関係の電話が誤ってかかって きても、事務所のほうへ転送できます。 ISDNで2回線のため、自宅で電話を使用していても、 事務所で電話を使用できます。 電話機は、オフィス用のように外線を使用する時は、 電話機の外線1または外線2のボタンを押してかける ようなものです。 ここにきてインターネットに接続したいと言っている のですが、ADSLにすると、電話回線が1回線のみと なってしまうので、事務所で電話を使用すると、 自宅で電話が使用できない、またその逆もあると 思います。 ダイヤルアップ接続もできますが、料金が従量制 なのと、速度が遅いため勧められません。 今の環境を維持したまま、高速インターネット (ADSL以上)を行う場合は、どのような方法が 最適でしょうか?? どこか、妥協しなければならない所、我慢する所等 も有りましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2005/07/31 11:46 質問者: hayashirinrin
ベストアンサー
3
0
-
ISDN接続ノートPC(WinXP)の必要なものについて
はじめまして、初心者で大変くだらない質問かと思いますがお願いします。 -------------------------------------- ISDNのTA・・・ MN128miniS ノートPC・・・hp/compaq nx4800 (OS-WinXP) --------------------------------------- PCをディスクトップ(Win98)よりノート(WinXP)に買い換えました。接続方法ですが、ADSLの申し込みを散々したのですが、光ケーブル区域でADSLの残りが無く申し込みを何度も断られ、光ケーブルは現在住んでいるアパートで工事や承諾が必要のため(引越しを計画中のためもあり使用せず、ISDNをそのまましよう使用としましたがノートPCには「DTE端子」なるものが接続するところがありません。 何か市販のものを利用し、今のISDN機械を使い接続することは出来ないでしょうか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2005/07/30 12:51 質問者: h_50
ベストアンサー
3
0
-
TAとPCの配線についてと設定について
友人がパソコンを変えてTAをつなげるのに困っています。 プロバイダーOCN TA V30SLIM フレッツISDN *TAとパソコンをつなぐのにUSBでつなぎ電話線は どことどこをつなぐのかわかりません>< *設定で 64非同期 同期… 128Kb… どちらを選ぶかわかりません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2005/07/28 22:11 質問者: rubrit
ベストアンサー
3
0
-
TAのアナログジャックが足りません
現在 FAXと電話機をiナンバーで2番号使い分けています。 電話番号は増やさず 電話機をもう一台取り付けたいのですが ジャックが 2個しか ありません。 TAはNTTのFT50です。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/ft50/detail.html
質問日時: 2005/07/12 11:28 質問者: hanako33212
ベストアンサー
4
0
-
WARNING!
yahooにつながると画面左上の方に英語でwarning・・・your pc なんとかという画面が出てきます。OKマークが点滅して、クリックするようにあるようですが怖いので×マークで毎回消してます。時々送られてくる最新自動更新のウイルス対策(?)はしてあるつもりですが、前に勝手にウイルスだと思いこんで駆除のソフトをダウンロードしたら上手くいかずもっとたいへんにんなってしまったので手がつけれません。その前は毎回インターネットにすると外国のサイト(?)に検索中に飛んでしまい、そのたびに×マークで消してました。早くちゃんとしたほうがいいですよね? お願いします。本当に1年目の初心者なので解りやすくお願いします。
質問日時: 2005/07/04 17:49 質問者: koha-chan
ベストアンサー
4
0
-
自宅用LANのIPが学校用LANのIPに・・・?
まず、私は二つの無線LANカードを持っています。 一つは自宅用のeonetの無線LANカードです そして、もう一つは学校で生徒全員に配布されているLANカードです。(ちなみに学校のサーバーは不明です) 学校では勿論、学校用のLANカードを使用しているんですが、私の学校のネットとは脆いもので、最大20人程度しか接続できない状況なんです。 なので、学校にいてネットに繋がらない場合は自宅用のeonetのLANカードを使用してるんです。 そんなある日、学校はドコのプロバイダーなのか知ろうと思い、調べてみるとeonetでした・・・。 念の為に他の子のも確認してみるとやはりeonetでした ・・・たぶん学校のLANカードはBUFFALOのLANカードなので、eonetではないと思います これって、やっぱり私のeonetのLANカードのIPが学校のLANカードにまで使われていると思うんですけど、どうなんでしょうか? 分かる方、対処法を添えて教えてください、ちょっぴり怖いです、お願いします。。。
質問日時: 2005/07/03 13:11 質問者: kamuymumu
解決済
2
0
-
ダイヤルアップをISDNにする利点とは?
ADSLは光収容などの理由でダメで、ケーブルテレビや光もきてないので、ISDNにしようと申し込みました。 そのISDNも回線がないとかで2度もNTTに断られたのですが、なんとかして欲しいと強く言ったので、検討してくれることになり、今は回答待ちです。(この件は質問中です) 定額でつなぎ放題できるということと電話が話し中にならないということでISDNにしようと思ったのですが、いろいろもめているようですし、ダイヤルアップのままでテレホーダイにして充分かなと思い始めてきました。(もちろん定額で使える時間は限られますが) そこで質問ですが、ダイヤルアップとISDNでは速度的に違うものでしょうか?ISDNにする利点はありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2005/06/25 23:48 質問者: marurun
ベストアンサー
5
0
-
バックアップするデーター
会社で使用しているPCなのですが 現在 回線はISDNに2台LANで接続しています。 1台が古くなった為交換したいのですが メール、お気に入り、エクセルデーターなどの データー以外に接続に関するデーターは どんなデーターをバックアップしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2005/06/24 21:35 質問者: globef
解決済
1
0
-
ダイアルアップ接続のし方について
事情でADSLからダイアルアップ接続にすることになりました.しかも無料のプロバイダを使います.探してみますとソロネットという無料のがありました.その接続方法がわかりません.id.パスワードが書いてあります.それをどのような方法で接続設定すると良いでしょうか.教えてください.メールも無料で取得するところがあるでしょうか.
質問日時: 2005/06/23 15:29 質問者: tanna
解決済
4
0
-
接続できない?
友人がパソコンを再インストールしました。 するとISDNでHPが表示されなくなりました。 プロバイダではログイン状態だそうで、パソコンにもインジケータは表示されていますが、PINGで接続されていない状態となります。 当然ホームページも表示されません。 原因として考えられるんは何でしょうか? OSはWIN98で2000年対応を行った状態です。 多分IE4.0?と思います。
質問日時: 2005/06/21 08:24 質問者: KIMV
解決済
4
0
-
初歩的ですみません。
パソコンは、OCNのレンタルプランでISDNです。良く使うのは GOOのサイトです。何か安い料金プランはないのでしょうか?
質問日時: 2005/06/19 20:18 質問者: bety22
ベストアンサー
2
0
-
とても初歩的な質問でスミマセン。
ADSLは基地局??から家までの距離が遠いと繋がらないと言われました。ISDNは距離が遠くても関係なく繋がる聞きましたが本当ですか? またオススメの(料金が安い)プロバイダがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2005/06/19 19:21 質問者: ojikingyo
解決済
7
0
-
スタンバイ状態にすると・・・
現在、LivedoorのフレッツISDN(常時接続)でインターネット接続しているのですが、パソコンをスタンバイ(もしくは休止状態)に一度すると、立ち上げて接続しようとしても接続できず、ダイヤルアップのプロパティを見ると、 「指定されたモデムが見つかりません。モデムをインストールするか、新しいモデムを選択してからダイヤルしてください」 と表示され、再度モデム(INSメイトV30 Tower)をインストールしなおさないと接続できなくなります。 以前はODNと契約しておりそのときは何の不都合もありませんでした。 原因がお分かりになる方、回答お願いします。
質問日時: 2005/06/17 20:08 質問者: couzin
ベストアンサー
1
0
-
アナログ回線を無くしてISDNだけで困ることはないですか?
現在はISDNにて2番号、アナログ回線戸ADSLを利用しています。 これをISDNでiナンバーを2つ追加して3番号と光ファイバーでネット環境を作りたいと思っています。 もうすぐ新居に引っ越すのですが、スカパーやケーブルテレビなど、電話回線を利用するサービスってあると思うのですがISDNだけになってしまうと困ることってありますか?
質問日時: 2005/06/14 08:02 質問者: LAMBLOSS
ベストアンサー
3
0
-
ISDNのTAの事
皆様どうか教えて下さい。 身内の事務所でフレッツISDNを繋ぐ事になり、TA(INSメイトV30tower)を用意したのですが接続が全然分らないのです。 現在ISDNで電話3台とファックスを2つの電話番号で使っていて、しかもビジネスホンなのです。 ポートの数も足りないし、「番号は同じなんだから電話は1台だけ繋げばいいんじゃないの?」と言われるとうまく説明できません。 このTAでネットに繋げることは出来るのでしょうか? 無理な場合、何を用意すればいいのでしょうか? どうかアドバイス下さい。宜しくお願いします。
質問日時: 2005/06/09 23:44 質問者: hepano
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
HPが表示されない。
ISDNで接続を行えてると思われますが、 HPの表示がタイムオーバーで表示されません。 パソコンの右下にネットワーク接続を示すマークは表示されています。 原因は何が考えられるでしょう?
質問日時: 2005/06/03 08:35 質問者: KIMV
解決済
2
0
-
TAのインストール
INSメイトV30スリムのTAをオクで買いました。 早速使用してフレッツISDNをはじめようと思ったのですが、ドライバのインストールで次に進めなくなります、なにか問題があるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。 OS・・・Win95
質問日時: 2005/06/01 10:57 質問者: jleague98
解決済
4
0
-
ISDNの接続について
以前のPCはコンパック製でCPUが800MH程度のものを使用しておりましたが、この度、PCが壊れたため新しいPCに買い替えました。以前は、電話線をそのままPCに差してインターネットが出来ていましたが、今度は設定を同じにしても繋がりません。PCメーカーからモデムが必要のようなことを言われたのですが、一昔前と現在とでは、ISDNの接続に対する状況が変わっているのでしょうか。
質問日時: 2005/05/31 10:04 質問者: jyuridon
ベストアンサー
3
0
-
現在の契約3回線(会社、自宅、FAX)を安くする方法はありますか?
現在自宅と会社が一緒になっていまして、 (1)会社の番号 (2)会社のFAX番号 (3)自宅の番号 と三回線契約しています。 そして、Yahoo!BBを契約しています。 三回線ももったいないので、どうにか減らせないかと思っているのですが、、 ちょっと聞くところによるとISDNで2回線番号が貰えるので会社と自宅の番号を登録し、FAXの番号の回線を会社の番号と同じにし、切り替えに出来るとも聞きました。(現在FAX使用度はそんなにしょっちゅうあいません。) そうした場合、会社と自宅の番号はそのまま使えるのでしょうか?FAX番号は変わっても構いません。 あと、インタ-ネットもしたいのですがYahoo! BBはそのまま使えるのでしょうか? また、何か他にいい案がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2005/05/30 16:17 質問者: noriapu
ベストアンサー
4
0
-
ISDN回線からアナログ回線に戻したい
実家で父がパソコンを使用しなくなった為、アナログ回線へ戻したいのですが、NTTへ電話をしたところ、いきなり「工事費は15,000円です。」と、言われました。高いですねと言うと、「回線に詳しい人が家で行えば3,000円ですが、やり方が違うと電話が使えなくなります。」とも言われました。そんなに難しいのですか?簡単ならばやり方を教えてください。
質問日時: 2005/05/30 00:33 質問者: shinamon73
ベストアンサー
3
0
-
ノートPCでフレッツISDN
富士通のFMVデスクパワーC/40L(Win98)でフレッツISDNを利用しています。新しく東芝ダイナブック(WinXP)を買いました。 ダイナブックの方でもインターネットをやりたいのですがTAをつなぐ部分がなくどうやってつなげばいいのかわかりません。もしつなぐ方法があるなら教えて下さい。 来月か再来月に光に代えるためあまりお金はかけたくないです。 TAはALEXONのALEX-128/HG DSUです。
質問日時: 2005/05/22 22:02 質問者: 774chan
ベストアンサー
3
0
-
速度が遅い・・・(><
まだPCはやりだした所なのでよくわからないのですが、昨日、ヤフーのオークションのページが見れず「最新情報に更新」をしました。そしたら、光でメモリーも増設しているのに速度がかなり遅くなってしまいました。本を読んでも解りません(><)何がいけなかったのか???速度を速める(元にもどしたいのですが)どうしたら良いか解る方、教えてもらえませんか?ホントに初心者なので出来れば幼稚園の子供に教えるように言ってくれると助かります(^^;宜しくお願いします。SONYのXP Windows ノートPC使用です。
質問日時: 2005/05/22 12:10 質問者: kithi-
ベストアンサー
6
0
-
PCでFAXの送受信
現在、ISDNの回線を利用しています。TA、ルータ、DSU一体型のルータをしようして、複数のPCと、アナログポートにTELとFAXを接続しています。この状態でネッットワークを利用してPCからFAX送信をすることというのは可能なのでしょうか?ISDN11についてはまだまだ無知なものでだれか答えられる方いたらよろしくおねがいします。
質問日時: 2005/05/13 11:18 質問者: im02omi
ベストアンサー
4
0
-
インターネットがつながらなくなってしまった
WINDOWS95のパソコンからプログラムの追加と削除でCyberTrio-Nxとかその他もろもろいらなさそうなものを削除したらいらなくなかったようで、インターネットをつなぐとエラーがでます… 内容:モデムが使用中かオフになっているか正しくインストールできていません。とでます。 どうしたらつなげていた前の状態に戻せますか??
質問日時: 2005/05/10 15:11 質問者: dikon
ベストアンサー
2
0
-
ADSLに
ISDNからADSLに変えようと思っているのですが、線路距離長が6.3km、伝送損失57dBと微妙なところにいます。それに、速度のプランもいろいろありますし…… とても悩んでいます。どうすればいいんでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2005/05/01 16:00 質問者: oojiro
ベストアンサー
4
0
-
初めてのインターネット接続
お粗末ですが、ネット検索等は専ら会社で業務上使用するのみで、今まで自宅で接続/使用したことがありません。 今回ノートPCを友人から新古品を購入し、そろそろ自宅でもと考えていますが、どのようにするものか考えあぐねています。 基本的なところからご指導いただきますようよろしくお願い申し上げます。 自宅の電話回線は(なぜか?)ISDN回線になっています。 PCはパナソニックのノート型です。 エリアはNTT西日本/岐阜県です。 会社の同僚は「業者任せでわからない」と言いつつ「プロバイダ契約すると工事無料のキャンペーン利用が一番」と下記のサイトを見つけて教えてくれました。 (1)ここが妥当なのか(メリット・デメリット) http://www.nt-system.co.jp/bf-type2.htm (2)「ウィルスバスターが自動がいい」とも聞きましたがその有無はどこで確認できるのか (3)ケーブルテレビからの接続とADSL(?)の違い (4) YahooBB!、AOL、Biglobe・・・・等プロバイダーを皆さんはどのような観点で選択されるのか お粗末で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2005/04/19 12:21 質問者: gsxr750
ベストアンサー
4
0
-
LANとISDNとADSL・・とにかくわかりません(長文です)
過去ログを調べてみましたが、同じような状態が無かったので質問します。 小さな会社でPCを3台使っています。ネット環境は田舎なのでISDNで 一台だけつながっています。ファイルを共有する必要ができたのでLANで 何とかしたいと思って本を買ったりしていますが、ISDNと言う事もあり わかりません。教えて下さい。 全部で4台のパソコンがあり、1台のレーザープリンターを共有しようと思います。 プリンターにはネットワークカードが入っています。それをHUBでつなぐのは 理解できました。そこにネットをつなぐ場合、どうしたらいいのでしょうか? ネットは全部つながないで、2台だけつなげればいいんです。ファイルの共有は 全部でしたいけど、ネットは2台だけ・・それもISDNでなんてできるのでしょうか? ADSLならそういう方法が簡単にできるのかと言う事が知りたいのです。 ISDNでできないなら、ADSLにすることも考えています。ただ伝送損失が 43bあるので、速度がでないかなと思っています。これについてもオススメの プロバイダや契約速度があったらおまけで教えて下さい。 よろしく御願いします。
質問日時: 2005/04/18 12:14 質問者: goofy345
ベストアンサー
7
0
-
2台の電話での使用
事務所を縮小することになり、ビジネスフォンを使っていたのですが番号を1つだけにしISDNで2台の電話を繋ごうと思っています。 TAからAとBの電話を繋ごうと思っているのですが、Aで受けた電話を保留にしBで取る。 という風には出来るのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2005/04/05 22:37 質問者: nana_kana
ベストアンサー
3
0
-
TAが使用できない
TAを使ってインターネットに繋いでいます。 今年に入ってからうまく接続できなくなりました。 TAは正常に動いているのですが・・・ 電話とモデムのオプションで、ドライバを入れると認識しますが、すぐに、存在しませんになります、しかも、頻繁に発生します。使用TAはNTT INSメイト V30 Towerです、OSはWindows xpです、プロバイダはぷらら、フレッツISDNを使用してます、パソコンはNECのバリュースター PC-VL3001Dです、どうか教えてください、よろしくお願いします。
質問日時: 2005/04/04 17:51 質問者: ryuta104
解決済
5
0
-
iナンバーとスカパー利用
iナンバーで1加入権を3回線で使用する予定です。 スカパーを入れるのですが電話線が必要ですが、3回線のうちひとつをスカパー用に利用することは出来ますか?
質問日時: 2005/04/02 13:53 質問者: LAMBLOSS
ベストアンサー
2
0
-
ダイヤルアップ接続の画面が勝手に立ち上がります?
お世話になります。 ISDN接続環境のPC(NEC Mate)で、OSはWindowsXP Proです。PCの電源をONするとWindows起動後にダイヤルアップ接続の画面が勝手に立ち上がります。これを中止する方法を教えてください。ちなみにNorton AntiVirus2004をインストールしているのですが、これは自動更新はOFにしています。宜しくお願いします。
質問日時: 2005/03/30 17:10 質問者: koba-hide
ベストアンサー
1
0
-
かかってきた電話がすぐ切断される
buffaloのAirstation WLAR-128Gを使用して、電話・ネット回線につないでいるのですが、 最近になって急に、かかってくる電話が切断されてしまうことが高頻度で起きるようになりました。 ただ、こちらから電話をかけて通話することと、フレッツISDNでのネット接続は何ら問題ありません。 なお、ファームは最新のものを使用しています。 原因など、お分かりの方、お答えをお願いします。
質問日時: 2005/03/28 09:01 質問者: kcool
ベストアンサー
3
0
-
NTT MN128 SL11で無線LANにしたいのですが
現在NTT MN128 SL11を使いISDNでネットに接続しています。地域がらADSLに出来ません。 このたび無線LAN内臓のノートPCを購入したので 無線LANでMN128 SL11に接続したいのですが 今多く売られているADSL用の無線ルータやアクセスポイントを間に介せば可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2005/03/26 13:14 質問者: ben1838
ベストアンサー
3
0
-
1つのISDN回線から2台のPCをインターネット接続できますか?
現在ISDN回線にて1台のPCをインターネット接続しています。接続環境は、ターミナルアダプター(1台)を電話回線に接続しPCと繋げております。 今回、もう一台PCが増えることに伴い、現在使用している回線を分配してインターネットに接続する方法がないか悩んでいます。 大手家電量販店でも質問をしたのですが、明確な回答が得られませんでした。 ADSLや光が主要な昨今、ISDNの接続に関してはモデムやルーター等の商品が販売終了となってしまったためと聞きました。また、現在販売中の商品は全てISDN非対応の商品ばかりでした。 これらの機器を使用せずに現在使用中のTAのみで分配できる方法があれば教えていただきたいと思います。 また、不可能であれば新たに必要となる周辺機器と接続方法につきましても、知識をお持ちの方に教えていただければ幸いです。 当方PCに関して不慣れなため、なるべくわかりやすい回答がいただけますよう、重ねておねがいいたします。
質問日時: 2005/03/26 02:03 質問者: mejiro150
ベストアンサー
5
0
-
依頼メールが届かない・・・
サイドビジネスでホームページ上で依頼を受けたりしようとしているのですが、実験としてそのページから依頼メールをだしてもこちらに届かないんです。なにが原因として考えられるのでしょうか?HP入門書を見てもわからないんです。
質問日時: 2005/03/24 21:21 質問者: ilaser
ベストアンサー
2
0
-
自動的に『接続』のダイアログが表示されます。
通常、Internet ExplorerやOutlook Expressを起動するときのみ、インターネットに繋ぐか否か選択する『接続』のダイアログが表示されます。 それ以外(例えばデスクトップの状態)で、『接続』のダイアログが、表示されることはありませんでしたが、最近、gooのID登録をして以来くらいから、4~5分おきに頻繁に自動的にそのダイアログが表示されて困っています。 何かID登録の時の設定に問題があるのでしょうか? どなたか、解決法を教えてください。
質問日時: 2005/03/24 10:23 質問者: sachibee
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
CHAPについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=18887 により意味は理解できたのですが、何で勝手にこのプロトコルが作られてしまうのか、これを削除又は表示させない方法がわかりません。というのも、オフライン使用中に勝手にダイヤルアップしてしまうので煩わしくて仕方ありません。これが原因と決めつけてはいないのですがリカバリーし、アップデートも済ませましたし、というよりもアップデートしてからこの症状が出るようになったような気がします。何も害はないということらしいのですが、勝手にダイヤルアップされるのはいらぬお世話ですから止めたいのです。解決策は?
質問日時: 2005/03/20 14:03 質問者: takkuni
ベストアンサー
1
0
-
ターミナルアダプタを認識しない
一週間前にデルでパソコン(PC)を購入しました。 従来ノートパソコンでやっていた時と同じ様にISDNでネットに接続しようと、PCとターミナルアダプタ(TA)をUSBで繋いだのですが「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起ち上がらず、TAを認識する事ができません。 また、コントロールパネル内のハードウェアの追加と削除を起ち上げましたがこれもまたTAを認識しません。 何をためせば良いでしょうか?お知恵を拝借致したくよろしくお願い致します。 OS:XP ネット回線:ISDN TA:INSメイトV30tower
質問日時: 2005/03/08 21:47 質問者: muchi_muchi
ベストアンサー
6
0
-
電話2台+FAX+PCの場合の最適環境
現在フレッツISDNで、iナンバーで電話番号が3つあり、 電話2台+FAX+PCを繋いでいます。 1つのISDN(2回線分)を上記4つで分け合っている状態で、PCはほとんど常時繋がっているのでキツキツです。 大体月平均12000円くらいの請求がくるのですが(基本料、ボイスワープ料等込)、プロバイダー料金は別に月2000円程かかっています。 最近、光ファイバーの勧誘がよくきますが、「当初1年間無料」だとか、お得なのか何なのかよくわからないのです。 上記の状態で、コストパフォーマンスが良い環境のアドバイス、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2005/03/08 10:00 質問者: ont
解決済
5
0
-
エラー680
パソコンを新しく買いかえました。 前のパソコンのときから、インターネットをしていたので 線をつないでみたらパソコンの設定をしなくてもつなげました。 ちゃんとプロバイダーにつながっているのでしょうか? パソコンの説明書を読んで設定をしてつなごうとしたら、 エラー680と出ます。 リダイヤルをしていくとエラー777と出ます。 設定をしないと接続できるのに。 パソコン初心者なのでまったくわかりません なのでわかりやすく教えてもらえると、ありがたいです。 WindowsXP フレッツISDN IPMATE FT3000R-AP を使っています。
質問日時: 2005/03/05 17:28 質問者: akihito1225
ベストアンサー
1
0
-
ISDNの疑問点(同時利用が出来るか出来ないか)
iナンバー(ISDN)について どうしても分からない点があります ISDNと言うのは、初期設定の段階では 2回線とも同じ電話番号なんですよね? 例えば、ISDN2回線、同じ番号の状態で (1)には電話 (2)にはFAXをつけるとします ((1) (2) は回線番号だと思ってください) -------(1)(電話) ------ -------(2)(FAX) 両方とも番号が同じって事は 電話使ってる時には、FAXは使えないんじゃないんですか? 同じ番号は塞がってるわけですから また、FAX送受信中には電話は受けられないんじゃないんですか? これじゃぁ、ISDNの意味ないじゃん! って思います iナンバー使って(1)と(2)が別番号なら 電話使ってる時にFAXが使えるのも なんとなく理解できるのですが・・・ それとも、ISDNはiナンバーを使わないと 同時に利用が出来ないのでしょうか? この疑問どなたか、解消していただけないでしょうか?
質問日時: 2005/03/03 23:24 質問者: noname#43368
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ISDN】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
工事担任者の価値
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
つみたてNISAについて
-
代表番号と子番号について
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が中断
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
takiが繋がらない
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが...
-
一般NISA
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネットにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利用で...
-
電話切断中の、対処のしかたってあ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖した...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のISDN...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げたい...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話のルー...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続についての質問
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報