回答数
気になる
-
PHPからEXCELを編集したいのですが?
PHPからEXCELを編集したいのですが EXCELのインスタンス作成時 下記のようにプログラムを書くとエラーになります。 $excel = new COM("excel.application") or die; エラー内容は、Fatal errorと行番号が出力されます。 COM関数が使えない? excel.applicationがない? ということなのでしょうか。 環境は WindowsServer2012 R2 IIS8.5 PHP7.0 EXCEL2007 です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/05/01 13:20 質問者: tiny_jyun
解決済
2
0
-
ウェブ上で選択した複数行の内容をボタン1つでデータベースの更新をしたい
現在、テキスト入力欄とセレクトボックスが1行でそれが300行くらいあるウェブページがあります。 現在の仕様は入力や選択があればその都度データベースの更新が自動でなされる仕様です。 しかし、いちいち更新していては時間がかかり過ぎるので複数行変更して最後にボタンを一度押せば 一括で更新出来るようにしたいのですが可能でしょうか?当方、素人につき厚かましいですがここを こう変更するという感じで実際のプログラムをご指導いただけると非常に助かります。 それでは宜しくお願いいたします。m(_ _)m MySQL5.1テーブル名zaiko zaiko.html zaiko.php controller-zaiko.js の構成です。以下現在の仕様です。 〇●〇zaikoテーブルの構成〇●〇 名前 データ型 照合順序 1 id varchar(9) utf8_unicode_ci 2 name varchar(100) utf8_unicode_ci 3 nouki text utf8_unicode_ci 4 date text utf8_unicode_ci 5 item text utf8_unicode_ci 6 time timestamp on update 〇●〇zaiko.html〇●〇 <!doctype html> <html lang="ja" ng-app="app"> <head> <title>在庫</title> <meta charset="utf-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1"> </head> <body ng-controller="MainCtrl" onload="zaiko()"> <table> <tr ng-controller="DetailCtrl" ng-repeat="zaiko in zaiko"> <td class="left"><input class="input" ng-model="zaiko.name" ng-change="update()"></td> <td class="right"><select class="selectbox" ng-model="zaiko.nouki" ng-change="update()"> <option value="5">5</option> <option value="4">4</option> <option value="3">3</option> <option value="2">2</option> <option value="1">1</option> </select> </td> </tr> </table> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/angularjs/1.3.14/angular.min.js"></script> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/angularjs/1.3.14/angular-resource.min.js"></script> <script src="controller-zaiko.js"></script> </body> </html> 〇●〇zaiko.php〇●〇 <?php $pdo = new PDO('mysql:dbname=db001', 'user', 'pass'); switch ($_SERVER['REQUEST_METHOD']) { case 'GET': $st = $pdo->query("SELECT * FROM zaiko ORDER BY id ASC"); echo json_encode($st->fetchAll(PDO::FETCH_ASSOC)); break; case 'POST': $in = json_decode(file_get_contents('php://input'), true); if (isset($in['id'])) { $st = $pdo->prepare("UPDATE zaiko SET date=:date,item=:item,name=:name,nouki=:nouki,time=:time WHERE id=:id"); } else { $st = $pdo->prepare("INSERT INTO zaiko(date,item,name,nouki) VALUES(:date,:item,:name,:nouki)"); } $st->execute($in); break; } 〇●〇controller-zaiko.js〇●〇 var app = angular.module('app', ['ngResource']); app.controller('MainCtrl', function($scope, $resource, $window) { var zaiko = $resource('zaiko.php', {id: '@id'}); $scope.zaiko = zaiko.query(); $scope.add = function() { zaiko.save($scope.new_zaiko, function() { <!--alert("追加しました。");--> $window.location.reload(); }); }; $scope.koshin = function() { zaiko.save($scope.new_zaiko, function() { alert("更新しました。"); $window.location.reload(); }); }; }); app.controller('DetailCtrl', function($scope, $window) { $scope.update = function() { $scope.zaiko.$save(function() { alert("更新しました。"); $window.location.reload(); $.keepPosition.reload(); }); }; $scope.delete = function() { $scope.zaiko.$save(function() { alert("削除しました。"); $window.location.reload(); }); }; });
質問日時: 2017/05/01 11:45 質問者: kohsuke_goo
ベストアンサー
2
0
-
Javascript経由でPHPのコントローラー内アクションの呼び出し方を教えてください。
Javascript(jQuery)でliタグをクローンし、その中の要素内の文字列が、とある条件の場合に文字列を加工する必要があります。 作業しているファイル自体はHTMLで、一般的なMVCフレームワークを利用。 PHPのコントローラ内には、文字列を加工するためのアクションが準備されているのですが、そのアクションをインラインで記述されたJSと絡めて利用したいです。 以下例となります。(例のためクローン処理は割愛します) ■hoge.html (view) 1 <script type="text/javascript"> 2 $("li").each(function(){ 3 hoge = ‘<?php echo $this->trimAction( $(this).html() ); ?>’; 4 $(this).html(hoge); 5 }); 6 </script> 上記3行目の「trimAction」というアクションが複雑な作りのため、そのまま再利用したい。 ただし引数を持たせる必要があり、そこにjsで取得した値を利用したいのですが、$(this).html()の部分をコーテーションで括るなどいろいろ試したものの、うまくActionを呼び出せておりません。 また、ViewからPHPのみの記述であれば、上記Actionは普通に呼び出せているので、Ajax経由で取得する方法はできるだけ避けたいです。 ※なお諸事情により上記のような状況が生まれておりますため「こういう作りがそもそもおかしい」と言ったようなご意見はご遠慮いただけると幸いです。 とても困っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/04/29 22:48 質問者: カクコ
解決済
1
0
-
PHP/HTMLページ印刷について
今HTML/PHPでテーブルタグを使いページを作っています。 DBの中身をテーブルに入れて高さ、幅を固定しています。 やりたいこと 例)カラム数4個でそれぞれデータが3つずつある それぞれ3つあるデータをページ毎 に表示させて印刷するコードを書きたいです。 ※伝わりにくいかもしれないのでイメージ載せておきます。 データをページ毎に表示させるコードとかありましたら教えてください。
質問日時: 2017/04/26 16:02 質問者: detti001
ベストアンサー
1
0
-
正規表現での記述方法
正規表現で記述する時「(.*?)」もしくは「(.+?)」という記述を見ますが 「(.*)」や「(.+)」ではダメなのでしょうか? 「?」が付かなくても問題ないのではと思いますが、 「?」が付く場合と付かない場合との違いが判りません。 その問題点と、違いを教えてください。
質問日時: 2017/04/25 14:58 質問者: atom900
ベストアンサー
3
0
-
【PHP】配列内のある値以上をカウントする方法
いつもアドバイスいただきありがとうございます。 PHPの配列について教えていただけますでしょうか。 下記のような配列があるのですが、この配列の中から「900以上のデータだけ」を取得し、カウントする方法はないでしょうか? array(7) { [0]=>900 [1]=>611 [2]=>1114 [3]=>762 ・ ・ ・ }
質問日時: 2017/04/24 00:03 質問者: hamu1985
ベストアンサー
2
0
-
AIをつかってプログラム(あらゆる種類の)をつくりたいのですが、おすすめの本やサイトありますか?
なお、今まではLAMPでありふれたページをつくってきました。 なお、できればフルカラーだったり、多色だったり、あちイラストとか図解がわかりやすくて、ってのが、のぞましいです 以上、お手数をおかけして大変恐縮ではございますが、ご対応のほど、よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2017/04/19 07:13 質問者: dicemiyagawa
ベストアンサー
2
0
-
phpでforeachの中にforeachがある場合の記述方法について
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9714215.html で質問したのですが、疑問点を絞りましたので質問し直します。 例えば次の場合、 「echo "<br>";」よりも上の方が正しくて下は問題があることは分かります。 内側のforeachの前では外側のforeachの$keyになりますが、 内側のforeachの後では内側のforeachの$keyになってしまいます。 結果の0-A abc の後が0-Aではなく2-Cになってしまった所です。 ここまでは当然だと理解できるのですが、 内側のforeachの前に戻った時に外側のforeachの$keyに戻る仕組みが分かりません。 結果の2-Cの後が3-Dではなく1-Bに戻っている所です。 この理由について、どなたか、分かりやすく解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 <?php $name = array("A","B","C","D"); $list = array("a","b","c"); foreach ($name as $key1 => $val1) { echo $key1."-".$name[$key1]."<br>"; foreach ($list as $key2 => $val2) { echo $list[$key2]; } echo "<br>".$key1."-".$name[$key1]."<br>"; } echo "<br>"; foreach ($name as $key => $val) { echo $key."-".$name[$key]."<br>"; foreach ($list as $key => $val) { echo $list[$key]; } echo "<br>".$key."-".$name[$key]."<br>"; } exit; ?> 結果: 0-A abc 0-A 1-B abc 1-B 2-C abc 2-C 3-D abc 3-D 0-A abc 2-C 1-B abc 2-C 2-C abc 2-C 3-D abc 2-C
質問日時: 2017/04/14 14:15 質問者: いしい
ベストアンサー
1
0
-
phpでforeachの中にforeachがある場合の記述方法について
例えば、次のような場合、 「echo "<br>";」よりも上と下は同じ結果になるのですが、 上の方が正しくて下の方は問題があると思っていました。 エラーが出なければ、実は問題が無いのでしょうか? 問題が無いとしたら、 外側と内側で同じ「$key」を使っても問題が無い理由が分かりません。 どなたか、教えてください。よろしくお願いします。 <?php $name = array("A","B","C","D"); $list = array("a","b","c"); foreach ($name as $key1 => $val1) { foreach ($list as $key2 => $val2) { echo $list[$key2]."<br>"; } } echo "<br>"; foreach ($name as $key => $val) { foreach ($list as $key => $val) { echo $list[$key]."<br>"; } } exit; ?> 結果: a b c a b c a b c a b c a b c a b c a b c a b c
質問日時: 2017/04/13 17:37 質問者: いしい
ベストアンサー
1
0
-
PHP_アップロード
PHPを使って画像アップロードを行っていますが、サーバで行うとうまくいきますが ローカル環境で行うと、以下警告が出ます。 Warning: chmod() [function.chmod]: No error Warning: chmod() [function.chmod]: No such file or directory 画像はアップロードされ、表示できます。 原因などわかる方がいしたら、教えていただけると幸いです。 また画像アップロード処理を記載しておきます。 $path = "img/"; $file = $_FILES["imgup0"]["name"]; $filename = $path . $file; if (is_uploaded_file($_FILES["imgup0"]["tmp_name"])) { if (move_uploaded_file($_FILES["imgup0"]["tmp_name"], $filename0)) { chmod("files/" . $filename0, 0644); echo ""; } else { echo "ファイルをアップロードできません。"; } } else { echo ""; }
質問日時: 2017/04/10 17:40 質問者: detti0012
解決済
1
0
-
バイナリ文字列の初期化方法
php でバイナリ文字列を任意の値(0x00〜0xff)の列で初期化して これをファイルに書き込もうとしているのですがpackでどうも うまくいきません。この部分の書き方を教えていただけますでしょうか。 <?php $bin = 0x12 . 0x34; $nstr = pack('H*', ord($bin)); file_put_contents( 'kwrname.mid', $nstr ); ?> > php be.php > od kwrname.mid 000000 49 000001
質問日時: 2017/04/06 14:32 質問者: zuntac
ベストアンサー
2
0
-
PHP初心者の質問object(stdClass)
初心者の質問ですみません。 以下のようにデータベースからデータを拾ってsum(DATA)を操作したいのですがうまく行きません。 array(1) { [0]=> object(stdClass)#66 (12) { ["data"]=> string(4) "1234" ["sum(DATA)"]=> string(5) "84000" } } var_dump($array->sum(DATE)) <b>Fatal error</b>: Call to a member function sum() on array in <b>... var_dump($array->DATE) 1234 教えて下さい・・・
質問日時: 2017/04/06 13:42 質問者: tekitoukamo
ベストアンサー
1
0
-
HTMLフォームのデータ引き継ぎについて
こんにちわ、プロの方教えてほしいのですがHTMLでフォームの入力されたデータを引き継ぎのは POSTが一般的なように思えますがプロの方は基本的にセッションとかでしょうか。 その他の方法などあれば教えて下さい。 使用例) ・ショッピングカートのユーザー情報など ・管理画面や顧客管理で入力ー>確認画面ー>完了など
質問日時: 2017/04/04 10:37 質問者: tekitoukamo
ベストアンサー
1
0
-
メールの本文が取得できない
サーバーAで受信したメールを、.foward ファイルを使ってPHPスクリプトを起動させ、メールを加工し、加工したメールを echo mail($to, $subject, $message, $headers); として、サーバーBに送っています。 サーバーBでは、.foward ファイルを使ってサーバーCに転送しています。 サーバーBの .foward ファイルの中身、 ------------------------------------------------------------- (バックスラッシュ)myaccount |myaccount@server_C.com ------------------------------------------------------------- サーバーBで受信したメールの中身、 ------------------------------------------------------------- Return-Path: <myaccount@server_A.com> X-Original-To: myaccount@server_B.com Delivered-To: myaccount@server_B.com Received: from server_A.com (unknown [192.168.120.55]) by server_B.com (Postfix) with ESMTP id 994874B2055 for <myaccount@server_B.com>; Sun, 2 Apr 2017 19:49:49 +0900 (JST) Received: by server_A.com (Postfix, from userid 1000) id 8FA9282F7EEE; Sun, 2 Apr 2017 19:49:49 +0900 (JST) To: <myaccount@server_B.com> Subject: test 6 X-PHP-Originating-Script: 0:mailtrans.php Message-Id: <20170402104949.8FA9282F7EEE@server_A.com> Date: Sun, 2 Apr 2017 19:49:49 +0900 (JST) From: myaccount@server_A.com (myaccount) ★ibi1★myaccount@yahoo.co.jp様からのメールです。 This is Test Mail. ************************************** 会社名 代表者 XXXXXXXX 〒000-0000 岐阜県XXXXXXXX TEL・FAX 123-45-6789 E-mail:myaccount@yahoo.co.jp URL:xxxx://myaccount.webcrow.jp ------------------------------------------------------------- しかし、サーバーCでは、メールは受信できるのですが本文がありません。 サーバーCで受信したメール ------------------------------------------------------------- ------Original Message------ 差出人:"myaccount"<myaccount@server_A.com> 宛先:myaccount@server_B.com CC: 件名:test 6 日時:2017年04月02日(月) 19:49(+0900) myaccount@yahoo.co.jp様からのメールです。 ------------------------------------------------------------- そこで、サーバーAと同じように .foward ファイルを使ってPHPスクリプトを起動させ、メールを加工し、加工したメールをサーバーCに送ろうとして、 ------------------------------------------------------------- <?php #-- PEAR の Mail/mimeDecode.php を読み込む require_once 'Mail/mimeDecode.php'; #-- メールデータ取得 $params['include_bodies'] = true; $params['decode_bodies'] = true; $params['decode_headers'] = true; $params['input'] = file_get_contents("php://stdin"); // 標準入力 $params['crlf'] = "\r\n"; $mail_data = Mail_mimeDecode::decode($params); #-- From フィールドの取得 $FromAddress = $mail_data->headers['from']; #-- To フィールドの取得 $ToAddress = $mail_data->headers['to']; #-- Subject フィールドの取得 $Subject = $mail_data->headers['subject']; $Subject = mb_convert_encoding($Subject,"UTF-8","JIS"); #-- 本文の取得 $MailBody = $mail_data->body; $MailBody = mb_convert_encoding($MailBody,"UTF-8","JIS"); ?> ------------------------------------------------------------- としましたが、本文が取得できませんでした。 たぶん、サーバーAからサーバーBに送ったメールがテキスト形式なので、上記のスクリプトでは本文の判断ができないのではないかと思っております。 PHPでテキスト形式のメールから本文を取得する方法、または、メールのファイル名を取得する方法をご存知の方がおられましたら、力を貸してください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/04/04 01:07 質問者: sake3368
ベストアンサー
3
0
-
SSL化されているサイトでも検索キーワードを取得できないのですか?
自分のサイト(SSL化)にGoogleアナリティクスのタグを入れていて、Googleアナリティクスのオーガニック検索のキーワードが「not provided」になっていて検索キーワードが取得できていません。 いろいろなサイトを見ていると、 「2016年以降はYahoo検索がGoogleにつづいてSSL化しているため検索キーワードが取得しにくくなってきている」 というような解説が多いです。 しかしYahoo検索やGoogle検索がSSL化され、自分のサイトもSSL化されている場合はリファラーが取得できるのですよね? であれば検索キーワードが取得できるはずなのですが実際にはGoogleアナリティクスでは「not provided」しかありません。 流入元のサイト(検索サイト)がSSL化されていて流入先(自分のサイト)もSSL化されていれば検索キーワードは取得できる、というのは間違いなのでしょうか? どの解説サイトも「今は検索キーワードは取得できない」と書いているので矛盾していてよくわかりません。 非SSLサイトでは取得できないのはわかっていますが、SSL化されていてこの結果なのですがどうなっているのでしょうか? また、検索キーワードを取得できないのはGoogleアナリティクスが取得できないようにしているのでって、PHPやjavascriptでは取得できるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2017/03/24 18:28 質問者: suffre
解決済
3
0
-
phpで日時の差を求めたい。ただし、片方はobject(DateTime)でもう一方はstring
二つの日時があります。 日時A object(DateTime)#1 (3) { ["date"]=> string(26) "2017-02-21 05:30:50.000000" ["timezone_type"]=> int(3) ["timezone"]=> string(10) "Asia/Tokyo" 日時B string(24) "2017-03-22T10:16:37+0000" この差をPHPで求めたいのですが、 どのようにするのが一般的でしょうか? 最初からobjectかstringかに統一して作るべきなのかもしれませんが…。
質問日時: 2017/03/23 05:38 質問者: いしい
ベストアンサー
2
0
-
phpで文字列の中の(AまたはB)よりも前の文字列を抽出したい
次のページに載っているstrstrを使いたいと思います。 「PHP: strstr - Manual」 http://php.net/manual/ja/function.strstr.php 例えば、 $text='こんにちは。http: //php.net を使っています。'; $prehttp=strstr($text,'http:',true); では、$prehttp='こんにちは。'になると思います。 私が知りたいのは、 $text='こんにちは。http: //php.net を使っています。'; $text='こんにちは。https: //php.net を使っています。'; のどちらか分からない場合、 「http:」または「https:」の前の「こんにちは。」を得る方法です。 両方で順に調べれば良いのですが、できるだけ簡単な記述にしたいです。 どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/03/21 20:42 質問者: いしい
ベストアンサー
3
0
-
PHP 更新順を作成日順に変更したいです。
今PHPで作られたWebサイトでデータベースから引っ張ってきたデータを出力している箇所の並び順を「更新順」から「作成日順」に変更したく作業を進めています。 今抱えている問題はPHPで作られたホームページの管理人が採用ページの編集をすると編集した箇所が一番上に来てしまうという問題があり、それを一番上にしない為に「作成日順」に並び替えたいといった事がしたいのですがソースコードは手元にあっても ローカルのソースコードなので弄ってもサーバー側には反映されません。なのでどこをどういじれば解決するか目星だけでも付けておきたいのですが良かったら協力願います。 色々ソースコードを見る中で以下の一行にたどり着いたのですが このコードで更新順になる文は使用されていますか? -------------------------------- $sql ='SELECT * FROM [ ] WHERE public=1 ORDER BY updated_datetime DESC'; -------- ORDER BYが整列するみたいな意味?で DESCは降順という意味だと思いますが更新された物が一番上に来てしまう原因の予想があれば教えて頂きたいです。
質問日時: 2017/03/17 13:56 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
PHPでURLが混在している場合の置き換え
お世話になります。 URLがあった場合リンクへ置き換えるようにしたいのですが、URLが1つの場合だと うまくいくのですが、混在している場合どうもうまくいきません。 例えば $text = " これは通常リンク<br> http://hogehoge.com/ <br> これも通常リンク<br> http://hogehoge.com/?=123 <br> これは画像<br> http://hogehoge.com/hoge.jpg <br> "; とあった場合、通常リンクは <a href="http://hogehoge.com">http://hogehoge.com</a> 画像の場合は<a href="画像リンク"><img src="画像URL"></a> へと変換させたいのですが、うまくいきません。 どうぞお知恵を貸してください。宜しくお願い致します。 (PHP5.5)
質問日時: 2017/03/09 19:20 質問者: blackbelt2004
ベストアンサー
2
0
-
別ドメインのphpの関数などを使う仕組みは作れる?
複数のドメインで同じ関数を使いたいのですが可能でしょうか? というのは関数を更新した時などに全てのドメインの機能に反映させたいためです。
質問日時: 2017/03/09 11:06 質問者: macus
ベストアンサー
2
0
-
図書館の書籍を一括で検索サイトについて
日本全国の図書館の書籍の貸借状態を検索できるWEBサイト「カーリル」というサイトがあります。このWEBサイトの概要としては、全国のOPAC対応図書館(WEBで検索可能な)よりに、各市町村にある図書館のWEBサイトにアクセスしなくても、このサイトでユーザーが指定したいくつかの図書館名をもとに、検索ボックスにワードを入力することで、図書館の書籍の状態を出力することができます。出力結果には、貸借状態の他に、その書籍のアマゾンリンクや、各図書館のWEBサイトの検索ボックスより検索したものと同じページへのリンクもあります。 ここで疑問に思うのは、全国の各図書館のWEBサイトでは、APIのようなものを公開していないにもかかわらず、どのようにして、その時点のリアルタイムデータを集め出力しているのかということです。 おそらくですが、WEBサイト「カーリル」の検索ボックスにワードを入れて実行すれば、指定した図書館のwebサイトのフォームのポスト先に自動でポストされ、出力結果は、各ページよりスクレイピングしているのかと思いましたが、よく考えてみると、図書館の数だけでもかなりあるし、ひょっとしたら外部のフォームからのポストは受け付けない仕様になっている可能性もあります。 なので、そんなめんどくさい方法ではなく、なにか違う方法があるのではとおもい質問するにいたりました。 どのような方法が考えられますでしょうか?
質問日時: 2017/03/07 23:11 質問者: PlanetSD
ベストアンサー
1
0
-
PHP foreach文
PHPのforeach構文なのですが以下ソースコードの13行目、foreach文の中の「$juice」なのですが、どこから出てきた物なのでしょうか? 今PHPの参考サイトを見ながら学習という形をとっているのですが 「$juice」が何処から出てきた物かわかりません。 サブライムテキストのラインハイライトで掛けても見つからなかったので... 参考URL http://creive.me/archives/8719/ <html> <head><title>accesslog.php</title></head> <body> <?php $fruits_juice = array( 'orange' => 'orange juice', 'melon' => 'melon juice', 'grape' => 'grape juice', 'banana' => 'banana juice', 'strawberry' => 'strawberry juice' ); foreach ($fruits_juice as $fruit => $juice) { echo $fruit . "(果物) => " . $juice . "(ジュース)<br>"; } ?> </body> </html>
質問日時: 2017/03/07 14:11 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
下記の問題を「関数使わず」にPHPで表示できますか?
下記の問題を「関数使わず」にPHPで表示できますか? 1,配列('a','b','c','d')をdcbaと逆順に画面に表示させなさい 2,配列(5,3,9,7,2,1)から最小値を画面に表示させなさい 3,配列(5,3,9,7,2,1)から最大値を画面に表示させなさい 4,配列(5,3,9,7,2,1)から最大値を2つ抽出して画面に表示させなさい 練習で考えているのですが、答えがないので正解が分からず困っています。 コードを記載していただけると助かります。
質問日時: 2017/03/05 15:45 質問者: yuyuna0822
解決済
2
0
-
PHPについて 独学してるんやが、連想配列で苦戦してる。詳しく教えてくれ。 ちな高1
PHPについて 独学してるんやが、連想配列で苦戦してる。詳しく教えてくれ。 ちな高1
質問日時: 2017/03/02 18:28 質問者: うかむるばす
解決済
2
0
-
php 一時ディレクトリに保存するときのファイル名の文字化けを解消したい
下記のサイトを参考にメール解析をしています。 http://d.hatena.ne.jp/ya--mada/20080415/1208318475 しかし、添付ファイルを一時ディレクトリに保存するときにファイル名が文字化けしてしまい。保存したファイルを任意の場所に移動できません。 どなたか、解決方法をご存知の方、力を貸してください。 お願いします。 ======================================================================================= //マルチパートのデータを取得する if ( $decoder->isMultipart() ) { $tempFiles = array(); $num_of_attaches = $decoder->getNumOfAttach(); $tmpchk = "添付ファイルがあります。"; for ( $i=0 ; $i < $num_of_attaches ; ++$i ) { /* *ファイルを一時ディレクトリ _TEMP_ATTACH_FILE_DIR_ に保存する *一時ファイルには tempnam()を使用する *この部分は使用に合わせて変更して下さい */ $fpath = tempnam( _TEMP_ATTACH_FILE_DIR_, "todoattach_" ); //この時点で保存されたファイル名 //todoattach_LwTpYlMyDNS$B>pJs(B.xlsx if ( $decoder->saveAttachFile( $i, $fpath )) { $tempFiles["$fpath"] = $decoder->attachments[$i]['mime_type']; //取り込んだ添付ファイルの名前を取得 foreach (glob($fpath."*") as $filename) { if (filesize($filename) >0){ //指定した文字数以降の文字列を取得 $cpname = $deliveredaccount."_".substr($filename, strlen($fpath)); $cpname = mb_convert_encoding($cpname,'UTF-8',mb_detect_encoding($cpname, 'ASCII,JIS,UTF-8,CP51932,SJIS-win,iso-2022-jp','auto')); //サイズが0(ゼロ)より大きいとき $tmpchk .= ' '.$cpname; $cpname = "/home/tmp/".$cpname; //ファイルをコピーする //$filenameは「/tmp/todoattach_4glEQyMyDNS$B>pJs(B.xlsx」 //$cpnameは「/home/tmp/n-kishita999_MyDNS情報.xlsx」 var_dump(copy( $filename, $cpname )); //ファイルを削除する var_dump( unlink($filename) ); var_dump( unlink($fpath) ); }; }; }; }; };
質問日時: 2017/02/28 00:42 質問者: sake3368
解決済
4
0
-
あるサイトを一括DLしたいがどうすれば?
【Z会東大京大受験応援】受験応援通信バックナンバー を全DLしたいのですが、どういうDLソフトでどのようにすればいいでしょうか? なお、基準としては。 http://www.zkai.co.jp/mypage/info/BN_LINE2016.htm 5クリックページまでを全部DLとる。 ですが、時間がかかりそうな場合は。http://www.zkai.co.jp/mypage/ 配下ではないURLのサイトは無視する(でもリンクは整合につなげる) https:// http://が混在していたら忠実に従う。。。がむづかしそうならそれにくだわらないです・ なお、windowsですが,これが実現できればソフトでもスクリプトでもかまいません(ただ、PHPだとわかりやすいので助かります) linuxでもかまいません。なれてないですが使ってみればなんてことないかも なお、これをするための黄金のソフト、昔、ありましたよね?・・・なんていう名前かご存知ないでしょうか? あれ、今のwindows10でも使うことはできないのでしょうか? あるいは、virtual PC(って無料でしたよね?)に、古いwindowをいれれば使えるはずですよね? windowsのバージョンはいくつだとだいじょぶでしょうか? (reona san に相談する?) あ、’いまおもったんですが。webserviceでないですかね? //TODO Z会のほかの年のも同様にDLするあんど役立てるfor various aims
質問日時: 2017/02/24 10:54 質問者: dicemiyagawa
解決済
3
0
-
リライトのはずがリダイレクトになってしまう
さくらインターネットのレンタルサーバを使用しています。 ドメインのwwwの有り無しを統一したかったので、.htaccessに以下のように設定しました。 <.htaccess> RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^domain\.com$ [NC] RewriteRule ^(.*)$ h ttp://www.domain.com/$1 [R=301,L] 検証してみると、 domain.com/item/123.html domain.com/item/456.html ↓ www.domain.com/item/123.html www.domain.com/item/456.html 上記のようにリダイレクトされるのを期待していたのですが、 以下のような動作をします。 domain.com/item/123.html domain.com/item/456.html ↓ www.domain.com/item.php?id=123 www.domain.com/item.php?id=456 itemフォルダ内の.htaccessでリライトの設定をしているので、それが動いているのだと思うのですが、 リライトの設定をしているだけであって、リダイレクトの設定はしていません。 <itemフォルダ内の.htaccess> RewriteRule ^([0-9]+)\.html$ /item.php?id=$1 [L] リライトの設定しかしていないのに、なぜリダイレクトされてしまうのでしょうか? 仕様なのでしょうか?
質問日時: 2017/02/23 20:46 質問者: mimaman
ベストアンサー
2
0
-
※PDOではないのでご了承ください。 考え方を学んでいます。
以下のプログラムで質問します。 nameが10個とcommentが10個あると思います。 変数スコープと何か関連性があるのでしょうか? よろしくお願いします。 <?php //データベース接続 $link = mysql_connect('localhost','root','1234567'); if (!$link){ die('データベースに接続できません: ' .PDO::errorInfo());//mysql_error~変更 } //データベースを選択する PDO::__construct(dns'oneline_bbs', $link);//mysql_select_dbから変更 $errors = array(); //POSTなら保存処理実行 if ($_SERVER['REQUEST_METHOD']=== 'POST'){ //名前が正しく入力されているかチェック $name = null; if (!isset($_POST'neme']) || !strlen($_POST['name'])){ $errors['name'] = '名前を入力してください'; } elseif (strlen($_POST['name']) > 80){//ers if~変更 $errors['name'] = '名前は40文字以内で入力してください'; } else { $name = $_POST['name']; } //ひとことが正しく入力されているかチェック $comment = null; if (!isset($_POST['comment']) || "!strlen($_POST['comment'])){ $errors['comment'] = 'ひとこと入力してください'; } elseif (strlen($_POST['comment']) > 400) {//日本語は200となる $errors['comment'] = 'ひとことコメントは200文字以内で入力してください'; } else { $comment = $_POST['comment']; } //エラーがなければ保存 if (count($errors) === 0) { //保存するためにSQL文を作成 $sql = "INSERT INTO `post` (`name`, `comment`, `created_at`)VALUES ('" . msyql_real_escape_string($name) . "','" . msyql_real_escape_string($comment) . "','" . date('Y-m-d H:i:s') . "')"; //保存する msql_query($sql,$link); } } ?> ※とがったご回答はご遠慮ください。
質問日時: 2017/02/23 20:15 質問者: Campus2
解決済
3
0
-
PHP フラグ
PHP フラグについて PHPにおいてフラグとは真偽値(trueやfalse)を格納する物なのでしょうか? 馬鹿な質問でスミマセン。
質問日時: 2017/02/22 12:54 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
DB_DATABASEとは何を指すのでしょうか?
題目の通りです!以下のプログラムの5行目です。情報不足でしたら追加します。 よろしくお願いいたします。 <?php define('DB_DATABASE', 'oneline_bbs'); define('DB_USERNAME', 'dbuser'); define('DB_PASSWORD', 'dbuser'); define('PDO_DSN', 'mysql:dbhost=localhost;dbname=' . DB_DATABASE); try { $db = new PDO(PDO_DSN, DB_USERNAME, DB_PASSWORD); $db->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION); } catch (PDOException $e) { echo $e->getMessage(); exit; } $errors = array(); if ($_SERVER['REQUEST_METHOD'] === 'POST') { $name = null; if (!isset($_POST['name']) || !strlen($_POST['name'])) { $errors['name'] = '名前を入力してください'; } elseif (strlen(_POST['name']) > 40) { $errors['name'] = '名前は40文字以内で入力してください'; } else { $name = $_POST['name']; } $comment = null; if (!isset($_POST['comment']) || !strlen($_POST['comment'])) { $errors['comment'] = 'ひとことを入力してください'; } elseif (strlen($_POST['comment']) > 200) { $errors['comment'] = 'ひとことは200文字以内で入力してください'; } else { $comment = $_POST['comment']; } if (count($errors) === 0) { date_default_timezone_set('Asia/Tokyo'); $sql = $db->prepare("insert into post (name, comment, created_at) values (?, ?, ?)"); $sql->execute([$name, $comment, date('Y-m-d H:i:s')]); $db->exec($sql); header('Location: http://' . $_SERVER['HTTP_HOST'] . $_SERVER['REQUEST_URI']); } } ?> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>ひとこと掲示板</title> </head> <body> <h1>ひとこと掲示板</h1> <?php if (count($errors)): ?> <ul> <?php foreach ($errors as $error): ?> <li><?php echo htmlspecialchars($error, ENT_QUOTES, 'UTF-8'); ?></li> <?php endforeach; ?> </ul> <?php endif; ?> <form action="index.php" method="post"> 名前: <input type="text" name="name"> ひとこと: <input type="text" name="comment"> <input type="submit" name="submit" value="送信"> </form> <?php $sql = "select * from post order by created_at desc"; $results = $db->query($sql); ?> <?php if ($results !== false && $results->rowCount()): ?> <ul> <?php while ($post = $results->fetch()): ?> <li> <?php echo htmlspecialchars($post['name'], ENT_QUOTES, 'UTF-8'); ?>: <?php echo htmlspecialchars($post['comment'], ENT_QUOTES, 'UTF-8'); ?> - <?php echo htmlspecialchars($post['created_at'], ENT_QUOTES, 'UTF-8'); ?> </li> <?php endwhile; ?> </ul> <?php endif; ?> <?php $db = null; ?> </body> </html>
質問日時: 2017/02/16 20:18 質問者: nattukamu2
ベストアンサー
1
0
-
初心者プログラマーでしゅっ! 1月10日位からプログラムの勉強をしてま しゅっ! そこで、私の勉強法
初心者プログラマーでしゅっ! 1月10日位からプログラムの勉強をしてま しゅっ! そこで、私の勉強法なんですが 最初の1週間は簡単なプログラムを教本読みながらポチポチ→データベースの勉強を少し→掲示板を教本読みながら経写→教本を読みながら、しっかりと意味を理解、打ち込み こんな感じなんですが大丈夫ですかね? 一応、簡単な掲示板なら教本無しでも作れるようにはなりました・・。
質問日時: 2017/02/13 15:00 質問者: うかむるばす
解決済
1
0
-
PHPのファイルアップロード確認画面
お世話になります。 PHP勉強中ですがファイルのアップロード系で正しいというかプロのやり方教えて頂きたいです。 まずフォームデータ入力(ファイルアップロードあり)->確認画面(アップロードした画像またはファイルの表示)->登録完了 のように基本的な構成なのですがファイル系は普通の作りなのかわかりませんがよくあるのが確認画面でもうサーバのTmp(自作)フォルダなどにアップロードして登録完了後にファイルをメインの場所に移動させるなど? で対応してるのかと思うのですが、これで正しいのでしょうか。 この方法ですとTmp(自作)内にゴミが残る場合がありますので管理用のシステムを入れたりファイル移動だったりがめんどくさいので正しいやり方に思えなくって質問してみました。 これをもう少しやりさすくしたく考えているのですが、例えば確認画面の時にファイルをbase64に変換してクッキーなどにして登録完了後ファイルを復元してデータとして保存?など また本来アップロードしたファイルはApache機能?一時的にファイルをサーバ上linuxなら/tmpに保存しますのでそのまま登録完了まで/tmpで自由に拾えて使えたら楽なのですがテストした感じだと確認画面でファイルデータを取得しなければもうファイルは消えてるので、この辺も設定次第で登録完了でも使えたりするんでしょうか。 長くなりましてすみません、よろしくお願いします。
質問日時: 2017/02/09 11:50 質問者: tsuyoshi88
解決済
1
0
-
PHPで、一度に大量のメールの送信について
PHPの mb_send_mail関数で、メールを配信する機能の付いたサイトを作っていますが、例えば、テキストメールを1万人に同時に送信するとすると、やはり、重くなったり、又は、途中で停止したりなど このあたりは、サーバーの性能によるのでしょうか? 又は、一般的にWEBサービスなどは、メールの配信を時間をすこしづつずらして配信していたりするのでしょうか?
質問日時: 2017/02/09 02:06 質問者: PlanetSD
ベストアンサー
1
0
-
php データベース接続の際に、作ったサイトに入ると Access denied for (usin
php データベース接続の際に、作ったサイトに入ると Access denied for (using password: NO) が出ます。 対処方法をオナシャス!
質問日時: 2017/02/08 11:43 質問者: うかむるばす
解決済
2
0
-
index.php index.html
Web系のindex.htmlの拡張子なのですがエクスプローラー上ではchromeのアイコンがでていたりしてブラウザ画面をローカルでも表示できるかと思いますが index.htmlがindex.phpになった場合ローカルで開くことはできないですよね? 内容は同じでも何故表示されなくなってしまうのですか? 全く見当違いの発言してたら御免なさい。m(__)m
質問日時: 2017/02/08 09:28 質問者: SHIN11SHIN
解決済
1
0
-
「$errors = array();//エラーを格納する$errors変数を初期化する」
参考URL:http://afurieitohannei.la.coocan.jp/aaaphp.htm 以上のURL先にあります、 $errors = array();//エラーを格納する$errors変数を初期化する のですが!$errors = aaa();に変えてもプログラムに影響はありますか? まだ動作確認が取れていないので試すことができません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/02/05 21:01 質問者: Campus2
ベストアンサー
1
0
-
PHP+SQLite でSELECT文のWHEREの後に変数を使いたい。
PHP+SQLite、SQL文の中のWHERE に変数を使いデーターを取り出したいのですが上手く行きません。 コード $dbh = new PDO("sqlite:データーベース名",null,null); データーベース接続 if (isset($_POST["submit名"])) { submitname $変数 = $_POST["変数"]; 変数に代入 $sql = "SELECT * FROM テーブル名 WHERE カラム名 ='$変数'"; SQL文 $sth = $dbh->prepare($sql); $sth->execute(); while ($row = $sth->fetch()) { $変数 = $row["変数"]; echo "<p>$変数</p>"; } echo ""; } 3列目の変数に代入までは来ているのですがSQL文の所から止まってしまいechoで表示が出来ません。 $sql = "SELECT *以降を色々変えてみたのですが上手く行きません。 過去の質問も参考にし試したのですがやはりだめでした。 親切な方、ご教授お願いいたします。
質問日時: 2017/02/04 01:24 質問者: tinpu
ベストアンサー
3
0
-
phpファイルは細かく分けてたくさん作った方がいいのでしょうか? それとも、ひとつのファイルにつらつ
phpファイルは細かく分けてたくさん作った方がいいのでしょうか? それとも、ひとつのファイルにつらつらと長く書いた方がいいのでしょうか? 初心者でわからないので、教えてください!
質問日時: 2017/02/02 13:22 質問者: ぴーこんこん
ベストアンサー
1
0
-
現在進行形で、参考書を見ながら掲示板作成をしています。 そこで、コメント削除の為のプログラムを打ち込
現在進行形で、参考書を見ながら掲示板作成をしています。 そこで、コメント削除の為のプログラムを打ち込んで居るのですが、エラーが起きます。 Parsee error 18行目 内容は、セミコロンを消せというものでした。 そこのセミコロンを消すと、今度は19行目のmysqli_queryに問題があると出ます。 数十回、確認して何回も書き直したのですが、中々解決できません。 どうしたら直りますか? php
質問日時: 2017/01/29 18:16 質問者: うかむるばす
解決済
1
0
-
php文字列中のシングルクオートを置換したい
phpでファイルから文字列を読み込み、読み込んだ文字列中に含まれる半角シングルクオートをエスケープコード(¥’)に変換したいのですが、以下のコードでは変換されませんでした。 $str = file_get_contents($path, 0); $str = str_replace('\'', '\\'', $str); どうしたらよいでしょうか。
質問日時: 2017/01/27 10:52 質問者: takenoko99
ベストアンサー
1
0
-
mysqlの命令文をPDOに書き換えてください
混乱しています。助けてください。 mysqlはもう古いよ・・・ということで、PDOに書き換えています。 select文に$や%は使わない方がいいとのことでしたが、次のコードはどうかきかえればいいのでしょうか? <?php //値をうけとる $a=$_POST['a']; $b=$_POST['b']; $c=$_POST['c']; //WHERE以下の文章 $check=""; //←ここです if(isset($a)){$check=$check."and menu like '%りんご%' ";} if(isset($b)){$check=$check."and menu like '%みかん%' ";} if(isset($c)){$check=$check."and menu like '%ばなな%' ";} if(empty($check)){ $meirei="SELECT * FROM shop"; }else{ $check = substr($check, 4); $meirei="SELECT * FROM shop WHERE $check;"; //←ここです } ?> 今回初めてPDOを使いはじめたので、本当に初心者です。 いろんなサイトをよんでみたもののだんだん悲しくなってくるほどわかりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/01/26 23:56 質問者: sheyma
ベストアンサー
2
0
-
PHP 配列の数をn対nの割合で分ける方法
質問させて頂きます。 中身が100入った配列があったとして、 比率を8:2(80と20)や6:4(60と40)といった感じで分けたいと考えているのですが、 何か良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/01/26 15:03 質問者: non05410
解決済
1
0
-
うまく稼働しません。どこが悪いか教えて下さい。
超初心者です。下記の年月を表示したいのですが、年に関して、数字を(例)のように変更しても30以上の数字が出ません。 29と30しか表示されません。 どこに問題があるのでしょうか? 30までの制限がかかってるのでしょうか? 月はしっかりと表示が出ます。 (例)<?php for($i=23;$i<=30;$i++):?> 変更→ <?php for($i=29;$i<=33;$i++):?> 「スクリプト」 <td class="midashi" nowrap>12. 年<font size="2" color="#000080">(必須)</font></td> <td class="error"><select name="syaken_y" onblur="Validator.check(this)"> <option value="" selected>-</option> <?php for($i=23;$i<=30;$i++):?> <option value="<?php echo $i;?>"<?php echo ($i == $syaken_y)?" selected":"";?>><?php echo $car_check_Year[$i];?></option> <?php endfor;?> </select>年 <select name="syaken_m" onblur="Validator.check(this)"> <option value="" selected>-</option> <?php for($i=1;$i<=12;$i++):?> <option value="<?php echo $i;?>"<?php echo ($i == $syaken_m)?" selected":"";?>><?php echo $i?></option> <?php endfor;?> </select>月 </td>
質問日時: 2017/01/26 15:00 質問者: youji_reward
解決済
1
0
-
ブラウザのサイズでページをリダイレクト?する方法はありますか?
ブラウザのサイズを可変することでページをリダイレクト表示させたいのですが、調べても見つからず…。質問をさせてください。 ブラウザの端をつまんで小さくした際に、指定のピクセル。 例えば480px以下になった場合には、別のページを表示させたいのですが、方法が分かりません。 CSSを使って、ページ内のコンテンツを表示・非表示といった方法ではなく、 .htaccessの301リダイレクトのように、指定のブレイクポイントで別のページ自体を表示させたいと考えています。 Wordpress内で利用したいと考えております。 もしご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。mm
質問日時: 2017/01/25 14:07 質問者: yuyukina
ベストアンサー
1
0
-
「ページネーション」で検索キーワードを2ページ目以降も引き継ぐ方法
いつもご助言をいただきありがとうございます。 PHPとMysqlを使い、検索フォームを作っております。 MysqlからLIKE文を使ってデータのカウント、取得は問題なく出来ました。 しかし、ページネーションをクリックすると検索キーワードが保持されず、エラーになってしまいます。(当然ですが・・・) POSTでデータを渡しているのですが、どういった方法を使えば検索キーワードを保持することができるのでしょうか?Cookie、Session、GETなどは思いついたのですが、一般的にはどのような方法を使うのでしょう? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/01/25 03:28 質問者: hamu1985
ベストアンサー
2
0
-
ecサイトで自動見積の金額をカートに反映
こんばんわ 現在、サイズ(平米数)+重さ+枚数によって金額の変わるecサイトを制作中です。 自動計算見積までは作れたのですが、 この自動計算見積の金額をそのままカートに反映させたいと考えております。 検索して調べてみてもなかなか出てこず、 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。 phpの知識は乏しく、参考になるサイトなど教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/01/20 18:34 質問者: yoco88
解決済
1
0
-
php 無名関数
phpファイル phpファイルで凄い初歩的な質問なのですが 関数へアクセスするメソッドは何かお約束があるのですか? ソースコードなのですが <?php /* $fn = function($num){ $num2 = $num * 3; echo "{$num}x3 = {$num2}\n"; }; */ $fn(1); $fn(15); $fn = function($a){ $b = $a + 2; echo $b; }; ?> 上のコメントアウト欄を真似て自分で作って見たのですが上手く動作しなくて... どなたかわかる方がいらっしゃったら回答願います。(イージーミスだったらすみませんm(_ _)m)
質問日時: 2017/01/16 21:19 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
プログラム内で指定したURLの飛んだ先にファイルが存在しないが動いている
わかりにくくすみません。 現在、他人のphpプログラムを解析しているのですが、次のような記述で書かれています。 $para1 = '12345'; $para2 = '67890'; header("Location: http://aaa.com/search/{$para1}/{$para2}"); htmlなりphpなりのファイルを見ようと思いサーバにアクセスし、 aaa.comのドキュメントルートから /search/12345/67890 を辿って行こうと思ったら、サーバには/searchまでしかディレクトリがありません。 私のイメージとしては /search/12345/67890/index.php といった具合に、index.phpなりindex.htmlなりがあるものだと思ったのですが、 それ以前にディレクトリが存在していません。。 これはいったいどういうことなのでしょうか? どういう技術(設定等)すればできるのでしょうか? 実際に動いているプログラムはどこにあるのでしょうか? (私は/search/12345/67890/index.phpが動いているのかと思ったのですが違いました) プログラムはphpですが、Apacheの話なのかもしれませんが、 調べるにもキーワードもわからず困っております。 お手数ですがご教授頂けませんでしょうか? ーーーー そういえば最近この手のURLをブログやFacebookなどなどでよく見かけます。 昔は index.php?id=1234567890 とかやっていましたが、こういうやり方ではなくなったという事なのでしょうか。
質問日時: 2017/01/16 19:24 質問者: lulu_chan71
解決済
2
0
-
simplexml_load_file で呼び出した外部XMLファイルのテキストが文字化けする
Shift-JISで書いたPHPページにて、以下のように外部XMLファイルを呼び出していますが、文字化けしてしまいます。。 <?php $rss = simplexml_load_file('http://example.jp/feed/'); echo '<ul id="feed">'; foreach($rss->channel->item as $item){ $title = $item->title; $date = date("Y年 n月 j日", strtotime($item->pubDate)); $link = $item->link; $description = mb_strimwidth (strip_tags($item->description), 0 , 50, "… ", "utf-8"); ?> <li> <p class="date"><?php echo $date; ?></p> <h3><a href="<?php echo $link; ?>"><?php echo $title; ?></a></h3> <p class="body"><?php echo $description; ?><a href="<?php echo $link; ?>" class="ml15">続きを見る »</a></p> </li> <?php } echo '</ul>'; ?> 「続きを見る »」だけは日本語表示されますが、それ以外が文字化けしてしまいます…。 いくらググっても解決できずでどなたかご教授ください…( ノД`)
質問日時: 2017/01/15 18:06 質問者: j1781352
ベストアンサー
1
0
-
コンピュータ関係の質問です(PHPとSQLite3を利用した情報システム)
PHPとSQLite3を利用した情報システムの構築の仕方を教えてください またソースコードもあれば嬉しいです
質問日時: 2017/01/12 15:02 質問者: ポッカレモン
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【PHP】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpの問い合わせフォームを作ったの...
-
SplFileObject を利用したときの5C...
-
BASIC認証のフォームをデザインしたい
-
composerをインストールしたいので...
-
【スプレッドシート】順位のつけ方
-
PHP8でWarning:Undefined variable ...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったファイ...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが発生...
-
ワードプレスサイト PHP8.0.25でのW...
-
配列について教えて下さい。
-
substrの使い方について教えて下さい。
-
「基礎からのMySQL 第3版 Kindle版...
-
marginの値でマイナス値を設定して...
-
submitで思うようにページが遷移しない
-
PHPの勉強してます。 配列のところ...
-
アップロードファイルを表示するた...
-
複数のパソコンの中の1つのパソコン...
-
返信機能のツリー構造の深さをライ...
-
PHPについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHP8でWarning:Undefined variable ...
-
phpの問い合わせフォームを作ったの...
-
composerをインストールしたいので...
-
BASIC認証のフォームをデザインしたい
-
SplFileObject を利用したときの5C...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
PHPのセッション有効期限について
-
PHPで画像の渡しが上手く行きません。
-
PHP8を使うと、大量のWarningが発生...
-
フォームで戻った際に入力済みの値...
-
Q&Aサイトを作成していてURLの生成...
-
PHPを使って、別サイトの一部を取得...
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま使っ...
-
reuterの記事をbeautiful.soup.find...
-
PHPSpreadsheetを使って関数を繰り...
-
PHPのエラーの解消法について教えて...
-
ファイルの遷移がうまく行われてい...
-
PostgreSQLからCSV形式でエクスポー...
-
php エラー
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
おすすめ情報