回答数
気になる
-
passを通すについて
composerを使うために、passを通さなければ、いけないらしいのですが、これは、個々のディレクトリ構造によって、指定が違うと思うのですが、どのように指定をすれば宜しいでしょうか。 composerのなんかのファイルをまず、指定の場所に移動しなくちゃいけないのでしょうか。 私のディレクトリ構造は、home/tida/bin/となっています。 composerのファイルは、jsonしかみあたらないのですが、ここまで、passを通すのでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2017/09/03 21:51 質問者: finaltida108070809
解決済
1
0
-
パッケージのバージョンアップに伴う 変化
例えば、laravelをインストールしたとします。これがバージョン5.1だったとします。これを6.1にアップグレードした場合、何が変化するのでしょうか。中身のパッケージが変わることは、当たり前だと思うのですが、例えば、以前使えていたコードが使えなくなったりなどは、あるのでしょうか。
質問日時: 2017/09/03 11:21 質問者: finaltida108070809
ベストアンサー
2
0
-
adobe acrobat reader 日本語表示に変更について
回答お願いします。 PDFをクリックしたら英語表記になりネットをみながら日本語表記にしているのですがなかなか解決できません。 Windows8です。 日本語表記に直すやり方を教えてください。 また、PDFファイルをドキュメントに保存したのですが、エラーのような英語がずらーと並んでおり入力ができません。 パソコンメールからPDFを開くとファイルがみれるのですが・・
質問日時: 2017/09/01 13:24 質問者: 4979rio
ベストアンサー
15
0
-
会話ができるLINEボットの設計方法(php)
line@のAPIを利用して、会話できるのボットを構築したいと考えています。 単語単位で反応するような仕組みはできたのですが 最終的には複数の会話のキャッチボールができるような仕組みを実現したいです。 例えばプロフィールを聞くようなボットの場合・・・・ ------------------------------------ ○あなたのお名前を教えてください ●山田太郎 ○「山田太郎」さんですね、年齢はおいくつですか? ●27歳 ○27歳ですね、性別も教えてください。 ・・・・・・ ------------------------------------ といったようなイメージです。 ここからが質問なのですが この場合、私の思いつく方法では単純にひたすら長い条件分岐を 記載する方法しか思い浮かばないのですが、会話の内容が増えてくると非常に読みにくいというか、わかりにくいコードになりそうな気がしています。 イメージしているのは例えば以下のようなコードです 会話の進行状況を「status」にもたせておき、それに応じて会話を成り立たせていくような仕様です。 ------------------ switch ($status) { case 1: $mes = 'あなたのお名前を教えてください'; $status = 2; break; case 2: $mes = '「{name}」さんですね、年齢はおいくつですか?'; $status = 3; break; case 3: $mes = '「{age}」ですね、性別も教えてください。'; $status = 4; break; ・・・・・・・・・・・ } ------------------ ざっくりとした質問で申し訳ないのですが スマートな設計方法などあればご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/08/30 15:37 質問者: かめーる
解決済
1
1
-
PHP 勤務時間の合計を出したい
出勤時間と退勤時間を登録して1人あたりの勤務時間算出までは出来たのですが、全員の合計が出せません。 以下のようにループさせています。 $sum_syugyo_jikan=0; while ($row = mysqli_fetch_array($res, MYSQLI_ASSOC)){ $syukin = "2017/08/25 10:00";//出勤時間(DBより読み込み) $end = "2017/08/25 18:00";//退勤時間(DBより読み込み) $syugyo_jikan = (strtotime($end) - strtotime($syukin)) / (60*60);//1人あたり勤務時間 $sum_syugyo_jikan += $syugyo_jikan; } mysqli_free_result($res); echo $sum_syugyo_jikan;//合計が出ません! 数値に変換してみたりとやってみましたが、ダメでした。 どうしたら合計をだせるのでしょう?
質問日時: 2017/08/25 13:23 質問者: warashi1994
ベストアンサー
1
0
-
PHPを書籍で勉強しているのですが
今勉強している書籍は少しはコードの意味がわかった程度でいまいち PHPのコードの意味がわかりにくいです。 とりあえず本に添ってコーディングを書いて練習しているのですが、 正解サンプルファイルと同じエラーならしょうがないと進めています。 コードの説明があって意味がわかりやすく、 練習問題やPHPを打ち込んでコーディングになれる事できる おすすめの書籍やサイトはないでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/08/17 15:27 質問者: ラパス
ベストアンサー
2
0
-
PHPについてなのですが未定義のインデックスとでてNoticeエラーがでてしまいます。
本を見ながらXAMPPのローカル環境にて勉強しているのですが、 本が古いのかNoticeエラーが出てしまいます。 <html> <head> <title>SQLコマンドに数値のみを反映する</title> </head> <body> <?php // intval()関数による変換 $temp_sql = "SELECT * FROM t1 WHERE id = %s"; $id = isset($_POST["id"]) ? intval($_POST["id"]) : ""; $result_sql_intval = sprintf($temp_sql, $id); // sprintf()関数による変換 $temp_sql = "SELECT * FROM t1 WHERE id = %d"; $id = isset($_POST["id"]) ? $_POST["id"] : ""; $result_sql_sprintf = sprintf($temp_sql, $id); ?> <form method="POST" action="<?php echo $_SERVER["PHP_SELF"]?>"> <table> <tr> <td>ID:<input type="text" name="id" value="<?php echo $_POST["id"] ?>"> <input type="submit" value="作成" name="sub1"> </td> </tr> <tr> </tr> <tr> </td> </tr> </table> </form> </body> <?php echo "<p>入力値:" . $_POST["id"] . "</p>"; echo "<p>作成されたSQL(sprintf):" . $result_sql_sprintf . "</p>"; echo "<p>作成されたSQL(intval):" . $result_sql_intval . "</p>"; ?> </html> 上記の正解サンプルで表示させてもNoticeエラーが echo "<p>入力値:" . $_POST["id"] . "</p>"; の部分で引っかかってしまいます。 エラーは Notice: Undefined index: id in C:\xampp\htdocs\intval1.php on line 34 翻訳してみると未定義のインデックスになるのですが どのようにすればいいのでしょうか?
質問日時: 2017/08/16 14:56 質問者: ラパス
ベストアンサー
2
0
-
PHP 指定のURLが存在するか否かの判別に関して
PHP Ver5.6 指定のURLが存在するか否かを判別するために下記のコードを書きましたが ページが存在しなくてもエラーページが表示されるために全て存在する判別になってしまいます。 下記2つのURLをページ有とページ無(画像がありませんの画像が表示される)に判別する方法は無いでしょうか。 判別したいページ 画像あり https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/partscojp_nhp29782_3 画像なし https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/partscojp_nhp29782_4 以下 PHPコード <?php /** * URLのステータスを返す * * <code> * $ret = getUrlStatus($url); * * $ret->url; // string URL<br> * $ret->reachedUrl; // string 最後に到達したURL<br> * $ret->isValid; // bool 有効なURLか<br> * $ret->redirectedUrls; // array リダイレクトがあった際のURL<br> * $ret->redirectedCode; // array リダイレクト時のHTTPステータスコード<br> * $ret->code; // int 最終的なHTTPステータスコード<br> * $ret->is200; // bool HTTPステータスコードが200かどうか<br> * $ret->is403; // bool HTTPステータスコードが403かどうか<br> * $ret->is404; // bool HTTPステータスコードが404かどうか<br> * $ret->is500; // bool HTTPステータスコードが500かどうか<br> * </code> * * @param string $url * @param array $streamContextOptions stream_context_set_defaultを呼びます(GETリクエスト以外とか指定したい場合など) * @return stdClass * @see http://jp2.php.net/manual/ja/function.get-headers.php#119497 */ function getUrlStatus($url, array $streamContextOptions = null) { $ret = new stdClass(); $ret->url = $url; $ret->reachedUrl = ''; $ret->isValid = false; $ret->redirectedUrls = []; $ret->redirectedCode = []; $ret->code = 0; $ret->is200 = false; $ret->is403 = false; $ret->is404 = false; $ret->is500 = false; if ($streamContextOptions !== null) { stream_context_set_default($streamContextOptions); } $headers = @get_headers($url); if ($headers === false) { return $ret; } // redirectedCode と redirectedUrlsは対になるようにしたいので // 一旦redirectedCodeを格納するものを用意する $_redirectedCode = []; foreach($headers as $header) { // リダイレクトされたURL if (preg_match('/\ALocation:\s(http.+)\z/', $header, $m)) { $ret->redirectedUrls[] = $m[1]; continue; } // HTTPステータスコード if (preg_match('/\AHTTP.+\s(\d\d\d)\s/', $header, $m)) { $code = (int)$m[1]; $_redirectedCode[] = $code; $ret->code = $code; $ret->isValid = true; } } $redirectedCnt = count($ret->redirectedUrls); if ($redirectedCnt > 0) { $ret->reachedUrl = $ret->redirectedUrls[$redirectedCnt - 1]; } else { $ret->reachedUrl = $url; } // redirectedCodeとredirectedUrlsの共通項を取得(redirectedCodeとredirectedUrlsは対になるように) $ret->redirectedCode = array_intersect_key($_redirectedCode, $ret->redirectedUrls); $ret->is200 = $ret->code === 200; $ret->is403 = $ret->code === 403; $ret->is404 = $ret->code === 404; $ret->is500 = $ret->code === 500; return $ret; } $ret = getUrlStatus('https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/partscojp_nhp29782_4'); var_dump($ret);
質問日時: 2017/08/14 12:56 質問者: katsukatsu2017
解決済
1
0
-
PHPの変数について教えて下さい
当方、htmlとCSSのみ少々わかります。 会社のHPの更新指示が出たのですが、該当箇所がPHPで記載されており、知識がなく困っております。 (とくにソフト等は使っておらず、htmlファイルを直接テキストエディタソフトで更新しています) ■北海道支店 ○○○○○○ ■青森支店 ○○○○○○ ■秋田支店 ○○○○○○ ・ ・ ・ のような、支店名の情報を一部書き換えることになりました。 (秋田支店 → 秋田・宮城支店 のように) 支店名がヘッダ情報となっており、shiten_id という変数で繰り返し処理がされているのですが、参照元の支店コードと支店名が格納されている場所がわかりません。(その支店名の項を更新すれば表示される支店名が変わる、という認識でよろしいですよね?) 仕様は人それぞれだと思うのですが「こういった所に書いてあるのでは?」という見当がつく方、教えて頂けないでしょうか。 (例えば○○というホームページ作成ソフトを使ったらデフォルトで△△というフォルダに格納されるよ、とか) ちなみに仕様書等はなく、作成者とも連絡がつきません。
質問日時: 2017/08/14 11:55 質問者: bari_saku
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
WordpressはWEBサービスには向いていない?
Wordpressでブログではなく、WEBサービスを作るってどうなのでしょうか? これはありですか? (サイトの規模としては、mixiのようなものを想定しています。) 今考えているデメリット ・Wordpressの規則に従って作らなければならないので面倒。従って、自由度が低い。 ・本体をいじるわけではないので、経由することでコードに無駄がでてくる。
質問日時: 2017/08/11 22:49 質問者: PlanetSD
解決済
1
0
-
MySQLでauto_incrementをつかわないやり方
例えば、ブログサイトのように記事をユーザーに投稿させる場合を想定します。MySQLでIDをauto_incrementを使って管理する場合、記事が削除され場合、IDが歯抜け状態になります。もういちどIDを打ち直してもよいのですが、それをすると、その記事に関連するコメントテーブルなどに影響がてできます。 一方で、それなら、はじめから、auto_increment使わないようにして、その場合は、IDではなく、何を基準にするのがベストなのか? という質問になります。 今考えているのは、 ・insertした時の日付 ・ユーザーid で、レコードを特定するやり方です。良いのか悪いのかお手本がないので、なんともいえないのですが、他のかたがたの意見・やり方があれば、是非聞きたいと思います。
質問日時: 2017/08/11 22:32 質問者: PlanetSD
ベストアンサー
2
0
-
phpでクライアントのブラウザの種類を特定できるのでしょうか?
phpでクライアント側のpc又は、スマフォのブラウザの種類を特定できるのでしょうか? javascriptで、FormDataクラスを使っているのですけど、これに対応していないブラウザがあるので、その場合は、FormDataクラスを使わない処理に切り替えようと考えています。その為には、クライアントのブラウザの種類を取得して、それをもとに振り分けようという考えでいます。
質問日時: 2017/08/11 22:17 質問者: PlanetSD
ベストアンサー
1
0
-
PHP preg_matchでUnknown modifier ']'
eragを使用しているテンプレートをカスタムしており、preg_matchに置き換えたところまだエラーが出ます。調べても理解が及ばず解決できないので、わかる方ご教示願います。 エラー:Unknown modifier ']' 該当箇所:if(preg_match('<img([ ]+)([^>]*)src\=["|\']([^"|^\']+)["|\']([^>]*)>',$mypost->post_content,$img_array)){ 宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/08/08 14:51 質問者: defin002
ベストアンサー
1
0
-
phpオブジェクト思考の引数について
if($this→isAuthentication($action) この$actionのように、引数はどのような役割を果たしますでしょうか。
質問日時: 2017/08/03 17:05 質問者: finaltida108070809
解決済
2
0
-
PHPで掲示板を作りたいです。
PHPで掲示板を作りたいです。 画面は、画像のようにできています。 これがindex.phpで、データ格納用のbbs.datも作ってあります。 ここから先、どのようにすればよいでしょうか?
質問日時: 2017/08/02 01:02 質問者: コウくん。
ベストアンサー
2
0
-
localhostにリダイレクトされてしまう
いつもお世話になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 社内のPCにmediawikiの環境を構築したのですが、ログインや記事編集に遷移する際にlocalhostにリダイレクトされてしまいます。その都度localhostをIPアドレスに書き換えて作業している始末です。 <環境> Windows7pro 32bit IIS 6.1 PHP 7.1.7 MySQL 5.7.19 mediawiki 1.29.0 phpもmysqlも全くの初心者ですが、何卒ご教示ただければと存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/07/27 15:38 質問者: ninnikutips
解決済
1
0
-
PHPでログイン機能実装
MVC設計でPHPとMySQLを使ってログイン機能が実装できると耳にしましたが、どのようにPHPとMySQLを使えば、ログイン機能が実装できるのでしょうか?
質問日時: 2017/07/27 11:59 質問者: コウくん。
ベストアンサー
1
0
-
CGIについて
いまホームページを作成しています。ホームページは完成したのですが、そのホームページに誰がログインしたのかが分かるようにしていきたいと考えています。 名前を入力させて、送信ボタンを押すことで、入室時間、ログイン名がわかるようにするにはどのようにすればいいでしょうか?CGIやPHPのやり方があるとは思うのですが、ソースをどのようにすればいいのかまったくわかりません。 無料のCGIのサイトからも拾ってきては試してはいるのですが、うまく動作せず、エラーが表示されてしまうことがあります。どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
質問日時: 2017/07/25 13:11 質問者: vital0407
ベストアンサー
1
0
-
引数と変数について
<?php class Person { public static $count = 0; public function __construct($nm,$ag){ //($nm,$ag)は変数か、引数かどちらですか? person::$count++; $this->name = $nm; if($ag>=20 && $ag<=60){ $this->age = $ag; } 以上よろしくお願いします。
質問日時: 2017/07/15 07:21 質問者: Campus2
ベストアンサー
1
0
-
PHP LANネットワーク内 IPアドレスでWEBページが表示されない
・目的 ドメインに「ローカルIPアドレス」を指定してWEBページを表示させたい ・環境 PHP 5.6.30 Apache xampp v3.22 ・行ったこと httpd.confのServerNameにローカルマシンのIPアドレスとポートを指定しました。 Apacheを再起動しました。 ローカルマシンのIPアドレスのPINGは、通っていました。 ・問題点 http://ローカルIPアドレス/test.php ⇒ Web ページが見つかりません http://localhost/test.php ⇒ 表示された。 ・質問 IPアドレスを指定してWebページを表示する為の設定を教えて頂けますでしょうか? ※http://ローカルIPアドレス/test.php
質問日時: 2017/07/12 17:22 質問者: good555333
解決済
3
0
-
phpのエラーについて
Parse error: syntax error, unexpected...on line 34 上記のエラーが出てきます。 <?php $items = simplexml_load_file('URL')->channel->item; $url = (string)$items[0]->children('media', true)->thumbnail->attributes()->url; <a href="<?php echo $items->link; ?>"><img src="<?php echo $url; ?>"></a> ?> この <a href="<?php echo $items->link; ?>"><img src="<?php echo $url; ?>"></a> ?>の箇所が34行目ですが、どこが間違っているか教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/07/12 10:31 質問者: ぽんキチ
ベストアンサー
3
0
-
PHPで.xlsを.csvへの変換はどうすればいいですか?
お世話になります。 PHPでcsvファイルを扱うプログラムを作成しているのですが、 クライアントで.xlsのファイルをインポートして、 サーバ側で指定したシートを".csv"への変換を行って、保存するということをやっています。 聞きたいのは: PHPで.xlsファイルを.csvへの変換はいい方法ありますか? PHP自体のExcelのライブラリ(phpExcelとか)を使いたくないので、 どなたが他の方法を教えていただければ嬉しいです。 .csv新規作成ではなく、ただの変換なので、とりあえず変換できればいいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/07/10 09:30 質問者: Lingard
解決済
2
0
-
Excel(2007以降)をxml形式に変換、PHPで読み込むについて?
PHPでExcelファイルを書き込み、読み込み等をやっています。 Excel2007以降のExcelファイルの実体は zip アーカイブだから、 Excelファイルを zip として処理しようと思っています。 具体的なソースはこんな感じ: $zip = new ZipArchive(); $zip -> open( $file_name ); $sharedStrings = simplexml_load_string( $zip -> getFromName( 'xl/sharedStrings.xml' )); $sheet1 = simplexml_load_string( $zip -> getFromName( 'xl/worksheets/sheet1.xml' )); $sheet2 = simplexml_load_string( $zip -> getFromName( 'xl/worksheets/sheet2.xml' )); 今やりたいのは:対象Excelファイルのセルを空にする、 .............. $si = sharedStrings; foreach ($r -> c as $c) { //セル、数式無し if ($c['t'] == 's') { $v = $c -> v; //セルの値を空にする $si->si[(int)$v]->t = ''; } else { // 数式入ってる unset($c -> f); $c['t'] = 's'; $curcount = $si -> count(); $shareString = $si -> addChild('si'); $shareString -> addChild('t'); $shareString -> t = ''; $c -> addChild('v'); $c -> v = $curcount; } } 数式が入ってないセルはこんな感じでやればいいんですが、 数式が入ってるセルは思うようにいきません。 セルの数式を削除、 unset($c -> f)すると、 Excelファイルを開いて、 削除されたレコード: /xl/worksheets/sheet1.xml パーツ内の共有数式 削除されたレコード: /xl/calcChain.xml パーツ内の数式 (計算のプロパティ) こういうエラー出てきました。 聞きたいのは: ExcelファイルをXML形式に変換して編集する時、 セルの数式を削除しようとすると、どうすればいいですか? 結構厄介な問題なので、どなたがわかったら、教えてください! よろしくお願いします。
質問日時: 2017/07/04 17:38 質問者: Lingard
解決済
1
0
-
curlで取得出来るデータの制限に関して
現在PHPにてcurlを用いてAPIからデータ(文字列)を取得しようとしています。 しかし取得したデータを確認すると、全てのデータを取りきれず終わっていました。 curlでデータを取得するさい、このサイズまでしか取得出来ないといった制限などあるのでしょうか。 もしかしたら全く関係ないことが原因かもしれませんが、もしそうだった場合の解決策なども教えて頂ければ大変助かります。 下記が実際に使用しているコードとなります。 ------------------------------------------------------------- $ch = curl_init('APIのURL'); curl_setopt_array($ch, [ CURLOPT_HTTPHEADER => 'ヘッダ情報', CURLOPT_RETURNTRANSFER => true, CURLINFO_HEADER_OUT => true, ]); $response = curl_exec($ch); curl_close($ch); ------------------------------------------------------------- これだけでは原因が分からないというようであれば、必要な情報を付け加えさせて頂きます。 お手数ではございますが、よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/06/30 14:50 質問者: non05410
ベストアンサー
1
0
-
index.phpが真っ白で表示される・・・
ローカルでサーバーに繋ごうとしています。 セットアップをし、実際にURL http://127.0.0.1/tool/index.phpを入れてみると中身はまっしろです。(index.phpにはちゃんとコードが書かれている) そこでダミーファイルdammy.phpを作り、URL http://127.0.0.1/tool/dammy.phpを入れてみると繋がる・・・ エラーログを確認してみると [標準のメッセージ] => DB Error: not found [標準のコード ] => -4 [DBMS 固有のユーザメッセージ: ] => Unable to include the DB/.php file for '' [DBMS 固有のデバッグメッセージ: ] => Unable to include the DB/.php file for '' phpのエラーログには Smarty error: unable to read resource: "common/error.t.html" fwrite() expects parameter 1 to be resource, boolean given と表示されています。 どうすればindex.phpが真っ白ではなく、きちんと表示されるのでしょうか。 xampp(v3.2.2)を使用しています。
質問日時: 2017/06/28 17:52 質問者: kotaosu
解決済
1
0
-
PHPの画像アップロード
bootstrapとcodeigniterというphpフレームワークを利用してPHP で画像をアップロード機能を作成しました。 しかし、縦向きの画像と横向きの画像をアップロードしても、ともに横向きに表示されてしまいます。 これは、仕様なのでしょうか? 何かの機能が影響しているのでしょうか? これまで、これらを利用せずに開発したときは、縦向き、横向きの画像がアップロードされていたように思います。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2017/06/28 10:40 質問者: eccschool
ベストアンサー
1
0
-
掲示板のコメント削除
下記はPerlで書かれたコメントの中に"http"の単語があるコメントの行を削除するコードです PHPで書き直したいのですが考えてもうまくいきません、 よろしくお願いします。 $a = "http"; $dname = "data"; # デレクトリ名 opendir( DIR,"./$dname/" ); # デレクトリ open @DB = readdir(DIR); # デレクトリ read close(DIR); # デレクトリ close $file_dir = "./data/"; # データを置くディレクトリ foreach (@DB) { $userfile = "$file_dir$_"; # ファイル名 open (IN, $userfile); # ファイル open @lines = <IN>; close(IN); $del = 0; $error1 = 0; foreach $line (@lines) { ($fmain_no,$fname,$fpasswd,$fmail,$fmldisp,$fsex,$fage,$fadrs,$fpr,$fdate_now) = split(/,/,$line); if ( $fpr =~ /$a/ ){ $del = 1; } if ( $del == 2 ){ last; } if ( $del == 1 ){ $file_dir2 = "./data/"; $userfile2 = "$file_dir2$_"; if (!open(DB2, $userfile2)) { unlink($lock_file2); $error1 = 1; } if ( $error1 == 1 ) { next; } @lines2 = <DB2>; close(DB2); @new = (); foreach $line2 (@lines2){ ($csub_no,$cname,$cpasswd,$cmail,$cmldisp,$csex,$cage,$cadrs,$cpr,$cdate_now) = split(/,/,$line2); $del2 = 0; if ($cpr =~ /$a/) { $del2 = 1; } if ($del2 == 0) { push(@new,$line2);} if (!open(DB2,">$userfile2")) { unlink($lock_file2); &error("ファイルを開けません(user data3)" ); } print DB2 @new; close(DB2); unlink($lock_file2); } $del = 2; } } }
質問日時: 2017/06/23 11:11 質問者: hana013090
解決済
1
0
-
配列の空要素を特定の文字に置き換える
最大3つの要素が入る配列があります。 この配列の一部の要素が空の時に、それを特定の文字に置き換える方法を探しています。 具体的には、以下の様に空要素を「0」に置き換えたいです。 $array = ['']; → $array = ['0']; $array = ['','1']; → $array = ['0','1']; $array = ['2','','3']; → $array = ['2','0','3']; $array = ['','4','']; → $array = ['0','4','0']; 要素には1〜4がランダムの位置に入ります。 色々と検索しましたが、上手く実現させる方法を見つけられませんでした。 ご教示頂ければ幸いです。
質問日時: 2017/06/18 17:47 質問者: taku0521goo
ベストアンサー
2
0
-
PHPでExcelファイルを直接印刷するのが可能でしょうか?
画面上で「XLSX出力」と「印刷」というボタンがあります。 「XLSX出力」押すと、サーバ側PHPEXCELで動的にXLSXファイル作成し、ダウンロードダイアログ表示する。 「印刷」ボタン押すと、ダウンロードではなくて、直接に作成したExcelファイルをプリンタで印刷しようと思っています。 直接印刷、技術的には可能でしょうか? 実現できるようなものが見当たりませんので、今結構困ってます。 どうかご教授ください。よろしくお願い致します。 PS:PDFファイルじゃなくて、Excelファイルです!
質問日時: 2017/06/15 15:40 質問者: Lingard
解決済
1
1
-
htaccess 「拡張子の非表示」と「index.phpなしの統一」
いつもアドバイスを頂きありがとうございます。 htaccessが思うように動作しないので、質問させていただきました。 ■ 拡張子の非表示 htaccessで拡張子を非表示にする方法を試しております。 参考にしたサイトからコピーして、htaccessに下記を貼り付けましたが上手くいかない状態です。 RewriteEngine on RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}\.php -f RewriteRule ^(.*)$ $1.php 上記の記述では500エラーではなく404エラーが表示されています。 ■ index.phpなしに統一 運営しているサイトは30程度のディレクトリが存在して、各ディレクトリにはindex.phpが配置されています。 ディレクトリに「index.php」をつけたURLでアクセスされた場合、index.phpなしに統一したいのですが、どのようにhtaccssを記述したら良いでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/06/11 02:01 質問者: hamu1985
ベストアンサー
1
0
-
PHPのfor文で生成された配列を選別して結合したい
PHP初心者です。 $arrA = ['1','2','1']; $arrB = ['あ い う','え','お']; 上記の配列をfor文で同じ数字キー同士の配列に組み換えた後、 $arrC = ['1','あ い う']、['2','え']、['1','お'] 先頭が「1」の配列を選び、それらを空白で分割した後に結合したいのですが、for文で生成された配列を結合する方法が分かりません。 $arrD = ['あ','い','う']、['お']を$arrE = ['あ','い','う','お']と言う形にしたいです。 「$arrA」と「$arrB」が「$arrE」になれば良いので、方法が変わっても構いません。 よろしくお願いいたします。 以下プログラム $arrA_count = count($arrA); for ($s = 0; $s < $arrA_count; ++$s) { $arrC = [$arrA[$s], $arrB[$s]]; if ($arrC[0] === '1') { $arrD = explode(" ",$arrC[1]); } }
質問日時: 2017/06/07 04:37 質問者: taku0521go
ベストアンサー
3
0
-
プルダウンでデータ送信後、値選択状態にしたい。
ちょっと急ぎです。 言語:PHP DB:MySQL DB1から値を持ってきてプルダウンで表示させて、送信したときにDB2に値が入り、次のページで送信したデータが選択されているようにしたいです。 データベースから値をとってきてプルダウンで表示させるコードの上に<option value="$**" >$**</option>を書けば何を送信したかわかりますが、上に表示するのでないです。 ※イメージ添付します。
質問日時: 2017/06/03 10:43 質問者: detti001
ベストアンサー
1
0
-
PHP エディタで更新すると、ハイフンの後に、余計な文字が入ってくる
不思議なことに、テキストエリアに、WYSIWYGエディタ(jqueryのプラグイン)を使って、imgタグを入れて、保存すると、下記のように、1回目は、普通に表示されるのですが、その後、更新していくと、URLのハイフンの後に、特殊文字のようなものが加わり、更新のたびに、増えていきます。なぜなのかがわらないので、心当たりがありましたらアドバイスください。 (1回目 保存) <img src="../../uploads/2017/05/22/34-9578b66262ad140.jpg"> (それ以降 更新…) <img src="../../uploads/2017/05/22/34- 9578b66262ad140.jpg"> <img src="../../uploads/2017/05/22/34- &10;9578b66262ad140.jpg"> <img src="../../uploads/2017/05/22/34- &10;&10;9578b66262ad140.jpg"> また、他には、 <a >タグのhref="" の中でも同じことが起きてしまいます。
質問日時: 2017/05/24 18:37 質問者: PlanetSD
ベストアンサー
2
0
-
コピーした文章が改行がされていない
このサイトのようにソースコードをコピーしてペーストをしたときに改行されてないコードがあると思いますが そういったコードをコピーしてしまった場合、どのような対処を行っていますか? 参考までに教えて頂けたらと思います。 開業されてないコードが多く結構困っています。 http://android.keicode.com/basics/sms-receive.php
質問日時: 2017/05/24 14:29 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
PHPへリクエストしたときに値を返してくれない
ApacheのURLがhttp://localhost...だと phpへAndroidからリクエストをしたときに値を返してくれませんか? 知識不足が露呈してしまう文章でスミマセン。
質問日時: 2017/05/24 11:06 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
2
0
-
ホームページのフォームから送信された内容ははどういう経路でメーラーにとどくのでしょうか?
例えば、お問合せフォームなどで入力された内容が、その担当のメールに届きます。 私も、PHPを使いメールを送れるようになりましたが、ここで素朴な疑問です。 このフォームに書かれた内容はどのような経路をたどってメーラーに届くのでしょうか? 普通のメールだと「送り主の送信サーバ(SMTP)」から「受取人の受信サーバ(POPとか)」に届くと思うのですが、PHPで記述する時、サーバの記述はしませんでした。 webサーバーから直接メールサーバーに送られるのでしょうか? 非常に初心者的な内容で申し訳ありませんが、気になったのでご教授お願いいたします。
質問日時: 2017/05/23 17:17 質問者: Alice1210
ベストアンサー
4
0
-
PHP
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9754368.html の回答や https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7180158.html を見てPHPを始めましたが、 C:\MAMP\htdocs\a.html→Error 404 http://localhost:8888/MAMP/→Error 404 いずれも存在するファイル xamppも入っています。 その他何が必要な情報なのかわからないので 必要な情報があれば返信してください。
質問日時: 2017/05/20 23:10 質問者: FaberSid
ベストアンサー
2
0
-
コンピュータとじゃんけんするプログラムを作成せよ。ただしコンピュータが必ず勝利するとする。以下の表示
コンピュータとじゃんけんするプログラムを作成せよ。ただしコンピュータが必ず勝利するとする。以下の表示結果になる。分からないので答えを教えてください。 人間:パー コンピュータ:チョキ
質問日時: 2017/05/20 12:10 質問者: aka80
解決済
2
0
-
phpの問題でfor文を用いて以下のように表示せよ。 ただし、print関数の引数は%、または<br
phpの問題でfor文を用いて以下のように表示せよ。 ただし、print関数の引数は%、または<br>のみとする。分からないので答えを教えてください。 %%%%% %%%% %%% %% %
質問日時: 2017/05/20 11:38 質問者: aka80
ベストアンサー
1
0
-
PHP検索ボックス複数設置
現在、PHPでCSVから検索するシステムをつくっています。 下記部分は、サイトから流用させていただき、検索ボックス1つの設置、値の返しまではできました。 さらに、この検索ボックスを5個~10個程度、同じページに設置して、「一括検索」をしたいと考えています。 色々なサイトを検索しましたが、「複数キーワード」で検索をするというのはヒットしますが、検索ボックスを複数設置して一括検索を行うというサイトは見あたりませんでした。 あまりにも簡単過ぎてサイトがないのか、それともPHPでできる範囲を超えてしまっているのかはわかりませんが、どなたかご教示いただければと思っています。 <?php //POSTの処理 $id = isset($_POST['id']) ? $_POST['id'] : "false"; ?> <html> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <head> <title></title> </head> <body bgcolor="#FFFFFF"> <h1 style="font-size:14pt"></h1> <?php //ファイル名の指定 $file_name = "price.csv"; //処理の分岐 if($id != "false"){ $fp = fopen($file_name, "a+") or die('ファイルオープンエラー!'); //データを$arrayに代入(多元配列) while(!feof($fp)){ $data = fgets($fp); $array[] = explode(",", mb_convert_encoding($data, "UTF-8", "auto")); } var_dump( $array ); fclose($fp); //目的のデータの修得 for($i=0; $i<count($array); $i++){ if (strpos($array[$i][0], $id) !== false){ $new_data = $array[$i]; //var_dump( $new_data ); } } } $new_data = isset($new_data) ? $new_data : "false" ; ?> <form action="index.php" method="POST"> <input type="text" name="id"> <input type="submit" name="Submit" vale="検 索"> </form> <?php if($id != "false"){ if($new_data == "false" || $id == ""){ echo "データが存在しません。"; }else{ echo '▼検索結果'; echo '<hr>'; echo '商品番号: '.$new_data[0].'<br />'; echo '名 称: '.$new_data[1].'<br />'; echo '単 価: '.$new_data[2].'<br />'; echo '在 庫: '.$new_data[3].'<br />'; } } ?> </body> </html> 宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/05/19 08:47 質問者: memenaginagi
ベストアンサー
2
0
-
phpファイルにSQL文を書いてもよい?
//レコード件数 $row_count = $result->num_rows; ↑ このコードの、$row_countの部分はsql文ですよね? phpファイルの中に急にsql文を書いてもよいということで正しいでしょうか? phpファイルにhtml文を書いてもよいように。 (しかしだとすると、えらくごちゃごちゃする気がするのは僕だけでしょうか??)
質問日時: 2017/05/18 15:42 質問者: rakuben
解決済
3
0
-
このプログラムを説明すにあたり!
私は頭が錆びないようにPHPプログラムを勉強しています。 以下のプログラムはPHP参考書の通りに入力しました。 しかし!<?php~?>の順番を変えてもプログラムは動きます。 そこで、もしあなたが第三者に以下のプログラムの流れを説明しようとした場合 主観でもいいのですが、最初にどんなプログラムを持ってきますか? よろしくお願いします。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>P262 Sample8-4 コンストラクタとクラスの変数</title> </head> <body> <?php $pr1 = new Person("鈴木",56); $pr2 = new Person("佐藤",38); ?> <table border="2"> <tr bgcolor="#AAAAAA"> <th>名前</th> <th>年齢</th> </tr> <?php print "<tr><td>"; print $pr1->getname(); print "</td><td>"; print $pr1->getage(); print "</td></tr>"; print "<tr><td>"; print $pr2->getname(); print "</td><td>"; print $pr2->getage(); print "</td></tr>"; ?> </table> <?php print "<hr>"; print "合計人数:"; print Person::$count; ?> <?php class Person { public static $count = 0; public function __construct($nm,$ag) { person::$count++; $this->name = $nm; if($ag>=20 && $ag<=60){ $this->age = $ag; } else $this->age = -1; } public function getname(){return $this->name;} public function getage(){return $this->age;} } ?> </body> </html>
質問日時: 2017/05/16 06:57 質問者: Campus2
ベストアンサー
2
0
-
php sprintfの中で、ifのような機能を使うには?
下記のコードでは、sprintfにクエリを書いていますが、その中でも一部の行だけifを使って条件分岐で切り替えることができないものかと思いました? もちろん下記のコードでは動きませんが、イメージとしては、このような感じです。 try{ $sql = sprintf('SELECT ' . 'SQL_CALC_FOUND_ROWS %1$s.ID,' . '%1$s.ID, ' . '%1$s.post_author,' . '%1$s.post_title, ' . '%1$s.post_date, ' . '%1$s.post_status,' . '(SELECT %2$s.name FROM %2$s WHERE %1$s.category = %2$s.term_id) AS category , ' . '(SELECT %2$s.name FROM %2$s WHERE %1$s.category_child = %2$s.term_id) AS category_child , ' . '%1$s.post_content , ' . '(SELECT count(%3$s.post_id) FROM %3$s WHERE %1$s.ID = %3$s.post_id) AS b_count, ' . '(SELECT count(%4$s.post_id) FROM %4$s WHERE %1$s.ID = %4$s.post_id) AS l_count, ' . '(SELECT count(%5$s.comment_ID) FROM %5$s WHERE %1$s.ID = %5$s.comment_post_ID) AS c_count ' if(isset($ID)){ . 'FROM %1$s WHERE %1$s.post_author = :post_author AND %1$s.post_status = 2 ORDER BY %1$s.post_date DESC LIMIT %6$s, %7$s', $this->posts, $this->category,$this->bookmark,$this->like,$this->comments,$limit, $offset); }elseif(isset($ID) AND $ID==$user_id){ . 'FROM %1$s WHERE %1$s.post_author = :post_author AND %1$s.post_status = 3 ORDER BY %1$s.post_date DESC LIMIT %6$s, %7$s', $this->posts, $this->category,$this->bookmark,$this->like,$this->comments,$limit, $offset); }else{ . 'FROM %1$s WHERE %1$s.post_author = :post_author AND %1$s.post_status = 1 ORDER BY %1$s.post_date DESC LIMIT %6$s, %7$s', $this->posts, $this->category,$this->bookmark,$this->like,$this->comments,$limit, $offset); } $stmt = $this->db->prepare($sql); $stmt->bindValue('post_author', $user_id); $stmt->execute(); $data['all'] = $stmt->fetchAll();
質問日時: 2017/05/15 22:24 質問者: PlanetSD
ベストアンサー
1
0
-
PHP 変数を関数に代入する際に代入されていない。
getImages($ID) という独自で作った関数での疑問ですが、引数に、整数をセットすると、画像ファイルへのパスを取り出す単純な関数です。 これに、直接、整数値を入れて、 (例えば 引数に適当に34) $data = getImages(34); print_r($data); のようにすると、この場合は、print_r()で確認すると、値は入っているのですが Array ( [img] => Array ( [0] => img/30287978.jpg ) ) 多次元配列に入った数値をそのまま代入すると、同じように出力しても、空で出力されます。 $data = getImages($number['user_id'][0]['image']); print_r($data); Array ( [img] => Array ( ) ) これはなぜなんでしょう? 解決したいのですが、もし心当たりがありましたら、アドバイスください。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/05/14 22:45 質問者: PlanetSD
ベストアンサー
2
0
-
phpの問題でIF文を用いて、成績を入力し、60点以上70点未満なら"可"、70点以上80点未満なら
phpの問題でIF文を用いて、成績を入力し、60点以上70点未満なら"可"、70点以上80点未満なら"良"、80点以上90点未満なら"優"、90点以上なら"秀"と表示するプログラムを作成せよ。 この問題の解答を教えてください。お願いします。
質問日時: 2017/05/14 14:49 質問者: aka80
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
PHP getimagesize();
プログラミング初心者です。 現在、PHPにてブラウザに画像の表示をしようとしているのですが 上手く行きません。ソースコードを張るのでダメなところがありましたら 手ほどきの程お願い致します。 ーーーーー <?php $fileName = "test.jpg"; //ファイル名 if (file_exists($fileName)) { header('Content-type: image/jpeg'); header('Content-Length: '.filesize($fileName)); //あった方が良い readfile($fileName); //ファイルを読み込んで標準出力に書き出し ★getimagesize(test.jpg); exit; }else{ echo "b"; } ?> ーーーー 目的 - phpにてブラウザに画像の表示 状況 - 最初は★のある行はなしでやっていたが 画像が映るも、かなり小さかったので大きくしようと ★のある行を追加。 - 画像の小ささはスクリーンショットを参考
質問日時: 2017/05/09 17:32 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
PHP 画像の表示
プログラミング初心者です。 PHPでブラウザに画像を表示したいのですが映らなくて 以下のソースコードは間違っているでしょうか? <?php $fileName = "img/test.jpg"; //ファイル名 if (file_exists($fileName)) { header('Content-type: image/jpeg'); header('Content-Length: '.filesize("http://localhost:8080/test.jpg")); //あった方が良い readfile("http://localhost:8080/test.jpg"); //ファイルを読み込んで標準出力に書き出し exit; } ?>
質問日時: 2017/05/09 16:22 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
PHPからEXCELを編集したいのですが?
PHPからEXCELを編集したいのですが EXCELのインスタンス作成時 下記のようにプログラムを書くとエラーになります。 $excel = new COM("excel.application") or die; エラー内容は、Fatal errorと行番号が出力されます。 COM関数が使えない? excel.applicationがない? ということなのでしょうか。 環境は WindowsServer2012 R2 IIS8.5 PHP7.0 EXCEL2007 です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/05/01 13:20 質問者: tiny_jyun
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【PHP】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SplFileObject を利用したときの5C...
-
PHP8でWarning:Undefined variable ...
-
composerをインストールしたいので...
-
phpの問い合わせフォームを作ったの...
-
BASIC認証のフォームをデザインしたい
-
phpに関わる所での、form action="...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが発生...
-
PHPのセッション有効期限について
-
substrの使い方について教えて下さい。
-
【スプレッドシート】順位のつけ方
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
複数のパソコンの中の1つのパソコン...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
PHPを使って、別サイトの一部を取得...
-
phpのクラスメソッドの定義が長くな...
-
メールフォームのタイトルが文字化け
-
Postgresの特定のカラムからスペー...
-
'member_picture/'に/がありますが ...
-
プログラムコードを入力する場合改...
-
marginの値でマイナス値を設定して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHP8でWarning:Undefined variable ...
-
phpの問い合わせフォームを作ったの...
-
composerをインストールしたいので...
-
BASIC認証のフォームをデザインしたい
-
SplFileObject を利用したときの5C...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
PHPのセッション有効期限について
-
PHPで画像の渡しが上手く行きません。
-
PHP8を使うと、大量のWarningが発生...
-
フォームで戻った際に入力済みの値...
-
Q&Aサイトを作成していてURLの生成...
-
PHPを使って、別サイトの一部を取得...
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま使っ...
-
reuterの記事をbeautiful.soup.find...
-
PHPSpreadsheetを使って関数を繰り...
-
PHPのエラーの解消法について教えて...
-
ファイルの遷移がうまく行われてい...
-
PostgreSQLからCSV形式でエクスポー...
-
php エラー
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
おすすめ情報