回答数
気になる
-
SNSを制作する書籍を探しています。
できれば、主な言語は、MYSQLとPHPが良いです。 無ければ、他の言語でも構いません。 掲示板を制作する書籍は手元にあります。 その他 SNSを制作する書籍が見当たりませ。 もしあればご紹介していただけないでしょうか 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/02/24 12:01 質問者: Campus2
ベストアンサー
2
1
-
PHP 「あいまい検索」を行う関数の種類は
PHPです。 「正規表現」を使って「あいまい検索」を行う関数で 「preg_match関数」の他に何かありますか? 「preg_match関数」の一つだけでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/24 02:50 質問者: Campus2
ベストアンサー
1
1
-
ページング phpの書き方がわかりません
dataというテーブルへ保存しているデータは12件あります。 ホームページでは1ページに10件ずつデータを表示するようにしています。 全てのデータを表示させると2ページのリンクが出来てうまくいきます。 データが8件でも1ページのみで2ページのリンクはできないのでこれもOKなんですが、 問題は、ABCというカラムの中の「表示」と入力されているデータだけを表示した場合「表示」が1件のみでも 2ページ目の空のページが作られてしまいます。 これだと100件のデータを入力し、うち1件のみ表示させた場合でも9ページの空のページが無駄に出来てしまいます。 ABCの中の表示のみを拾って表示させている場合のページングの書き方はこれに何と書けば良いでしょうか? <!-- 次ページへ行くリンク --> <?php if($page >= 2): ?> <a href="index.php?page=<?php print($page-1); ?>"><?php print($page-1); ?>ページ目へ</a> <?php endif; ?> | <?php $counts = $db->query('SELECT COUNT(*) as cnt FROM data'); $count = $counts->fetch(); //1件のデータだけなので直接fetch $max = ceil($count['cnt'] / 10); //ceilで少数点を切り上げて次ページへ if($page < $max): //最大ページ数より小さければ"ページ目へ"を表示する ?> <a href="index.php?page=<?php print($page+1); ?>"><?php print($page+1); ?>ページ目へ</a> <?php endif; ?>
質問日時: 2022/02/21 18:40 質問者: 薩摩の人
ベストアンサー
1
1
-
PHPでの時間の足し算、割り算
はじめまして。PHP初心者です。 PHPでミリ秒までの足し算・割り算のやり方がわかりません。 やりたいことは、 5分30秒205+5分30秒205 また、 5分30秒205/2 などの計算の仕方がしりたいです。
質問日時: 2022/02/18 17:37 質問者: らくらる
ベストアンサー
3
0
-
1 OR 1=1 は どんな論理(約束事)なのでしょうか?
PHPだけかわかりませんが! 掲示板レベルでの「削除キーが構築」 されている場合 1 OR 1=1 この 文字列を送信した場合 全部の データが 消えると 著書にあります。 OR演算子 ですが どんな論理(約束事) で 全部消えるのでしょうか? 著書には そこまで 書いてありませんでした。 まー 知らなくても バカおぼで応用はできそうですが よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/14 05:18 質問者: Campus2
ベストアンサー
1
1
-
wordpressのファイル構成について
色々な意見をもとにwordpressのファイル構成を決めたのですが、わからない点があります。 以下が決めた内容となっております。 データベース関連→db.php 共通部分→データベースの接続とページナビはfunctions.php 表示部分→page.php index.php→目次の役割?page.phpがエラーが出ているときにメンテナンス中表示されるもの ※わからない点 データベースに接続する際の処理(try文)をfunctions.phpに書きたいのですが、別のファイルで使う際に、require_onceを使って読み込ませる以外の方法はありますでしょうか? functions.phpそのものを読み込ませてしまうとfunctions.phpに記載しているデータベースと関係ないコードまで読み込んでしまいます。 ※functions.phpに記載するもの <?php try { $dsn = 'mysql:dbname=hlxclitx_wp1;host=localhost'; $user = 'hlxclitx_wp1'; $password = 'E.HrypHWxNmltXgC5eS26'; $dbh = new PDO($dsn, $user, $password); $dbh->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION); //エラーが発生した時に、例外を投げる echo 'データベースへの接続が出来ました'; } catch (PDOException $e) { echo $e->getMessage(); // err時はメッセージを表示 exit; } ※接続から先の処理(page.php) $sql = 'DELETE FROM rss_feed WHERE date < ?'; $stmt = $dbh->prepare($sql); $delete_date = date('Y-m-d H:i:s', strtotime('-1 week')); //※削除対象日付 $stmt->execute([$delete_date]); //RSS保存 $url1 = [ 'http://nns2ch.net/index.rdf', 'http://aqua2ch.net/index.rdf', 'https://worldfn.net/index.rdf', ]; $stmt = $dbh->prepare('insert into rss_feed (title, link, date, img) values (?, ?, ?, ?) on duplicate key update title=?, link=?, date=?, img=?'); … … …以下略
質問日時: 2022/02/05 23:22 質問者: 初心者サイト作成
解決済
4
0
-
functionsでどこまで括るのか固定ページはどの範囲までphpを書くのが正解なのかわかりません
RSSを取得→格納→表示→定期的にキャッシュをphpで行っております。 index.phpにすべて記載したところfunctions.phpを利用したほうが良い、require_onceでpage.phpなどからindex.phpに読み込むようご指摘をいただいたので、コードを考えてみたのですがどの範囲までfunctionで括るのが正解なのかわかりません。 意見がわかれておりまして、役割によって分けるべきという方と、page.phpのみfunctions.phpを使いそのほかはrequire_onceで読み込めばいいという方と、すべてrequire_onceで読み込めばいいという方の3パターンありました。 どの方法が1番適切でしょうか?コードは以下になります。 <?php //別ファイルにして読み込む場合 function db($hlxclitx_wp1){//DB名を引数として受け取る $dbname //DB接続 try { $pdo = new PDO(“mysql:dbname=”$hlxclitx_wp1”_name;host=”localhost”;charset=utf8″,”hlxclitx_wp1”,”E.HrypHWxNmltXgC5eS26”)); $pdo->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION); return $pdo; }catch (PDOException $e) { echo $e->getMessage(); return $db = null; } } // カテゴリーIDをキーにしたカテゴリー配列を生成 function get_category_name_by_id($categories) { foreach (get_categories() as $category) { $categories[$category->cat_ID] = $category; } // 投稿の情報を追加 function set_other_data($post) { // アイキャッチIDを取得 $post_thumbnail_id = get_post_thumbnail_id($post); // アイキャッチ画像の確認 if ($post_thumbnail_id) { // 存在する $image_src = wp_get_attachment_image_src($post_thumbnail_id); // サムネイルの画像URLを設定 $post->thumbnail = $image_src[0]; } else { // 存在しない $post->thumbnail = 'noimage.jpg'; } // カテゴリーIDを取得 $post->categories = wp_get_post_categories($post->ID); // コメントテキスト if (0 == $post->comment_count) { // コメントなし $post->comments = __('No Comments'); } else { // コメントあり $post->comments = $post->comment_count.'件のコメント'; } // コメントリンク $post->comments_link = get_comments_link($post->ID); } //古いデータを削除 //※先に実行する //ものがないものはfunctons.phpに書いても使えないので、require_onceでまとめて読み込む認識 function delete_date_pdo($delete_date) { $sql = 'DELETE FROM rss_feed WHERE date < ?'; $stmt = $dbh->prepare($sql); $delete_date = date('Y-m-d H:i:s', strtotime('-1 week')); //※削除対象日付 $stmt->execute([$delete_date]); } //RSS保存 function save_url_rss($stmt){//本来は値がほしいところでfunction{}するのだろう長さの加減がわからず $url1 = [ 'http://nns2ch.net/index.rdf', 'http://aqua2ch.net/index.rdf', 'https://worldfn.net/index.rdf', ]; $stmt = $dbh->prepare('insert into rss_feed (title, link, date, img) values (?, ?, ?, ?) on duplicate key update title=?, link=?, date=?, img=?'); foreach ($url1 as $url) { if (($rss = @simplexml_load_file($url)) === false) { continue; } foreach ($rss->item as $item) { $dc = $item->children('dc', true); $date = date('Y-m-d H:i:s', strtotime($dc->date)); //※削除対象日付より古いRSSは保存しない if ($date < $delete_date) { continue; } $title = $item->title; $link = $item->link; $content = $item->children('content', true); $result = preg_match('/<img[^>]*src=\"([^"]+)\"[^>]*>/i', $content->encoded, $matches); if (1 == $result) { $img = $matches[1]; } else { $img = ''; } $stmt->execute([$title, $link, $date, $img, $title, $link, $date, $img]); } } } function one_page_count($post_items){ //表示設定 $current_page = $_REQUEST['page'] ?? 1; //現在ページ $block_per_page = 2; //ページあたりブロック件数 $rss_per_block = 18; //ブロックあたりRSS件数 $posts_per_block = 5; //ブロックあたり投稿件数 //RSS読み込み $rss_per_page = $block_per_page * $rss_per_block; //ページあたりRSS件数 $rss_offset = ($current_page - 1) * $rss_per_page; //RSSオフセット $sql = 'SELECT * FROM rss_feed ORDER BY date DESC LIMIT ?,?'; $stmt = $dbh->prepare($sql); $stmt->bindParam(1, $rss_offset, PDO::PARAM_INT); $stmt->bindParam(2, $rss_per_page, PDO::PARAM_INT); $stmt->execute(); $rss_items = $stmt->fetchAll(PDO::FETCH_OBJ); //投稿読み込み $posts_per_page = $block_per_page * $posts_per_block; //ページあたり投稿件数 $posts_offset = ($current_page - 1) * $posts_per_page; //投稿オフセット $args = [ 'posts_per_page' => $posts_per_page, 'offset' => $posts_offset, ]; $post_items = get_posts($args); } ?>
質問日時: 2022/02/04 16:45 質問者: 初心者サイト作成
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
functions.phpに書くものindex.php(page.php)に書くものを選別したい
現在index.phpでRSS取得、DB格納、RSS表示とページナビを自作しております。 functions.phpに分けることをお勧めされたので、選別したいのですがどこから分ければいいのかわかりません。 funciton 自作関数の部分のみでいいのか、ページナビ等もfunctions.phpに書くべきなのか DBへの保存は本来必要ありませんが、学習のために使用しております。 アドバイスいただけると助かります。 http://codepad.org/of4RBNte
質問日時: 2022/02/03 18:06 質問者: 初心者サイト作成
ベストアンサー
2
0
-
PHP
PHPで移動させるのが失敗してます。どうしてですか? /* テンポラリのクーロンの設定をして本番のクーロンに設定をする $cmd = "/usr/bin/sudo chown root:root ".TEMP_PATH; exec($cmd, $output, $return); $cmd = "/usr/bin/sudo cp -f ".CRON_DAILY_ESTAB." ".CRON_DAILY_ESTAB.".bak"; exec($cmd, $output, $return); $cmd = "/usr/bin/sudo mv -f ".TEMP_PATH." ".CRON_DAILY_ESTAB; exec($cmd, $output, $return);
質問日時: 2022/02/03 14:43 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
TeraPadの操作方法について
例えば、 りんご みかん ぶどう を ["りんご","みかん","ぶどう"] というようにするにはどうしたらよいですか?
質問日時: 2022/02/02 06:52 質問者: koompe473
ベストアンサー
1
0
-
「SELECT文の発行」と書かれいるだけで「解説」見当たりません?
以下は「書籍(SqlとPHP一体化の教科書)」にある PHP のプログラムです。 それで ❷挿入用スクリプト「kantan_insert.php」にあります $re=$s->query("SELECT * FROM tbk ORDER BY bang"); は「SELECT文の発行」と書かれいるだけで「解説」見当たりません? なので 私的には 「グレーゾーン」です。 「具体的」に言葉で「ビジュアル化」した場合どんな解説になるのか? 知りたいです。 大体の見当はつくのですが! [❷-1]文である「Sql」に対して「ORDER BY」で「表示項目」の「優先順位」 カラム「bang(数値)」優先で「昇順並び替え」を行い それを 配列関連の while($kekka=$re->fetch()){に対して命じているのかな? でしょうか? よろしくお願いいたします。 ❷挿入用スクリプト「kantan_insert.php」 ----------------------------------- <?php $s=new PDO("mysql:host=localhost;dbname=db1","root","root"); $a1_d=$_POST["a1"]; ▶ ["a1"] ▶「西沢」 $a2_d=$_POST["a2"]; ▶ ["a2"] ▶「私的にSQLって・・・」 [❷-1]$s->query("INSERT INTO tbk (nama,mess) VALUES ('$a1_d','$a2_d')"); $re=$s->query("SELECT * FROM tbk ORDER BY bang"); while($kekka=$re->fetch()){ print $kekka[0]; print " : "; print $kekka[1]; print " : "; print $kekka[2]; print "<br>"; } print "<br><a href='kantan.html'>トップメニューに戻ります</a>"; ?>
質問日時: 2022/02/01 05:17 質問者: Campus2
ベストアンサー
1
1
-
PHP
PHPで 登録したタイミングで「登録しました」とメッセージを表示したい。 どうしたらいいでしょうか? <input type="submit" value="設定" onclick="butotnClick()" />
質問日時: 2022/01/31 16:05 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
PHPの記述で値が取れません。
お世話になります。 以下PHPの記述で 店舗番号で 001/002/003 までは取得できるのですが 結果一覧のURLへ飛ばすと 003/ しか取得できません。 echo $pool; とすると 001/002/003 まで記載されているのですが どのような記載が正しいのか 皆様 ご多忙のところ恐縮ですが ご教示くださいませ。<(_ _)> <?php $sql = 'select shop_no from shop_table where shop_cate = 1'; $stmt = $db->query($sql); foreach ($stmt as $row) { $pool = ($row['shop_no'] . "/"); } header("Location: ichiran.php?aa=" . $pool); exit; ?>
質問日時: 2022/01/28 17:56 質問者: ya-ya-
ベストアンサー
2
0
-
最後の段階で詰まっています。RSSをphpで格納して表示したいがタイトルや画像が表示されない
※$pages = ceil($wp_query->found_posts / $posts_per_page); の部分で下記のエラーが表示されております。 Warning: Division by zero in /home/hlxclitx/public_html/wp-content/themes/sample_theme/index.php on line 389 表示のみ格納のみはうまくいくのですが格納されたものを表示しようとするとエラーが起きるのですが、原因がわかりません。考えられるものはありますでしょうか? ※画像はこちらです。 https://imgur.com/XytoDwx.jpg https://imgur.com/JN4223j.jpg <?php try { $dsn = 'mysql:dbname=hlxclitx_wp1;host=localhost'; $user = 'hlxclitx_wp1'; $password = 'E.HrypHWxNmltXgC5eS26'; $dbh = new PDO($dsn, $user, $password); $dbh->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION); //エラーが発生した時に、例外を投げる echo 'データベースへの接続が出来ました'; //RSSをまとめる $url1 = [ 'http://nns2ch.net/index.rdf', 'http://aqua2ch.net/index.rdf', 'https://worldfn.net/index.rdf', ]; //INSERT文の変更 $stmt = $dbh->prepare('insert into rss_feed (title, link, date, img) values (?, ?, ?, ?) on duplicate key update title=?, link=?, date=?, img=?'); foreach ($url1 as $url) { if (($rss = @simplexml_load_file($url)) === false) { continue; } echo "<h2>{$rss->channel->title}</h2>"; echo "<h4>{$url}</h4>"; foreach ($rss->item as $item) { $title = $item->title; $link = $item->link; $dc = $item->children('dc', true); $date = date('Y-m-d H:i:s', strtotime($dc->date)); $content = $item->children('content', true); $result = preg_match('/<img[^>]*src=\"([^"]+)\"[^>]*>/i', $content->encoded, $matches); if (1 == $result) { $img = $matches[1]; } else { $img = ''; } $stmt->execute([$title, $link, $date, $img, $title, $link, $date, $img]); } } //表示部分 while ($item = $stmt->fetch(PDO::FETCH_OBJ)) { echo '<ul>'; printf('<li class="sitelink"><a href="%s">%s</a></li>', $item->link, $item->title); printf('<li class="sitelink"><a href="%s">site</a></li>', $item->link); printf('<li class="sitedate">%s</li>', $item->date); if (!empty($item->img)) { echo "<li><img width=\"100\" src=\"{$item->img}\"></li>"; } echo '</ul>'; } $sql = 'SELECT * FROM rss_feed ORDER BY date DESC'; $stmt = $dbh->prepare($sql); $stmt->execute(); //ページリンク $pages = ceil($wp_query->found_posts / $posts_per_page); for ($i = 1; $i <= $pages; ++$i) { if (1 == $i) { $page_text = '<<'; } elseif ($i == $pages) { $page_text = '>>'; } else { $page_text = $i; } echo "<a href=\"?page={$i}\">[{$page_text}]</a>"; $last_page = $i; } //古いデータを削除 $sql = 'DELETE FROM rss_feed WHERE date < ?'; $stmt = $dbh->prepare($sql); $date = date('Y-m-d H:i:s', strtotime('-1 week')); $stmt->execute([$date]); } catch (PDOException $e) { echo $e->getMessage(); // err時はメッセージを表示 exit; } ?>
質問日時: 2022/01/28 16:54 質問者: 初心者サイト作成
ベストアンサー
1
0
-
PHP と MySQL でテーブルの行数を調べる、php7でエラーを吐くコードであり修正できません
$sql = 'select count(*) as cnt from テーブル名'; $res = mysql_query($sql); $row = mysql_fetch_assoc($res); echo $row['cnt']; function table_col($str) { $sql = 'select count(*) as cnt from '.$str; $res = mysql_query($sql); $row = mysql_fetch_assoc($res); return $row['cnt']; } こちらでテーブルに入っているデータの総数を調べることができるのですが、 下記のように書き換えるとエラーが出てきます。$dsnの部分が間違っているようですが、修正法が書いてあるサイトにはmysqli_query($con, $sql); $con = mysqli_connect('ホスト名','ユーザー名','パスワード');のように修正されております。 自身のサイトでは$dsn = 'mysql:dbname=hlxclitx_wp1;host=localhost';と記載しているのでそちらを使おうと思ったのですが、駄目なのでしょうか? Warning: mysqli_query() expects parameter 1 to be mysqli, string given in /home/hlxclitx/public_html/wp-content/themes/sample_theme/index.php on line 366 Warning: mysqli_fetch_assoc() expects exactly 1 parameter, 2 given in /home/hlxclitx/public_html/wp-content/themes/sample_theme/index.php on line 367 $sql = 'select count(*) as cnt from rss_feed'; $res = mysqli_query($dsn, $sql); $row = mysqli_fetch_assoc($dsn,$res); echo $row['cnt']; ※全文はこちらです。 <?php try { $dsn = 'mysql:dbname=hlxclitx_wp1;host=localhost'; $user = 'hlxclitx_wp1'; $password = 'E.HrypHWxNmltXgC5eS26'; $dbh = new PDO($dsn, $user, $password); $dbh->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION); //エラーが発生した時に、例外を投げる echo 'データベースへの接続が出来ました'; //RSSをまとめる $url1 = [ 'http://blog.livedoor.jp/dqnplus/index.rdf', 'http://alfalfalfa.com/index.rdf', 'http://himasoku.com/index.rdf', ]; // insertの準備 $stmt = $dbh->prepare('insert into rss_feed (title, link, date) values (?, ?, ?) on duplicate key update title=?, link=?, date=?'); // URLのループ開始 テーブルに格納 foreach ($url1 as $url) { if (($rss = @simplexml_load_file($url)) === false) { continue; } foreach ($rss->item as $item) { $title = $item->title; $link = $item->link; $dc = $item->children('http://purl.org/dc/elements/1.1/'); $date = date('Y-m-d H:i:s', strtotime($dc->date)); $stmt->execute([$title, $link, $date, $title, $link, $date]); } } $sql = 'select count(*) as cnt from rss_feed'; $res = mysqli_query($dsn, $sql); $row = mysqli_fetch_assoc($dsn,$res); echo $row['cnt']; //古いデータを削除 $sql = 'DELETE FROM rss_feed WHERE date < ?'; $stmt = $dbh->prepare($sql); $date = date('Y-m-d H:i:s', strtotime('-1 week')); $stmt->execute([$date]); } catch (PDOException $e) { echo $e->getMessage(); // err時はメッセージを表示 exit; } ?>
質問日時: 2022/01/25 21:22 質問者: 初心者サイト作成
ベストアンサー
3
0
-
書籍とその書籍が提供している「サンプルファイル」 と プログラムの内容が食い違っている
私もよくわからないのですが? 書籍とその書籍が提供している「サンプルファイル」 と プログラムの内容が食い違っているみたいです。 ini_set("display_errors", On); は 著書にはないです。 意味はネットで調べると 分かりますが、まだ以下のプログラムの動作確認ができる 状態ではないです。 ini_set("display_errors", On); は以下のプログラムの中で適用しているでしょうか? よろしくお願いいたします。 <?php ini_set("display_errors", On); $s=new PDO("mysql:host=localhost;dbname=db1","root","root"); $re=$s->query("SELECT * FROM tbk ORDER BY bang"); while($kekka=$re->fetch()){ print $kekka[0]; print " : "; print $kekka[1]; print " : "; print $kekka[2]; print "<br>"; }
質問日時: 2022/01/25 02:14 質問者: Campus2
ベストアンサー
1
1
-
PHP
PHPで <?php for($i = 0; $i <= 23; $i++){ // $nhour が $i と等しいなら selected を宣言 等しくなければ空文字 $isSelected = $nhour == $i ? 'selected' : ''; echo "<option value=\"$i\" $isSelected>$i</option>" . "\n"; } ?> を含むにしたい <?php for($i = 0; $i <= 23; $i++){ // $nhour が $i と等しいなら selected を宣言 等しくなければ空文字 $isSelected = strstr($nhour,$i) ? 'selected' : ''; echo "<option value=\"$i\" $isSelected>$i</option>" . "\n"; } ?> こうするとエラーになる。どうしたらいいですか?
質問日時: 2022/01/24 12:05 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
ini_set("display_errors", On); 見られないプログラムです。
以下のプログラムは フロントエンド~「kantan.掲示板」を作動させるための バックエンド プログラムですが その4つあるプログラムの 「select(セレクト)」を担当する「kantan_select.php」と言う プログラムです。 それで ini_set("display_errors", On); とあります。 私には「見られないプログラム」です。 ここでは どんな 役割がありますか!? よろしくお願いいたします。 <?php ini_set("display_errors", On); $s=new PDO("mysql:host=localhost;dbname=db1","root","root"); $re=$s->query("SELECT * FROM tbk ORDER BY bang"); while($kekka=$re->fetch()){ print $kekka[0]; print " : "; print $kekka[1]; print " : "; print $kekka[2]; print "<br>"; } print "<br><a href='kantan.html'>トップメニューに戻ります</a>"; ?> 以下参考されてください。 冒頭の 「kantan.掲示板」のフロントエンド プログラムの抜粋です。 「kantan.html」 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> </head> <body> <p> <form method="POST" action="kantan_select.php"> <div>メッセージを表示します</div> <input type="submit" value="メッセージ表示"> </form> </p>
質問日時: 2022/01/24 03:47 質問者: Campus2
ベストアンサー
1
0
-
おかしなところがあればどんなことでもいいので教えてくださいお願いします。
phpでrssを取得して格納表示したいです。 カラムはtitle,link,dateです。 テーブル名はrss_feedです。 breakもきいてないようで、rssの数だけ表示されております。 限界まで考えましたがどうしようもないです。値を取得できません。 エラーも表示されずデータベースには tutle link date 0 0 2022 のみ表示されております。 <?php try { $dsn = 'mysql:dbname=hlxclitx_wp1;host=localhost'; $user = 'hlxclitx_wp1'; $password = 'E.HrypHWxNmltXgC5eS26'; $dbh = new PDO($dsn,$user,$password); $dbh->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);//エラーが発生した時に、例外を投げる echo "データベースへの接続が出来ました"; }catch (PDOException $e) { echo $e->getMessage();// err時はメッセージを表示 exit; } //RSSをまとめる $url1 = [ 'http://blog.livedoor.jp/dqnplus/index.rdf', 'http://alfalfalfa.com/index.rdf', 'http://himasoku.com/index.rdf',]; // insertの準備 $stmt = $dbh->prepare('insert into rss_feed (title, link, date) values (?, ?, ?)'); // URLのループ開始 テーブルに格納 foreach ($url1 as $url) { if (($rss = @simplexml_load_file($url)) === false) { continue; } foreach ($rss->item as $item) { $title = $item->title; $link = $item->link; $dc = $item->children('http://purl.org/dc/elements/1.1/'); $date = date('Y-m-d H:i:s', strtotime($dc->date)); $stmt->execute([$title, $link, $date]); } } // サイトごとに表示するなら、サイトタイトル表示はこの位置 printf('<h2>%s</h2>', $site_title); $count = 0; // 個別記事のループ開始 RSSの取得が始まる foreach ($rss->item as $item) { if (++$count > 8) break; $title = $item->title;//タイトル取得 $link = $item->link;//リンクを取得 $dc = $item->children('http://purl.org/dc/elements/1.1/');//RSSの情報を取得 $thumb = $item->thumb->url;//画像を取得 } // 取得した記事データの表示 $sql = 'SELECT * FROM rss_feed ORDER BY date DESC'; $stmt = $dbh->prepare($sql); $stmt->execute(); while ($item = $stmt->fetch(PDO::FETCH_OBJ)) { print('<ul>'); printf('<li class="sitelink"><a href="%s">%s</a></li>', $item->link, $item->title); printf('<li class="sitelink"><a href="%s">site</a></li>', $item->link); printf('<li class="sitedate">%s</li>', $item->date); print('</ul>'); } ?>
質問日時: 2022/01/22 22:43 質問者: 初心者サイト作成
ベストアンサー
1
0
-
PHP
PHPで無駄なコーディングをしない為、ループでまわしたいのですが関数が入り、ややこしくなっています。どうしたらいいですか? <select name="nminute"> <option value="0" <?php if(strstr($nminute,'0')) echo"selected"; ?>>0</option> <option value="1" <?php if(strstr($nminute,'1')) echo"selected"; ?>>1</option> <option value="2" <?php if(strstr($nminute,'2')) echo"selected"; ?>>2</option> <option value="3" <?php if(strstr($nminute,'3')) echo"selected"; ?>>3</option> <option value="4" <?php if(strstr($nminute,'4')) echo"selected"; ?>>4</option> <option value="5" <?php if(strstr($nminute,'5')) echo"selected"; ?>>5</option> <option value="6" <?php if(strstr($nminute,'6')) echo"selected"; ?>>6</option> <option value="7" <?php if(strstr($nminute,'7')) echo"selected"; ?>>7</option> <option value="8" <?php if(strstr($nminute,'8')) echo"selected"; ?>>8</option> <option value="9" <?php
質問日時: 2022/01/19 15:52 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
PHP
HTML文ですが、これをPHPでループで回して無駄なコーディングを直したい。 どうしたらいいですか? <select name="nhour"> <option value="0" <?php if($nhour == '0') echo"selected"; ?>>0</option> <option value="1" <?php if($nhour == '1') echo"selected"; ?>>1</option> <option value="2" <?php if($nhour == '2') echo"selected"; ?>>2</option> <option value="3" <?php if($nhour == '3') echo"selected"; ?>>3</option> <option value="4" <?php if($nhour == '4') echo"selected"; ?>>4</option> <option value="5" <?php if($nhour == '5') echo"selected"; ?>>5</option> </select>
質問日時: 2022/01/19 09:16 質問者: あっきー126
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
PHP
PHPで <p>曜日</p> <p> <input type="checkbox" name="youbi[]" value="1" <?php if(strstr($result[4],'1')) echo"checked"; ?>>月 <input type="checkbox" name="youbi[]" value="2" <?php if(strstr($result[4], '2')) echo"checked"; ?>>火 <input type="checkbox" name="youbi[]" value="3" <?php if(strstr($result[4],'3')) echo"checked"; ?>>水 <input type="checkbox" name="youbi[]" value="4" <?php if(strstr($result[4],'4')) echo"checked"; ?>>木 <input type="checkbox" name="youbi[]" value="5" <?php if(strstr($result[4],'5')) echo"checked"; ?>>金 <input type="checkbox" name="youbi[]" value="6" <?php if(strstr($result[4],'6')) echo"checked"; ?>>土 <input type="checkbox" name="youbi[]" value="0" <?php if(strstr($result[4],'0')) echo"checked"; ?>>日 </p> <p>時間</p> <p> <input type="submit" value="設定" /> とやると日曜日を選択してsubmitするとチェックが外れます。なぜでしょうか?
質問日時: 2022/01/17 15:04 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
PHP
PHPで書き込みができません。なぜでしょうか? <?php if ($_SERVER['REQUEST_METHOD'] === 'POST') { $erandayoubi = $_POST['youbi']; foreach($erandayoubi as $youbi){ $youbi2=$youbi2.$youbi. ','; } $youbi3 = rtrim($youbi2, ","); $fp = fopen("/etc/cron.d/autopbxrestart", "w"); fwrite($fp, $_POST['opt'] .$_POST['fun']. " " .$_POST['jikan']. " * * " .$youbi3. " root /usr/local/sbin/auto_pbxrestart.pl"); fclose($fp); } ?>
質問日時: 2022/01/17 11:52 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
PHPをviコマンドでプログラムしてますがめんどくさいです。どうしたらいいと思いますか?
PHPをviコマンドでプログラムしてますがめんどくさいです。どうしたらいいと思いますか?
質問日時: 2022/01/14 18:32 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
PHPでフォームに読み込んだ値をセットするにはどうしたらいいですか?
PHPでフォームに読み込んだ値をセットするにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2022/01/14 12:13 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
PHP
PHPで質問があります。funに「無し」を選択すると結果が?になり文字化けします。なぜでしょうか? <select name="fun"> <option vaue="*">無し</option> <option value="1">01</option> <option value="2">02</option> <option value="3">03</option> <option value="4">04</option> <option value="5">05</option> <option value="0">00</option> </select> </p> <input type="submit" value="設定" /> </form> </body> </html> <?php echo $_POST['fun']; echo " "; echo $_POST['jikan']; echo " "; ?>
質問日時: 2022/01/12 17:15 質問者: あっきー126
ベストアンサー
2
0
-
PHP
PHPで下のPHPが読み込まれません。なぜでしょうか? <?php: $result = array(); $path = '/etc/cron.d/autopbxrestart'; $handle = fopen($path, 'r'); while(false !== ($line = fgets($handle))){ list($fun, $jikan, $hi, $tuki,$youbi) = explode(' ', $line); $result{0} = $fun; $result{1} = $jikan; $result{2} = $hi; $result{3} = $tuki; $result[4] = $youbi; echo $result{0}; echo $result{1}; echo $result{2}; echo $result[3]; echo $result[4]; fclose($handle); } ?> <php if ($_SERVER['REQUEST_METHOD'] === 'POST') { $erandayoubi = $_POST['youbi']; foreach($erandayoubi as $youbi){ echo ' '. $youbi. '曜日 '; } echo $_POST['jikan']. "jikan".POST['fun']. "分 実行有無:[".$_POST['opt']. "]を設定しました。"; ?>
質問日時: 2022/01/11 13:59 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
「PDOxceptionオブジェクト」?「PDOxceptionクラス」では
著書内容で質問があります。 以下は著書の内容ですが パスワードは「"root"」ですが「"nisepass"」とすることで「例外処理」 をする「プログラム」とその「プログラムの説明」です。 それで以下の 著書の内容説明に 「PDOxceptionオブジェクト」とありますが 「PDOxceptionクラス」ではないでしょうか? 「PDOxceptionオブジェクト」のは 他の参考書数冊とググっても ないですね! よろしくお願いいたします。 LISTI 18-04 try_catch.php ----------------------------------------------------------------------- <?php try{ $s=new PDO("mysql:host=localhost;dbname=db1","root","nisepass"); print "成功しました"; ① }catch(PDOException $e){ ② print "次がエラーの内容です:".$e->getMessage(); } ?> ---------------------------------------------------------------------- データベースの接続に失敗した場合、PDOExceptionという名前の発生 するため、これを変数「$e」で受け取っています(①)。詳細は省略します が「PDOExceptionオブジェクト」にもさまざまなメソッドが要されてお り、getMessageメソッドによりエラーメッセージを取得することが できます。
質問日時: 2022/01/07 03:18 質問者: Campus2
ベストアンサー
2
1
-
同じPHPのページでフォームで取得したものをPOSTする方法があるんですか?
同じPHPのページでフォームで取得したものをPOSTする方法があるんですか?
質問日時: 2022/01/04 18:03 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
phpにかんして質問です。 エラーメッセージを出すときに バックグラウンドが白いところが見えてしまっ
phpにかんして質問です。 エラーメッセージを出すときに バックグラウンドが白いところが見えてしまったりするのですが 理由はありますか? 解決方法などあれば教えて欲しいです。
質問日時: 2021/12/30 19:05 質問者: 大福もチ
解決済
1
0
-
引数とは なんですか?
1+1=2ですが ここで言う 引数と何にあたりますか ❶ 1 ❷ + ❸ = ❹ 2 昔 C言語の著書に 似たような説明が あったような 記憶があります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/12/30 07:08 質問者: Campus2
ベストアンサー
2
1
-
サーバの作業の流れで質問です。
<?php $s=new PDO("mysql:host=localhost;dbname=db1","root","root"); print "成功しました"; ?> 以上はファイル名が「etuzoku.php」のサーバにあるプログラムです。 私のPCのブラウザに A: http://localhost/setuzoku.php と入力して 実行 したところ 成功しました と返えってきました。 「localhost」なので 1台のPCが [クライアント]であり[サーバ]である「一人芝居」で 実行されたことになります。 その作業のながれですが B: クライアント➡サーバーのApache➡ localhostのサーバ➡setuzoku.php ➡クライアントPCに「成功しました」 と表示される。 以上すが 質問です。 ❶ 以上の「B:」の流れは間違いないでしょうか? ❷ クライアントPCに「成功しました」と出力されるのはクライアント のブラウザが 覗いたいるだけで 「返信」されたのではない ことなのでしょうか?
質問日時: 2021/12/28 03:28 質問者: Campus2
ベストアンサー
1
1
-
「…value='$i」はなくても 動きますね! 何のためにある!?
すべて記載すると 長くなりますので以下のアドレスから プログラムの確認ができます。この同サイトにリンクを張る行為は 規約違反 なのか 定かではないのですが 規約違反でしたら 次回から 全て 記載します。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12724347.html さて 現在 URL先の 参考書の「問題」を 解析中ですが ここで 蛇足 的な プログラムを 再度発見しました。 print "<input type='radio' name='r' value='$i'>$i "; の value='$i' ですが なくても ちゃんとプログラムは動きます。 自動修復 してくれているかもしれませんが ここでは 何のために あえて value='$i' をつける必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/12/22 04:16 質問者: Campus2
ベストアンサー
3
0
-
printが「ダブルスタンダード」にならないのはなぜ?
参考書「問題」で質問があります。 問 題 次のような(添付画像参照)「100個のラジオボタンから選択して年齢データ を送信するフォーム」(radio.php)と、それを「受信して、年齢を含むメッセ ージを表示するPHPスクリプト」(radio_uke.php)を作成してください。 以上ですが以下が問題の回答のPHPプログラムです。 そこで質問します。 送信側フォームのPHP「radio.php」です。 その中に「ブロックレベル要素である「div」で質問がします。 質問 print "<div>"; ですが なくても まったくプログラムの機能には影響は ないのですが print "<div>";~print "</div>までブロック範囲内の その中に「文字列」 があれば 文字列を表示しなさいとの意味だと思います。 それが正しければ、ブロック内に「print "<input type='radio'…」 また 「print」が出てきます。 なんで 最初にprint "<div>"; と宣言しているにもかかわらず、「print "<input type='radio'…」 と また print で宣言させないと機能しないのでしょうか!? よろしくお願いいたします。 ファイル名「radio.php」 ---------------- <?php $i=1; $c=1; print "<div>"; while($i<=100){ print "<input type='radio' name='r' value='$i'>$i "; if($c==10){ print "</div><div>"; $c=0; } $i++; $c++; } ?> <input type="submit" value="送信"> </div> </form> -------------- 受信側のPHPスクリプト radio_uke.php です。 -------------- <?php print "あなたの年齢は".$_POST["r"]."歳なのですね"; ?> 送信側ですが
質問日時: 2021/12/21 05:45 質問者: Campus2
ベストアンサー
2
2
-
<HTML>~入る タグ が無いから 文字化けする のかな
ブラウザはchromeです。 <form method="GET" action="get_uke.php"> <input type="text" name="a"> <div> <input type="submit" value="送信"> </div> </form> ~以上は 送信側(拡張子html)ですが 参考書のサンプルの文字コードが「UTF-8」になっています。 日本語を送信するので文字コードは 「SJISかJIS」かどちらかだと思います。 それで 送信画面の「テキストBOX」に「送信文字列」 と入力して、送信すると受け側には <?php print $_GET["a"]; ?> と表示されます。 受け側(文字コードはUT-8)PHPは <?php print $_GET["a"]; ?> ですが 通常であれば 送信文字列 と表示されるはずです。 それで、送信側の文字コードを EUC-JP に変更すると 「送信ボタン」が文字化けしますが、「送信文字列」と 受け側はちゃんと 文字が出てきます。 原因はそれぞれを 文字コード にあるみたいですが 送信側のHTML と受信側のPHP のそれぞれ 文字コードを 何にすればいいのでしょうか いろいろ やりましたが 文字化け します。 もしかして まだ試していないのですが! 正規の <HTML>~始まる タグ が無いからでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/12/18 13:25 質問者: Campus2
ベストアンサー
1
1
-
参考書書の内容で:POST送信で?
参考書の内容で質問します。 ・・・▶POST送信 ▶データはURLにはつけない この意味が分かりません!? もしかして http//:php… みたいに URLの「アドレスをつけたれダメ」 との意味なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/12/16 05:26 質問者: Campus2
ベストアンサー
2
1
-
日付と年月日を選択するコードを書いているのですが、セレクトボックスの中に、「曜日」を表示させたいので
日付と年月日を選択するコードを書いているのですが、セレクトボックスの中に、「曜日」を表示させたいのですが、付属画像の場所に曜日も表示させたいです。 どうコードを書いたらよいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta content="text/html; charset=utf-8" /> <title>お問い合わせ</title> <style> /* 入力フォームの位置 */ .auto-style1 { text-align: center; } /* セレクトボックスの位置 */ .auto-style2 { text-align: center; /* セレクトボックス中央に配置 */ } /* 文字自体のデザイン */ .auto-style3 { color: #63E02D; font-size: 22px; /* 文字を大きく */ } </style> </head> <body> <form action="form1.php" method="post"> <div class="auto-style2"> <input type="date" id="input_date1" class="cal lt_004 hasDatepicker" name="time4" value="<?php if(isset($time4)){ echo $time4; } ?>" /> </div> </form> </body> </html>
質問日時: 2021/12/10 09:20 質問者: hayosato
ベストアンサー
3
0
-
PHPで「ヒアドキュメント」使う「メリット」の一つで
PHPで「ヒアドキュメント」使うメリットの一つで!? 「メモリ」消費を抑えらることができますか!? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/12/09 04:33 質問者: Campus2
ベストアンサー
2
1
-
【比較演算子】偶数・奇数識別しようとしてエラーになります。
phpで書いています。データベースから呼んできた値(int型)を、変数に入れ、 それらを比較演算子で偶数・奇数を識別しようとしたのですが、 Uncaught TypeError: Unsupported operand types: string % int in というエラーになり表示されません。 ================================ $KANRYO_N = htmlspecialchars($Srch['kanryo'] ?? null); if ($KANRYO_N % 2 == 0) { $KANRYO_EVEN = $KANRYO_N; //kanryoが偶数のとき } elseif ($KANRYO_N % 2 == 1) { $KANRYO_ODD = $KANRYO_N; //kanryoが奇数のとき } ================================ データ型が異なると出ているのだと思いますが、対処法が調べてもわからず、 どなたか教えていただけますでしょうか。
質問日時: 2021/11/29 04:46 質問者: zawa2929
解決済
4
0
-
変数 $x=1と$y=1 参考書は間違って説明しているような気がします。
以下のプログラムですが! 変数 $x=1と$y=1を参考書は間違って説明しているような気がします。 以下のプログラムに対する 参考書の説明です。 連続模様を、switchを、使って作成する方法を考えてみましょう。 ◎★▽▲◎★▽▲◎★▽▲◎★▽▲◎★▽▲◎★▽▲◎★▽▲… LIST 16-20は、変数「$x」が「1なら◎」「2なら★」「3なら〇」 「4なら▽」「5なら▲」を書き出す処理を8回繰り返すことで、上の 「◎★〇▽▲」を8回繰り返す連続模様を書き出します。 以上参考書の説明ですが! 私は 変数「$x」が「1なら◎」…の変数「$x」が間違いで 「$y」が「1なら◎」…じゃないとかと思います。 皆様どう思われますでしょうか!? よろしくお願いいたします。 LIST 16-20 <?php for($x=1;$x<=8;$x++){ for($y=1;$y<=5;$y++){ switch($y){ case 1: print "◎"; break; case 2: print "★"; break; case 3: print "○"; break; case 4: print "▽"; break; case 5: print "▲"; break; } } }
質問日時: 2021/11/28 04:39 質問者: Campus2
ベストアンサー
2
1
-
FeedPHPでfeedをHTML表示を11個目から20個目のように出力したい
このように設定しています。 どこかに何かをすれば何番目指定表示できるのでしょうか。 <?php require_once "Feed.php" ; //rss-phpライブラリを読み込みます require_once 'code_table.ucs2jis'; require_once 'jcode.php'; $feed = new Feed ; $url = "rss.xmlのURL"; //RSSのURLを入力する $rss = $feed->loadRss( $url ) ; $num = 30;//表示させたい件数 $i=0; $desW = 201;//詳細の文字数を制限します。制限しないときは0にします。 if ( $desW != 0){ $desW = ($desW*2)+2; } foreach( $rss->item as $item ) { if($i>=$num){ } else{ $title = $item->title ; // タイトル $title = JcodeConvert($title, 4, 2); $link = $item->link ; // リンク $timestamp = strtotime( $item->pubDate ) ; // 更新日時 $description = $item->description ; // 詳細 $description = mb_convert_encoding($description, "Shift_JIS", "auto"); $description = str_replace("-- Delivered by","","",$description); //$description = str_replace("-- Delivered by","Feed43","service",$description); //↑ ▼続きを読むなど、決まった文章が詳細にはいっている場合に、それを除外する $description = strip_tags($description); if ( $desW != 0){ //表示文字数指定 $description = mb_strimwidth($description, 0, 201, "" , "Shift_JIS"); } $thumbnail = trim($now_url,"/") . "/img/noimage.jpg";//画像がない場合の指定 if( preg_match_all('/<img([\s\S]+?)>/is', $item->description, $matches) ){ foreach( $matches[0] as $img ){ if ($img === reset($matches[0])) {//最初の画像にマッチしたもの if( preg_match('/src=[\'"](.+?jpe?g)[\'"]/', $img, $m) ){ $thumbnail = $m[1]; } } } } ?> <li><a href="<?php echo $link; ?>"><?php echo $title; ?></a><br /><?php echo $description; ?></li> <?php $i++; } } ?>
質問日時: 2021/11/25 10:34 質問者: ぼーんです
解決済
2
0
-
PHPはバックエンドそれともフロントエンド?
PHPでデータベースは作れますか? もし作れなかったら PHPはフロントエンド に該当するのですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/11/17 03:20 質問者: Campus2
ベストアンサー
3
1
-
phpで下のようなプログラムを書いて実行した時、あいうえおの文字数の5という数字を表示したいのですが
phpで下のようなプログラムを書いて実行した時、あいうえおの文字数の5という数字を表示したいのですが、エラーがでてしまいます。どこをなおせばよいのでしょうか? <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head><meta charset="utf-8"></head> <body> <?php $str = "あいうえお"; print mb_strlen($str); ?> </body> </html>
質問日時: 2021/11/16 10:52 質問者: arupusuzzz
解決済
2
0
-
<? echo echo "こんにちは"; ?> と <? print echo "こんにちは";
<? echo echo "こんにちは"; ?> と <? print echo "こんにちは"; ?> はエラーとなりますが <? echo print "こんにちは"; ?> こんにちは1 とブラウザで表示されます。 この違いとは何ですか!? どうもすみません! 少し投げやり的なところがございますが 素人にしてみれば https://www.php.net/manual/ja/function.echo.php のわけわからんPHPの説明を 読んでも分かりませんが、実践で学んだほうが 理解する早道かなと思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/11/15 08:10 質問者: Campus2
ベストアンサー
3
0
-
「ソースコードは 左~右へと読み込まれる」この場合の説明として
① PHPのソースコードです。 ----------------------------- <? print print "こんにちは"; ?> ---------------------------- ①をブラウザで見ると --------------------------- こんにちは1 --------------------------- と表示されます。 なぜ ブラウザでは「こんにちは1」表示されるか?の 参考書説明が以下です。 ------------------------------------------------------------------------------- この場合、「こんにちは1」と表示されます。 これは、右の「print"こんにちは"」が「こんにちは」を書き出して、しかも 返した値である「TRUE(1)」を、左の「print」が書き出しているのです。 ------------------------------------------------------------------------------- 以上ですが ブラウザがソースを読み込む流れは 「左~右へとブラウザが読む」のであれば! 参考書の 「TRUE(1)」を、左の「print」が書き出している とありますが「左の「print」」値が「1」であれば 1こんにちは と表示される というのが プログラムの流れからして 「理にかなっている」と思います。 なんで こんにちは1 と表示されなければいけないのでしょうか!? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/11/14 05:31 質問者: Campus2
ベストアンサー
3
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【PHP】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SplFileObject を利用したときの5C...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
PHP8でWarning:Undefined variable ...
-
composerをインストールしたいので...
-
phpの問い合わせフォームを作ったの...
-
phpに関わる所での、form action="...
-
PHPのセッション有効期限について
-
Postgresの特定のカラムからスペー...
-
複数のパソコンの中の1つのパソコン...
-
ワードプレスサイト PHP8.0.25でのW...
-
PHPを使って、別サイトの一部を取得...
-
BASIC認証のフォームをデザインしたい
-
phpのクラスメソッドの定義が長くな...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが発生...
-
メールフォームのタイトルが文字化け
-
substrの使い方について教えて下さい。
-
'member_picture/'に/がありますが ...
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま使っ...
-
jpgraphで表示されない
-
プログラムコードを入力する場合改...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHP8でWarning:Undefined variable ...
-
phpの問い合わせフォームを作ったの...
-
composerをインストールしたいので...
-
BASIC認証のフォームをデザインしたい
-
SplFileObject を利用したときの5C...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
PHPのセッション有効期限について
-
PHPで画像の渡しが上手く行きません。
-
PHP8を使うと、大量のWarningが発生...
-
フォームで戻った際に入力済みの値...
-
Q&Aサイトを作成していてURLの生成...
-
PHPを使って、別サイトの一部を取得...
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま使っ...
-
reuterの記事をbeautiful.soup.find...
-
PHPSpreadsheetを使って関数を繰り...
-
PHPのエラーの解消法について教えて...
-
ファイルの遷移がうまく行われてい...
-
PostgreSQLからCSV形式でエクスポー...
-
php エラー
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
おすすめ情報