回答数
気になる
-
偏差値35以下の大学は廃校にするべきでは? (少子化対策)
偏差値35以下の大学って、正直、学力もやる気もない学生を集めてるだけで、それでいて今の日本が少子化で大切にすべき若者たちを、なんと4年間も拘束してるんですよ。しかもその4年間で、勉強の成果も、就職の実績も、目に見えるほど出ていない。なのに、そんな大学にどんどん税金が注ぎ込まれている、、これ、冷静に考えたらおかしいと思いませんか? そりゃ、少子化にもなりますよね。 学生たちは内容の薄い授業を受けながら、何百万もの奨学金という名の借金を背負い、卒業しても安定しない仕事に就くケースが多い。これが今の「大学の現実」です。本当に、それでいいんでしょうか? だったら、高校を出てすぐ働くなり、専門学校で実践的な技術を学ぶなり、現場で早くから経験を積む方が、よっぽど現実的じゃないですか? 生活が安定すれば、自然と結婚も出産も早まって、少子化対策にもつながるはずです。 昔の日本では、若いうちから働いて、自分の力で家庭を持って、社会を支えてきました。その姿こそ、今の日本に必要なモデルなんじゃないでしょうか・・ だからこそ、偏差値35以下の大学に無理に進学させる必要なんてないし、そんな大学は思い切って廃校にして、そこにかけている税金を、本当に意味のあるところ、教育支援、子育て支援、福祉などに回すべきです。そのほうが、どう考えても日本の将来にとって建設的で、価値のある判断だと思いませんか?
質問日時: 2025/08/04 13:15 質問者: それ私がお答え致します。
回答受付中
33
1
-
回答受付中
10
0
-
回答受付中
10
0
-
4
誰にでもできる簡単なお仕事 「国会議員」
選挙の時だけは、有権者を上手く騙す工夫が必要なだけで、それさえも悪の組織自民党やデマ捏造極右組織に従ってればいいだけなのである程度有名なら当選は結構簡単なもんですが、国会議員になったらやる事は誰にでもできる簡単なお仕事でして、年収1億越えはざらです。 自民党に限っては裏金・違法献金はザラですし。 某議員や某議員は当選後、「してやったり」という表情を浮かべて、ああいうのを「詐欺師の笑み」っていうんですかね。 真面目でまともな国会議員も大勢はいますが、簡単なお仕事を詐欺師の笑みを浮かべながらやってる人は多いです。 誰がそういう傾向が濃厚なのか、ご存じの国会議員を教えて下さい。伏字でも良いです。
質問日時: 2025/08/04 10:53 質問者: 2pon
回答受付中
12
1
-
5
そろそろ核反対の季節ですか?
日本って、ずっと「非核三原則」を守ってきてますけど、あれって実は閣議決定と国会の決議だけで、法律としての拘束力はないんですよね。 今みたいに国際情勢がかなり不安定な時代に、この原則を何があっても変えないっていう姿勢が、本当に現実的なのか疑問なんです。 特に「持ち込ませず」だけを見直して、「非核二原則」にするっていう選択肢もあると思うんですけど、それに対してやたらと否定的な声が多いのはなぜなんでしょう? よく「周辺国の反応が・・」って言われますけど、むしろその周辺国の危機こそが、日本が方針を見直す理由になるんじゃないかと私は思います。 相手に配慮して我慢するっていうより、現実に合わせて必要なことを考えるのが自然な判断じゃないでしょうか? それに、日本は昔、国連の「敵国条項」に入ってたけど、今ではその条文こそ残ってるものの、国際的にはもう時代遅れって扱いで、実質的には意味を失ってます。 もう日本は世界から信頼される国なんだし、今の立場にふさわしい、安全保障のあり方をもっと柔軟に議論していくべき時期なんじゃないかなと思いますが、議論すら行われないのはなぜなんでしょうか?
質問日時: 2025/08/03 11:56 質問者: それ私がお答え致します。
回答受付中
8
1
-
6
回答受付中
6
0
-
7
与党過半数割れなんて言われてますが維新は、ほぼ与党寄りなので安定多数ではないですか?
与党過半数割れなんて言われても、全然、そうは思わないのですが?
質問日時: 2025/08/03 18:39 質問者: Tサイト
ベストアンサー
3
1
-
8
中国共産党・・
中央軍事委員会の何衛東副主席が3月から姿が見えなくなったそうで、失脚したのではないか?と囁かれています。 張又侠副主席によって汚職を告発され、習近平主席もやむなく切らざるを得なかったのでしょうか? 一説によると、胡錦濤元国家主席によるクーデターが着々と進行しつつある、という見方も 有る様です。つまり、張又侠副主席の背後には胡錦濤氏がいるのではないか?という事です。 胡錦濤は胡春華氏を国家主席にする動きを見せている様です。 李尚福国務委員国防部部長や苗華中央軍事委員会政治工作部長は既に失脚。 共産党内部で実際に何が起きているのでしょうか??
質問日時: 2025/07/22 18:39 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
解決済
1
0
-
9
ベストアンサー
4
0
-
10
次の首相が高市さんになったところで公明党が弱ってきて、維新が連立政権に参入してきたら?
次の首相が高市さんになったところで公明党が弱ってきて、維新が連立政権に参入してきたら、ようやくアメリカ共和党のような、元来の保守の自民+α政権が出来上がるんじゃないですか?
質問日時: 2025/08/01 19:20 質問者: kgat0769
回答受付中
9
0
-
11
参政党「高額医療費を見直す」
「高額医療制度も見直す3000万の薬使うなら1000万くらい負担しないとダメ。じゃあ、お金持ちしかできないんですかって言ったら、そうですって話しになるんです自己負担しなきゃ。高い薬使いたいんだったらお金がないんだったら病気にならない」 https://x.com/mariyatomoko/status/1950714168400843002 これは貧乏な人が重い病気にかかったらそのまま死になさいと言ってるようなものなのでは。 どう思いますか?
質問日時: 2025/08/02 08:03 質問者: 紅蓮雫
回答受付中
7
0
-
12
ベストアンサー
6
0
-
13
今時の若年層が新興保守政党に票をやるのは、同性婚合法化を望んでいないと言う事なのか?
今時の若年層(ここでは50歳未満)というのは、大抵が参政党などの新興保守政党へと票を投ずるパターンが多かったりしますよね。こないだの第27回参院通常選挙なんかがその象徴的事例であり、もともと自民を支持していたのが自民の左傾化で失望し、参政党へと鞍替えしていったパターンが多く見受けられた感がします。いずれ、議席保有数でも立民を抜いていく事となりましょう。 若年層の多くが参政党とかの新興保守政党を支持していると言うのは、その分だけ「同性婚の合法化を望んでいない」という事の表れでもあるのでしょうか?若年層は、性倫理についてうるさい主義なのでしょうか?
質問日時: 2025/08/04 15:18 質問者: 白田川一
回答受付中
1
0
-
14
石破首相は、続投して、何を実施したいのでしょうか???
石破首相は、首相を辞任しないで「責任を果たしていきたい」と述べているようです。 そこで、 石破首相は、首相を続投して、何を実施して、責任を果たしたいと考えているのでしょうか。 その内容は、これまでの首相在任期間中に、何故、実施できなかったのか(つまり責任を果たさなかったのか)を、 お教え願います。 ※石破首相 続投に理解求めるも党内の亀裂 より深まる状況に https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250729/k10014877101000.html
質問日時: 2025/07/30 21:30 質問者: gooexpress
回答受付中
17
0
-
15
自民党
自民党は保守ですか?リベラルですか?? ※「真ん中」「中道右派」「中道左派」「どちらもいる」「政治家によって違う」・・という主旨の回答はご遠慮下さい。保守かリベラルのどちらか1つを選んでお答えをお願い致します。
質問日時: 2025/08/02 07:22 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
解決済
1
0
-
16
誰が総理大臣になるべき?
選挙で自民党が議席を減らした責任を取って「総理をやめるべき」などと 意味のわからない論調は結構強いです。 (自民議席が減ったことを国民に対して責任をとる?国民的には、 内閣不信任案が可決させて辞職に持っていくのが法治国家としてのあり方だと思いますが・・・) で、世論的にいま一番総理にふさわしいのは誰かと聞くと、石破さんがトップだそうで。 とりあえず、 総理大臣権限で内閣総辞職して、衆議院でもう一回石破さんを総理大臣に指名すれば 世論とやらは納得するってことですか・・・?(茶番。時間の無駄) なんてことを思いつつ、 質問: いまの政局で総理大臣になるのは誰がいいですか?
質問日時: 2025/07/27 23:30 質問者: ぷらぐろまあ
回答受付中
19
0
-
17
スパイ防止法の危険性についてどう考えますか?
スパイ防止法は、国家の安全や機密情報の保護を目的とする一方で、その内容や運用次第では深刻な問題を引き起こす恐れがあります。以下にその危険性を説明します。 まず、スパイ行為の定義が曖昧なまま法律が施行されると、誰が「スパイ」とされるのかが政府の判断一つで決まってしまいます。結果として、政府を批判する記者や市民活動家、研究者などが不当に「スパイ」として扱われる可能性があります。これは表現の自由や報道の自由、学問の自由といった基本的人権を侵害する危険を孕んでいます。 次に、情報の公開や取材活動が萎縮してしまうことも問題です。国が「これは機密情報だ」と判断すれば、その情報を調べたり、他人に話したりするだけで処罰の対象になり得ます。そのため、マスコミや市民が政府の行動を監視したり、不正を暴いたりすることが困難になります。これは民主主義の健全な機能を損なう結果となります。 さらに、スパイ防止法が「政府に都合の悪い人物を排除する道具」として使われる危険もあります。特定の思想や団体に属しているだけで監視対象とされたり、逮捕されたりするようになれば、自由な言論空間は失われ、国民は自分の意見を自由に語ることすらできなくなってしまいます。 また、国家機密の範囲が恣意的に広げられると、国民が政府の方針や行動に関する情報を知る機会が減り、「知る権利」が侵害されます。政府の透明性が失われれば、腐敗や権力の乱用が起きやすくなります。 こうしたリスクを防ぐためには、スパイ防止法の内容を明確に限定し、適用範囲を厳格に定める必要があります。あわせて、第三者機関による監視や、司法の独立性を確保することも不可欠です。法律そのものよりも、その運用のあり方が国民の自由と安全のバランスを左右するのです。 要するに、スパイ防止法は安全保障のために必要な側面もある一方で、運用次第で民主主義や人権を大きく損なう危険があるという点に注意が必要です。
質問日時: 2025/07/31 12:51 質問者: 紅蓮雫
回答受付中
1
1
-
18
石破総理(総裁)をやめさせて どうしようとしているの?
自民議員の懇談会で辞めろコールが大勢で、今度は議決権のある議員総会を開く要望(概ねその方向?)しているですが、、、 選挙の責任、今までの右往左往の行動など やめさせたい気持ちはわかるけど、、、 普通選挙の責任は幹事長が取るのが普通だし、、、 で、やめろコールの自民党議員さんは、その後どうしたいと考えているのでしょうか? 辞めさせるだけが目的?あとは政局で何とでもなれ??? 代わりの総裁(総理候補)がいる訳でもないですよね?(辞めれば湧いてくる?)
質問日時: 2025/07/30 16:47 質問者: hba1c63
回答受付中
17
1
-
19
日本人はなぜ一つにまとまれないのか?
質問概要 質問タイトルの通り 詳細 週末、親戚の集まりがあり、そこで親戚の子から問われました。 親戚の子「ねえねえ、なんで日本人は一つにまとまれないのかな? なぜ自分と意見の違う人の悪口ばかり言うの?」 私「いろんな意見の人がいるからね、極端に意見が違う人、それぞれに正反対の意見を言う人がいて、その集まりが国民、なのだよ。 あなただってクラスの中に、自分と意見が合わず、今まで一度も口をきいたことがない子もいるでしょ?」 親戚の子「そりゃ確かにそういう子もいるよ。意見の違う子や、クラブ活動が違う子、気が合わない子、なんとなく話をする機会が無くて一度もおしゃべりしたことの無い子なんて、何人もいるよ。 でも、クラス全体で何かを成し遂げよう、という時は一致団結するよ。 リレー大会とか、文化祭の演劇会とか、クラス対抗合唱コンクールとかではみんな一つにまとまってるよ。 足の遅い子も居残り練習するし、演技ができない子は裏方に回って大道具作りとかやってるし、歌の下手な子も一生懸命歌ってるよ。 ”僕は足が遅いからリレー大会はやりたくありません”、とか ”私は演技ができないから演劇会は参加拒否します”、とか ”歌いたくないから合唱コンクールの練習の日は早退します”、 なんて子はいないし、できる子はできない子のサポートをしてるよ。 いろんな意見の居る子が集まっている”学校のクラス”でもちゃんと一致団結できるのに、 なぜ大人の集まりの”国”は一つになれないの? なぜお互いの悪口ばかり言ったり、自分や自分の仲間だけが幸せになろうとして、 自分や自分の仲間だけに有利な法律を作ろうとするの? みんなで不幸を分かち合って、みんなで幸せになればいいじゃん」 私はどのように答えたらいいのかわからなくなってしまい、以下のように答えました。 私「そうだねえ、そうなるといいねえ、 君が大人になったら、そういう日本を作ってよ、 期待してるから」 改めて質問です 子供たちは「子供の集まりである学校のクラス」では一致団結できているようです。 なのに「大人の集まりである国」が一致団結できないのが不思議である、とのことです。 なぜ一致団結できないのでしょうか? なぜ自分とその仲間だけが幸せになろうとするのでしょうか? 詳しい人、教えて下さい。
質問日時: 2025/07/27 08:32 質問者: s_end
ベストアンサー
26
0
-
20
参政党が田んぼに有害なジャンボタニシをばら撒いていた件
この件をどう思いますか? https://youtu.be/FR75b7cJRGo?si=n1_9zXhs3x6xw9sU
質問日時: 2025/07/28 23:09 質問者: 紅蓮雫
回答受付中
5
0
-
21
ベストアンサー
9
0
-
22
参政党と関係のある宗教組織はどこですか?
どこですか? https://x.com/spy_cult/status/1936774203438727329?s=46&t=BH8kX_Z1vr9wDnBuDTwezg
質問日時: 2025/08/01 16:21 質問者: 紅蓮雫
回答受付中
2
0
-
23
国民民主と高市とで連立をしそうですが???
。 元安倍派が動いて高市を担ぎ出すようです。 玉木も高市となら 組みやすいと 日頃から 口にしてますし、財務大臣ポストと引き換えに 一緒になるんじゃないんでしょうか。 保守 右翼でも財政出動 減税でも一致するからです。 自民は 世論に合わせるために 消費減税を受け入れる ことに様変わりしたようです。 ★アベノミクスの大失敗が現在の物価高 ですが 何の反省もしないまままた繰り返したいようです??? ========= 問い さて そのような連立を始めた場合に果たして 参政党などに流れた票が戻るでしょうか。 物価高 がアベノミクスの失敗による ほぼ全ての 外国貨幣に対する円安のために今後も止まりません。 実質賃金はすでにマイナスです。 果たしてどれだけ票が戻ると思いますか??? 自民党離れは一時的なものなのでしょうか? それとも今だけ 金だけ 自分だけ既得 だけの 越後屋と悪代官 たちにはもう騙されないのでしょうか??? 連立が成立した後にどのような流れになるのか つまり国民の反応はどうなると思いますか? 。。。
質問日時: 2025/07/29 15:02 質問者: dontakos
回答受付中
3
0
-
24
石破総理の退陣・・・?
自民党は選挙での敗北したことを石破総理大臣の責任と言ってます。 全く違うと考えます。選挙の敗北は明らかに現職の自民党の国会議員に問題があると考えます。 そのことに気づいている議員は少数ではあるが存在すると考えます。このままでは自民党は更に議席を減らす結果になります。石破総理が辞任しても自民党の議員の考え方が変らなければ、選挙での勝利がないことに気づいていません。 自民党議員は、国民目線で政治を運営することを考えていません。あくまでも自民党のため繁栄に無駄な努力をしています。何のために政治家になったかを考えるよい機会と考えませんか? マスコミも石破さんの続投の云々について特集を組むことは、意味のない報道であることに早くきずいてほしいです。番組の制作費用をドブに流しており結果として微塵も役立っていません。無駄遣いを即刻やめるべきですね。 番組作成に掛かる費用を貧しい方の募金にまわしたほうが気が利いていると判断いたします。 とにかく自民党の敗北は、総理大臣のせいでなく歴代の幹部の失態によるものであることを自覚すべきです。 総理大臣を変えたところで日本の明るい未来は困難と考えませんか?なにか考え方が子供じみておりバカバカしいと考えませんか? しかし、野党は政策がバラバラで纏まりがなく期待することはできませんね? 一方、アメリカの関税政策に対し言いなりに対応すると日本は益々貧乏になり、国民の生活は更に厳しくなること気づかない政治家がだ多数なのは何故でしょうか? 石破総理、自民党の問題ではありません、日本の問題であることを考えましょう!
質問日時: 2025/07/27 21:50 質問者: やぎめい
回答受付中
14
1
-
25
ベストアンサー
4
0
-
26
選挙に落ちた政治家って何やってるの? 何で食ってるの?
選挙に落ちた政治家って何の職業をやってるんでしょうか? なにで飯を喰ってるのでしょうか?(ちゃわんとおはし、というギャグ回答は不要です) 田舎の市議会議員、町議会村議会議員なんかは、正業を持っていて、 農業経営者とか会社経営者が、議員を兼業している場合が多いので、 元の仕事に戻ればいいだけですが、 都市部から選出された国会議員の場合は 「国会議員そのものが職業。前職は父親の秘書だった」 という人が多いです。 そういう人って、選挙に落選したら何で飯を喰ってるんでしょうか? 二階の息子の二階伸康氏なんて何で飯食ってるんでしょうか? 父親の秘書? 父親はもう政界引退したからいまさら父親の秘書の口はありませんよね? あ、いいのか、親父が自民党から引っ張ってきた50億円があるから 喰うには困らないのか・・・・ 杉田水脈元議員なんて何で飯食うんでしょうかね? ●翼の人が毎日ご飯喰わせてくれるんでしょうか? ヒゲの大佐の元自衛官の佐藤氏は? 軍事解説コメンテーターとかの仕事に就くんでしょうかね? 詳しい方、具体例を教えて下さい。
質問日時: 2025/07/31 17:40 質問者: s_end
ベストアンサー
4
0
-
27
数学の天才とか、天才的コンサルタントが、政治の世界をさっさとビシバシ改革してくれれば?
数学の天才とか、天才的コンサルタントが、政治の世界をさっさとビシバシ改革してくれれば、世の中はすぐに良くなるはずなのに、なんでそれがなかなか出来ないのかな〜? と思っていた時期があるんですが、世の中を合理的にスピーディーに改革できないのってやっぱり、既得権益があまりにも強すぎるからですよね?既得権益を握っている人をどうやって動かすか?って、理屈通りに進まない世界ですもんね?
質問日時: 2025/07/27 09:49 質問者: kgat0769
解決済
18
1
-
28
中国人
近所の郵便局の窓口業務の女の子が、中国人です。 中国人に預金とか見られるの凄く嫌です。 どうしてこんなことになってるんですか。 非常識です。
質問日時: 2025/07/27 06:24 質問者: baojoajvaoj90
解決済
19
0
-
29
総理官邸前で「石破辞めるな!デモ」←なぜ野党支持者がデモするの?
総理官邸前で「石破総理、辞めるな!」というデモがあったそうです。 多くの野党支持者が参加したそうです。 なぜ野党支持者が参加したのでしょうか? 私が見たところ、石破総理は 「私は自民党内の理屈や力学には屈しない。野党の皆さんと手を組んで政治をしたい」 といったようなことは言っていません。 あくまで自民党の総裁として自民党を指揮しています。 ただし、それが「党内野党時代」に言っていたことがあまりできず(というか全然できず)、 自民党重鎮の言いなり、財界、金持ち、富裕層の言いなりになってしまっているようです。 ということは、結局は野党の意見なんて全然聞いていないわけであります。 そんな総理をなぜ野党支持者は「辞めないで!」と応援するのでしょうか? ただ、選挙には弱い、ということは明らかになりました それが 「石破が人気がない、だから選挙に負ける」のか 「いくら頭を挿げ替えても、自民党は旧来の政治手法から抜け出せない、という自民党にあきれて心も票も離れていった」のか どちらなのかはよくわかりませんが。(多分、理由はたくさんあるのだと思う) 野党支持者は 「石破総理が総理総裁を続けてくれたら、野党各党が目指している政策を実現してくれる」から 「辞めないで!」と言っているのでしょうか? それとも単に 「石破総理が総理総裁を続けてくれたら、今後の各種選挙(国政、地方選挙、各種補選など)において、自民党議席が減りそう」だから 「辞めないで!」と言っているのでしょうか? それとも単なる夏のお祭り騒ぎ? 詳しい方、お願いします。
質問日時: 2025/07/26 12:09 質問者: s_end
ベストアンサー
17
1
-
30
参政党が高値で売ってる波動米(ハドウマイ)をどう思いますか?
やたらと高い参政党の売ってる神秘のパワーを秘めてると言われる波動米をどう思いますか?350万円くらいする。
質問日時: 2025/07/23 08:06 質問者: 紅蓮雫
ベストアンサー
6
0
-
31
選挙のことで疑問がある
なぜ日本はそんなに選挙が好きなの? この前終わったのに、またやってるじゃん。もう、選挙なんて何十年も行かなくなったが、わけわからんのに入れても、無駄足なだけ・・・ 前は、確か、公明党だったかな?何十年も前の話だが、同じ学校だったって言うだけで、家に電話がかかってきて、公明党に入れてくれって。でも、それ以外の付き合いってのは、まるでなし。それが最後だったかな。 いや、そのあとで少数派の人に入れてやったが、全然当選したことはない。 今回の選挙もそうだけど選挙のたびにしつこくテレビで、だんだんと数字が増えてきて?この前なんか最終的に、自民党が圧倒的に数字が多いじゃないか? それなのに、なぜ自民党が大敗なのか。わけわからん???なぜ? あとは、本当に国民のためを思ってくれる人は誰ですか?
質問日時: 2025/07/27 18:43 質問者: un-poke.wetu
解決済
11
1
-
32
自民が選挙に負け、野党躍進すると、消費税下がりますか。あるいは無くなりますか。
字の通りです。どう思いますか。 果たして消費税が減税というか無税にいくのでしょうか。 税収減って国は傾かないの。
質問日時: 2025/07/26 17:38 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
16
0
-
33
「日本人ファースト」は当たり前だ!と言う人
さきほどテレビで参政党支持者の人へのインタビューで 「日本人ファースト」は自国ファーストだから当たり前だ! どの国だって自国ファーストですよ! 差別なんて言う人は日本人じゃないですよ! と死に迫った顔で答えていました。 でも思うのですが、それだと 各国の人たちが「自国ファースト」を主張するので、当然意見が衝突しませんか? その場合はどうするのでしょうか?喧嘩や殴り合い、最終的には戦争するつもりなんでしょうか?
質問日時: 2025/07/21 23:21 質問者: syakusyaku99
回答受付中
34
1
-
34
風が吹けば桶屋が儲かる → ウクライナを救う方法
カムチャッカで大地震が起きました。 カムチャッカの人々は津波に襲われて大変です。 そこで思いました。 カムチャッカで大地震 ↓ 日本、いや世界中がロシア、及びカムチャッカに人道的支援をする ↓ ロシア指導者プーチンが涙を流してお礼を言う「日本および世界中のみなさま、ありがとうございます」 ↓ 世界中の指導者が口をそろえて言う「なあに、困ったときはお互い様だ。少しでも被害者が助かればそれでよい。ところで、プーチンよ、ウクライナとの戦争を今すぐやめろ。もちろん、停戦ラインは戦争前の国境の鳥だ」 ↓ プーチン「はい、わかりました。言うとおりにします」 ↓ これで世界に平和が戻った ↓ これをもって自民党の政治家が「ちょうど運のいいことにカムチャッカで津波が起きた。あのおかげでロシアウクライナの戦争が終わった。もっとたくさん地震が起きればもっと世界は平和になる。笑」 ↓ 批難殺到。議員辞職。 まあ、最後はオマケですが、この地震災害をウクライナの停戦にもっていくことはできないでしょうか? それともロシアは今回の地震被害に対して世界から手を差し伸べられたとしても 「それはそれ、これはコレ。 もらうものはもらうが、うばうものは奪う。 これがロシアの道理です」 として、後足で砂を掛けるでしょうか?
質問日時: 2025/07/30 18:15 質問者: s_end
ベストアンサー
3
0
-
35
カムチャッカの地震の為に津波が来ましたが、
また自民党の政治家が 「運がいいことに津波が起きましたね 笑」 と言って問題起こしますよね。 で、適当に謝って、議員辞職せずに続けるんですよね。
質問日時: 2025/07/30 12:06 質問者: s_end
ベストアンサー
3
1
-
36
解決済
2
1
-
37
参政党
参政党を支持しています。 言っていることは、しごく真っ当に聞こえます。 ゴリゴリの右翼とは違う所も良いです。 今回の選挙では躍進したのも、当然です。 しかし、パンフレットを見たり、動画を見た程度です。 もしかして、参政党には裏の顔もある? いえいえ、やっぱり理念は素晴らしい? 教えてください。
質問日時: 2025/07/23 06:22 質問者: baojoajvaoj90
回答受付中
28
2
-
38
自民党は過半数割れしましたが、
そうなった真の理由を知っている党員は、ゼロという事も考えられます。 自民党が過半数割れした、真の理由を自覚できている自民党員は、何パーセントくらいいるのでしょうかね。
質問日時: 2025/07/22 20:20 質問者: idonoyoko
解決済
13
0
-
39
やっとアメリカと合意したのに、石破さんが辞めればうまくいかなくなるのでは?
やっとアメリカと合意したのに、石破さんが辞めればうまくいかなくなるのでは? 給付金も無くなってしまえば、子育て政策もどうなるのですか?
質問日時: 2025/07/29 08:21 質問者: Tサイト
ベストアンサー
15
0
-
40
自民党は「石破を辞めさせるな!」が圧倒的に多いのを無視する??
https://www.asahi.com/articles/AST7W2SV3T7WUZPS003M.html 自民支持層の7割が石破辞めるなの現実。 次期総理候補のNO1も、石破が選ばれる この現実を無視して暴走する気なのか自民党。 腐った自民に癖癖している国民をまだ理解できない。 ==== 問題児をゾウリにして衆院選でもっと大惨敗すると面白いと 思いませんか・・・・
質問日時: 2025/07/27 23:38 質問者: dontakos
解決済
11
0
-
41
スパイ防止法が国民の言論弾圧に利用されないために必要なこと
濫用されないためには以下のような対策をする必要があるのではないでしょうか? 言論弾圧に悪用されないための具体的な対策 1. 定義の明確化 「スパイ行為」「国家機密」などの言葉の定義を、あいまいにせず極めて限定的・客観的に明記する必要があります。 ・例:「外国の情報機関に命じられて行動し、特定の防衛機密を不正に取得した場合のみ該当」など。 2. ジャーナリズム・学術・市民活動の明確な保護条項 報道・取材・研究・表現の自由が守られるよう、以下のような例外規定を設けることが重要です。 ・「公益性がある調査報道や学術研究は処罰対象外」と明記。 ・「市民による批判的言論・表現も保護対象」とする。 3. 第三者機関による監視体制の導入 法律の運用が恣意的にならないよう、以下のような仕組みが必要です。 ・裁判所や国会の独立した監視機関によるチェック。 令状主義の厳格化(捜査・盗聴・逮捕には必ず司法の許可を要する)。 4. 不当な運用を防ぐ透明性の確保 ・捜査や起訴が行われた際には、その法的根拠や手続きについて報告書の公開を義務付ける。 ・行政が「国家機密」と主張する際には、第三者の審査機関による妥当性審査を行う。 5. 市民・報道機関・国会による継続的な監視と議論 ・ メディアや市民団体、弁護士会などが法律の運用を常にチェックし、問題があれば声を上げられる環境を整える。 ・国会が毎年、法の運用状況を検証・議論する場を設ける(例えば「スパイ防止法年次報告書」の提出を義務づける)。 --- 根本的な視点:「疑われる側の視点に立つ」 国家の安全はもちろん大事ですが、法律は常に“市民が疑われたとき”にどのように守られるかを基準に設計すべきです。
質問日時: 2025/07/27 08:06 質問者: 紅蓮雫
解決済
4
1
-
42
現在の投票支持率は、参政党1位で圧勝となってます。
1位 参政党 53% 2位 日本保守党 21% 3位 国民民主党 13% 4位 れいわ新選組 8% 5位 再生の道 7% 6位 NHK党 7% 7位 自民党 3% 8位 立憲民主党 2% 9位 日本共産党 2% 10位 日本維新の会 2% 11位 公明党 2% 12位 社民党 1% という順位になってます。 みなさんはどこの党に入れますか? 私はどこにしようか今だに悩んでます。 参政党にいれたから、参政党が言った事を実行できるとは限らないと思います。 どこの党にいれても、実際にうまく事が進むとは思えません。 財務省の圧力などもありますし、国会は裏事情もありますので なにかを変えようとする党には、何かしらの圧力があると思うからです。 YOUTUBEで散々、財務省の悪口を言っていた吉幾三さんがしばらく更新がSTOPして YOUTUBE更新されてから、手のひらを返したように人が変わったそうです。 財務省からなんらかの圧力がかかったと言われてます。 今回の選挙で日本が変わると思いますか?
質問日時: 2025/07/17 19:39 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
10
1
-
43
今まで、日本人ファーストではなかったの? その方が不思議ですが・・
日本人の暮らしや安全を第一に考えることは、ごく自然なことだと感じています。 こうした考え方は、他国の人々から見ると「排他的」と受け取られることもあるようですが、私たちは国家を「家」と捉え、自分の家族を守るのと同じように、自国民(日本人)を先に守るのは当然のことだと考えています。 「日本人ファースト」という言葉には、時に誤解を生むこともありますが、私はこれを単に、自国民を大切にするという意識として理解しています。 皆さんはどのようにお考えになりますか?
質問日時: 2025/07/14 15:09 質問者: それ私がお答え致します。
ベストアンサー
27
2
-
44
ベストアンサー
2
0
-
45
なんか今回の選挙では空気みたいでしたけど… 「チームみらい」ってこれから?
なんか今回の選挙では空気みたいでしたけど… 「チームみらい」ってこれから、参政党もメじゃないくらい、飛躍しそうじゃないですか?
質問日時: 2025/07/28 19:34 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
0
-
46
次期総理候補の高市氏について
次期総理大臣候補の筆頭に高市氏が挙げられていますが、保守派の高市氏は「女性天皇容認派」なのですか?また、もし彼女が総理に就任したら、ほんとうに消費税をはじめとする税金は減税されますか?そして、彼女が総理大臣になる可能性はどのぐらいですか?ご回答を、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/27 21:27 質問者: weasel80
ベストアンサー
10
1
-
47
参政党の本質とは?
You-tubeで参政党の環境学者の武田邦彦氏が参政党を強く非難していますが、あの批判はどのぐらい妥当なのですか?以前、武田氏は参政党を賛美していたのに何があったのですか?単なる武田氏の感情的な批判なのですか?参政党の本質を教えて下さい。参政党員や参政党の支持者以外のかた、教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/21 13:31 質問者: weasel80
ベストアンサー
7
1
-
48
「民主党」と書いた一票は、どこの政党になるの?
たとえば、「国民民主党」に投票するつもりで投票用紙に「民主党」と記入した場合でも、その票は「立憲民主党」と「国民民主党」の両方に按分される仕組みになっていますよね。立憲民主党に投票する意思はなかったにもかかわらず、票が分けられてしまうこの制度は、本当に民主主義と呼べるのでしょうか?
質問日時: 2025/07/18 10:39 質問者: それ私がお答え致します。
ベストアンサー
31
1
-
49
ベストアンサー
7
1
-
50
石破は責任果たす
岩屋は日本でマフィア活動を活発化させている中国人に門戸開放しました。こいつを残しているということは石破の意思ですか。
質問日時: 2025/07/27 07:30 質問者: sisann
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【政治】に関するコラム/記事
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値35以下の大学は廃校にするべ...
-
公明党が第一党
-
ラサール石井さんは、なんで社民党...
-
誰にでもできる簡単なお仕事 「国会...
-
そろそろ核反対の季節ですか?
-
参政党支持者達が「カムチャッカの...
-
与党過半数割れなんて言われてます...
-
中国共産党・・
-
石破の戦後80年談話
-
次の首相が高市さんになったところ...
-
参政党「高額医療費を見直す」
-
自民の選挙敗北の原因
-
今時の若年層が新興保守政党に票を...
-
石破首相は、続投して、何を実施し...
-
自民党
-
誰が総理大臣になるべき?
-
スパイ防止法の危険性についてどう...
-
石破総理(総裁)をやめさせて どう...
-
日本人はなぜ一つにまとまれないのか?
-
参政党が田んぼに有害なジャンボタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「民主党」と書いた一票は、どこの...
-
現在の投票支持率は、参政党1位で圧...
-
参政党って何ですか。
-
国もメディアもほとんど報じない!...
-
共◯党がだめという洗脳
-
「日本人ファースト」は当たり前だ...
-
参政党
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、なぜそ...
-
今まで、日本人ファーストではなか...
-
日本人はなぜ一つにまとまれないのか?
-
参政党が高値で売ってる波動米(ハ...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科学)...
-
参政党のアンチについて
-
子供一人当たり月10万円の給付金に...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
参議院選挙について
-
参議院選挙に行きますか?
-
参議院選挙。どちらの政党に投票し...
-
参政党が売ってる波動米(ハドウマ...
-
もしも、前回の自民党総裁選で、石...
おすすめ情報