第1弾は趣味Q&A!
学習・資格のQ&A
回答数
気になる
-
五百キロを超えるヒグマの一撃を頸部に受けたなら、あごごと首元が吹き飛ぶか、頭がもげる。「あごご」って
五百キロを超えるヒグマの一撃を頸部に受けたなら、あごごと首元が吹き飛ぶか、頭がもげる。「あごご」ってなんですか? とある小説
ベストアンサー
9
0
-
「一番最初」が重言。では「一番初め」は自然なのでしょうか
「一番最初」が重言であることは知られていると思います。 では「一番初め」は自然なのでしょうか。 「初め(て)」は「一番」で、一番でない「初め(て)」はないと思います。 そう考えると「はじめ」はOKでも「最初」自体が重言という気がしてきます。 「一番最後」も同様?
解決済
9
0
-
解決済
9
0
-
「このテレビはつまらないです」は「テレビ番組がつまらない」という意味ですか
「このテレビはつまらないです」は「テレビ番組がつまらない」という意味ですか
ベストアンサー
9
0
-
女性器の呼び名関東では「まんこ」関西では「おめこ」ですが私の考えでは「おめこ」の方が良いと思います。
女性器の呼び名関東では「まんこ」関西では「おめこ」ですが私の考えでは「おめこ」の方が良いと思います。 理由\漢字にすると意味付けが明確で綺麗に決まる。【御女壺】 読み方の印象が可愛くて上品! この質問にたいするご意見をお聞かせください。
質問日時: 2023/01/09 09:26 質問者: harris-hawk カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
9
0
-
尼崎(Amagasaki)は英語では、エ-メガサキと発音しなければならないのですか?
電車に乗ってたら、外人が尼崎で降りる時(Amagasaki)の駅名を見て、「エーメガサキ」と言うてました。英語では、尼崎の事を、エ-メガサキと発音しなければならないのですか?
ベストアンサー
9
1
-
日本語の使い方、表現に関する質問です
友人にある曲を聴いた事があるかを尋ねられて、「その曲なら聴いている(聴いた事があると言う意味で)と思うけど」と返答した際に、「聴いている」で確定事項なのだから、「思う」はおかしいと指摘されました。 私は、友人がその曲のリズムを口ずさんで「この曲聴いた事ある?」と質問されたため、私の考えている曲と、友人が考えている曲が同じ曲か判断できない為、「その曲なら聴いていると思うけど」と返答しました。 これは、友人の言う通り誤った日本語の使い方なのでしょうか?
解決済
9
1
-
純粋関西弁話者に質問です。
将棋系youtuber(今はプロ)の昔の動画を見ていました。その人はたしか関西弁風味のしゃべり方だったと思います。 で、コメント欄を見ると、見事な寄せですとか鮮やかな詰ませ方ですねーとか賞賛のコメントばかりのなか ひとつ異彩をはなっていたコメントが 「そんな関西弁はない」というものでした。 私は気になり、そのyoutuberをぐぐったところ、[大阪府大阪市出身」とあるではないですか。関西弁の中心のなかの中心出身者だったのです。 そこで質問です。このコメントをどう解釈すればよいのでしょうか? 追伸 私は関西弁を常々ええなあ、マスターしたいなあと思っているものです。というのも関西弁は、ずけずけものを言っても怒られない、なれなれしくしても嫌がれないという不思議な力を持っていると勝手に思っており、また丁寧語の「~してはる」は実に優雅な響きをもっていると思うからです。 しかしながらまた一方で関西人は、えせ、にわか関西弁話者には非常に手厳しいとも聞いております。 関西人の中には件のyoutuberに対してのように生まれながらの関西弁話者の発音に対しても厳しいことをいう人がいるのですか?
ベストアンサー
9
0
-
「議論する場」を2文字であらわすと何になりますか? 探しても類語がないんです。 ニュアンス的には「話
「議論する場」を2文字であらわすと何になりますか? 探しても類語がないんです。 ニュアンス的には「話し合いのテーブル」みたいな感じ
質問日時: 2022/12/18 16:53 質問者: 教えてグーちょきパー カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
9
0
-
家で出来るおすすめの趣味を教えてください
私は去年の2月から今まで、新たな趣味を探しています。しかしなかなか見つかりません。 1年かけても新たな趣味を追加できませんでした。 また、趣味がなく暇な時間が増えたせいで去年の9月には強迫性障害にもなりました。 何かおすすめの家で出来る趣味はありますか? ちなみに、今の趣味はアニメ、漫画、Vtuberです(ちなみにほとんど飽きています) 続かなかった趣味、続かなそうな趣味としては ・ギャルゲー(ストーリーを読むのがめんどくさい) ・ソシャゲ(ストーリーを読むのがめんどくさい) ・小説(活字を読むのがきつくなっていた) ・ドラマ、映画(アニメの方がマシ) ・ゲーム(RPGとオープンワールドは続かなそう、何故かめんどうだと感じてしまう) なのでこれ以外でなにかオススメの家で出来る趣味があったら教えてください
質問日時: 2024/02/15 22:32 質問者: nunundayou カテゴリ: 趣味・旅行
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
9
0
-
対照という熟語は、あまり使わないのですか?
とある日本人に「対照」という言葉は、「対照的」の形で主に使うのであって、 対照する、という言い方はあまりしない、と言われました。 でも辞書には下記のように出てますね。 ①他と照らし合わせること。見くらべること。くらべ合わすこと。対比。「原文と―する」 ②互いに対立する二つの要素がきわだつこと。コントラスト。「―の妙」 訳文を原文と「照らせ合わせる」とは言っても「対照する」とはあまり言わないのですか?
ベストアンサー
9
1
-
発音だけ聞いたら、「まこ」と「もこ」のどちらが男で、どちらが女と思いますか?
昭和にヒットした歌謡曲を聞いて思ったことです。 この曲は実話に基づいた内容ですが、この質問では考慮しません。 「まこ」と「もこ」の男女が出てきます。 質問は、発音だけ聞いたら、「まこ」と「もこ」のどちらが男で、どちらが女と思いますか?
ベストアンサー
9
0
-
漢字の読み方は日々かわるのですか。
弄る(いじる) 弄ぶ(もてあそぶ) 設える(しつらえる) 設ける(もうける) 等の読み方がありますが、常用漢字表では いじるしつらえるという読み方は出てきません。 常用漢字表にない 読み方を一般的には使っていますが これは間違いということなのでしょうか。 それとも 常用漢字表になくても正しい使い方なのでしょうか。学校の試験では間違いになるのでしょうか。
質問日時: 2024/06/06 15:28 質問者: lunch-time カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
9
0
-
よく頻繁に回答者として登場する方から、標準語を使うのが最低限のマナーと指摘されました。 うちが思うに
よく頻繁に回答者として登場する方から、標準語を使うのが最低限のマナーと指摘されました。 うちが思うには言葉は無形文化財やから、話す人が時代と共に減り、近い将来方言が失われた時代が訪れるのは、とても悲しい事やと思うて、後世に残す為に微力ながら使うてます。 東京の立川市には国立国語研究所がありますが、そうゆう機関で調べな地方の言葉のルーツや文化を知る事が、一般の人には難しゅうなる思うてます この事に関してご意見を伺いたいと存じます。
ベストアンサー
9
3
-
少女より上の年齢の女性を指す言葉
少女より上の年齢の女性を指す適切な言葉を教えてください。 以下の句の「半処女」ということばは、たぶんそういう女性の ことだと思いますが、とてもおかしなイメージで適切だと思え ません。 ジーパンをはき半処女や秋刀魚焼く 磯貝碧蹄館 自分でも俳句を作るとき、いつも適切な表現が無くて苦労して います。少し色っぽいのはいいのですが、露骨に色っぽさを強 調していない言葉があればいいですね。
解決済
9
1
-
回答受付中
9
0
-
「保険を保証する」という日本語は正しいか?
日本語についての疑問です。 「日本では、国民健康保険が保証されている。」 この日本語は、正しいですか?これについて、私は私なりの考えを持っていて、その理由や根拠も細かく説明できるつもりでいます。ただ、本当にそれで正しいのかどうかを知りたいので、どうかみなさん、遠慮なくご意見をください。 なお「間違っている」とか「正しい」とだけ言うのではなく、できるだけ細かく理由とその根拠(できればそれを明らかにした文献の所在)も示してくださると助かります。
質問日時: 2023/02/03 05:17 質問者: TheOEDLovesMeNot3 カテゴリ: 日本語
解決済
9
1
-
家業って何ですか? 例えば父がパン工場経営者だった場合、パン工場経営が家業と言うことになるのですか?
家業って何ですか? 例えば父がパン工場経営者だった場合、パン工場経営が家業と言うことになるのですか?
解決済
9
0
-
人ってよく、『人に寄る』企業に寄る、とかって言う言葉好きですよね~!? 私あんまり好きじゃないんで使
人ってよく、『人に寄る』企業に寄る、とかって言う言葉好きですよね~!? 私あんまり好きじゃないんで使わないですが、、
ベストアンサー
9
0
-
身内が死んでいる事を他人伝える時の適切な表現は?
数年前に私の父親は死んでいます。(敢えてフラットな表現を今はしています) 身内ではなく、会社の人など他人にその事を伝える時の表現として、 「父は亡くなりました(亡くなっています)。」という言い方はどうなのでしょうか? 「他界しました」とか「他界しております」の方がこう言っては何ですが謙遜した表現の様に聞こえて適切な気がします。 逆に「亡くなる」という表現は他人様のご家族が亡くなっている場合に使う表現(ある意味尊敬語)の様に思い、身内の時に使うのはどうかと思う(感じている)のですが、どうなのでしょうか?
ベストアンサー
9
0
-
文について質問です!何が変なのかわかりません…
「今の若者は失敗を恐れて、困難に立ち向かおうとする精神を欠いた者が少なくない。」 これは表現上、おかしいという問題があったんですが、何がおかしいのか説明できなくて困っています…何か変なんでしょうか? 「グループの中には、積極的な人も消極的な人もいたが、全体としての行動にはまとまりがあった。」 これは正しいみたいですけど、どちらの文も違和感がないのですが、どう説明をすればよいのか 助けてください;_;
ベストアンサー
8
0
-
写真あり!この手で持つ動作というか状況って英語で何ていうか分かりますか? Pick up? Hold
写真あり!この手で持つ動作というか状況って英語で何ていうか分かりますか? Pick up? Hold? どなたか教えてください!
解決済
8
0
-
解決済
8
0
-
日本語の時制
今日友達とみる映画はフランスの映画です。 は今日これから起こる、未来のことです。 が、昨日見た映画のことを話すとき、 昨日友達と見た映画はフランスの映画です。 それとも、 昨日友達と見た映画はフランスの映画でした。 でしょうか。
ベストアンサー
8
0
-
どんな本を読めばいいでしょうか? 高校3年生です。語彙力、文章力がなくて、友達にすら上手く物事を説明
どんな本を読めばいいでしょうか? 高校3年生です。語彙力、文章力がなくて、友達にすら上手く物事を説明できなくて困ってます。読書すると国語力が身につくと聞いたのですが、どういったジャンルの本を読めばいいですか?またおすすめの本はありますか?
ベストアンサー
8
0
-
解決済
8
1
-
ツッコミの類語は、軽口をはさむですか?
ツッコミの類語は、軽口をはさむですか? 軽口、かるくち・・・。 聞かないですね。かるくち、は。 誰も使用していません・・・何故でしょうか。 軽口をはさむ=何かを言う、でしょうか。
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
かっこいい色の呼び方
質問です。 「紅蓮」「翡翠」「紺碧」「黄金」「白銀」「漆黒」 のように、中二病的というか響きのかっこいい色の呼び方って他にあったりしますか? よろしくお願いします。
解決済
8
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報