
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
データの移動方向でいうなら、アップロード(略してアップ)なので、直訳すれば「上げる」でよいでしょう。
かなり俗な言い方ですが。「挙げる」「あげる」はちょっとニュアンスが違います。
サーバー/クラウドにアップロードすることよりも「公開すること」に重きをおくなら、「投稿する」のほうがよいかもしれません。
No.8
- 回答日時:
本来は適切な表現ではありません。
日本語としては、隠語の類になります。
したがって「あげる」のひらがなが無難
隠語の例 「やられる」
殺される、ひどい目にあわされる。試合等で負ける、自然災害で被害を受ける、先を越される・・・・・等。
会話等ではすべて「やられる」で表現可能なんです。
YouTubeで動画を公開する。
No.5
- 回答日時:
当て字ですが「掲(かか)げる」とかいてあげると読ませる場合もありますね。
動画をあげるというのは、単純にファイルをアップロードすることに加えて、公開することも含まれますのでNo.4
- 回答日時:
上げるですね。
uploadを訳したものです。
慣習的にサーバー側が上、端末側が下とみなしてデータの転送の向きを示します。
逆はdownloadですが、下げるとは言わないですね。

No.2
- 回答日時:
挙げるには以下の意味があります。
はっきりと目立つ形で示すこと
ある計画に基づいて物事を実行する
式や宴会などの催しを執り行う
力などを出し尽くす
何かを説明するときに例を示すこと
ある事柄を大勢の人に伝えるように知らせる
捕らえる
上げるにはこのような意味はありません。
よって挙げるです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「いち~として」の「いち」というのは(例:いち教育者として、いち選手として…など)普通平仮名で書きま
日本語
-
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
文章にする時、ひらがなの「というふう」と漢字の「という風」だとどちらが正しいでしょうか?
日本語
-
-
4
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
5
「1回」と「一回」の違いはありますか?
日本語
-
6
ひとり と 一人 と 1人 の使い分け
日本語
-
7
「~たるや」の文末表現について 「その者の速さたるや、光のごとし。」と言った文などで使われている「た
日本語
-
8
効く?利く?
その他(教育・科学・学問)
-
9
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
10
差すか、射すか。
日本語
-
11
~ならぬ の使い方(意味)を教えてください
日本語
-
12
「間が空く」「間が開く」……
その他(教育・科学・学問)
-
13
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
14
対策を採る?取る?
日本語
-
15
「もうとしだから」のとしは「歳」?「年」?
日本語
-
16
文書上、「早め」と「早目」では、どちらが正しい?
日本語
-
17
「~というより」?「~と言うより」?
日本語
-
18
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
19
暴力を振るう、暴力を奮う、正しいのはどっちでしょう?
日本語
-
20
ひらがなの「みなさん」と漢字の「皆さん」だと どちらのほうが適切でしょうか? また、漢字の「皆様」と
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
読み方
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
代謝は、なぜ「代」と「謝」で...
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
「死して屍拾うもの無し」って...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
「感触を感じる」って日本語的...
-
日本語の意味
-
不等号の使い方について
-
「たかが~、されど~」ってど...
-
멀리서って遠くからですよね。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
「あの人変わってる」と「あれ(...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
読み方
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
不等号の使い方について
-
次の土曜日とは 今週か?
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
「附」と「付」の違いについて
-
方と法、、、
-
日本語の意味
-
「感触を感じる」って日本語的...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
おすすめ情報